ヒヒイロカネ【超絶】の攻略と適正キャラ
モンストヒヒイロカネ(ひひいろかね)【超絶】〈意思に反する拒絶の邪鉱〉の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックなど基本情報、おすすめの運枠を掲載しています。ヒヒイロカネの安定周回を目指す際の、攻略パーティの参考にしてください。

ヒヒイロカネの関連記事
ヒヒイロカネのクエスト基本情報
クエスト詳細336
攻略難易度 | ★9 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 超絶 |
雑魚の属性 | 闇 |
雑魚の種族 | ・幻獣 ・聖騎士 ・サムライ |
ボスの属性 | 闇 |
ボスの種族 | 鉱物 鉱物キラー一覧 |
スピードクリア | 25 |
経験値 | 3,700 |
ドロップする モンスター | ![]() |
出現するギミック336
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
重力バリア | AGB一覧/超AGB一覧 |
減速壁 | アンチ減速壁一覧 触れると即停止する |
弱点効果アップ | - |
ヒット数バリア | 直殴りで複数回攻撃すると敵のバリアを破壊できる |
ビジョンベース | - |
カチりん(貫通制限) | |
クロスドクロ | ムラマサ/ヒヒイロカネの弱点出現 |
蘇生 | LBのありなしで相互蘇生 |
ヒヒイロカネ【超絶】の攻略のコツ4
AGB&アンチ減速壁持ちを4体編成

ヒヒイロカネ【超絶】のギミックはGB&減速壁でどちらも対策が必須。また貫通制限が多く出現するので反射を中心に編成すると良い。
貫通がいるとボスが削りやすい
ボスへのダメージを稼ぐには、弱点をビジョンベースの分身で攻撃する必要がある。貫通だと、狙って弱点を攻撃しやすいので、1体までなら貫通を編成するのもあり。
分身が発射される「ビジョンベース」

ヒヒイロカネ【超絶】では、「ビジョンベース」が登場する。弾いたキャラがビジョンベースを踏むと、別のビジョンベースから分身が発射される。なお、アンチテーゼ【轟絶】より、分身の速度は遅いので注意。
ビジョンベースの仕様について解説カチリん以外はベースで攻撃する

カチリん以外はビジョンベースの分身でないと十分な火力を出せない。特にボスやムラマサは弱点倍率がアップしているので、弱点に分身がヒットするように弾くこと。
バリア破壊を忘れずに
ボスやムラマサはラウドラ【轟絶】と同じバリアを持つ。1回の直殴りで破壊できるが、ビジョンベースの分身では破壊できないので、直殴り→ビジョンベースのルートで弾こう。
ヒヒイロカネの適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。また特に強いドロップモンスターは適正ランキングに移動しています。
ヒヒイロカネの最適モンスターは?
ヒヒイロカネの攻略適正360
Sランク | 適正理由とおすすめポイント |
---|---|
牡丹(獣神化) 【反射/スピード/妖精】 アビ:鉱物キラーL/聖騎士キラー+AGB/アンチ減速壁 キラー効果ののる友情で、騎士とボスに火力を出せる。 | |
アルセーヌ(アナーキー/獣神化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:AGB/Fキラー+超反減速壁/連撃キラー/SSブースト アビによる加速で雑魚処理がしやすい。 キラーにより火力も出せる。 | |
アミダ(進化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:超AGB/友情底力+アンチ減速壁 超AGB効果で火力を出しやすい。 | |
Aランク | 適正理由とおすすめポイント |
ドローン(獣神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:AGB+アンチ減速壁/SS短縮 砲撃型のプラズマが強力。 | |
我妻善逸(進化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:超AGB/CキラーM+アンチ減速壁 キラー発動時の火力が強力。 | |
三日月宗近(進化) 【反射/砲撃/サムライ】 アビ:超AGB+アンチ減速壁 超AGB効果で行動しやすい。 SSのメテオで銀月の騎士を処理できる。 | |
爆豪勝己(獣神化改) 【反射/超バランス/亜人】 アビ:超AGB/アンチ減速壁+SSチャージ コネクト:聖騎士キラー (※発動推奨) コネクト条件:攻撃力3万以上が2体以下、もしくは亜人以外が2体以上 超AGB効果で雑魚を同時処理しやすい。 | |
マーリン(獣神化改) 【反射/超砲撃/魔王】 アビ:回復/アンチ減速壁 コネクト:AGB/SS短縮(※発動必須) 条件:攻撃力2.7万以上が2体以上、または合計ラック100以上 回復で味方のサポートができる。 弱点露出SSで総火力を上げられる。 | |
閻魔(進化) 【反射/パワー/魔王】 アビ:超MS/AGB/超SSアクセル+アンチ減速壁/ダッシュM/ソウルスティールM 高攻撃力でボスへの火力が高い。 | |
Bランク | 適正理由とおすすめポイント |
坂田金時(進化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:AGB+アンチ減速壁 優位属性で火力を出しやすい。 | |
オリハルコン(進化) 【反射/パワー/鉱物】 アビ:AGB/アンチ減速壁+連撃キラー/SS短縮 高攻撃力で火力を出しやすい。 | |
オリガミ(進化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:回復+AGB/アンチ減速壁 回復がHP管理に役立つ。 | |
マーチ(獣神化) 【反射/バランス/幻妖】 アビ:AGB+アンチ減速壁/ダッシュ 貫通化SSがボス削りに役立つ。 | |
マモン(獣神化) 【反射/パワー/魔王】 アビ:AGB+アンチ減速壁/ソウルスティール ソウルスティールでHP回復ができる。 | |
Cランク | 適正理由とおすすめポイント |
ティアラ(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:AGB/全属性耐性M+アンチ減速壁 SSは火力にはならないが、HP回復として使える。 | |
アイリス(獣神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:アンチ減速壁+AGB SSは確率で睡眠状態にできる。 | |
真珠(獣神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:LS/全属性耐性M/無属性耐性M+超AGB/SS短縮 砲台役として連れていける。 | |
ほたね(進化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:AGB/アンチ減速壁 ピンチの際のSSでHPを回復できる。 | |
貫通タイプ | |
フォーミュラα(獣神化) 【貫通/スピード/聖騎士】 アビ:AGB/幻竜封じM+アンチ減速壁/ダッシュ 高倍率のSSでボスを大きく削れる。 ※貫通は1体までがおすすめ | |
カヲル&シンジ(獣神化改) 【貫通/超バランス/エヴァ】 アビ:シンクロ/AGB+アンチ減速壁 コネクト:超MS(無くてOK) 条件:エヴァパイロット以外が2体以上 分身の弱点往復でボスに高火力を発揮。 ※貫通は1体までがおすすめ | |
ホイップ(進化) 【貫通/スピード/獣】 アビ:AGB+アンチ減速壁/幻獣キラー 貫通タイプの分身で弱点を攻撃しやすい。 ※貫通は1体までがおすすめ |
ヒヒイロカネ【超絶】の雑魚戦攻略
第1ステージ!カチリンの弱点を狙って攻撃7

攻略の手順
- 1:カチリンと銀月の騎士を同時に倒す
銀月の騎士はビジョンベースでしか倒せない。カチリンの弱点を狙って縦軸に弾き、カチリンの下にあるビジョンベースを踏むと同時処理しやすい。
第2ステージ!蘇生ペアはレーザーバリアで判断19

攻略の手順
- 1:LBがある銀月の騎士と制限雑魚を同時処理
- 2:LBがない銀月の騎士と制限雑魚を同時処理
- 3:闇ムラマサを倒す
このステージは銀月の騎士と制限雑魚がLBの有無で相互蘇生をする。銀月の騎士はビジョンベースでダメージを与えられる。ムラマサ以外の雑魚を倒した後は、ムラマサに弱点が出現。1回攻撃をしてバリア破壊後、ビジョンベースで弱点を攻撃しよう。
第3ステージ!雑魚を4体同時に処理2

