0


twitter share icon line share icon

【モンスト】サーラサの適正キャラと攻略|秘海の冒険船

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンスト】サーラサの適正キャラと攻略|秘海の冒険船

モンストサーラサ(さーらさ)〈サーラサ発見!〉の適正や攻略法です。ギミックや運枠を掲載しています。サーラサを周回する際の参考にしてください。

※秘海のランタン使用中に、通常のアポストロスの代わりに出現

秘海のランタンの詳細はこちら

目次

秘海の冒険船(第4弾)の記事

今月の激獣神祭は引くべき?

激獣神祭引くべき?
引くべきかの解説はこちら!

サーラサのクエスト基本情報

クエスト詳細103

攻略難易度★12
降臨クエスト難易度一覧
雑魚の属性
雑魚の種族神・ロボット
ボスの属性
ボスの種族妖精
スピードクリア32ターン
Sランクタイム15:00
経験値3700
ドロップする
モンスター
サーラサアイコンサーラサ
クリアボーナス1回目:サーラサアイコンサーラサ×5
3回目:サーラサアイコンサーラサ×5
5回目:サーラサアイコンサーラサ×5

出現するギミック

出現するギミック対応アビリティ
ダメージウォールADW一覧/超ADW一覧
ひよこ床アンチ魔法陣一覧
魔法陣ブースト一覧
減速壁アンチ減速壁一覧
ブロック
からくりブロック
AB一覧
反射制限 -
内部弱点 -
蘇生ぷよリンとハンシャインが相互蘇生
LBの有無で蘇生ペアを判断できる
敵攻撃ターン短縮ぷよりんの攻撃
撃種変化パネル -
レーザーバリア -
クロスドクロ中ボス/ボスの防御力ダウン
ステージによっては以下も発動
・敵配置変化
・からくりブロックの起動
・敵呼び出し
ドクロムラマサ:ボスの防御力ダウン
敵防御アップムラマサの攻撃
敵移動中ボス/ボスが移動
伝染霧ボスが毎ターン攻撃
1体3,500ダメージ
ボスの攻撃
1,500ダメージ×4ターン
ビットン -
モンスターの絞り込み検索はこちら

サーラサ【秘海】の攻略のコツ3

貫通のADW&アンチ減速壁&アンチ魔法陣を編成しよう

貫通のADW&アンチ減速壁&アンチ魔法陣を編成しよう

サーラサではDWと減速壁と魔法陣が出現する。基本的には3つとも対策しておきたいが、どうしても適正が居ない場合は魔法陣以外の2つを優先しよう。撃種変化パネルが出現するが、撃種は貫通のほうが立ち回りやすい。

同キャラを編成する場合は対策が必要

ボスが毎ターン3,500ダメージの伝染霧を放つ。同じキャラを複数編成したい場合は、紋章やイラスト違いを混ぜるなどの対策が必要となる。

蘇生ペアはLBの有無で判断

蘇生ペアはLBの有無で判断

ぷよリンとハンシャインが相互蘇生しあう。それぞれ複数体出現するステージもあるが、LBの有無で蘇生ペアを判断することができる。

ハンシャインは初回以降は2ターン毎に蘇生

ぷよリンとハンシャインは右下の攻撃で蘇生を行う。ハンシャインは初回以降は2ターン毎に蘇生を行うので、同時処理が難しい場合はぷよリンを優先して倒そう。

ぷよリンは敵の攻撃ターン短縮も行う

ぷよリンは左上の攻撃で敵の攻撃ターン短縮を行う。他の敵の即死攻撃までの猶予が減ってしまうため、左上が1のぷよりんは必ず処理すること。

クロスドクロの敵を優先して処理

クロスドクロの敵を優先して処理

クロスドクロの効果でボスの防御力がダウンする。それまでは充分なダメージを稼げないので、ボスを攻撃しやすい配置だったとしても、クロスドクロ雑魚の処理を優先しよう。

ムラマサは攻撃が1の時に倒す

ムラマサは毎ターン倒す

ボス戦ではクロスドクロ後にムラマサが呼び出され、倒しても蘇生される。ムラマサはボスの防御力をアップする攻撃をするため、攻撃が1の時は必ず処理しよう。ボスの防御力を上げられた場合は、ムラマサを倒すことでドクロ効果で防御ダウンに上書きできる。

おすすめの紋章/わくわくの実0

サーラサに有効な紋章

魂の紋章
紋章優先度
対光極対光の心得・極
光への攻撃倍率1.25倍
対弱の心得対弱の心得・極
弱点への攻撃倍率1.10倍
伝染抵抗伝染抵抗
伝染霧を無効化

純粋に火力アップする対光は最優先で装着しておきたい。またボスが毎ターン3,500ダメージの伝染霧を放つため、複数編成する場合に限り伝染抵抗を付けておこう。

魂の紋章一覧はこちら

優先して付けたいわくわくの実

わくわくの実
将命削り
兵命削り
敵はHP回復しないため有効
加撃系基本的に直殴りで敵を削ることになるのでの、可能な限り強化しておこう
わくわくの実の効果一覧はこちら

おすすめの守護獣

守護獣
守護獣効果
パックアイコンパック
※現在入手不可
【サポート効果】
全ての敵HPを削る&1ターン遅延
【発動条件】
1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回)
キュウべぇアイコンキュウべぇ
※現在入手不可
【サポート効果】
全ての敵HPを削る&1ターン遅延
【発動条件】
合計で1,000ヒット出す
【サポート効果】
5ターンの間、画面上の敵への与ダメ10%アップ
【発動条件】
合計で5,000万ダメージを出す

雑魚の同時処理に便利な遅延SSを優先しよう。持っていない場合は、グリフォンなどの火力につながる守護獣がおすすめ。

守護獣の森の攻略一覧はこちら

サーラサ【秘海】の適正ランキング

攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。また特に強いドロップモンスターは適正ランキングに移動しています。

サーラサの最適モンスターは?

攻略適正ランキング98

Sランク適正理由とおすすめポイント
アリス(獣神化改)アイコンガチャ
アリス(獣神化改)
【貫通/超バランス/妖精】
アビ:超アンチ減速壁/弱点キラー/状態回復
コネクト:超ADW/アンチ魔法陣/回復M
条件:妖精以外が1体以上&合計ラック100以上
アビ効果により攻守ともに優秀。
コネクト条件により編成が縛られる。
ローラン(獣神化)アイコンガチャ
ローラン(獣神化)
【貫通/スピード/聖騎士】
アビ:超ADW/アンチ魔法陣/Vキラー/無属性耐性+アンチ減速壁
Vキラーと超ADWにより火力を出しやすい。
Aランク適正理由とおすすめポイント
アヌビス(獣神化改)アイコンガチャ
アヌビス(獣神化改)
【貫通/超スピード/神】
アビ:アンチ魔法陣/アンチ減速壁/リジェネM
コネクト:超ADW/回復L/友情ブースト
条件:スピード型以外が2体以上/合計ラック100以上
回復LによりHP管理がしやすい。
ブレイク(獣神化)アイコンガチャ
ブレイク(獣神化)
【貫通/スピード/神】
アビ:ADW/魔法陣ブースト/Cキラー+アンチ減速壁/Vキラー
アビ効果により直殴り火力が高い。
すり抜け号令SSが雑魚の同時処理に便利。
太刀川慶(進化)アイコンドロップ
太刀川慶(進化)
【貫通/バランス/ボーダー隊員】
アビ:ADW/弱点キラー+アンチ魔法陣/アンチ減速壁
弱点キラーでボスへの火力が高い。
アリスのコネクト要員になれる。
Bランク適正理由とおすすめポイント
アメノトリフネ(進化)アイコンモン玉
アメノトリフネ(進化)
【貫通/バランス/神】
アビ:ADW/アンチ魔法陣+超アンチ減速壁/Vキラー
味方を強化できるSSが便利。
死者の書(獣神化)アイコンガチャ
死者の書(獣神化)
【貫通/砲撃/魔人】
アビ:ADW/アンチ魔法陣/シールドモード+超アンチ減速壁
回復ユニットSSとシールドモードで耐久性能が高め。
ナミ&ロビン(獣神化)アイコン課金パック
ナミ&ロビン(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:ADW/アンチ魔法陣/超アンチ減速壁/ノーダメヒール
超アンチ減速壁の加速が雑魚の同時処理に役立つ。
Cランク適正理由とおすすめポイント
紋化猿(進化)アイコンドロップ
紋化猿(進化)
【貫通/バランス/魔族】
アビ:ADW/アンチ魔法陣+アンチ減速壁
アリスのコネクト発動要員になれる。
※追憶の書庫で入手可能
反射適正理由とおすすめポイント
道蓮(獣神化)アイコンガチャ
道蓮(獣神化)
【反射/バランス/亜人】
アビ:超ADW/アンチ魔法陣/無属性耐性+アンチ減速壁/状態異常底力/SS短縮
残HP割合SSでボス削りに貢献できる。
※反射は入れるとしても1体までがおすすめ
ブラック(進化)アイコンミッション
ブラック(進化)
【反射/砲撃/亜人】
アビ:ADW/アンチ魔法陣+アンチ減速壁/SSチャージ
アリスのコネクト発動要員になれる。
※反射は入れるとしても1体までがおすすめ
禰豆子(獣神化)アイコンガチャ
禰豆子(獣神化)
【反射/スピード/魔族】
アビ:超ADW/ダウンキラー/リジェネM+アンチ魔法陣/アンチ減速壁
2段階目SSの最大HP40%割合ダメージが強力。
※反射は入れるとしても1体までがおすすめ
魔法陣
非対応
適正理由とおすすめポイント
東海道中膝栗毛(獣神化)アイコンガチャ
東海道中膝栗毛(獣神化)
【貫通/バランス/サムライ】
アビ:ADW/弱点キラー+AB/超アンチ減速壁/SSブースト
ブロックを無視した立ち回りができる。
ひよこでのぷよワンパン条件
・攻撃力+8,950
・紋章:対光極
・超バランス
麻倉葉(獣神化)アイコンガチャ
麻倉葉(獣神化)
【貫通/砲撃/亜人】
アビ:超ADW/弱点キラー/友情×2+超アンチ減速壁/Vキラー
加速×2のサポートが便利。
ひよこでのぷよワンパン条件
・攻撃力+9,950
・紋章:対光極
アルスラーン(獅子皇)アイコンガチャ
アルスラーン(獅子皇/獣神化)
【貫通/バランス/聖騎士】
アビ:超ADW/超アンチ減速壁/無属性耐性+AB/ダッシュ
防スピアップで味方をサポートできる。
エース(獣神化)アイコンガチャ
エース(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:超ADW+アンチ減速壁/Vキラー/状態異常底力
全体割合SSがボス削りに役立つ。
ひよこでのぷよワンパン条件
・攻撃力+9,200
・紋章:対光極
五条悟(獣神化)アイコンガチャ
五条悟(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:超ADW/状態異常レジスト+アンチ減速壁/ソウルスティール
ブロックを無視できる自強化系SSが強力。
ひよこでのぷよワンパン条件
・攻撃力+5,150
・紋章:対光極
・超バランス
エミリアα(獣神化)アイコンガチャ
エミリアα(獣神化)
【貫通/スピード/亜人】
アビ:超ADW/ダウンキラー/超LS+アンチ減速壁/SS短縮
全体遅延SSで雑魚処理を楽にできる。
自動マルチ募集掲示板はこちら

サーラサ【秘海】の雑魚戦攻略

第1ステージ!ハンシャインとぷよリンが蘇生ペア0

サーラサ【秘海】のステ1

攻略の手順

  • 1:LBの無いぷよリンとハンシャインを同時処理
  • 2:LBのあるぷよリンとハンシャインを同時処理
  • 3:4体のエタニティをそれぞれ倒す

左下のぷよりんと右のハンシャイン、左のハンシャインと右下のぷよリンはそれぞれ蘇生ペアのため同時に処理しよう。ハンシャインに関しては2回目以降の蘇生は2ターン毎になるので、先にぷよリンだけ処理しても良い。

エタニティは反射になって間でカンカンする

中央に撃種変化パネルがあるので、これを利用してエタニティ同時の間でカンカンして削り倒そう。貫通でもダメージは通るが、反射で集中的に攻撃したほうがダメージを稼ぎやすい。

第2ステージ!先にクロスドクロ雑魚を全処理3

サーラサ【秘海】のステ2

攻略の手順

  • 1:ぷよリンとハンシャインの蘇生ペアを倒す
  • 2:壁との間に挟まってエタニティをそれぞれ倒す
  • 3:防御ダウンした中ボスを倒す

クロスドクロで中ボスの防御力がダウンし、それまでは充分なダメージが通らないので、先に雑魚処理を行おう。ここもぷよリンとハンシャインは蘇生ペアで、特にぷよリンは初ターンから攻撃ターン短縮を行うため、最優先で処理すること。エタニティは撃種変化パネルを利用して壁との間に挟まると処理しやすい。

クロスドクロ後

サーラサ【秘海】のステ2クロスドクロ後

ムラサメの防御力がダウンし、ダメージが通るようになる。撃種はどちらでも良いのでパネルの有無は気にせず、縦軸で弾いて弱点を集中的に攻撃しよう。

第3ステージ!同時処理が難しいならぷよを優先して処理1

サーラサ【秘海】のステ3

攻略の手順

  • 1:ぷよリンとハンシャインの蘇生ペアをそれぞれ倒す
  • 2::エタニティと中ボスの間に挟まって削る
  • 3:中ボスを倒す

まずはステ1同様に蘇生ペアをそれぞれ同時処理する。ハンシャインの右側に撃種変化パネルが設置されているので、ルートを検討する際は注意しよう。同時処理が難しい場合は、ぷよリンを優先して処理し、敵の攻撃ターン短縮を防ごう。

クロスドクロ後

サーラサ【秘海】のステ3クロスドクロ後

エタニティと中ボスの間には反射状態で挟まることができる。配置に応じて、右壁と弱点の間でのカンカンか、隙間への挟まりかを狙おう。

サーラサのボス戦攻撃パターン0

サーラサのボス戦攻撃パターン
場所(ターン数)攻撃内容
右上
(10ターン)
調査中
右下
(3ターン)
全属性ホーミング
約6,000ダメージ
左上
初回1ターン
(次回4ターン)
毒メテオ
全体6,000ダメージ
(毒は1体1,500ダメージ)
左下
(1ターン)
伝染霧
1体で約3,500ダメージ
ボス1とボス3は移動もする
(雑魚処理後のみ)

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。

各倍率の詳細解説

サーラサ【秘海】のボス戦攻略

ボス第1戦!呼び出されたムラマサは必ず処理する0

サーラサ【秘海】のボス1
サーラサのHP約4.7億

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:ハンシャインとぷよリンを同時処理
  • 2:エタニティをそれぞれ倒す
  • 3:呼び出されたムラマサを処理しつつボスを削る
  • 4:ボスを倒す

ボス戦もまずは雑魚処理から。ぷよリンとハンシャインは3体ペアとなっているが、ハンシャインの蘇生は2回目以降は2ターン毎になるので、毎ターンぷよリンを処理しつつ、蘇生されないターンでのハンシャイン処理を狙おう。

クロスドクロ後

サーラサ【秘海】のボス1クロスドクロ後

呼び出されたムラマサはボスの防御力アップ攻撃をする。毎ターン蘇生されるので、攻撃が1の時は最優先で処理すること。ボスの防御力がアップしてしまっても、ムラマサを倒せばドクロ効果で防御ダウン状態にできる。

ボス第2戦!エタニティを最初に処理しよう0

サーラサ【秘海】のボス2
サーラサのHP約5.3億

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:エタニティをすべて倒す
  • 2:呼び出されたムラマサを処理しつつボスを削る
  • 3:ボスを倒す

ここもまずはエタニティの処理から行う。中央に撃種変化パネルがあるので、初手はこのパネルを踏んでの挟まりを狙おう。2手目以降は撃種変化パネルで反射になりつつ、立てカンでそれぞれ削り倒すと良い。

クロスドクロ後

サーラサ【秘海】のボス2クロスドクロ後

ボス1同様にムラマサを処理しつつボスを削ろう。ムラマサが攻撃しづらい位置にいる上に、中央に撃種変化パネルもあるので、ムラマサ処理のターンは弱点を貫通で殴ることを最優先に意識して弾くと良い。

ボス第3戦!雑魚処理にSSを使っても良い8

サーラサ【秘海】のボス3
サーラサのHP約6.1億

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:ハンシャインとぷよリンの蘇生ペアをそれぞれ処理
  • 2:呼び出されたムラマサを処理しつつボスを削る
  • 3:ボスを倒す

まずは蘇生ペアの処理からだが、ハンシャインの近くに撃種変化パネルが設置されているので非常に倒しづらい。SS使用中は撃種変化パネルの効果が無くなるので、余裕があるなら雑魚処理に使用して、ボス削りのターンに余裕をもたせよう。

クロスドクロ後

サーラサ【秘海】のボス3クロスドクロ後

ボスとエタニティやビットンとの間に反射で挟まることができる。ムラマサの攻撃ターンが1の時はムラマサを優先し、2の時は隙間への挟まりを狙ってボスを削ろう。

モンスト他の攻略記事

モンストブライダル3が開催!

開催期間:6/2(金)12:00〜6/17(土)11:59

モンストブライダル3
モンストブライダル3まとめはこちら

新イベントのキャラクター

モンストブライダル3の関連記事


秘海の冒険船が開催!

開催期間:5/19(金)12:00~7/23(日)11:59

秘海の冒険船バナー
秘海の冒険船の攻略はこちら

秘海の冒険船の評価/攻略

レベル2以降の海域の攻略はこちら

秘海の冒険船の関連記事


毎週更新!モンストニュース

モンストニュース
モンストニュースの最新情報はこちら

6/12からのラッキーモンスター

対象期間:06/12(月)4:00~06/19(月)3:59

6/12からのラキモン
攻略/評価一覧&おすすめ運極はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

(C)mixi, Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶モンスターストライク公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
開催中の高難易度イベント
新限定
獣神化/改
新イベント
新イベガチャ
新イベ降臨キャラ
新イベ攻略
超究極・彩
秘海の冒険船
アポストロスの評価/攻略
ガチャ
ランキング
モンスター評価一覧
イベント/育成攻略
チャレンジ攻略
初心者/復帰者向け情報
攻略/お楽しみツール
GameWithSNS/Q&A
掲示板
×