モンストメィリィ(めいりい/めぃりぃ)〈魔獣だらけのクリスマスパーティ〉【究極】の適正や攻略法、ミッション解説です。ギミックや運枠、メィリィの特定の戦型のみのミッションも解説しています。メィリィを周回する際の参考にしてください。
リゼロコラボ第2弾の記事
メィリィ(クリスマス)【究極】のクエスト基本情報
クエスト詳細217
| 攻略難易度 | ★2 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエストの難易度 | 究極/星5制限 |
| 雑魚の属性 | 水 |
| 雑魚の種族 | 獣・幻獣・妖精 |
| ボスの属性 | 水 |
| ボスの種族 | 亜人 |
| スピードクリア | 14ターン |
| Sランクタイム | 4:30 |
| 経験値 | 2,200 |
| ドロップする モンスター | メィリィ |
| クリアボーナス | 3回: メィリィ×35回: メィリィ×510回: メィリィ×10 |
出現するギミック
| 出現するギミック | 対応アビリティ |
|---|---|
| 減速壁 | アンチ減速壁一覧 |
| ダメージウォール | ADW一覧/超ADW一覧 |
| 属性レーザーバリア | - |
| 反撃 | 攻撃力ダウン攻撃 |
| 剣リン | - |
| 敵蘇生 | - |
| 毒 | コブラの攻撃 4,000ダメージ |
| 敵移動 | - |
メィリィ【究極/星5制限】の攻略のコツ0
アンチ減速壁持ちを編成しよう

メィリィ【究極】のメインギミックは減速壁。直殴りメインのクエストなので、超アンチ減速壁だと火力をだしやすい。DWも出現するが、人魚の雑魚を倒せば出現しないので対策しなくて良い。
友情よりも直殴り火力を重視
剣リンにふれて攻撃力アップしつつボスを攻撃するクエストなので、友情よりも直殴りの方が火力を出しやすい。攻撃アップ後に爆発友情で誘発すれば友情でも火力を出せるが、その手間をかけるよりは直殴り寄りの編成にしたほうが楽。
オオカミの反撃後に剣リンにふれる

オオカミが反撃でLB範囲に攻撃力ダウンフレアを放つので、直後に剣リンにふれて攻撃力アップで上書きしよう。剣リンは毎ターン蘇生されるため、倒すことを気にせずに当たりに行って良い。
不屈の闘力で攻撃力ダウンを無効化

| 紋章 | 効果 |
|---|---|
不屈の闘力 | 攻撃力ダウン効果を無効 |
紋章の「不屈の闘力」を付けると、オオカミの攻撃力ダウンを無効化できる。剣リンに触れた後の立ち回りがしやすくなるため、攻略が難しいなら紋章を検討しよう。
ミッション攻略の解説20
関連するミッション
| ミッション | |
|---|---|
| A | 【究極】のコラボクエストをクリア B:エルザ(クリスマス)【究極】をクリア C:メィリィ(クリスマス)【究極】をクリア |
| B | コラボキャラを1体以上編成してコラボクエをクリア D:難易度【究極】のクエストクリア E:難易度【激究極】のクエストクリア |
| E | コラボクエストをその他3体以上でクリア ゴール(エミリア):究極/激究極のクエストクリア ゴール(エキドナ):超究極のクエストクリア |
| F | メィリィ(クリスマス)【究極】を特定の戦型のみを編成してクリア ゴール(ラム):砲撃型のみ編成してクリア ゴール(レム):バランス型のみ編成してクリア |
※挑戦中ミッション以外は条件を満たしても達成にならない。
※コンテニューありでもミッションは達成できる。
砲撃型のおすすめキャラ
バランス型のおすすめキャラ
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。
メィリィの最適モンスターは?
攻略適正ランキング135
| Sランク | おすすめ適正ポイント |
|---|---|
| 東山コベニ(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:超MSL/超アンチ減速壁 2つの超アビと毒メテオで火力を出せる。 | |
| クルシュ(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:ADW+超アンチ減速壁/回復M 超アビによる火力と回復Mで安定した攻略に貢献。 | |
| Aランク | おすすめ適正ポイント |
| 毛利蘭(進化) 【反射/パワー/亜人】 アビ:弱点キラー+超アンチ減速壁/ダッシュM アビリティ効果で直殴り火力が高い。 | |
| ベアトリス(進化) 【貫通/砲撃/妖精】 アビ:超MSM/友情ブースト+アンチ減速壁/SSチャージM 剣リンに触れた後の友情誘発で火力を出せる。 | |
| 黒江双葉(進化) 【反射/スピード/ボーダー隊員】 アビ:ADW/超アンチ減速壁/Fキラー+ダウンキラー 2つのキラーでアタッカーに優秀。 | |
| ゲンスルー(進化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:亜人キラーM+ADW/アンチ減速壁 キラーの乗る直殴りがボスに有効。 | |
| 釘崎野薔薇(進化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:超MSM+アンチ減速壁/底力M 底力Mが発動した際の火力が高め。 | |
| 伏黒恵(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:Cキラー+アンチ減速壁/バリア付与 キラーの乗る直殴りで火力を出せる。 | |
| 美樹さやか(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:超アンチ減速壁/LBキラーM キラーMでオオカミを処理しやすい。 | |
| ディルロッテ(進化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:アンチ減速壁 味方を強化するSSでサポートできる。 | |
| ディマリア(進化) 【反射/スピード/神】 アビ:弱点キラーM+アンチ減速壁 加速で味方の直殴りをサポート。 | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント |
| 我妻善逸(進化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:CキラーM+アンチ減速壁 キラー発動時の直殴り火力が高め。 | |
| ドラゴンキッド(進化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:超ADW/SS短縮+アンチ減速壁/回復 回復で高いHPを保ちやすい。 | |
| 真希&棘&パンダ(狗巻棘/進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超ADW/超LS+アンチ減速壁 超アビで火力を出しやすい。 | |
| グェス(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:ADW+アンチ減速壁 爆破弾が友情誘発に役立つ。 | |
| キャンティ(進化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:ADW/アンチ減速壁 DW展開後も安全に戦える。 | |
| 茶渡泰虎(進化) 【反射/パワー/亜人】 アビ:全属性耐性/友情ブースト+超アンチ減速壁 耐性で被ダメを軽減できる。 | |
| ジンベエ(進化) 【反射/パワー/亜人】 アビ:超アンチ減速壁/友情ブースト 高攻撃力で1発の火力が高い。 |
メィリィ【究極/星5制限】の雑魚戦攻略
第1ステージ!オオカミの反撃発動を優先1

攻略の手順
- 1:オオカミの反撃後に剣リンに触れて敵を攻撃
- 2:オオカミを2体倒す
- 3:カバを2体倒す
オオカミは反撃でLB範囲内に攻撃力ダウンフレアを放つ。このままの状態だと火力を出せないため、反撃誘発→剣リンに触れて攻撃力アップ状態に上書きしよう。アップした状態を維持して直殴りすれば、カバとオオカミに効率良くダメージを稼げる。
第2ステージ!オオカミを先に倒すと立ち回りしやすい0

攻略の手順
- 1:オオカミの反撃後に剣リンに触れて敵を攻撃
- 2:オオカミを2体倒す
- 3:コブラと人魚を倒す
- 4:中ボスを倒す
最優先で倒しておきたいのは、中ボスの上下にいるオオカミ2体。反撃モードが展開されないターンを作れるため、剣リンに触れて火力を出しやすくなる。人魚は2ターン後にDWを1面に張るので、倒しておくと安全に戦える。
第3ステージ!剣リンにふれて攻撃力アップしよう0

攻略の手順
- 1:オオカミの反撃後に剣リンに触れて敵を攻撃
- 2:オオカミを4体倒す
- 3:カバを倒す
オオカミの数が多く、ターンをかけるとピンチになりやすい。ステージ開幕は反撃モードが発動されていないため、剣リンにふれてから直殴りでオオカミを倒していこう。友情も発動すれば、僅かにHPを削れて処理しやすくなる。
メィリィのボス戦攻撃パターン0

| 場所(ターン数) | 攻撃内容 |
|---|---|
| 左上 初回1ターン (次回2ターン) | ショットガン 密着時で約10,000ダメージ |
| 中央 (5ターン) | ランページブレス 1ヒット約5,000ダメージ |
| 右 (1ターン) | 減速壁展開 |
| 下 (1ターン) | 敵蘇生 |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
各倍率の詳細解説
メィリィ【究極/星5制限】のボス戦攻略
ボス第1戦!ボスの弱点か下壁との間を狙う0

| メィリィのHP | 約1,500万 |
|---|
攻略の手順
- 1:コブラとオオカミを倒す
- 2:剣リンを経由しつつボスを攻撃
- 3:ボスを倒す
ボス戦も立ち回りは変わらない。剣リンで攻撃力アップしつつボスの弱点を攻撃したり、下壁との間でのカンカンで削ろう。オオカミは全て同時に反撃モードになるわけではないので、弾く前に確認すること。
ボス第2戦!人魚から先に倒す0

| メィリィのHP | 約1,500万 |
|---|
攻略の手順
- 1:人魚とオオカミを倒す
- 2:剣リンを経由しつつボスを攻撃
- 3:ボスを倒す
人魚がDWを1面に展開するので、数字の小さい方から優先して処理しよう。剣リンだけでなくオオカミの定期的に蘇生されるため、その都度しっかり処理するとボスに火力を出すチャンスが増える。
ボス第3戦!SSがあれば使ってOK2

| メィリィのHP | 約1,600万 |
|---|
攻略の手順
- 1:オオカミの反撃後に剣リンに触れて敵を攻撃
- 2:オオカミを全て倒す
- 3:ボスを倒す
初ターンから右側にいるオオカミ2体が反撃を展開しているため、友情か直殴りで先に誘発させておこう。剣リンは1体しかいないが、蘇生されるので倒してしまうことは気にしないで良い。ボスにはSSがあれば使い、攻撃力アップ状態で弱点を集中攻撃しよう。
モンスト他の攻略記事
ブレイブガールズ2が開催!

登場キャラ/クエスト
毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活2製作委員会
ログインするともっとみられますコメントできます