ゴースト【究極】の攻略方法まとめ
ゴースト【究極】の攻略適正キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値などの基本情報も掲載しています。ゴーストを周回攻略する際に、最適パーティの参考にしてください。

ゴースト降臨クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細1
攻略難易度 | ★2 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 究極 |
雑魚の属性 | 光 |
ボスの属性 | 光 |
ボスの種族 | 魔族 魔族キラー一覧 魔封じ一覧 |
スピードクリア | 16ターン |
経験値 | 2200 |
ドロップする モンスター | ![]() |
素材に使う数 | ![]() ![]() ![]() |
出現するギミック0
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
貫通制限 | - |
ワープ | アンチワープ一覧 |
地雷 | 1発約8,500ダメージ マインスイーパー一覧 飛行一覧 |
レーザーバリア 蘇生 装甲 移動 毒 | - |
クエスト攻略のコツ0
反射タイプを中心に編成する

ゴースト【究極】ではカチリンが多数出現する。貫通で敵に当たると減速してしまい、雑魚処理が遅れて周回速度が落ちてしまう。貫通は1体までにして、反射を多く編成しよう。なお地雷とワープも展開されるが、数は多くないため対策は必須ではない。
レーザー以外の強友情持ちがおすすめ

このクエストでは、ボスやカチリンがレーザーバリアをまとっている。レーザー系の友情ではダメージを与えられないため、エナジーサークルなどの強友情持ちを優先して連れて行こう。ゴーストのHPは低く、友情だけで倒すこともできる。
魔族キラーや魔封じが活躍する

ゴーストの種族は魔族。魔族キラーや魔封じ持ちはダメージを稼ぎやすいので、手持ちにいる場合は優先して編成するといい。ゴーストは壁際に配置されているため、カンカンするだけで大ダメージを与えられる。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。適正ランキングは最新の評価を反映しています。
ゴースト【究極】の最適正は?
攻略適正ランキング30
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
マナ(獣神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:超MSEL/バリア 広範囲の友情で複数の敵に大ダメージ。 | |
エクスカリバー(神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:超AW/バリア/SS短縮 放電で素早く装甲を破壊できる。 ジャベリンがボスへのダメージ源として優秀。 | |
アルキメデス(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:MSM/魔族キラーEL キラーELの乗る友情でボスに大ダメージを稼げる。 | |
スピカ(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:魔族耐性M/魔族キラーEL キラーELの乗る友情でボスに高火力を発揮できる。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
ルシファー(獣神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:バリア 広範囲の友情で複数の装甲を処理できる。 | |
竈門炭治郎(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:MSM/魔封じ/LS+超AW/Vキラー キラー効果ののる友情でボスに火力を出しやすい。 | |
ゴン(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:全属性耐性/Cキラー+底力M 友情で全体にダメージを出せる。 | |
パンドラ(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:MSEL+ドレイン/バリア付与 2つの友情でボスへのダメージを稼ぎやすい。 | |
源頼光(獣神化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:魔封じEL キラー効果でボスに火力を出しやすい。 | |
アリババ(獣神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:MSL/魔封じ キラーの乗る2つの友情でボスに大ダメージを稼げる。 | |
メリオダス(獣神化) 【反射/バランス/魔神】 アビ:MSM/超AW/Cキラー 友情が雑魚、装甲の処理に優秀。 | |
ねずみ小僧(獣神化) 【反射/バランス/獣】 アビ:MSM+AW/底力M/ダッシュM 広範囲の友情が全体への火力になる。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
ゴッホ(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:光耐性/友情×2+超AW/ダッシュ 2発の跳弾で制限雑魚やボスにダメージを稼ぎやすい。 | |
月麗(獣神化) 【反射/砲撃/ロボット】 アビ:MSL+超AW 砲撃型の友情コンボが強力。 | |
天使ガブリエル(獣神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:AW+光属性キラー キラー効果で全体に火力を出せる。 | |
シェイクスピア(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:MSM/魔族キラーM+AW/状態回復 素アビのキラーMにより友情がボスに強力。 | |
ポルトス(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:AW/魔封じM+回復M キラーMがボスへの火力になる。 | |
黒崎一護(獣神化) 【反射/バランス/死神】 アビ:MSM/光属性キラー+底力/SS短縮 キラー効果のある友情で全体に火力を出せる。 | |
イージス(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:光属性耐性/光属性キラー+AW キラーの乗る友情で高火力を発揮。 | |
バッハ(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:魔封じ+AW/光属性キラー キラー効果でボスに高火力を出せる。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
ファントム(獣神化) 【反射/バランス/魔人】 アビ:光属性耐性+超AW LB消滅SSで友情を活かせる。 | |
アンスリウム(獣神化) 【反射/パワー/妖精】 アビ:魔封じM+飛行 キラー効果でボスに火力を出せる。 | |
アリス(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:回復M+状態異常回復 貫通で味方友情の発動役として優秀。 自身も2つの友情で火力を出せる。 | |
モーツァルト(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:MSL 強力な友情で装甲、雑魚処理を楽に。 | |
吉田松陰(神化) 【反射/砲撃/サムライ】 アビ:対応なし 高火力の友情で敵全体に大ダメージ。 | |
曹丕(神化) 【反射/砲撃/サムライ】 アビ:MSM/SS短縮+AW 敵密着時の友情ブレスが強力。 | |
ローザ(獣神化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:飛行/AW+回復/弱点キラー 短ターンの弱点露出SSがダメージ源に。 | |
安倍晴明(獣神化) 【反射/バランス/魔人】 アビ:MSM+AW/光属性キラー 友情と直殴りで高火力を発揮。 | |
戦場ヶ原ひたぎ(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:魔封じM+AW キラーの乗った友情がダメージ源に。 |
運枠適正ランキング34
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
トレノバ 【反射/バランス/魔人】 アビ:MSM 友情で装甲の処理が楽に。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
アドゥブタ(獣神化) 【反射/バランス/幻妖】 アビ:MSM チップソーで全体にダメージを出せる。 | |
奈落(進化) 【反射/スピード/魔人】 アビ:MSM/ラックリジェネ+ラック超AW 強力な友情で雑魚処理が楽になる。 | |
リザホークアイ(進化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:MS 跳弾が雑魚の討ち漏らしを防ぐ。 | |
真アマテラス(進化) 【反射/バランス/神】 アビ:状態異常回復+超AW コピーが強友情持ちと好相性。 | |
ハイエンド脳無(進化) 【反射/パワー/亜人】 アビ:リジェネ/AW+飛行 コピーで味方の強友情を発動可能。 | |
累(進化) 【反射/砲撃/魔族】 アビ:MSM/友情ブースト プラズマで全体に火力を出せる。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
アルカディア(神化) 【反射/バランス/ユニバース】 アビ:MSM+AW 友情が装甲破壊に役立つ。 | |
キャリック(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:魔族キラーM+AW キラーの乗った攻撃がダメージ源に。 | |
ハルク(進化) 【反射/パワー/マベツム】 アビ:魔族キラーM+AW キラー効果でボスに大ダメージを稼げる。 超爆発は味方友情の誘発に役立つ。 | |
摩利支天(進化) 【反射/バランス/神】 アビ:MS/回復S+AW/魔族キラー 結界SSでボスに火力を出せる。 | |
オロチ(進化) 【反射/バランス/妖怪】 アビ:魔族キラーM/LS キラーMによる直殴りでボスに火力を出せる。 | |
おちせ(進化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:魔族キラー/友情コンボ×2+SS短縮 友情で雑魚処理を楽に出来る。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
ギルサンダー(進化) 【反射/スピード/聖騎士】 アビ:魔族キラー+AW/SS短縮 キラーの乗った攻撃がボスに有効。 | |
ナギサ(進化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:MS/魔族キラーM 直殴りとホーミングでボスに大ダメージ。 | |
死柄木弔(進化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:MS+AW 砲撃型の友情が雑魚処理に役立つ。 | |
ネフェルピトー(進化) 【反射/スピード/キメラアント】 アビ:MSM+AW 広範囲友情でダメージを稼げる。 | |
ジョルノロキア(神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:MSM/回復S 大爆発で味方の友情を誘発できる。 | |
バベル(進化) 【反射/パワー/魔王】 アビ:魔族キラーM/MSM キラー攻撃がダメージ源になる。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!1ターンに2体倒しを目安!0

攻略の手順
- 1:左上と右上のゾンビを倒す
- 2:残りの雑魚を倒す
まずは蘇生を防ぐため、右上と左上のゾンビを優先して処理しよう。残りの雑魚は貫通制限から先に倒すと被ダメージを抑えられる。
第2ステージ!雑魚処理してから中ボスを攻撃!0

攻略の手順
- 1:貫通制限を倒す
- 2:装甲を破壊しつつゴーストに攻撃
- 3:蘇生されたら1と2の繰り返し
ここは被ダメージを抑えるために貫通制限から先に倒そう。中ボスを攻撃する際は、装甲も破壊するために味方の友情を発動しながら攻撃すると良い。4ターン後に中ボスが敵を蘇生するので、貫通制限、中ボスの順で処理しよう。
第3ステージ!1ターンでなるべく数を減らそう0

攻略の手順
- 1:1ターンで多くの貫通制限を倒す
貫通制限の攻撃力が高く、1体がおよそ6000ダメージを与えてくる。そのため、1ターンでなるべく多くの貫通制限を処理できるように弾こう。2ターン目の攻撃までに全ての敵を倒すことがベスト。
ゴーストのボス戦攻撃パターン0

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右 (初回2ターン) 次回5ターン | 【要注意】 左下、右上、右下にフレイム 接近していて最大24000ダメージ |
下 (初回3ターン) 次回5ターン | 地雷3個、ワープ3個 |
左 (5ターン) | 装甲と雑魚蘇生 |
左上 (4ターン) | 攻撃力ダウン爆発 1体約3000ダメージ |
ゴースト戦の攻略手順
ボス第1戦!左下の雑魚を倒してボスを集中攻撃1

ボスのHP | 約120万 |
---|
攻略の手順
- 1:左下の雑魚を倒す
- 2:装甲を破壊しつつゴーストを攻撃
- 3:ゴーストを倒す
ボス戦も被ダメージを抑えるため、左下の雑魚を先に倒しておこう。装甲が邪魔でボスを攻撃しづらいため、味方の友情で装甲を破壊してから、ボスを集中攻撃すると良い。
ボス第2戦!貫通制限を優先して倒そう0

ボスのHP | 約180万 |
---|
攻略の手順
- 1:貫通制限を倒す
- 2:装甲を破壊しつつゴーストを攻撃
- 3:復活したら貫通制限を倒す
- 4:ゴーストを倒す
ここも先に2体の貫通制限を倒して被ダメージを抑えよう。ボスを攻撃する際は味方の友情を発動しながら攻撃すれば、同時に周りの装甲も破壊が可能。
ボス第3戦!長引く前にボスをSSで集中攻撃しよう1

ボスのHP | 約250万 |
---|
攻略の手順
- 1:装甲を破壊する
- 2:SSで集中攻撃してゴーストを倒す
まずはボスを攻撃しやすくするために、邪魔な装甲を破壊しよう。装甲破壊後は、SSを使ってボスにダメージを与えよう。号令やメテオ系であれば、装甲破壊のために開幕でSSを使ってもかまわない。
モンスト他の攻略記事
毎週更新!モンストニュース

新イベ「伝説の武具6」が開催!
実装日時:1/4(月)12:00~1/18(月)11:59

新キャラクターの評価/攻略
伝説の武具6の当たり一覧はこちら復帰した人/始めた人におすすめの記事
来週のラッキーモンスター
対象期間:01/18(月)4:00~01/25(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます