シュリンガーラ【極/轟絶】の攻略方法まとめ
シュリンガーラ【極/轟絶】の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値など基本情報も掲載しています。シュリンガーラ極を周回する際に、最適パーティの参考にしてください。

シュリンガーラの関連記事
【轟絶・究極】の特別仕様
轟絶クエストの挑戦条件はこちらシュリンガーラ降臨クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細423
攻略難易度 | ★11 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 轟絶・極 |
運極制限 | 10体以上 |
雑魚の属性 | 火 |
ボスの属性 | 火 |
ボスの種族 | 幻妖 |
スピードクリア | 30ターン |
経験値 | 3885 |
ミラクルミン | 使用可 |
ドロップする モンスター | ![]() |
出現するギミック423
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
属性効果アップ | - |
ダメージウォール | アンチダメージウォール一覧 |
ワープ | アンチワープ一覧 |
ブロック からくりブロック | アンチブロック一覧 |
蘇生 | ペアになった雑魚同士が 毎ターン相互に蘇生する |
クロスドクロ | 第5ST:ブロック下降 ボス3戦:ブロック下降&敵呼び出し |
敵回復 | - |
伝染霧 | 1体ヒット約5,000ダメージ |
割合攻撃 | 第5STのシュリンガーラの右攻撃 |
使用可能なSPアイテム
SPアイテム | メダル消費量と効果 |
---|---|
![]() | 【消費するメダル】 12,000枚 【SPアイテム効果】 DWのダメージが99%カット |
適正キャラの幅が増える
DWのダメージ量を99%カットすることで、ADWを持たないキャラも活躍可能に。適正の幅が一気に増えるため、従来の適正キャラを持ってない場合は積極的に使っておこう。
ADW無しは貫通がおすすめ
DWのダメージ量は元々が約15万と高く、99%カットしても1触れで1,500ダメージを受ける。余程火力の高いキャラを除き、ADW無しのキャラは、減速しやすい貫通がおすすめ。
クエスト攻略のコツ6
AW&ADW持ちを優先して連れて行く

クエストを通してワープが多く展開されるので、AWが無いと自由に動けない。またDWもL字に張られる上に15万ダメージなため、対策は必須。AW&DW持ち4体でパーティを固めるのがベスト。
相互蘇生雑魚を同時に処理する

出現する雑魚は基本的に相互蘇生しあうため、同時処理が必須。またボスを回復するため、優先的に雑魚処理する必要がある。相互蘇生する雑魚のセットは、各ステージの手順で確認しよう。
同キャラの編成は2体まで

ボスのシュリンガーラは、毎ターン5000ダメージの伝染霧攻撃をする。同キャラは2体までにして被ダメを抑えよう。
おすすめの紋章
紋章 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
伝染抵抗のスキルを付けることで同キャラを複数体編成できるようになる。同キャラを編成しない場合は伝染抵抗の恩恵なないので、付ける必要はない。
魂の紋章の解説とスキル一覧適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。適正ランキングは最新の評価を反映しています。
シュリンガーラの最適モンスターは?
攻略適正ランキング524
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
風神雷神(進化) 【貫通/砲撃/神】 アビ:ADW/超AW SSがボス戦のダメージ源に。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
ブリギッド(進化) 【貫通/バランス/神】 アビ:ADW/神キラー+AW 神キラーにより雑魚処理が楽に。 SSで第5ステの中ボスをワンパン可能。 | |
スサノオ(獣神化改) 【反射/超スピード/神】 アビ:リジェネ/AW/友情ブースト コネクト:超ADW(発動必須) 条件:貫通を2体以上/合計ラック100以上 友情で少しHPの残った雑魚の処理もできる。 | |
ランスロット(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:超ADW+AW SS使用でブロックを無視して攻撃可能。 | |
ウルズ(進化) 【貫通/バランス/神】 アビ:ADW+AW 高火力のSSで敵にダメージを稼げる。 | |
エア(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:ADW/AW 12ターンの自強化SSが雑魚処理に役立つ。 | |
ヴィヨルド(進化) 【貫通/バランス/魔王】 アビ:AW+ADW 電撃で雑魚の弱点を攻撃できる。 8ターンSSが雑魚の同時処理に役立つ。 | |
モーセ(神化) 【反射/スピード/魔人】 アビ:超ADW/火属性キラー 跳弾が敵全体のHP削りに役立つ。 配置後のSSは高火力を発揮できる。 | |
ミロク(進化) 【反射/バランス/神】 アビ:ADW/友情コンボ×2+AW 2発の電撃が雑魚の同時処理に役立つ。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
ペリー(進化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:ADW+AW 友情で敵全体にダメージ稼げる。 | |
プルメリア(獣神化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:ADW+AW/ダッシュ 遅延SSが雑魚の同時処理に役立つ。 友情で味方のサポートが可能。 | |
ツァイロン(進化) 【反射/バランス/神獣】 アビ:ADW/AW 爆発友情で味方のサポートができる。 | |
ダイヤモンド(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:全属性耐性/友情ブースト+ADW/AW 友情コンボが雑魚処理の手助けになる。 ※連れていく場合はケガ減りの実を付ける。 | |
刹那(進化) 【貫通/バランス/魔王】 アビ:超ADW 放電で雑魚処理を楽にできる。 ※1体までの編成がおすすめ | |
アトス(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:ADW/弱点キラーM+AW 直殴りで敵に火力を出せる。 加速友情で味方の雑魚処理をサポート。 | |
ラファエル(獣神化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:ADW+回復 短い号令SSが雑魚処理に役立つ。 | |
運枠 | おすすめ適正ポイント |
エウリュアレ(進化) 【反射/バランス/神】 アビ:回復S/ADW+AW/SS短縮 回復SがHP管理に役立つ。 | |
ヤマトタケル(進化) 【反射/パワー/聖騎士】 アビ:AW+ADW SSの弱点往復でボスに大ダメージ。 | |
ヤマトタケル零(進化) 【貫通/スピード/聖騎士】 アビ:AW+ADW 高スピードで雑魚の同時処理がしやすい。 | |
ゴルディバルディ(進化) 【反射/バランス/ドラゴン】 アビ:ADW+AW ギミック対応で自由に立ち回れる。 |
SPアイテム使用時の適正キャラ8
アイコン | おすすめ適正ポイント |
---|---|
グィネヴィア(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:超AW/超LS+AB 友情で全体に火力を出せる。 | |
ローレライ(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:AW 複数編成時の友情で雑魚を一掃。 | |
エクスカリバー(神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:超AW/バリア/SS短縮 2種の友情が雑魚処理に役立つ。 | |
ムーα(獣神化) 【貫通/パワー/コスモ】 アビ:毒キラー 弱点を狙う友情で雑魚処理に貢献。 | |
太公望(獣神化) 【貫通/バランス/神】 アビ:AB+AW ABにより雑魚を無視したボス特攻が可能。 | |
アクアマリン(獣神化) 【貫通/バランス/幻獣】 アビ:LS/火属性耐性+AW 弱点露出SSでボスへの火力をアップ。 | |
ノア(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AW 友情の加速で味方をサポートできる。 | |
トリトン(進化) 【貫通/スピード/神】 アビ:AW 12ターン号令で雑魚処理が楽に。 | |
エスタロッサ 【貫通/バランス/魔神】 アビ:AW 友情が雑魚処理に役立つ。 | |
こゆき(神化) 【貫通/バランス/幻獣】 アビ:AW+AB ABに邪魔されない立ち回りが可能。 |
雑魚戦の攻略手順
各ステージの難易度
このクエスト内における、各ステージの難易度を5段階で表記しています。
ステージ | 難易度 |
---|---|
第1ステージ | ★☆☆☆☆ |
第2ステージ | ★☆☆☆☆ |
第3ステージ | ★★☆☆☆ |
第4ステージ | ★★★★★ |
第5ステージ | ★★★☆☆ |
ボス第1戦 | ★★★☆☆ |
ボス第2戦 | ★★★★☆ |
ボス第3戦 | ★★★★☆ |
第1ステージ!相互蘇生のフレイヤを同時に倒す8
第1の難易度 | ★☆☆☆☆ |
---|

攻略の手順
- 1:下段にいるフレイヤを同時に倒す
- 2:上段にいるフレイヤを同時に倒す
上段、下段にいるフレイヤ同士が相互蘇生を行う。横カンで弱点を狙いつつ、下のフレイヤから同時処理を狙おう。弱点の位置はランダムなため、味方の友情で敵のHPを削りつつ弱点を攻撃すると同時処理がしやすい。
第2ステージ!同じモンスターを同時に倒す8
第2の難易度 | ★☆☆☆☆ |
---|

攻略の手順
- 1:縦に並ぶグレモリー2体を同時に倒す
- 2:横に並ぶフレイヤ2体を同時に倒す
- ※同時処理しやすい方を優先する
ここはフレイヤ同士で相互蘇生し、グレモリー同士で相互蘇生する。同じモンスターを2体同時に撃破して、ステージを突破しよう。弱点の位置によっては、ブロック内で縦カンや横カンすることで、同時撃破しやすい。左の攻撃が短いグレモリーを先に倒すのがベスト。
第3ステージ!フレイヤは横並びで相互に蘇生6
第3の難易度 | ★★☆☆☆ |
---|

攻略の手順
- 1:中央のグレモリー2体を同時に倒す
- 2:横に並ぶフレイヤ2体を同時処理
- ※左上と右上2体がペアになっている
まずは中央にいるグレモリーを弱点攻撃して2体同時に撃破しよう。フレイヤは左上と右下で横並びが相互に蘇生する。蘇生ペアを2体同時に撃破して、ステージを突破しよう。同時処理が難しい場合は、一番長い攻撃までに敵を倒すこと。
第4ステージ!3体同時撃破が必須57
第4の難易度 | ★★★★★ |
---|

攻略の手順
- 1:HPを削りシュリンガーラ3体を同時撃破する
- ※右のシュリンガーラのみ蘇生&回復
このステージはシュリンガーラの3体同時撃破が必須。右にいるシュリンガーラが毎ターン蘇生と少量のHP回復を行うため、右を優先して倒しながら、左2体のHPを削るようにしよう。また大きい数字(9ターン)は即死のため、ターンが短くなったら倒してリセットすること。なお一度倒すと即死攻撃のターンが5ターンへ短縮される。
第5ステージ!フレイヤを2体ずつ倒してブロックを下げる49
第5の難易度 | ★★★☆☆ |
---|

シュリンガーラのHP | 約250万 |
---|
シュリンガーラの攻撃パターン

場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右 初回7ターン (次回1ターン) | 割合攻撃 |
下 (3ターン) | ホーミング 約15,000ダメージ |
左 (1ターン) | HP回復 |
中央 (9ターン) | 電撃 即死級ダメージ |
攻略の手順
- 1:下のフレイヤ2体を同時に倒す
- 2:上のフレイヤ2体を同時に倒す
- ※同時処理が狙える方を優先
- 3:シュリンガーラを倒す
- ※7ターン目からは毎ターン割合攻撃
このステージは、上のフレイヤ2体と下のフレイヤ2体が相互蘇生する。同時に撃破して、からくりブロックを下げよう。雑魚処理後は中央9ターンまでにシュリンガーラを撃破する。シュリンガーラは弱点往復で簡単に倒すことができる。そのためブロックを無視できるキャラなら、雑魚を放置してワンパンが可能。
シュリンガーラのボス戦攻撃パターン7

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 (5ターン) | 【要注意】 拡散弾 1列約4,500ダメージ |
右下 (1ターン) | 伝染霧 5,000ダメージ |
左上 (1ターン) | ワープ展開 |
中央 (9ターン) ボス2:10ターン ボス3:11ターン | 電撃 即死級ダメージ |
シュリンガーラ戦の攻略手順
ボス第1戦!対角線の雑魚が相互蘇生セット74
第6の難易度 | ★★★☆☆ |
---|

シュリンガーラのHP | 約840万 |
---|
攻略の手順
- 1:対角線上のグレモリーのセットを同時処理
- 2:ボスのシュリンガーラを倒す
このステージでは対角線上のグレモリーが相互蘇生する。弱点を殴りつつ同時処理しよう。ボスの右上の拡散弾の火力が高いので、HPが低い場合は回復を優先すること。味方がボスに密着している場合は、味方を動かして複数ヒット受けないようにする。
ボス第2戦!即死の早いグレモリーから倒す26
第7の難易度 | ★★★★☆ |
---|

シュリンガーラのHP | 約1,300万 |
---|
攻略の手順
- 1:グレモリー2体を同時に倒す
- 2:フレイヤ2体を同時に倒す
- 3:シュリンガーラを倒す
雑魚がボスのHP回復を行うため、必ず雑魚処理から始めよう。フレイヤは友情を発動しつつ、弱点を狙ってダメージを与えると同時撃破をしやすい。また、ボス右上の拡散弾は味方が近くにいると大ダメージを受けてしまう。拡散弾攻撃の際は、なるべく離れた配置を行うこと。
ボス第3戦!クロスドクロ発動でブロックが下がる71
第8の難易度 | ★★★★☆ |
---|

シュリンガーラのHP | 約2,100万 |
---|
攻略の手順
- 1:上のフレイヤ2体を同時処理する
- 2:下のグレモリー2体を同時処理する
- 3:出現したフレイヤ2体を同時処理する
- 4:シュリンガーラを倒す
上のフレイヤ2体が、下のグレモリー2体が相互蘇生セット。雑魚を全て処理すると、ボス下のブロックが下がると同時に、新たにフレイヤが2体が現れる。このフレイヤもボスを回復する&相互蘇生し合うため、優先して処理すること。最後に残っているSSを使ってボスを倒そう。
クロスドクロ発動後

モンスト他の攻略記事
毎週更新!モンストニュース

復刻ガチャが開催!
開催期間:1/22(金)12:00~1/24(日)11:59

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
来週のラッキーモンスター
対象期間:01/25(月)4:00~02/01(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます