センジュ【激究極】の攻略方法まとめ
センジュ【激究極】の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値など基本情報も掲載しています。センジュを周回する際に、最適パーティの参考にしてください。

ソラノカナタの降臨キャラ
ソラノカナタのあたり一覧はこちらセンジュ降臨クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細318
攻略難易度 | ★7 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 激究極 |
雑魚の属性 | 水 |
ボスの属性 | 水 |
ボスの種族 | 魔人族 魔人キラー一覧/魔封じ一覧 |
スピードクリア | 24 |
Sランクタイム | 8:20 |
経験値 | 2,200 |
ドロップする モンスター | ![]() |
出現するギミック318
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
直殴り倍率 | センジュに対して約2倍 |
ダメージウォール | アンチダメージウォール一覧 木属性で約15,000ダメージ |
ウィンド | アンチウィンド一覧 |
シールド | 状態異常回復フレアを発動 |
加速壁展開 | ボスが展開 |
クロスドクロ | 状態異常回復フレア |
味方攻撃ダウン | 狼の攻撃 |
感染毒 | 2ターン継続 雑魚戦:7,000ダメージ ボス戦:10,000ダメージ |
蘇生 | シールドを蘇生 |
クエスト攻略のコツ4
DW対策は必須、状態異常回復も入れたい

センジュ【激究極】ではDWが出現する。2面以上展開される上に、ダメージも木属性で約15,000受けるため対策は必須。また感染毒も行うため、ADW+状態異常回復も編成しておくこと。
感染毒のキャラに触れない

感染毒は、受けているキャラに触れる、もしくは味方が毒状態のキャラに触れると感染してしまう。毒を受けたキャラがいる場合は、触らないように行動すること。2ターン継続で毒が直るため、その間にシールドを破壊しよう。
アビリティの状態異常回復と感染毒の仕組み
状態異常回復のアビリティを持ったキャラは、毒状態の味方に触れると回復できる。ただし毒状態の状態異常回復キャラは、味方に触れると毒を広めてしまうため注意が必要。
センジュの近くには状態異常回復キャラを配置しない
感染毒はセンジュの一番近い味方に向かって放たれる。状態異常回復のキャラが受けると、シールド以外での回復方法がなくなってしまう。できる限り状態異常回復のキャラはセンジュから離れた位置へ停止させること。
シールドを破壊して状態回復をする

シールドをすべて破壊すると、味方全体に状態異常回復フレアしてくれる。HPは非常に低いため、簡単に壊せる。また魔導師が蘇生してくれるため、クロスドクロ発動後も魔導師は残しておくと良い。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。適正ランキングは最新の評価を反映しています。
センジュの最適モンスターは?
攻略適正ランキング499
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
ナイチンゲール(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:水属性キラー サブ友情で感染毒を解除できる。 友情で敵全体のダメージを稼げる。 ※DWに注意 | |
アリス(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:回復M/超ADW+状態異常回復 回復系のアビがサポートとして優秀。 | |
アンスリウム(獣神化) 【反射/パワー/妖精】 アビ:超ADW/魔封じM アビ効果でボスに大ダメージを稼げる。 回復弾でHP管理も可能。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
ガネーシャ(獣神化) 【貫通/バランス/神】 アビ:超ADW+状態異常回復/SS短縮 味方の感染毒を回復できる。 | |
キング(獣神化) 【貫通/砲撃/妖精】 アビ:超ADW/弱点キラー キラーの乗る友情が火力に。 | |
ツタンカーメン(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超ADW/水属性キラー 属性キラーで火力を出しやすい。 チップソーでシールドを楽に壊せる。 | |
ルシファー(獣神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:バリア/超ADW 大号令SSはボス戦の雑魚処理に役立つ。 | |
胡蝶しのぶ(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:ADW+回復M 高火力友情でシールド処理が楽。 回復Mで感染毒のダメージをカバーできる。 | |
茨木童子(獣神化) 【反射/バランス/魔族】 アビ:超ADW+ドレイン DWに触れた際の直殴りが強力。 ドレインで感染毒のダメージも回復。 | |
天使ガブリエル(獣神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:超ADW 超強電撃で雑魚処理に貢献できる。 | |
ビリーザキッド(獣神化) 【反射/パワー/亜人】 アビ:ADW/友情ブーストM シールドを好きなタイミングで破壊できる。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
クラピカ(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:水属性耐性/無属性耐性+ADW 加速でシールドの処理を手助け。 | |
バルムンク(獣神化) 【反射/バランス/ドラゴン】 アビ:ADW/反風+底力 友情で感染毒を解除可能。 遅延SSでピンチを回避しやすい。 | |
ユウナ&ティーダ(神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:ADW+回復M/状態異常回復 アビリティがサポートとして優秀。 | |
ドンキホーテ(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:ADW+状態異常回復 状態異常回復で感染毒を解除できる。 | |
黄泉(進化) 【反射/砲撃/魔族】 アビ:ADW+状態異常回復/ダッシュ 広範囲の友情が雑魚処理に役立つ。 状態異常回復で感染毒を解除できる。 | |
ペリー(神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:ADW+状態異常回復 DW壁ドンがボス戦のダメージ源に。 | |
デネブ(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:ADW レーザー友情が雑魚処理に役立つ。 | |
シェヘラザード(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:ADW/SS短縮+回復/SSチャージ 回復、チャージがサポートとして役立つ。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
刹那(進化) 【貫通/バランス/魔王】 アビ:超ADW 放電が雑魚処理に役立つ。 | |
サタンα(獣神化) 【反射/バランス/魔王】 アビ:水属性キラー/弱点キラー+魔族キラー キラー効果で火力を出せる。 SSを使えばDWを無効化できる。 | |
モンタナ(進化) 【反射/バランス/ユニオン】 アビ:魔人キラーEL ボスへのアタッカーとして高火力を発揮。 ※DWに注意 | |
猪八戒(獣神化) 【反射/バランス/魔族】 アビ:魔人キラーM 直殴りと友情でボスに火力を出せる。 ※DWに注意 | |
遊戯(神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:ADW+ドレイン/SS短縮 全敵レーザーがシールド破壊に貢献。 | |
アーサー(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:ADW+SS短縮 レーザー友情が全体のダメージ源に。 | |
ヘンゼルグレーテル(神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:ADW+弱点キラー キラー効果でボスに火力を出せる。 |
運枠適正ランキング141
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
ヘンドラット(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:状態異常回復+ADW 味方の感染毒を回復できる。 | |
アンチテーゼ(獣神化) 【貫通/パワー/幻妖】 アビ:弱点キラー+超ADW/SS短縮 1発の直殴りが強力。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
ケビン緑川(神化) 【貫通/パワー/ロボット】 アビ:ADW/ダッシュ 直殴りの火力が高め。 誘発でも火力を稼げる。 | |
近松門左衛門(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:魔人キラーM+ADW キラー効果でボスに火力を出せる。 | |
マグメル(神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:ADW コピーで味方の友情を木属性で発動できる。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
アーチェラ(進化) 【反射/スピード/魔人】 アビ:ADW+ダッシュ 密着時のレーザー友情が強力。 | |
はじめしゃちょー 【反射/バランス/亜人】 アビ:ADW+底力 配置した際のレーザー友情が強力。 | |
神威(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:ADW 友情で多くの敵のHPを同時に削れる。 | |
玉梓(神化) 【反射/スピード/魔人】 アビ:ADW/無属性耐性+SS短縮 SSや友情のメテオが雑魚処理に役立つ。 | |
クシナダ(進化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:ADW 大号令SSが雑魚処理に役立つ。 | |
コマさん 【貫通/バランス/妖怪】 アビ:ADW 爆発による誘発が可能。 | |
エデン(神化) 【貫通/バランス/魔族】 アビ:ADW 白爆発で味方友情を誘発できる。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
蓬莱(神化) 【反射/スピード/神】 アビ:ADW/ラック友情ブースト 大号令SSがボス戦のダメージ源に。 | |
グロキシニア 【貫通/スピード/妖精】 アビ:回復+ADW 回復がHP管理に役立つ。 | |
ジライヤ(神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:ADW+SS短縮 巨大化SSは配置次第で大ダメージ。 | |
永倉新八(神化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:ADW ホーミング友情が雑魚の処理に役立つ。 | |
山姥(進化) 【反射/砲撃/魔族】 アビ:ADW 砲撃型の斬撃が強力。 | |
雨中人(進化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:ADW 自強化SSでボスに対して火力も出せる。 | |
ジライヤ(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:ADW 自強化SSはボス戦のダメージ源に。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!感染毒の味方にふれないようにする10

攻略の手順
- 1:味方の友情を発動しながら雑魚を倒す
- 2:感染毒を受けないように残りの雑魚を倒す
- 3:センジュを直殴りで攻撃して倒す
センジュが1ターン目から感染毒攻撃をしてくる。なるべく感染した味方に触れないように、雑魚、中ボスの順で倒そう。状態異常回復持ちがいる場合は、味方の感染毒は解除しておくこと。
第2ステージ!感染毒を受けたらクロスドクロを発動0

攻略の手順
- 1:味方の友情を発動しながら鬼と狼雑魚を倒す
- ※魔導師はシールドを蘇生するため後回し
- 2:感染した味方を回避しつつセンジュを倒す
このステージも基本的な立ち回りは同じ。中ボスの感染毒を受けたら、2つのシールドを破壊して状態異常を回復する。魔導師がシールドを蘇生するため、なるべく最後に倒すこと。中ボスを攻撃する際は、左壁でカンカンするとダメージを稼ぎやすい。
第3ステージ!秋刀竜から先に倒して被ダメを軽減3

攻略の手順
- 1:上にいる秋刀竜を倒す
- 2:シールドを破壊して感染毒を解除
- 3:狼雑魚を倒す
- 4:センジュを倒す
まずは被ダメ軽減とシールドを破壊しやすいように、上にいる秋刀魚から処理しよう。秋刀魚撃破後は狼優先で雑魚を処理したら、加速壁を利用し中ボスを集中攻撃する。
センジュのボス戦攻撃パターン2

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上 (10ターン) | 拡散弾 1列ヒット約8,000ダメージ |
中央 初回1ターン (次回2ターン) | 感染毒 1体ヒット600ダメージ 毒は1ターン10,000ダメージ ※2ターン継続 |
右上 初回2ターン (次回3ターン) | 気弾 1体全ヒット約4,000ダメージ |
左下 (3ターン) | スクランブルレーザー 1ヒット約2,500ダメージ ※ヒット数に応じてダメージ変動 |
センジュ戦の攻略手順
ボス第1戦!ボス戦から感染毒のダメージがアップ0

センジュのHP | 約590万 |
---|
攻略の手順
- 1:狼雑魚と鬼を先に倒す
- 2:シールドを全て破壊して感染毒を解除
- 3:魔導師とセンジュを倒す
ボス戦からは感染毒のダメージが10,000に上がる。複数の味方が感染してしまうと一気にHPを削られるため、解除するか他の味方が触れないようにする。魔導師はシールドを蘇生するため、最後に倒しておくと良い。
ボス第2戦!魔導師はなるべく最後に倒す3

センジュのHP | 約890万 |
---|
攻略の手順
- 1:狼雑魚と鬼を倒す
- 2:シールドを破壊して感染毒を解除
- 3:魔導師とセンジュを倒す
立ち回りはボス1と同じ。狼と鬼を倒してから、センジュと魔導師を攻撃しよう。ボスに対しては直殴り倍率が上がっているため、友情よりも直殴りメインで攻撃すること。
ボス第3戦!感染毒の味方が多い場合は解除優先21

センジュのHP | 約1,500万 |
---|
攻略の手順
- 1:秋刀竜を倒す
- 2:狼と鬼を倒す
- 3:SSを使って魔導師とセンジュを倒す
最終戦はボスのHPが高く、感染毒によるダメージが主な被ダメージになる。感染毒の味方が多い場合は、シールドを破壊して回復に専念しよう。雑魚処後は溜まったSSを使ってボスを集中攻撃すること。
モンスト他の攻略記事
毎週更新!モンストニュース

復刻ガチャが開催!
開催期間:1/22(金)12:00~1/24(日)11:59

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
来週のラッキーモンスター
対象期間:01/25(月)4:00~02/01(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます