ウバリ【究極】の攻略方法まとめ
ウバリ【究極】の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値など基本情報も掲載しています。ウバリを周回する際に、最適パーティの参考にしてください。

ソラノカナタの降臨キャラ
ソラノカナタのあたり一覧はこちらウバリ降臨クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細77
攻略難易度 | ★3 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 究極 |
雑魚の属性 | 火、光 |
ボスの属性 | 火 |
ボスの種族 | 魔族 魔族キラー一覧/魔封じ一覧 |
スピードクリア | 20ターン |
Sランクタイム | 5:10 |
経験値 | 2,200 |
ドロップする モンスター | ![]() |
素材に使う数 | ![]() ![]() ![]() |
出現するギミック77
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
重力バリア | アンチ重力バリア一覧 |
レーザーバリア | - |
ビットン | ビットンブレイカー一覧 |
敵の攻撃ターン延長 | ドクロマークで発動 |
ドクロマーク | 敵の攻撃ターンを遅延 |
最大HP減少攻撃 | ビットンが放つ |
アビリティロック | 鬼が矢を放つ |
蘇生 | - |
敵移動 | - |
クエスト攻略のコツ1
AGB持ちを優先して連れて行こう

ウバリ【究極】のメインギミックは重力バリア。展開数が多いため対策は必須。また全ての雑魚が内部弱点を持つため、弱点を攻撃できるように貫通のAGB持ちを優先して連れて行こう。
ドクロマーク雑魚を倒してビットンの攻撃を延長

このクエストではドクロマークの雑魚を倒すと、ビットンの攻撃ターンが延長する。ビットンは1ターン目からHP減少攻撃をしてくるため、先にドクロマーク雑魚を倒して回避しよう。
レーザー友情持ちの編成は控える

GBに加え、LBをまとっている敵が多く出現する。レーザー系の友情は無効化されるため、編成する際はレーザー友情持ちは控えよう。雑魚が内部弱点を持つため、跳弾や電撃系友情がおすすめ。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。適正ランキングは最新の評価を反映しています。
ウバリの最適モンスターは?
攻略適正ランキング163
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
グレイ(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:魔封じM+AGB キラー&友情で敵全体のダメージを稼げる。 | |
ノンノα(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AGB 友情が全体のダメージ源に。 | |
ムーα(獣神化) 【貫通/パワー/コスモ】 アビ:毒キラー 友情で雑魚処理が楽に。 | |
ソロモン(神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:対応なし 弱点衝撃波で雑魚処理をスムーズに。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
エクスカリバー(神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:バリア/SS短縮 放電による雑魚処理後はジャベリンがボスへの火力に。 | |
ラベンダー(獣神化) 【貫通/砲撃/妖精】 アビ:AGB+SS短縮 砲撃型の友情が雑魚処理とボス削りに役立つ。 | |
ハレルヤ(神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:超AGB/Cキラー 広範囲友情で全体を攻撃できる。 | |
レビィ(獣神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:超AGB/LS+バイタルキラー 超氷塊で雑魚処理がスムーズに。 | |
冨岡義勇(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB LB雑魚を処理後の友情が強力。 | |
モーセ(神化) 【反射/スピード/魔人】 アビ:火属性キラー キラー効果で敵全体に火力を出せる。 | |
刹那(進化) 【貫通/バランス/魔王】 アビ:対応なし 放電で雑魚処理が楽に。 | |
ノア(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AGB 超強プラズマが全体のダメージ源に。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
ソラ(神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:超AGB/超LS/火属性耐性+ダッシュ 耐性で被ダメを軽減できる。 友情で雑魚処理が楽に。 | |
大和(獣神化) 【反射/バランス/アクシス】 アビ:AGB/魔封じM ボスへの友情火力が高い。 | |
ショコラ(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:友情コンボ×2+AGB 友情コンボ×2で雑魚処理が楽にできる。 | |
日番谷冬獅郎(獣神化) 【反射/バランス/死神】 アビ:AGB 友情コンボが雑魚処理に役立つ。 | |
カグツチ(進化) 【反射/バランス/神】 アビ:火属性キラーM+超AGB/底力 キラー効果のある友情が雑魚処理に役立つ。 | |
スピカ(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB/魔族耐性M/魔族キラーEL 雑魚処理後の拡大爆破弾がボスへのダメージ源に。 | |
神威(獣神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:AGB/友情コンボ×2+ロボキラー 落雷が内部弱点の敵に有効。 | |
ラミエル(進化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:超AGB 友情のヨーヨー弾が雑魚処理に役立つ。 | |
マナ(進化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:バリア 友情が全体のダメージ源に。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
ドナルド(進化) 【反射/バランス/ミッキー&フレンズ】 アビ:AGB/魔封じ キラーののる友情が強力。 | |
モンストブライト(獣神化) 【反射/スピード/聖騎士】 アビ:SSターンアクセル+AGB/底力 号令SSはボス戦のダメージ源に。 | |
織田信長X(獣神化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:AGB 大号令SSで場の雑魚を一掃できる。 | |
アイリス(獣神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:AGB 砲撃型の友情が強力。 | |
モンストローズ(獣神化) 【貫通/スピード/聖騎士】 アビ:超AGB+GBキラー SSでボスに大ダメージ。 | |
カマエル(進化) 【貫通/パワー/妖精】 アビ:超AGB+弱点キラー キラー効果で全体に火力を出せる。 |
運枠適正ランキング94
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
レクイエム(獣神化) 【貫通/砲撃/幻妖】 アビ:回復/AGB 弱点ヒット時の友情が強力。 | |
ゼルドリス 【反射/砲撃/魔神】 アビ:AGB/魔封じ+SS短縮 全体攻撃SSでボス戦が楽に。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
エデン(神化) 【貫通/バランス/魔族】 アビ:AGB 白爆発で味方友情を誘発できる。 | |
志々雄真実(進化) 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:超AGB+SS短縮 友情コンボが雑魚処理に役立つ。 | |
ヴァンヘルシング(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:AGB 雑魚の数が多いため跳弾がダメージ源として優秀。 | |
波動ねじれ 【反射/砲撃/亜人】 アビ:AGB 友情と波動SSがボスへのダメージ源に。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
帝釈天(進化) 【貫通/スピード/神】 アビ:AGB 自強化SSがボス戦のダメージ源に。 | |
水スネ夫(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:AGB 友情コンボでダメージを稼ぐことができる。 | |
ニライカナイ(神化) 【反射/バランス/ドラゴン】 アビ:AGB+ダッシュ 弱点ヒット時の友情が強力。 | |
水しずか(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:AGB ランページが広範囲のダメージ源に。 | |
アルマゲドン(神化) 【貫通/パワー/魔王】 アビ:AGB/弱点キラー キラー効果で全体に火力を出せる。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
ヨトセ(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AGB 爆発で味方友情を誘発できる。 | |
アスナ&キリト(進化) 【貫通/スピード/聖騎士】 アビ:AGB 友情で雑魚の討ち漏らしを防げる。 | |
光源氏(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:AGB 爆発で味方友情を誘発できる。 | |
ジェクト(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:AGB 当たれば友情で雑魚1体を確実に倒せる。 | |
白金大将(進化) 【反射/バランス/鉱物】 アビ:AGB+SS短縮 弱点ヒットする友情が強力。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!ビットンを遅延させよう3

攻略の手順
- 1:内部弱点雑魚(ドクロマーク優先)を倒す
- 2:ウバリを倒す
このクエストでは、ビットンが最大HPを減少させる攻撃をする。ドクロマークの雑魚を倒すと、ビットンの攻撃を1ターン遅延させることができる。ドクロ雑魚を優先して倒し、ビットンの攻撃を受けないように立ち回ろう。 ビットンはウバリを倒すと撤退するため、火力の高いパーティならボス特攻も効果的。
第2ステージ!アビロック矢を受けないように0

攻略の手順
- 1:鬼を倒す
- 2:ドクロマーク雑魚を倒す
- 3:ウバリを倒す
- 4:残った雑魚を倒す
このステージではアビロック矢を放つ鬼が2体出現する。動きが制限されるため、最優先で倒そう。ウバリが雑魚を蘇生するため、その度にドクロ雑魚を倒しておけば、ビットンの攻撃を回避できる。ボスと壁の間は狭いため、反射キャラがいる場合はボス特攻も狙える。
第3ステージ!敵の蘇生を防ごう0

攻略の手順
- 1:ドクロマーク雑魚を倒す
- 2:鬼を倒す
- 3:他の雑魚を倒す
このステージではビットンが雑魚を蘇生する。蘇生ターンが短いため、ドクロ雑魚を倒して遅延させよう。鬼のアビロック矢を受けると雑魚処理が難しくなるため、鬼の攻撃ターンには注意をしよう。
ウバリのボス戦攻撃パターン1

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右下 (6ターン) | ロックオンレーザー×4 1ヒット約5,300ダメージ |
中央 (3ターン) | 雑魚4体蘇生 |
左 初回2ターン (次回3ターン) | 貫通拡散弾 1列約4,000ダメージ |
左下 初回1ターン (次回3ターン) | 移動攻撃 約4,200ダメージ |
ウバリ戦の攻略手順
ボス第1戦!ボス戦もドクロマーク雑魚から倒す0

ウバリのHP | 約290万 |
---|
攻略の手順
- 1:ドクロマーク雑魚を倒してビットンの攻撃を遅延
- 2:残りの雑魚を倒しつつウバリを攻撃
- 3:ウバリを倒す
- ※蘇生後はドクロマーク雑魚を優先して処理する
ボス戦も雑魚戦と立ち回りは同じ。ドクロマークの雑魚から先に倒して、ビットンのHP減少攻撃を遅延させよう。遅延後は味方の友情を発動しつつ残りの雑魚とボスを倒す。ボスが雑魚を蘇生するが、ドクロマーク雑魚以外は優先して倒さなくても良い。
ボス第2戦!貫通は弱点を狙って雑魚を攻撃1

ウバリのHP | 約320万 |
---|
攻略の手順
- 1:ドクロマーク雑魚を倒してビットンの攻撃を遅延
- 2:弱点を攻撃して鬼を倒す
- 3:ウバリを倒す
- 4:蘇生した雑魚を処理する
ここも先にドクロマーク雑魚を倒して、ビットンの攻撃を遅延させる。雑魚は内部弱点があるため、編成によっては貫通に雑魚処理は任せて、反射はボスを集中攻撃しよう。壁や雑魚との間でカンカンすることでダメージを稼ぎやすい。
ボス第3戦!SSを使って一気に倒そう1

ウバリのHP | 約390万 |
---|
攻略の手順
- 1:ドクロマーク雑魚を倒してビットンの攻撃を遅延
- 2:残りの雑魚を倒しつつウバリを攻撃
- 3:ウバリを倒す
最終戦はこれまでよりもボスのHPが高い。なのでSSが溜まっているなら、惜しみなく雑魚処理やボス削りに使うとよい。反射タイプを右上か左下に設置できれば、ボス移動後に壁カンで火力を出しやすい。
モンスト他の攻略記事
毎週更新!モンストニュース

復刻ガチャが開催!
開催期間:1/22(金)12:00~1/24(日)11:59

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
来週のラッキーモンスター
対象期間:01/25(月)4:00~02/01(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます