ジョビーロップの適正キャラと攻略|秘海の冒険船

0


twitter share icon line share icon

【モンスト】ジョビーロップの適正キャラと攻略|秘海の冒険船

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンスト】ジョビーロップの適正キャラと攻略|秘海の冒険船

モンストジョビーロップ(じょびーろっぷ)〈剛腕を振るいし光烈なる僧侶〉の適正や攻略法です。ギミックや運枠を掲載しています。ジョビーロップを周回する際の参考にしてください。

目次

秘海の冒険船(第4弾)の記事

今月の激獣神祭は引くべき?

激獣神祭引くべき?
引くべきかの解説はこちら!

ジョビーロップのクエスト基本情報

クエスト詳細4

攻略難易度★8
降臨クエスト難易度一覧
クエストの難易度激究極
雑魚の属性
雑魚の種族聖騎士・魔族
ボスの属性
ボスの種族聖騎士
ボスのアビリティ魔族キラーM/機鉱封じM
スピードクリア23ターン
Sランクタイム6:00
経験値2,200
ドロップする
モンスター
ジョビーロップアイコンジョビーロップ

出現するギミック

出現するギミック対応アビリティ
ワープAW一覧/超AW一覧
ロックオン地雷MS一覧/超MS一覧
4ターン起爆
闇属性で約43,000ダメージを受ける
ブロックAB一覧
テレポトンネル・同じ色のテレポトンネルから出現
・1回使うとそのターンは使えなくなる
剣パネル複数踏むほど攻撃力アップ
敵蘇生ゾンビが騎士を蘇生する
属性レーザーバリア闇属性のレーザーのみ有効
モンスターの絞り込み検索はこちら

ジョビーロップ【秘海】の攻略のコツ0

AW&MS持ちを編成

AW&MS持ちを編成

ジョビーロップ【激究極】で対策すべきギミックはワープ。またロックオン地雷(4ターン起爆)が撒かれるため、MS持ちは2体以上いると攻略が安定する。撃種は貫通のほうが立ち回りやすいが、反射でも問題ない。

剣パネルを複数踏んでから攻撃

剣パネルを複数踏んでから攻撃

クエストを通して剣パネルが多数出現する。踏んだ枚数に応じてそのターンのみ攻撃力が上がるため、なるべく多くパネルを踏めるルートを通ろう。パネルが騎士の真下にある場合は、直殴りで処理しておくと良い。

トンネルを経由すると攻撃しやすい

トンネルを経由すると攻撃しやすい

テレポトンネルは同色のトンネル同士が繋がっており、入った方向と同じ角度から再び味方が出現する。剣パネルを踏んでから弱点近くにあるトンネルに入ると効率が良いので、ギミックを利用しながら火力を出そう。

テレポトンネルの詳細

ギミック特徴
テレポトンネル・同じ色のトンネルに移動
・入った方向と同じ方向へ進む
・トンネル効果は1ターンで1度のみ
・SS使用時もテレポトンネルは発動する

ジョビーロップ【秘海】の適正ランキング

攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。また特に強いドロップモンスターは適正ランキングに移動しています。

ジョビーロップの最適モンスターは?

攻略適正ランキング8

※MS持ちは2体以上の編成がおすすめ

Sランク適正理由とおすすめポイント
アビス(調律者)アイコンガチャ
アビス(調律者/獣神化)
【貫通/スピード/魔王】
アビ:超AW/超MSL/光属性キラー/友情ブースト+AB
キラーと加速で攻略の貢献度が高い。
数珠丸恒次(獣神化)アイコンガチャ
数珠丸恒次(獣神化)
【貫通/バランス/サムライ】
アビ:超AW/弱点キラー+AB/ダッシュM
高スピードの弱点キラーでアタッカーに優秀。
Aランク適正理由とおすすめポイント
帰蝶(濃姫)アイコンガチャ
帰蝶(濃姫/獣神化)
【貫通/スピード/サムライ】
アビ:超AW/友情×2/友情ブースト+連撃キラーL/超SS短縮
加速×2で味方の直殴り火力をサポートできる。
解体新書(獣神化)アイコンガチャ
解体新書(獣神化)
【貫通/スピード/亜人】
アビ:超AW/リジェネM+VキラーM
回転率の高い自強化SSが強力。
アロンダイト(獣神化)アイコンガチャ
アロンダイト(獣神化)
【貫通/砲撃/妖精】
アビ:AW/聖精封じ+渾身
渾身の効果で1発の火力が高い。
聖徳太子(獣神化)アイコンガチャ
聖徳太子(獣神化)
【貫通/スピード/亜人】
アビ:AW/超MSL/友情ブースト+VキラーM/ダッシュ
弱点ヒット時のSSで高火力を発揮できる。
小野小町(大歌仙)アイコンガチャ
小野小町(大歌仙/獣神化)
【貫通/バランス/魔人】
アビ:超AW/MSEL+連撃キラー/ダッシュM/SS短縮
敵1体を集中攻撃した際に大ダメージを与えられる。
ダルタニャン(獣神化改)アイコンガチャ
ダルタニャン(獣神化改)
【貫通/超バランス/亜人】
アビ:AW/Fキラー+ダッシュ
コネクト:超MSL/超LS/SSチャージ
条件:聖騎士が2体以上/バランス以外が2体以上
HW展開SSで高いHPを保てる。
ジャックザリッパー(剪定者)アイコンガチャ
ジャックザリッパー(剪定者/獣神化)
【貫通/スピード/亜人】
アビ:超AW/SSチャージL/ゲージ倍率保持+AB/ソウルスティールM
8ターンから使える弱点特攻SSが強力。
リチャード1世(獣神化)アイコンガチャ
リチャード1世(獣神化)
【貫通/バランス/聖騎士】
アビ:超AW/AB/回復
サポートに優れた性能が優秀。
ムソルグスキー(獣神化)アイコンガチャ
ムソルグスキー(獣神化)
【反射/バランス/魔人】
アビ:超MSM+AW
防スピアップで味方をサポートできる。
Bランク適正理由とおすすめポイント
マッドハッター(獣神化改)アイコンガチャ
マッドハッター(獣神化改)
【貫通/超バランス/妖精】
アビ:MSL+ドレイン
コネクト:超AW/光属性耐性/リジェネ
条件:妖精以外が2体以上/合計ラック100以上
ドレインと耐性で高いHPを保ちやすい。
茶々(獣神化)アイコンガチャ
茶々(獣神化)
【貫通/砲撃/亜人】
アビ:MSM/AW+AB/SS短縮
弱点露出SSで後続をサポートできる。
エミリアα(獣神化)アイコンガチャ
エミリアα(獣神化)
【貫通/スピード/亜人】
アビ:超AW/ダウンキラー/超LS+SS短縮
キラー発動時に高火力を発揮。
ワルプルギス(獣神化改)アイコンガチャ
ワルプルギス(獣神化改)
【貫通/超バランス/魔族】
アビ:MSL/超LSM+超AW
コネクト:Fキラー
条件:魔族以外が2体以上/バランス型以外が2体以上
Fキラーが乗った時の火力が高い。
※ボスのキラー対象
カノン(人造天使)アイコンガチャ
カノン(人造天使/獣神化)
【貫通/スピード/妖精】
アビ:超AW/弱点キラー
キラーと加速が攻略に役立つ。
クラピカ(獣神化)アイコンガチャ
クラピカ(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:超AW/無属性耐性+AB
SSと加速で攻略に貢献できる。
ローザ(獣神化改)アイコンガチャ
ローザ(獣神化改)
【反射/超バランス/妖精】
アビ:超AW/回復M/ゲージ倍率保持+AB
コネクト:MSL/弱点キラー
条件:妖精以外が2体以上/合計ラック100以上
回復と弱点キラーが攻守ともに役立つ。
Cランク適正理由とおすすめポイント
暁美ほむら(獣神化)アイコンガチャ
暁美ほむら(獣神化)
【反射/バランス/亜人】
アビ:超AW/超MSM/ゲージ倍率保持+AB
遅延SSでピンチを回避できる。
月麗(獣神化改)アイコンガチャ
月麗(獣神化改)
【反射/超砲撃/ロボット】
アビ:MSL/超LS+ダッシュM/SSチャージL
コネクト:超AW/弱点キラー
条件:合計HP11万以上/合計ラック100以上
アビ効果でアタッカーに優秀。
※ボスのキラー対象
黄飛虎(獣神化)アイコンガチャ
黄飛虎(獣神化)
【反射/バランス/魔人】
アビ:MSL/AB/Cキラー+超AW
キラー発動後の直殴り火力が高い。
メリオダス(獣神化)アイコンガチャ
メリオダス(獣神化)
【反射/バランス/魔神】
アビ:MSM/超AW/Cキラー+AB
自強化SSが敵へのダメージ源に。
忍田真史(獣神化)アイコンガチャ
忍田真史(獣神化)
【反射/バランス/ボーダー隊員】
アビ:超AW/MSEL/超LS
SSで高火力を発揮できる。
ルー(獣神化)アイコンガチャ
ルー(獣神化)
【反射/バランス/神】
アビ:MSM/リジェネ+超AW
攻スピアップとブロック無効化SSが優秀。

ジョビーロップの最適運枠は?

運枠適正ランキング49

※MS持ちは2体以上の編成がおすすめ

Sランク運枠の適正理由
ダウト(獣神化)アイコンドロップ
ダウト(獣神化)
【貫通/スピード/幻妖】
アビ:AW/AB
弱点効果アップSSで高火力を発揮。
超スピード型にすれば攻撃できるチャンスを増やせる。
バフィックアイコンドロップ
バフィック
【貫通/砲撃/魔人】
アビ:友情×2+超AW/弱点キラー
貫通の弱点キラー持ちでアタッカーに優秀。
Aランク運枠の適正理由
ドットツクヨミ(神化)アイコン特典入手
ドットツクヨミ(神化)
【貫通/スピード/神】
アビ:MS+AW
加速Sで味方をサポートできる。
※副友情に加速Sを持つドットツクヨミがおすすめ
味見谷リョウアイコングルメコイン
味見谷リョウ
【貫通/バランス/亜人】
アビ:AW
加速で味方の直殴りをサポート。
ギザーニャ(神化)アイコンドロップ
ギザーニャ(神化)
【貫通/スピード/神】
アビ:AW+AB
加速Sがサポートに役立つ。
ガブホークアイコンドロップ
ガブホーク
【貫通/バランス/鳥】
アビ:ラック弱点キラー+AW
弱点キラーで高火力を発揮。
吉田松陽(進化)アイコンドロップ
吉田松陽(進化)
【貫通/バランス/サムライ】
アビ:AW/ラック弱点キラー
弱点ヒット時に大ダメージを稼げる。
パンダアイコンドロップ
パンダ
【貫通/バランス/亜人】
アビ:弱点キラー+AW
自強化SSが敵へのダメージ源になる。
ノービレ(神化)アイコンドロップ
ノービレ(神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:MSL/リジェネ+AW
加速状態を付与するSSでサポートできる。
Bランク運枠の適正理由
お父様(進化)アイコンドロップ
お父様(進化)
【貫通/パワー/ホムンクルス】
アビ:MSM/パワーオーラ+超AW/ソウルスティール
アビ効果で火力が高い。
紅星ましろ(進化)アイコンドロップ
紅星ましろ(進化)
【貫通/バランス/神】
アビ:MSM/友情ブースト+AW
自強化SSが敵へのダメージ源に。
ヒノエンマ(神化)アイコンドロップ
ヒノエンマ(神化)
【貫通/バランス/魔族】
アビ:MSM+AW
自強化SSで火力を出せる。
※ボスのキラー対象
フルフロンタル(進化)アイコンドロップ
フルフロンタル(進化)
【反射/砲撃/ロボット】
アビ:MS+AW/弱点キラーM
弱点ヒット時に大ダメージを与えられる。
※ボスのキラー対象
ハービセル(獣神化)アイコンドロップ
ハービセル(獣神化)
【反射/パワー/幻妖】
アビ:MSM/リジェネ+AW/SSチャージ
SSチャージでサポートできる。
Cランク運枠の適正理由
極楽浄土(神化)アイコンドロップ
極楽浄土(神化)
【反射/スピード/神】
アビ:AW/MS
弱点露出SSで後続をサポート。
真ホルス(進化)アイコンドロップ
真ホルス(進化)
【反射/砲撃/神】
アビ:MSM+AW
自強化SSで火力を出しやすい。
闇明智光秀(進化)アイコンドロップ
闇明智光秀(進化)
【反射/砲撃/亜人】
アビ:AW/MSM+AB/SS短縮
ブロックを無視して行動できる。
奈落進化アイコンドロップ
奈落(進化)
【反射/スピード/魔人】
アビ:MSM/ラックリジェネ+ラック超AW
ワープ展開時の火力が高め。
暁(進化)アイコンドロップ
暁(進化)
【貫通/パワー/亜人】
アビ:弱点キラー+AW
高攻撃力の弱点キラーで火力が高め。
ジュラザリナ神化アイコンドロップ
ジュラザリナ(神化)
【貫通/パワー/ドラゴン】
アビ:弱点キラー+AW
鈍足だがキラーで火力を出せる。
自動マルチ募集掲示板はこちら

ジョビーロップ【秘海】の雑魚戦攻略

第1ステージ!パネルを踏んでから敵を攻撃0

ジョビーロップのステ1

攻略の手順

  • ※剣パネルを複数踏むほど攻撃力アップ
  • 1:剣パネルを踏んで青→赤トンネルに入る
  • 2:中ボスを削りながら雑魚を倒す
  • 3:中ボスを倒す

剣パネルは多く踏むほど効果が上がるので、3つ以上を目安にパネルを経由しよう。初手は横軸に弾いてパネル3つ→青トンネル→パネル2つ→赤トンネルの順に入ると、中ボスの弱点を往復できて大ダメージを与えられる。

第2ステージ!ゾンビの処理を優先する0

ジョビーロップのステ2

攻略の手順

  • 1:剣パネルを踏んでゾンビを倒す
  • 2:残った騎士を倒す

ゾンビの攻撃は騎士1体の蘇生。1ターンで3体倒さないと騎士の数が減らないため、先にゾンビの処理を優先して行おう。騎士の真下に剣パネルがあるので、貫通ならそのまま通り、反射は直殴り1回で倒してパネルを露出させると良い。

第3ステージ!青トンネルで中ボスの弱点ヒットを狙う0

ジョビーロップのステ3

攻略の手順

  • 1:剣パネルを踏んで騎士とガンマンを倒す
  • 2:中ボスを倒す

騎士の真下に剣パネルがある配置なので、先に雑魚処理から優先すること。敵の数を減らせば自由に動き回れるので、中ボスの弱点を攻撃しやすくなる。中ボスには縦軸で上の青トンネルに入れば、自動的に下の弱点を攻撃できる。

ジョビーロップのボス戦攻撃パターン0

ジョビーロップのボス戦攻撃パターン
場所(ターン数)攻撃内容
右上
初回1ターン
(次回4ターン)
地雷展開
左上
(8ターン)
白爆発
全体約60,000ダメージ
右下
(2ターン)
ホーミング
合計約20,000ダメージ
左下
(4ターン)
ワンウェイレーザー
1ヒット約10,000ダメージ

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。

各倍率の詳細解説

ジョビーロップ【秘海】のボス戦攻略

ボス第1戦!貫通は横カンでループヒット0

ジョビーロップのボス1
ジョビーロップのHP約8,000万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • ※剣パネルを複数踏むほど攻撃力アップ
  • 1:剣パネルを踏んでゾンビを倒す
  • 2:騎士を倒す
  • 3:トンネルを使ってボスの弱点を攻撃
  • 4:ボスを倒す

ボスに火力を出すには、剣パネルを踏んでから弱点を攻撃する必要がある。貫通タイプは横軸に弾き、画面上の赤・青トンネルに入ればブロック内でループヒットを狙える。反射タイプなら縦軸にして上のトンネルに入ると、左右のトンネルから上方向に出現して弱点カンカンできる。

ボス第2戦!ボスの弱点を集中攻撃しよう0

ジョビーロップのボス2
ジョビーロップのHP約8,000万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:剣パネルを踏んで騎士とガンマンを倒す
  • 2:ボスを倒す

ボス2戦目も多くの剣パネルを踏んでからボスの弱点を攻撃しよう。騎士の真下にパネルが配置されているので、反射タイプの数が多いなら騎士の処理を優先するのが良い。

ボス第3戦!SSを使って素早く倒す0

ジョビーロップのボス3
ジョビーロップのHP約8,000万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:剣パネルを踏んで騎士とガンマンを倒す
  • 2:ボスを倒す

騎士の真下に3つの剣パネルがあるため、先に雑魚処理から行おう。騎士を倒す時にはパネルは必要なく、通常の直殴りで充分なダメージを与えられる。自強化系のSSが残っているなら使い、雑魚を無視してボス特攻するのもおすすめ。

モンスト他の攻略記事

モンストブライダル3が開催!

開催期間:6/2(金)12:00〜6/17(土)11:59

モンストブライダル3
モンストブライダル3まとめはこちら

新イベントのキャラクター

モンストブライダル3の関連記事


秘海の冒険船が開催!

開催期間:5/19(金)12:00~7/23(日)11:59

秘海の冒険船バナー
秘海の冒険船の攻略はこちら

秘海の冒険船の評価/攻略

レベル2以降の海域の攻略はこちら

秘海の冒険船の関連記事


毎週更新!モンストニュース

モンストニュース
モンストニュースの最新情報はこちら

6/12からのラッキーモンスター

対象期間:06/12(月)4:00~06/19(月)3:59

6/12からのラキモン
攻略/評価一覧&おすすめ運極はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

(C)mixi, Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶モンスターストライク公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
開催中の高難易度イベント
新限定
獣神化/改
新イベント
新イベガチャ
新イベ降臨キャラ
新イベ攻略
超究極・彩
秘海の冒険船
アポストロスの評価/攻略
ガチャ
ランキング
モンスター評価一覧
イベント/育成攻略
チャレンジ攻略
初心者/復帰者向け情報
攻略/お楽しみツール
GameWithSNS/Q&A
掲示板
×