0


twitter share icon line share icon

【モンスト】エリミネイターの適正キャラと攻略手順|轟絶

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンスト】エリミネイターの適正キャラと攻略手順|轟絶

モンストエリミネイター(エリミネーター/えりみねいたー)【轟絶】〈信なる分別〉の攻略適正/適性ランキングや攻略手順です。ギミックなどの基本情報、おすすめの運枠を掲載しています。エリミネイターを周回する際の、攻略パーティの参考にしてください。

エリミネイター轟絶

目次

エリミネイターの関連記事

轟絶クエストの挑戦条件はこちら

今月の激獣神祭は引くべき?

激獣神祭引くべき?
引くべきかの解説はこちら!

エリミネイター【轟絶】のクエスト基本情報

クエスト詳細1000

攻略難易度★13
降臨クエスト難易度一覧
クエストの難易度轟絶
雑魚の属性
雑魚の種族・妖精
・幻獣
・ドラゴン
ボスの属性
ボスの種族幻妖
スピードクリア32ターン
経験値5,900
ドロップする
モンスター
エリミネイターアイコンエリミネイター

出現するギミック

出現するギミック対応アビリティ
属性倍率超絶アップ
重力バリアAGB一覧/超AGB一覧
ワープAW一覧/超AW一覧
ウィンド反風一覧/超反風一覧
ハートなし
HP個別
反射制限 -
ビットンドクロマークを蘇生
反撃味方のHPを1万回復
マーカー味方:30,000ダメージ
敵:120万
ドクロマークボスの防御ダウン
与えるダメージが5倍になる
味方防御ダウンフレア中ボスの攻撃で、2ターン継続

エリミネイター【轟絶】の攻略のコツ54

貫通のAGB&AWを4体編成

貫通のAGB&AWを4体編成

エリミネイター【轟絶】のメインギミックはGBとワープでどちらも対策が必須。ぷよリンも多く出現するので撃種は貫通が良い。

実の厳選が重要

HP個別ステージ&マーカー攻撃の威力が3万のため、加命系の実でのHP強化やケガ減りの実で1回耐えれるラインまで強化することで攻略が楽になる。またちび癒しもあれば、ユーレイ状態になっても立て直しがしやすくなる。

▼おすすめのわくわくの実はこちら

赤のマーカーを敵に付けてダメージを与える

赤のマーカーはダメージを受ける

赤のマーカーが付いた状態でターンを終えると、味方は3万、敵には120万の大ダメージを与える。マーカーは敵や味方にふれるたびに移す事ができるので、赤のマーカーを敵に付けるように弾こう。黄色を付けて1ターン放置してダメージを与えてもいい。

マーカーのダメージ

味方3万ダメージ
120万ダメージ
※防御ダウン時は600万ダメージ

マーカーはの2種類

マーカーは2種類存在し、ターンが進むとに変化する。のマーカーのままターンを終えるとダメージを受けてしまう。また味方についたマーカーはステージ移動しても残ったまま。

一部の敵はマーカーでしか倒せない

ドリアードと手は赤マーカーでしか倒せない。他の敵は直殴りや友情でも倒せるので、マーカーはこの2体に設置しよう。天使もマーカーでしか倒せないが、こちらのHPを回復するため設置しないように。

マーカーが必要な敵の一覧

必要
ドリアードドリアード
手
不要
エリミネイターエリミネイター
ダーウィンダーウィン
ぷよリンぷよリン

ゲージAGBでマーカー設置が楽に

ゲージAGBでマーカー設置が楽に

ゲージAGBのキャラはゲージを外してGBで減速することで、狙った敵にマーカーを設置しやすい。マーカー設置が苦手なら火力の高いキャラ4体よりバートリーなどゲージAGBのキャラを加えるほうがおすすめ。

初手はぷよリンを優先して倒す

初手はぷよリンを優先して倒す

ぷよリンは倒すのにマーカーがいらないため、マーカーが展開されない初手でも倒せる。残しておくと味方がユーレイ状態にされるリスクが増えるため、最初に倒しておこう。

マーカーがあるなら設置を優先

仮に前のステージからマーカーを持ち越しているなら、ドリアードや手に設置することを優先してもいい。この際にぷよリンを経由して減速すれば、狙った敵にマーカーを設置しやすい。

手を倒すとボスが防御ダウンする

手を倒すとボスが防御ダウンする

手を倒すとドクロ効果でボスや中ボスが防御ダウンする。素の状態では火力を出しづらいため、手を赤マーカーで倒して防御ダウンさせよう。

中ボス戦は手を無視してもいい

キラー持ちの大千鳥や小野小町なら素の状態でもダメージは稼げる。中ボスはHPもそれほど高くないため、編成次第では手を無視して倒しにいこう。

天使の反撃でHPを回復

天使の反撃でHPを回復

反撃モードの天使を攻撃すると、味方全体が1万回復するフレアを放つ。ユーレイ状態の時はギミックに阻まれるので、味方の友情で反撃を発動させよう。

パックで手の処理ができる

パック

兵命特級以上&10%アイテム使用時なら、Lv10のパック(守護獣)でドリアードと手を処理することができる。ただし天使も一緒に倒してしまうのでタイミングに注意が必要。

パック(守護獣)の詳細はこちら

おすすめな紋章とわくわくの実18

おすすめの紋章は4種

魂の紋章
紋章効果
対木の心得対木の心得・極
木への攻撃倍率1.25倍
対弱の心得対弱の心得・極
弱点への攻撃倍率1.10倍
不屈の必殺不屈の必殺
SSターン遅延効果を無効
※ユーレイ状態になってもSSターンが増加しない
不屈の防御不屈の防御
防御力ダウン効果を無効

対木と対弱の心得は、純粋な火力強化となるため付けておくのがおすすめ。

魂の紋章一覧はこちら

優先して付けたいわくわくの実

わくわくの実
・加命撃
・加速命
・加命
優先度【★★★
HP+直殴り火力アップ
ケガ減り優先度【★★・】
被ダメ軽減
兵命優先度【★★・】
兵命特級以上&10%アイテム使用時なら、Lv10のパック(守護獣)でドリアードと手を処理することができる
ちび癒し優先度【★・・】
ユーレイ状態から復帰

HP個別ステージのため、HP管理が非常に重要となる。各HPが3万以上あることでマーカー攻撃を耐えることができるので、同族加命撃・加速命・加命といった実で強化しよう。

適正ランキング

攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。

エリミネイターの最適モンスターは?

攻略適正ランキング1237

▼ワンパン枠のランキングはこちら

Sランクおすすめ適正ポイント
佐倉杏子獣神化アイコンガチャ
佐倉杏子(獣神化)
【貫通/スピード/亜人】
アビ:超AGB/超反風/アップキラー/友情ブースト+AW
SSでボスに大ダメージを与えられる。
超強長薙ぎ払いで手を倒せる。
2つの超アンチアビにより、マーカー管理が少し難しい点に注意。
【友情で雑魚を倒すための条件】
倒せる雑魚:ドリアード、手、天使
条件:友撃特Lか紋章/対木極
(キラー発動時は無強化で倒せる)
大千鳥獣神化アイコンガチャ
大千鳥(獣神化)
【貫通/パワー/サムライ】
アビ:AW/幻妖キラーM/超SSアクセル+超AGB/ダッシュ
2段階目SSでボス1ワンパンができる。
ゲージ外しで敵にマーカーを付与しやすい。
【ワンパン条件】
・攻撃力+6,650
・Lv120
・紋章:対木・極&対弱・極
・将命削りL+10%削り
ファウスト獣神化アイコンガチャ
ファウスト(覚醒者/獣神化)
【貫通/砲撃/聖騎士】
アビ:CキラーL
強力な友情でマーカーを無視して火力を出せる。
SSの反撃もダメージ源になるため、惜しまずに使用するのがおすすめ。
Aランクおすすめ適正ポイント
四宮かぐや獣神化アイコンガチャ
四宮かぐや(獣神化)
【反射/砲撃/亜人】
アビ:超MSM/SSアクセル+ビ破壊
友情によりマーカー無しで雑魚を倒せる。
友情アップが必要なためフェルメールなどと組み合わせ推奨。
※GBとワープに非対応
【友情で雑魚を倒すための条件】
倒せる雑魚:ドリアード、手、天使
条件:友撃特L/紋章の対木極/友情アップ
バサラ獣神化アイコンガチャ
バサラ(魍魎殺し/獣神化)
【貫通/スピード/サムライ】
アビ:超AGB/反風/無属性耐性M+AW/バリア付与
バリア付与で味方へのマーカー攻撃を防げる。
毒メテオSSで手を破壊できる。
小野小町獣神化アイコンガチャ
小野小町(紅蜘蛛/獣神化)
【貫通/バランス/魔人】
アビ:超AGB/AW/毒キラーM/ゲージ倍率保持+ドレイン
ドレインでHP管理を楽にできる。
ワルプルギス獣神化改アイコンガチャ
ワルプルギス(獣神化改)
【貫通/超バランス/魔族】
アビ:超LSM+超AW
コネクト:Fキラー(発動必須
条件:魔族以外が2体以上/バランス型以外が2体以上
Fキラーの対象にした雑魚を全敵貫通分裂弾で倒せる。
【友情で雑魚を倒すための条件】
倒せる雑魚:ドリアード、手、天使
条件:友撃特級/Fキラーの発動
骸獣神化アイコンガチャ
骸(獣神化)
【貫通/砲撃/魔人】
アビ:超AW/弱点キラー/GBキラーL/超LS
打撃SSでマーカー管理しながら火力を出せる。
グリッターボールで雑魚処理に貢献可能。
Bランクおすすめ適正ポイント
フェルメール獣神化アイコンガチャ
フェルメール(獣神化)
【貫通/砲撃/亜人】
アビ:AGB/神キラーEL+AW
防友アップがサポートに役立つ。
キラーでダーウィンの処理が楽に。
シンジ&レイ獣神化アイコンガチャ
シンジ&レイ(獣神化)
【貫通/バランス/エヴァ】
アビ:シンクロ/超AGB+AW
シンクロでマーカー攻撃を防げる。
モンストローズ獣神化改アイコンガチャ
モンストローズ(獣神化改)
【貫通/超スピード/聖騎士】
アビ:AW/友情ブーストM/ゲージ倍率保持
コネクト:超AGB/GBキラー(発動必須
条件:スピード型以外が2体以上
GBキラーの効果で火力を出しやすい。
恐山アンナ獣神化アイコン課金パック
恐山アンナ(獣神化)
【貫通/砲撃/亜人】
アビ:超AGB/AW/超LS
遅延効果のあるSSでピンチをしのげる。
メイ獣神化アイコンガチャ
メイ(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:AW/超LS+幻妖キラーM/Vキラー
2段階目SSで手を直殴りで倒せるようになる。
条件①:Lv120+超バランス+加撃10,000
条件②:Lv120+超バランス+加撃2,700+紋章対木極
ニュートン獣神化アイコンガチャ
ニュートン(獣神化)
【貫通/砲撃/亜人】
アビ:ゲージ倍率保持
友情で敵に大ダメージを与えられる。
対木極の紋章+熱き友撃特Lで気弾1発約148万ダメージ。
※マーカーは1発120万ダメージ

ボスのワンパン最適キャラは?

ワンパン適正ランキング14

▲攻略の適正ランキングはこちら

Sランクおすすめ適正ポイント
ヨル獣神化アイコンガチャ
ヨル(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:超MSL/無属性耐性M/ゲージ倍率保持+SS短縮
超バランス、もしくは紋章で強化すれば、エナジーボールで雑魚処理可能になる。
【SSについて】
ワンパンする際は追撃にムラがあるため、最大限強化しておきたい。
・超バランス型
・加撃系の実
・紋章(対木・対弱)
・防御ダウン後の2段階目SS
Aランクおすすめ適正ポイント
煉獄杏寿郎獣神化アイコンガチャ
煉獄杏寿郎(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:木属性キラー/木属性耐性M+超AW/底力
【ワンパン条件】
・超バランス型
・加撃+8,250 or 底力発動時
・防御ダウン後の2段階目SS
上記をすべて満たすとワンパン可能
虎杖悠仁獣神化アイコンガチャ
虎杖悠仁(獣神化)
【反射/バランス/亜人】
アビ:超AGB/超LS+ダッシュ
【ワンパン条件】
・紋章:対木・極&対弱・極
・超バランス型
・攻撃力+1,400
上記をすべて満たすとワンパン可能

運枠適正ランキング

Sランクおすすめ適正ポイント
バートリー進化アイコンドロップ
バートリー(進化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:AW/ドラゴンキラー+AGB/SS短縮
乱打SSが中ボス/ボス戦のダメージ源に。
ゲージAGBでマーカー管理を楽にできる。
Aランクおすすめ適正ポイント
餅突鬼&練鬼神化アイコンドロップ
餅突鬼&練鬼(神化)
【貫通/バランス/魔人】
アビ:AGB/リジェネ+AW
爆発友情で味方の友情を誘発できる。
毒友情持ちで小野小町と相性が良い。
セイミー進化アイコンドロップ
セイミー(進化)
【貫通/砲撃/聖域の狩人】
アビ:AW/回復S+AGB
回復Sが味方のサポートに役立つ。
ミハネ進化アイコンドロップ
ミハネ(進化)
【貫通/スピード/亜人】
アビ:AGB/状態異常回復+AW
状態異常回復が味方のサポートに。
ノイン進化アイコンドロップ
ノイン(進化)
【貫通/砲撃/ロボット】
アビ:AGB/LS+AW/底力
底力が発動した際の火力が高い。
ガブホークアイコンドロップ
ガブホーク
【貫通/バランス/鳥】
アビ:ラック超AGB/ラック弱点キラー/盾破壊+AW
超AGBと弱点キラーでボスに火力を出しやすい。
志々雄真実進化アイコンドロップ
志々雄真実(進化)
【貫通/バランス/サムライ】
アビ:ラック超AGB+AW/SS短縮
有利属性で火力を出しやすい。
メリィ進化アイコンドロップ
メリィ(進化)
【貫通/スピード/サムライ】
アビ:AW+AGB
ギミックを気にせず行動できる。
Bランクおすすめ適正ポイント
おつう神化アイコンドロップ
おつう(神化)
【貫通/バランス/魔人】
アビ:AGB
毒メテオで小野小町のキラーを発動できる。
※小野小町との編成推奨
奈落神化アイコンドロップ
奈落(神化)
【貫通/バランス/魔人】
アビ:妖精キラーM
全敵毒メテオが味方の毒キラー発動に役立つ。
※小野小町との編成推奨

エリミネイター【轟絶】の雑魚戦攻略

各ステージの難易度

このクエスト内における、各ステージの難易度を5段階で表記しています。

ステージ難易度
▼第1ステージ★☆☆☆☆
▼第2ステージ★★☆☆☆
▼第3ステージ★★★☆☆
▼第4ステージ★★★☆☆
▼第5ステージ★★☆☆☆
▼ボス第1戦★★★★☆
▼ボス第2戦★★★★☆
▼ボス第3戦★★★★★

第1ステージ!赤マーカーでドリアードを倒す8

第1の難易度
★☆☆☆☆
エリミネーター轟絶の第1

攻略の手順

  • 1:制限雑魚を全て倒す
  • 2:赤マーカーでドリアードを倒す

制限雑魚のダメージが痛いので、初ターンで3体を倒しておこう。その後はマーカーがビットンと味方に付与される。中央のビットンは毎ターン赤マーカーが付与されるので、そのマーカーをドリアードに付けよう。ドリアードは蘇生をしないので、1体ずつ倒すのでOK。

第2ステージ!制限雑魚を優先1

第2の難易度
★★☆☆☆
エリミネーター轟絶の第2

攻略の手順

  • 1:制限雑魚を全て倒す
  • 2:赤マーカーでドリアードを倒す

制限雑魚を倒し、全体の被ダメを軽減しよう。制限雑魚処理後は、赤マーカーをドリアードに付けて1体ずつ処理しよう。相互蘇生はないので、1体ずつの処理で良い。

第3ステージ!防御ダウン後は直殴りで攻撃7

第3の難易度
★★★☆☆
エリミネイター轟絶の第3

攻略の手順

  • 1:制限雑魚を全て倒す
  • 2:手を破壊する
  • 3:防御ダウン中は直殴りで中ボスを倒す

手を赤マーカーで破壊することで中ボスのエリミネイターが防御ダウン。防御ダウン後は直殴りでダメージが入るため、防御ダウンのターンは直殴りでボスを集中攻撃しよう。ボスの防御ダウン解除後は再び手を壊し、ボスを防御ダウンの状態にすること。

編成次第では手を無視する

大千鳥や小野小町など火力の高いキャラは、防御ダウンなしでも十分に火力を出せる。編成次第では手を無視して中ボスを倒そう。

第4ステージ!防御ダウン後はダーヴィンの弱点往復24

第4の難易度
★★★☆☆
エリミネーター轟絶の第4

攻略の手順

  • 1:制限雑魚を全て倒す
  • 2:手を破壊する
  • 3:防御ダウン中は直殴りで中ボスを倒す

制限雑魚を全て倒した後は、手を破壊しダーヴィンの防御ダウンをさせよう。防御ダウン後は直殴りでダメージが入るため、ダーヴィンの弱点往復を狙おう。マーカーより直殴りの方がダメージ入るので、ボスにマーカーを移すことはあまり考えなくて良い。

ステ3と同様に手は無視できる

ステ3と同じく火力の高いキャラがいるなら、手は無視して中ボス特攻してもいい。

第5ステージ!ドリアードを素早く処理6

第5の難易度
★★☆☆☆
エリミネーター轟絶の第5

攻略の手順

  • 1:制限雑魚を全て倒す
  • 2:ドリアードを赤マーカーで倒す

制限雑魚処理後は、赤マーカーをドリアードに移そう。このステージはドリアードと制限雑魚のみ出現、被ダメに注意しつつ素早くステージを突破しよう。

エリミネイターのボス戦攻撃パターン2

エリミネイターのボス戦攻撃パターン
場所(ターン数)攻撃内容
右上
(3ターン)
メテオ2発
1発4,000ダメージ
中央
ボス1:9ターン
ボス2:10ターン
ボス3:11ターン
即死フレア

(2ターン)
次回3ターン
防御ダウンブラスト
1体約3,000ダメージ
防御ダウンで被ダメージが2倍
左上
(4ターン)
次回3ターン
拡散弾
1体約4,000ダメージ

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。

各倍率の詳細解説

エリミネイター【轟絶】のボス戦攻略

ボス第1戦!ボス戦も立ち回りは同じ18

ボス1の難易度
★★★★☆
エリミネイター轟絶のボス1
エリミネイターのHP約1億5,000万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:ぷよリンを倒す
  • 2:ドリアードを倒す
  • 3:手を倒してボスを防御力ダウンさせる
  • 4:防御ダウンしたボスを攻撃
  • 5:3&4を繰り返してボスを倒し切る

立ち回りはこれまでと変わらない。マーカーで手を処理しつつ、防御ダウンしたら直殴りやマーカーでダメージを稼ごう。ボスは中央弱点を持つので、弱点往復で一気にダメージを稼ぐのもあり。その場合は、マーカーで味方が壊滅しないか気をつけよう。

ボス第2戦!ボスの左右の手を破壊18

ボス2の難易度
★★★★☆
エリミネイター轟絶のボス2
エリミネイターのHP約5,200万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:制限雑魚を全て倒す
  • 2:手を破壊する
  • 3:防御ダウンしたボスを倒す

見えづらいが、ボスの左右に手がある。ボスとの距離が近いため、手にマーカーが当たるように意識しよう。防御ダウン後は、斜め軸で攻撃すると減速しづらいので、効率的にボスを削ることができる。

ボス第3戦!手を壊して直殴りでボスを攻撃22

ボス3の難易度
★★★★★
エリミネイター轟絶のボス3
エリミネイターのHP約2億

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:制限雑魚を全て倒す
  • 2:手を破壊する
  • 3:防御ダウンしたダーウィンを倒す
  • 4:防御ダウンしたボスを倒す

雑魚処理後は、手を優先的に破壊しよう。手が破壊できたら、ボスを攻撃するルートを開けるために、ダーウィンを倒しておくと良い。ボスが防御ダウン状態で、弱点往復できるルートであれば、先にボスを攻撃しても良い。

モンスト他の攻略記事

モンストブライダル3が開催!

開催期間:6/2(金)12:00〜6/17(土)11:59

モンストブライダル3
モンストブライダル3まとめはこちら

新イベントのキャラクター

モンストブライダル3の関連記事


秘海の冒険船が開催!

開催期間:5/19(金)12:00~7/23(日)11:59

秘海の冒険船バナー
秘海の冒険船の攻略はこちら

秘海の冒険船の評価/攻略

レベル2以降の海域の攻略はこちら

秘海の冒険船の関連記事


毎週更新!モンストニュース

モンストニュース
モンストニュースの最新情報はこちら

6/12からのラッキーモンスター

対象期間:06/12(月)4:00~06/19(月)3:59

6/12からのラキモン
攻略/評価一覧&おすすめ運極はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

(C)mixi, Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶モンスターストライク公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
開催中の高難易度イベント
新限定
獣神化/改
新イベント
新イベガチャ
新イベ降臨キャラ
新イベ攻略
超究極・彩
秘海の冒険船
アポストロスの評価/攻略
ガチャ
ランキング
モンスター評価一覧
イベント/育成攻略
チャレンジ攻略
初心者/復帰者向け情報
攻略/お楽しみツール
GameWithSNS/Q&A
掲示板
×