0


x share icon line share icon

【モンスト】童磨【超究極】の攻略と適正キャラ|万世極楽教の教祖

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンスト】童磨【超究極】の攻略と適正キャラ|万世極楽教の教祖

モンストの上弦の弐 童磨〈万世極楽教の教祖〉【超究極】の攻略と適正キャラです。モンスト童磨のギミックや運枠を掲載しています。童磨(どうま)に勝てない時の参考にしてください。

目次

童磨【超究極】のクエスト基本情報

クエスト詳細299

攻略難易度★14
降臨クエスト難易度一覧
クエストの難易度超究極
雑魚の属性闇・光
雑魚の種族幻獣・神・魔族・妖精
ボスの属性
ボスの種族魔族
ボスのアビリティ亜侍封じM
スピードクリア40ターン
Sランクタイム15:00
経験値2,200
クリアボーナス童磨アイコン童磨(運極1体)

出現するギミック

出現するギミック対応アビリティ
属性効果超絶アップ有利属性の与ダメ:約3倍
ダメージウォール -
地雷 -
反射制限-
ハート無し-
はやリン-
ドクロ敵の攻撃ターン短縮
フォトン敵の防御ダウン
敵回復はやリンが自身を回復
SSターン遅延ぷよリンの攻撃
内部弱点-
割合攻撃天使の攻撃
HW天使の攻撃(1ふれ約6,000回復)
蘇生・はやリンが毎ターン蘇生される
・鬼が他の鬼を全て蘇生
モンスターの絞り込み検索はこちら

童磨【超究極】の攻略のコツ3

光貫通のADW&MS/飛行を編成しよう

光/貫通のADW&MS/飛行を編成しよう

童磨【超究極】ではDWと地雷が展開される。またぷよリンや内部弱点も出現するため、貫通のADW&MS/飛行で揃えよう。属性効果アップしているので、属性は光を多めに編成すること。

亜人とサムライは1〜2体に抑える

ボスの童磨が亜侍封じMを持っているので、味方の亜人とサムライは2倍のダメージを受けてしまう。ボスの火力はもともと高めでもあるため、この2種族は多くても2体までに抑えること。

運枠は必要ない

童磨【超究極】では、1回クリアで運極がもらえる。運枠を編成する必要は無いので、強力なガチャ限4体で挑戦しよう。

フォトンで敵を防御力ダウンさせる

フォトンで敵を防御力ダウンさせる

はやリンのフォトンアタックを発動させると、敵が防御力ダウンする。敵のHPが非常に多いため、敵が防御ダウンしていない時は優先的にフォトンを発動させよう。防御ダウンは次のターンも継続される。

はやリン/フォトンの効果まとめ

はやリンの効果
はやリン
はやリン
フォトンアタックフォトンアタック敵の防御力がダウン
 └はやリン自体の防御力もダウンする
ドクロドクロ敵の攻撃が1ターン短縮
 └倒したはやリンの数だけ短縮される
フォトンの解説
フォトン
フォトン
【手番キャラが回収できる光の玉】
・フォトンアタックの数字を減少させる
 └攻撃時に所持していた数だけ減少する
・1度の攻撃で持っている全フォトンを消費
フォトンアタック
フォトン
アタック
【敵の光っている攻撃】
・数字が0になるとフォトンアタックが発動
・フォトンアタックは通常攻撃とは別の扱い
・フォトン所持の攻撃でしか数字は減少しない
フォトンの解説はこちら

フォトンの発動は2ターンに1回で良い

フォトンの発動は2ターンに1回で良い

フォトンを発動させると、そのはやリン自身も防御ダウンして倒れ、ドクロが発動する。はやリンのドクロは敵の攻撃ターン短縮のため、敵の即死や強攻撃までのターンが早まってしまう。防御ダウンは2ターン継続なので、フォトンは毎ターンではなく、2ターン毎に発動させよう。

童磨【超究極】の適正ランキング

攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。

童磨【超究極】の最適正は?

攻略適正ランキング252

Sランクおすすめ適正ポイント
サトリ獣神化アイコンガチャ
サトリ(打開者/獣神化)
【貫通/パワー/亜人】
アビ:超ADW/超MS/Lスピードモード/壁ブーストM+壁SS短縮
直殴りとSSの火力が高い。
ワトソン獣神化改アイコンガチャ
ワトソン(獣神化改)
【貫通/超バランス/ロボット】
アビ:ADW/Lスピードモード
コネクト:超MSM/魔封じM/幻竜封じM
条件:ロボット以外が2体以上/闇属性が1体以上
魔封じMの乗るコピーと直殴りが強力。
範囲回復SSでサポートできる。
Aランクおすすめ適正ポイント
アミダ獣神化アイコンガチャ
アミダ(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:超ADW/超MSEL/ドレイン
高い直殴りとドレインで攻守共に優秀。
ゼウス真獣神化アイコンガチャ
ゼウス(真獣神化)
【貫通/超バランス/神】
アビ:超ADW/MSM/全耐性M/Lパワーモード+ドレイン/SS短縮
ショット:最初にふれたDWで15000回復
アシスト:全属性のダメージ25%軽減
ドレインとスキルでの耐久面が優秀。
四ノ宮キコル獣神化アイコンガチャ
四ノ宮キコル(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:ADW/超MSM/超LSM+Fキラー/ダッシュ
直殴りとSSで高火力を出せる。
エリザベス獣神化アイコンガチャ
エリザベス(獣神化)
【貫通/スピード/亜人】
アビ:MS/ADW+回復M/SSチャージ
回復Mと加速で味方をサポートできる。
Bランクおすすめ適正ポイント
ジュリエット獣神化改アイコンガチャ
ジュリエット(獣神化改)
【貫通/超砲撃/魔王】
アビ:飛行/SS短縮
コネクト:超ADW/幻獣キラー/弱点キラー
条件:魔王以外が2体以上/水属性が1体以上
弱点ヒット時の火力が高い。
ラーマ獣神化アイコンガチャ
ラーマ(獣神化)
【貫通/スピード/聖騎士】
アビ:ADW/超MSM/弱点キラー/超LS
弱点キラーと弱点露出SSの相性が良い。
ソロモン獣神化アイコンガチャ
ソロモン(開きし者/獣神化)
【貫通/砲撃/聖騎士】
アビ:ADW/超MSM+ダッシュM
巨大バリア付与SSでサポートできる。
ガネーシャ獣神化改アイコンガチャ
ガネーシャ(獣神化改)
【貫通/超バランス/神】
アビ:SS短縮
コネクト:超ADW/超MSM/Lスピードモード
条件:神以外が2体以上/バランス型以外が1体以上
SS使用時の直殴りが強力。
宇髄天元獣神化改アイコンガチャ
宇髄天元(獣神化改)
【貫通/超砲撃/亜人】
アビ:MSL/超LS
コネクト:超ADW
条件:砲撃型以外が2体以上/反射が1体以上
自強化SSで高火力を出せる。
ハンジ&リヴァイ獣神化アイコンガチャ
ハンジ&リヴァイ(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:超ADW/無属性耐性+壁ブースト/新型立体機動装置
バフSSと壁ブーストが優秀。
テュール獣神化アイコンガチャ
テュール(獣神化)
【貫通/バランス/神】
アビ:超ADW/飛行/友情コンボ×2+Vキラー
味方アクセラレータ化SSが優秀。
自動マルチ募集掲示板はこちら

光属性2体以下ミッションの攻略32

ミッション内容と報酬

ミッション光属性のキャラ2体以下でクリア
報酬グッジョブ童磨のグッジョブ
ボイスセット童磨のボイスセット
後称号後称号「蟲柱」
ストライカーカードストライカーカード

童磨【超究極】のミッションが登場。達成条件は「光属性のキャラ2体以下でクリア」というもの。達成すると、童磨のグッジョブやボイスセット、称号、ストライカーカードがもらえる。

グッジョブとストライカーカードのデザイン

グッジョブのデザイン

グッジョブのデザイン

ストライカーカードのデザイン

ストライカーカードのデザイン

ミッションのおすすめ編成はこちらで解説!

童磨【超究極】のミッション
童磨【超究極】のミッション解説

光属性以外のおすすめキャラ

童磨【超究極】のミッションおすすめキャラは、マナやネオの強友情キャラ。コピー持ちのワトソンと組み合わせることで高火力を出せる。また回復/バフ役のエトワールや、加速役のザドキエルなどもおすすめ。

おすすめの紋章/わくわくの実/守護獣1

おすすめの紋章

対闇の心得対闇の心得
対弱の心得対弱の心得
対将の心得対将の心得
対兵の心得対兵の心得
各スキルの効果はこちら
紋章効果
対闇の心得・極対闇の心得・極
闇への攻撃倍率が1.25倍
対弱の心得・極対弱の心得・極
弱点への攻撃倍率が1.10倍
対将の心得・極対将の心得・極
ボスへの攻撃倍率1.1倍
対兵の心得・極対兵の心得・極
ボス以外の敵への攻撃倍率1.1倍

HWも出現するが、ステ2とボス2のみなので、火力を強化できる紋章を優先しよう。

魂の紋章一覧はこちら

優先して付けたいわくわくの実

わくわくの実
将命削り
兵命削り
中ボス/ボス削りの手助けとしておすすめ。
10%ダメージアイテムと合わせるとHPの約1/4を削れる。
加撃系属性効果超絶アップしているため、加撃で強化するほど敵のHP削りが楽になる。
わくわくの実の効果一覧はこちら

おすすめの守護獣

各守護獣のスキルと発動条件
守護獣効果/発動条件
【サポート効果】
ボスを99%の確率で2ターン麻痺
【発動条件】
1ターンで3体同時処理(2回)
【サポート効果】
ボスを99%の確率で2ターン麻痺
【発動条件】
ターン開始時にHPが40%以下(1回)
【サポート効果】
2ターンの間ボスへのダメージ10%アップ&99%の確率でボスを2ターン麻痺
【発動条件】
1ターンでアイテムを2つ拾う(2回)
【サポート効果】
全体50万ダメ&99%で1ターン遅延
【発動条件】
1ターンで2体同時処理(5回)
【サポート効果】
全体50万ダメ&99%で1ターン遅延
【発動条件】
合計で1000HITを出す
【サポート効果】
全体50万ダメ&99%で1ターン遅延
【発動条件】
ターン開始時にHPが40%以下(1回)
【サポート効果】
99%で1ターン遅延
【発動条件】
SSを使用する(4回)
【サポート効果】
味方HPを80%まで回復&50%で1ターン遅延
【発動条件】
1ターンで50HIT以上を出す(4回)

敵が攻撃ターン短縮を行うため、遅延系よりも麻痺系の守護獣のほうがおすすめ。麻痺系を使う際は、ドクロ効果の攻撃ターン短縮も考慮すること。

守護獣の最強ランキングはこちら

童磨【超究極】の特殊演出の条件

胡蝶しのぶを編成すると発生

胡蝶しのぶ
発生タイミング発生条件
ボス戦突入時胡蝶しのぶアイコン胡蝶しのぶを編成
クリア時胡蝶しのぶアイコン胡蝶しのぶのSSでクリア

童磨【超究極】の特殊演出は2種類。ボス戦突入時の演出は胡蝶しのぶを編成することで発生する。またクリア時の演出を見るためには、胡蝶しのぶのSSを使ってクリアする必要がある。

演出内容はこちら

童磨【超究極】の雑魚戦攻略

第1ステージ!ぷよリンを優先的に処理5

童磨【超究極】のステ1

攻略の手順

  • 1:ぷよリンを倒す
  • 2:任意のはやリンに2つ以上のフォトンを当てる
  • 3:防御ダウンしたアグニを倒す

ぷよリンはSS遅延攻撃をしてくるので、最優先で処理しよう。また、はやリンにフォトン2つ以上を当てるとアグニを防御ダウンできるが、はやリンを倒すとアグニの攻撃タイミングが早まってしまう。そのため防御ダウンさせた後は、できるだけ素早くアグニを処理しよう。

第2ステージ!天使の攻撃ターンを短縮させる1

童磨【超究極】のステ2

攻略の手順

  • 1:任意のはやリンに2つ以上のフォトンを当てる
  • 2:がしゃどくろを倒す
  • 3:天使を倒す

はやリンに2個以上フォトンを当て、雑魚を防御ダウンさせつつ倒すこと。また天使の下攻撃は全体HP10%の割合攻撃で、上攻撃はHW展開。そのためステ2は毎ターンはやリンを倒し、HWを展開させた方が有利に進められる。

第3ステージ!右下の数字が小さい鬼から倒す0

童磨【超究極】のステ3

攻略の手順

  • 1:はやリンを倒す
  • 2:鬼を3体倒す

鬼は右下の数字で他の鬼をすべて蘇生させるので、数字が小さい鬼から優先的に処理しよう。このステージもはやリンのドクロで鬼の攻撃ターンが短縮されるため、右下の数字が全員2以下の時は、はやリンと鬼を両方倒さないようにして全蘇生を避けること。

童磨のボス戦攻撃パターン0

童磨のボス戦攻撃パターン
場所(ターン数)攻撃内容
右上
(6ターン)
ボス自身の攻撃力アップ
(約8.5倍)
右下
(6ターン)
ダメージウォール展開
左上
(2ターン)
全属性ホーミング
全体約5,000ダメージ
左下
(4ターン)
氷塊2発
1体約7,500ダメージ

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。

各倍率の詳細解説

童磨【超究極】のボス戦攻略

ボス第1戦!フォトン発動は2ターンに1回に抑える23

童磨【超究極】のボス1
童磨のHP約180億

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:2ターン毎にフォトンを当てて敵を防御ダウン
  • 2:アグニをすべて倒す
  • 3:ボスを倒す

ボスは右上攻撃で自身を攻撃力アップし、全体約4万ダメージのホーミングを放つ。大怒りだと威力が1.5倍になる上に、ボスは亜侍封じMを持つので対象キャラは2倍のダメージを受けてしまう。2回以上は右上攻撃を耐えられないため、フォトンの発動は2ターンに1回に抑え、なるべく右上攻撃を発動させないようにしよう。

ボス第2戦!天使と雑魚は早めに処理する5

童磨【超究極】のボス2
童磨のHP約210億

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:2ターン毎にフォトンを当てて敵を防御ダウン
  • 2:天使と雑魚をすべて倒す
  • 3:ボスを倒す

ボス1と同様にフォトンの発動は2ターンに1回に抑えよう。雑魚の数が多く、天使もターンの割合攻撃を行うので、被ダメを抑えるためにも早めにすべて処理しよう。天使はHWを展開するが、ボスの攻撃を受けつつ割合攻撃を受ける方がキツため、早めに処理してしまって良い。

ボス第3戦!SS使って短期決戦を目指そう24

童磨【超究極】のボス3
童磨のHP約230億

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:2ターン毎にフォトンを当てて敵を防御ダウン
  • 2:雑魚をすべて倒す
  • 3:ボスを倒す

鬼の処理に時間をかける余裕は無いので、防御ダウンさせたらSSを使ってでも素早く鬼を同時処理すること。ボスに対してもSSが残っているなら惜しみなく使って、2回目の右上攻撃までに倒し切ろう。

モンスト他の攻略記事

遊戯王コラボ第2弾が開催!

遊戯王コラボ第2弾のバナー
遊戯王コラボ第2弾まとめ

コラボ関連記事

ガチャキャラ

降臨/その他キャラ

コラボ第1弾の復刻クエストはこちら

毎週更新!モンストニュース

モンストニュース
モンストニュースの最新情報はこちら

最新のラッキーモンスター

最新のラキモン
攻略/評価一覧&おすすめ運極はこちら

©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

(C)mixi, Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶モンスターストライク公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
オーブがアプリ内よりおトク! GameWith Store
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
遊戯王コラボ第2弾
シリアルコード
最強キャラランキング
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
遊戯王コラボ第2弾
キャラ評価とイベントまとめ
ガチャは引くべき?
10連ガチャシミュ
ジャックは買うべき?
今日のカードミッション
コラボ/ガチャ
遊星【獣神化】
遊戯&闇遊戯【獣神化】
十代【獣神化】
城之内【獣神化】
海馬【獣神化】
遊戯【獣神化】
アキ【★5】
明日香【★5】
孔雀舞【★5】
杏子【★5】
コラボ/降臨
アンチノミー超究極の攻略
鬼柳究極の攻略
斎王究極の攻略
ヘルカイザー亮究極の攻略
クロノス極の攻略
牛尾極の攻略
クロウ
スクランブルユニバース
攻略まとめ
エル【爆絶】
アストラル【超絶】
ジャバウォック【激究極】
獣神化改
ベネット
フォルテ
前田慶次
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
破界に響く星歌
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
ガチャリドラボ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
イベント
破界の星墓
天魔の孤城
覇者の塔
未開の砂宮
禁忌の獄
絶級トーナメント
スクランブルユニバース
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
コラボ最強ランキング
運枠ランキング
星5ランキング
守護獣ランキング
黎絶ランキング
轟絶ランキング
獣神化改予想ランキング
真獣神化予想ランキング
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
クエスト/育成攻略
絶級クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
追憶の書庫
守護獣の森
英雄の神殿
採掘場
チャレンジ攻略
未開の大地
閃きの遊技場
神獣の聖域
訓練所
歴戦の跡地
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×