モンスト焔摩天廻(えんまてんかい)【超絶】〈冥に猛りの焔立つ・廻〉の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値など基本情報、おすすめの運枠を掲載しています。焔摩天廻の周回の参考にしてください。
絶級トーナメントの対象クエスト一覧絶級クエストの攻略一覧焔摩天廻【超絶】のクエスト基本情報
クエスト詳細384
| 攻略難易度 | ★9 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエストの難易度 | 超絶 |
| 雑魚の属性 | 火 |
| 雑魚の種族 | ・幻獣 ・神 ・ロボット |
| ボスの属性 | 火 |
| ボスの種族 | 魔王 魔王キラー一覧 |
| スピードクリア | 30 |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップする モンスター | 焔摩天廻 |
出現するギミック
| 出現するギミック | 対応アビリティ |
|---|---|
| ウィンド | 反風一覧/超反風一覧 |
| 減速壁 | アンチ減速壁一覧 ドクロマークで展開される |
| エレメントエリア | 属性攻撃の倍率がアップ エリア外の水属性と比較して 与ダメージ:約30倍 被ダメージ:約0.45倍 |
| ハート無し | - |
| 弱点効果アップ | - |
| 貫通制限(カチリん) | - |
| ドクロマーク | 減速壁を展開 |
| クロスドクロ | 暗転+減速壁展開 |
| ハートパネル | - |
| 属性レーザーバリア | - |
| 蘇生 | ブリアレーオがカチリんを蘇生 |
| ビットン | - |
| 敵呼び出し | 画面外の敵がカチリんを呼び出す |
| 敵移動 | 焔摩天廻が移動する |
焔摩天廻【超絶】の攻略のコツ17
反射タイプの反風持ちを編成

焔摩天廻【超絶】のメインギミックはウィンド。反風を持たない味方は引き寄せされて、エレメントエリア外に移動させられる。カチりんも出現するため、反射タイプのアンチウィンドを4体編成しよう。
エレメントエリア内に味方を配置

ステージにある白い範囲はエレメントエリア。味方が範囲内に入ると、以下の効果を受けられる。カチりん以外の敵は、エレメントエリア内の直殴りと友情で火力をだそう。弱点倍率もアップしているので、弱点ヒットを狙うこと。
属性攻撃アップ倍率と発動条件
| 与ダメ | エリア外の水属性の約30倍 |
|---|---|
| 被ダメ | 水属性は、エリア内だと受けるダメージが約0.45倍に減る |
| 発動条件 | ボールの中心がエリア内にあること 効果アップしている味方は 属性エフェクトで確認できる |
| 効果と特徴 | ・直殴りと友情による属性攻撃の ダメージ倍率がアップ ・波動砲などの動かないSSは エリア内で使うことで火力がアップ |
アグニを倒してハートパネルを起動

アグニのドクロマーク効果はハートパネルの起動。焔摩天廻ではハートアイテムが出現せず、これが数少ない回復手段となる。HPが少なくなったら、減速壁を避けつつパネルを往復しよう。
がしゃどくろは弱点攻撃で同時処理

がしゃどくろは弱点が向かい合った同士で相互蘇生を行う。エリア内で弱点ヒットすれば火力を出せるため、反射タイプで間に入り込もう。クロスドクロを発動すれば、ステージ暗転後にボスが再配置される。
焔摩天廻【超絶】の適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。
焔摩天廻の最適モンスターは?
攻略適正ランキング308
| Sランク | おすすめ適正ポイント |
|---|---|
| リムル(獣神化) 【反射/バランス/魔族】 アビ:反風/アンチ減速壁/バリア+回復/ソウルスティール チェイススフィアで高火力を発揮できる。 割合SSで確実にボスのHPを削れる。 | |
| アナスタシア(獣神化改) 【貫通/超砲撃型/亜人】 アビ:超SS短縮 コネクト:友情ブーストEL/パワーオーラM 条件:4体とも亜人/4体とも砲撃型 エリア内で発動した友情が強力。 | |
| 久遠(再会/真獣神化) 【貫通/超砲撃/亜人】 アビ:回復L+アンチ減速壁 ショット:最初にふれた敵の弱点倍率20%UP アシスト:ボス戦はHP80%以上で攻撃力20%UP クロススパイラルレイで高火力を発揮できる。 | |
| Aランク | おすすめ適正ポイント |
| 夜桜二刃(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超MS/弱点キラーM/超LS ハイエナサーにより全体の敵に火力を出しやすい。 | |
| 山田リョウ(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:弱点キラー/Lスピードモード 弱点キラーの乗る友情が強力。 | |
| リムル(獣神化改) 【反射/超バランス/魔王】 アビ:バリア/超LS+回復/ソウルスティール コネクト:対応なし 超強チェイススフィアで広範囲の敵に火力を出せる。 | |
| コナン(獣神化改) 【貫通/超バランス/亜人】 アビ:超MSL+ライトキラー コネクト:火属性キラー/プロテクション/Lシールドモード 条件:亜人以外が2体以上/合計ラック100以上 2種のキラーにより高火力を出しやすい。 | |
| 項羽(獣神化改) 【反射/超バランス/魔王】 アビ:超アンチ減速壁/火属性耐性+ソウルスティールM コネクト:火属性キラー/壁SS短縮 条件:魔王以外が2体以上/バランス型以外が2体以上 火属性キラーの乗るハイプラズマで火力を出しやすい。 | |
| デティアカル(真獣神化) 【貫通/超スピード/幻妖】 アビ:超MS/アンチ減速壁+敵少底力/友情チャージ ショット:最初に触れた敵に分身をセット アシスト:誘発された友情威力が100%にアップ Aスキルにより超砲撃型以外でも誘発時に友情火力が出しやすくなる。 | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント |
| ウンディーネ(真獣神化) 【反射/超砲撃/魔王】 アビ:反風/超LS/友情ブースト ショット:すべての味方にふれると友情威力20%UP アシスト:各マップ開始時にダメージ30%軽減 友情ブーストの乗る友情で火力を出しやすい。 8ターンから使える乱打&反撃モードSSでエレメントエリア内に配置しやすい。 | |
| ネオ(ハロー/獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:アンチ減速壁/バリア エリア内のリフレクションリングで広範囲の敵に火力を出せる。 | |
| ギルティ(赦罪/獣神化) 【反射/バランス/ドラゴン】 アビ:超反風/超アンチ減速壁+連撃キラーL/SSチャージ SSとバウンドチャージでサポートできる。 | |
| ヴェルダンディ(獣神化改) 【反射/超砲撃/神】 アビ:超反風 コネクト:SSチャージ(発動は任意) 条件:砲撃以外が2体以上/合計ラック100以上 友情で敵全体を攻撃できる。 | |
| テキーラ(獣神化改) 【反射/超バランス/妖精】 アビ:反風+渾身 コネクト:弱点キラー/友情ブーストEL(発動必須) 条件:妖精以外が2体以上/合計ラック100以上 ボス戦ではボス下のエリア内に設置時の友情が強力。 | |
| 小桐さくのα(獣神化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:超反風/プロテクション/友情底力EL/超SSアクセル+アンチ減速壁/VキラーM HP50%以下で友情火力3倍のコピーを発動できる。 | |
| Cランク | おすすめ適正ポイント |
| ミロク(獣神化改) 【反射/超バランス/神】 アビ:火属性耐性+回復 コネクト:火属性キラー/SSチャージ 条件:神以外が2体以上/貫通が2体以上 超バランス型と火属性キラーの乗るコピーが強力。 | |
| モーセ(大賢者/獣神化) 【反射/スピード/魔人】 アビ:超反風/アンチ減速壁/火属性キラー キラーと壁ドン&大号令SSで大ダメージを稼げる。 | |
| アルテミス(獣神化) 【反射/砲撃/神】 アビ:超MSM/超反風/神王封じM+SS短縮 神王封じMがボスに有効。 | |
| 風神雷神(魔法童女/獣神化) 【貫通/砲撃/神】 アビ:超アンチ減速壁/弱点キラーM 2つの水属性友情で高火力を発揮できる。 ※貫通タイプは2体以下がおすすめ | |
| 信(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:反風/火属性耐性M+壁SS短縮 強力なSSでボスに大ダメージを出せる。 | |
| 姫発(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超反風+連撃キラーM/SS短縮 友情コンボで広範囲の敵にダメージを稼げる。 | |
| 降臨枠 | おすすめ適正ポイント |
| デルモステル(獣神化) 【反射/パワー/聖騎士】 アビ:超反風/アンチ減速壁/Vキラー ハイクロススティンガーで火力を出しやすい。 | |
| ノクターン(獣神化) 【反射/パワー/幻妖】 アビ:超反風+アンチ減速壁 短いターンのSSでボスに火力を出せる。 | |
| オド(進化) 【反射/スピード/ユニバース】 アビ:反風 衛星弾を密着して当てれば一気にダメージを稼げる。 | |
| 李牧(神化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:反風+アンチ減速壁 全敵衝撃波で確実に攻撃できる。 | |
| 数見算四郎(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:反風 貫通扇形拡散弾で近距離の敵を削りやすい。 ※貫通タイプは2体以下がおすすめ |
焔摩天廻【超絶】の雑魚戦攻略
第1ステージ!間に挟まって配置13

攻略の手順
- 1:貫通制限とアグニの間に挟まる
- 2:配置後の友情か直殴りでブリアレーオを倒す
エレメントエリア外での攻撃では、ブリアレーオに十分な火力を出せない。まずは貫通制限とアグニの間に挟まり、処理しつつエリア内に配置しよう。貫通制限を倒すと、減速壁がエリア付近に展開され配置が楽になる。雑魚処理後は、エリア内に配置したキャラの友情か直殴りでブリアレーオを倒そう。
減速壁の位置

第2ステージ!魔導師はエリア内の友情で倒す5

攻略の手順
- 1:アグニと壁の間に挟まって倒す
- 2:貫通制限を倒す
- 3:エレメントエリア内の友情で魔導師を倒す
アグニを倒すことで、ステージ中央のハートパネルが起動する。アグニと壁の間に挟まって、処理しつつエリア内に配置しよう。魔導師はHPが高いため、エリア内に配置したキャラの友情で倒そう。
第3ステージ!暗転後はアグニ優先5

攻略の手順
- 1:がしゃどくろを同時処理
- 2:壁とアグニの間に挟まって倒す
- 3:エレメントエリアを利用して焔摩天廻を倒す
相互蘇生するがしゃどくろを倒すと、暗転し焔摩天廻とアグニが移動する。ハートパネルが唯一の回復手段のため、暗転後はアグニを最優先で処理しよう。焔摩天廻からの被ダメージが多いため、パネルで回復しつつ倒そう。
クロスドクロの暗転後

第4ステージ!がしゃどくろを同時処理11

攻略の手順
- 1:蘇生ペアのがしゃどくろ2体を倒す
- 2:残ったがしゃどくろ2体を倒す
- 3:移動した魔導師を倒す
レーザーバリアを持つがしゃどくろ2体と、持たない2体が相互蘇生している。がしゃどくろを処理すれば、魔導師が移動し倒しやすくなる。初期位置では処理が難しいため、最初はがしゃどくろを優先しよう。
第5ステージ!雑魚処理を最優先6

攻略の手順
- 1:アグニを倒す
- 2:貫通制限を倒す
- 3:ボスの焔摩天廻を倒す
アグニと制限雑魚の被ダメが大きいため、最優先で倒そう。特にアグニは倒すことでハートパネルが起動するため、回復手段を確保できる。ボスの焔摩天廻は、エレメントエリア内のダメージしかほぼ通らないため、配置とHP管理に気をつけて攻撃しよう。
焔摩天廻のボス戦攻撃パターン
ボス1、3の攻撃パターン

※エレメントエリア外だと、受けるダメージは約2.2倍に変化。
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
| 場所(ターン数) | 攻撃内容 |
|---|---|
| 上 初回2ターン (次回3ターン) | ホーミング 約15,000~約35,000ダメージ |
| 右上 初回4ターン (次回2ターン) | 【ボス1】 吹き飛ばし&引き寄せ 【ボス3】 吹き飛ばし |
| 右 (4ターン) | レーザー×4 1ヒット約3,000~7,000ダメージ |
| 中央 初回11ターン (次回2ターン) | メテオ 即死ダメージ |
ボス2の攻撃パターン

| 場所(ターン数) | 攻撃内容 |
|---|---|
| 上 初回5ターン (次回4ターン) | レーザー×4 1ヒット約1,800~約4,000ダメージ |
| 左上 初回1ターン (次回3ターン) | 吹き飛ばし ホーミング 約10,000〜約22,000ダメージ |
| 左 (3ターン) | 敵移動 1ヒット9,000ダメージ |
| 右 初回11ターン (次回2ターン) | メテオ 即死ダメージ |
各倍率の詳細解説
焔摩天廻【超絶】のボス戦攻略
ボス第1戦!クロスドクロより先にアグニを倒しておく7

| 焔摩天廻のHP | 約2.6億 |
|---|
攻略の手順
- 1:アグニの隙間に挟まって倒す
- 2:がしゃどくろを同時処理
- 3:魔導師を倒す
- 4:呼び出された魔導師を倒す
- 5:焔摩天廻を倒す
ボス1はがしゃどくろとアグニを倒しやすい配置からはじまる。がしゃどくろから先に倒すとステージ暗転してアグニを倒しづらくなるため、上のアグニから先に処理しよう。魔導師の周囲には近寄らず、ボスには弱点ヒットで火力を出すこと。
減速壁展開の位置

ボス第2戦!横カンで雑魚を処理5

| 焔摩天廻のHP | 約2.8億 |
|---|
攻略の手順
- 1:カチリんを倒す
- 2:アグニを倒す
- 3;呼び出されるカチリんを倒す
- 4:焔摩天廻を倒す
アグ二はそれぞれ左右に狭い隙間があるため、横カンでの攻撃がおすすめ。横カンなら途中でカチリんを攻撃できる上、エリア内に停止もしやすい。雑魚の処理が終わったら、エリア内に停止することを最優先に、友情で焔摩天廻を攻撃しよう。
ボス第3戦!SSを使って短期決戦をねらおう5

| 焔摩天廻のHP | 約3.5億 |
|---|
攻略の手順
- 1:アグニを倒す
- 2:がしゃドクロを同時処理
- 3:ブリアレーオを倒す
- 4:ボスを倒す
最初は被ダメを減らすためにもアグニから倒そう。可能なら壁との間に挟まると、暗転後のブリアレーオが倒しやすい。がしゃドクロはこれまで同様に蘇生し合うので、横軸に弱点を複数攻撃して同時処理しよう。
クロスドクロの暗転後

敵の火力が高いので、SSを惜しみなく使って短期決戦を狙おう。ただしブリアレーオはしっかり処理すること。放置すると被ダメがかさんで、敗北の原因になる。
ボスの右と上の攻撃前にHP回復
ボスの攻撃はエリア外の味方の数しだいでは、3万を越えるダメージをうける。HPに余裕がない場合は、一旦回復に専念しよう。
モンスト他の攻略記事
遊戯王コラボ第2弾が開催!

コラボ関連記事
ガチャキャラ
降臨/その他キャラ
デュエリストコイン
| 究極 | |
|---|---|
デュエリストへの挑戦【究極】コインの引き換えアイテム | |
| 入手キャラ | コイン引換 |
毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

ログインするともっとみられますコメントできます