不動明王【超絶】を攻略する際に、おすすめの運枠モンスターやドロップ率、運極作成にかかる時間などを掲載しています。パーティ編成例も記載しているので、不動明王を運極周回する際の参考にどうぞ。
不動明王の関連記事
アイコン | モンスター評価 | クエスト攻略 |
---|---|---|
![]() | 不動明王の評価 | 攻略記事 運極の作り方 |
不動明王周回攻略おすすめモンスター
運枠は作りやすいクイバタがおすすめ

不動明王は超絶クエストの中でも難易度が低めで、ギミック適正であればどのモンスターでも連れていくことができる。その中でも作りやすく、ステータスが高めなクイバタがおすすめ。
クィーンバタフライの最新評価はこちら超絶/爆絶であればニラカナがおすすめ

超絶/爆絶の中ではギミック適正かつ、高い攻撃力でワンパンも狙いやすいニライカナイがおすすめ。友情は広範囲の敵を攻撃できるため、雑魚処理として役立つ。またSSはキラーが乗るため、ボスのゲージ飛ばしなどもすることができる。
ニライカナイの最新評価はこちら他のおすすめ運枠モンスター
不動明王【超絶】のおすすめ運枠は?
不動明王の運枠入りおすすめパーティ
運枠を1体入れた編成例
道中は友情で雑魚処理
広範囲の敵を攻撃できる友情を持ったモンスターを多めに編成したパーティ。道中は友情で雑魚を同時に倒しやすい。ボス戦はマナの撃種変化SSがダメージ源となる。配置次第ではゲージ飛ばしも可能。
運枠を2体入れた編成例
運枠1 | 運枠2 | サブ1 | サブ2 |
---|---|---|---|
ノブナガXの大号令SSを活かす編成
道中はロミオ、織田信長Xの広範囲友情でゾンビループを攻略しよう。ボス戦はニライカナイのキラーSS、ノブナガXの大号令SSでゲージ飛ばしを狙うことで周回時間の短縮になる。
不動明王のワンパンの解説はこちら不動明王【超絶】安定周回するコツ
重力バリアと地雷、両方の対策が必要
全てのステージでGBと地雷が大量に出現する。AGB+MSか、AGB+飛行のモンスターで固めよう。
ゾンビループの突破方法を把握しておく
雑魚戦のゾンビループは、時間がかかるだけでなくゲームオーバーにもなりやすい。どのような弾き方、雑魚のHP、味方の攻撃力などを把握しておくと、安定した攻略が可能となる。
ボス戦は分身を優先して攻撃
ボス戦の不動明王本体は、4割~6割ほどこちらのダメージをカットするため、HPを非常に削りづらい。分身の方だとダメージが通りやすいので、ボス2戦目以降は分身を狙って効率良くHPを削ろう。
開始5ターンは分身を倒さない!
ボス2、3戦目の不動明王本体は5ターン経つと、HPが一番低い敵(ボス含む)を全回復させてくる。5ターン後に分身と雑魚が全滅している場合、ボス本体が全回復する。特に分身は倒さないように注意しよう。分身を倒してしまうと、本体を倒す事が困難になる。
不動明王の攻略解説動画
不動明王の詳細な攻略はこちらモンスト他の攻略記事
ドロップするモンスター
他のクエスト攻略
おすすめの降臨モンスター
ログインするともっとみられますコメントできます