攻略の手順
- 1:カチリンと銀月の騎士を4体同時に倒す
- 2:ヒヒイロカネを倒す
まずは雑魚を4体倒してクロスドクロを発動させよう。カチリンの右にあるビジョンベースを踏むように弾くと、同時処理がしやすい。クロスドクロを発動後はボスの弱点が出現するので、弱点を狙ってビジョンベースを発動させよう。
第4ステージ!制限雑魚と銀月の騎士を優先して倒す7

攻略の手順
- 1:銀月の騎士と制限雑魚を同時に倒す
- 2:闇ムラマサを倒す
- 3:中ボスのヒヒイロカネを倒す
銀月の騎士と制限雑魚2体が相互蘇生をしてくるため、3体同時に処理が必要。この3体を倒した後、闇ムラマサとヒヒイロカネに弱点が出現。それぞれバリアが展開してあるため1回攻撃をしてバリア破壊後、ビジョンベースで弱点を攻撃しよう。
第5ステージ!銀月の騎士を3体同時処理する11

攻略の手順
- 1:銀月の騎士を3体同時処理する
1度に3体をベースの分身で同時処理する必要がある。分身の速度は遅いものの、下からのベースからでも直接ならば届く。即死攻撃は無くターンに余裕はあるが、適当に弾くと同時処理は難しいので、分身の動きをしっかり考えて弾こう。
ヒヒイロカネのボス戦攻撃パターン0

場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
中央 (8ターン) | 【要注意】メテオ 74,000ダメージ (非怒り時) |
右上 (3ターン) | 貫通拡散弾 1列約1,500ダメージ |
左上 初回3ターン (次回2ターン) | 気弾 約6,000ダメージ |
左下 初回1ターン (次回2ターン) | 減速壁を展開 |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
各倍率の詳細解説
ヒヒイロカネ【超絶】のボス戦攻略
ボス第1戦!左上と右下の雑魚がペア2

ヒヒイロカネのHP | 約3,456万 |
---|
攻略の手順
- 1:左上のカチリンと銀月の騎士を倒す
- 2:右下のカチリンと銀月の騎士を倒す
- 3:ヒヒイロカネを倒す
まずはカチリンと銀月の騎士のペアを同時に処理してクロスドクロを発動させよう。クロスドクロ発動後はヒヒイロカネの弱点が出現するので、分身が弱点に当たるようにビジョンベースを踏んで攻撃しよう。
ボス第2戦!バリア破壊→弱点に分身を当てる2

ヒヒイロカネのHP | 約3,564万 |
---|
攻略の手順
- 1:銀月の騎士を同時処理する
- 2:ヒヒイロカネを倒す
銀月の騎士は3体同時処理が必要。ベースは5つと余裕があるので、3体全員に当てられるルートを探そう。ボスは分身を弱点に1回当てるだけでも十分に削れるので、確実に分身を弱点に当てられるルートで弾こう。その際はバリア破壊も忘れないように。
ボス第3戦!雑魚5体を同時処理14

ヒヒイロカネのHP | 約3,780万 |
---|
攻略の手順
- 1:貫通制限3体と銀月の騎士2体を同時処理
- 2:ムラマサを倒す
- 3:ヒヒイロカネを倒す
ボス第3戦では、貫通制限3体と銀月の騎士2体が相互蘇生している。縦カン気味に貫通制限を同時処理する途中で、ステージ下のベースを踏もう。縦カンで踏めれば、上にあるベースから出た分身で銀月の騎士を倒せる。
雑魚の同時処理のやり方

モンスト他の攻略記事
毎週更新!モンストニュース

復刻ガチャが開催!
開催期間:1/22(金)12:00~1/24(日)11:59

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
来週のラッキーモンスター
対象期間:01/25(月)4:00~02/01(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます