モンスト縁壱零式訓練【よりいちぜろしきくんれん】をクリアするコツについて解説した記事です。編成内容、わくわくの実、立ち回りの方法、封印時の編成例など勝つための/勝てない時の参考にしてください。
縁壱零式訓練【超究極】の攻略はこちらクリア報酬について
勲章などの報酬を入手可能
クリア報酬 |
---|
縁壱零式の勲章 |
刀鍛冶 鋼鐵塚蛍×40 (最大勝利回数4回まで) |
刀鍛冶 鋼鐵塚蛍×15 (半天狗捜索任務のミッション4種達成) |
鬼殺隊士 竈門炭治郎&不死川玄弥ボイスセット (火属性1体以上編成でクリア) |
日輪刀のパワーアップにも必要
鋼鐵塚蛍の獲得数に応じて日輪刀がパワーアップします。他のクエストも含めて鋼鐵塚蛍のラックを上げれるようにしましょう。
10勝しなくても十分な報酬は手に入る
縁壱零式訓練は5勝目以降は勲章の数字が変化するだけなので、最低限4勝と半天狗捜索任務のミッションの4種を達成すれば十分な報酬を手に入れることができます。クエストが苦手な場合は4勝を目指すようにしましょう。
タイムシフトやストック不可
縁壱零式訓練は他のクエストと異なりタイムシフトやストックができません。早めにクリアできるようにしましょう。
クエストのコツ
封印の対策をする
縁壱零式訓練の詳細 |
---|
ソロは自陣3体、マルチは自身が使用したキャラのみ封印 |
かりモンを利用するとクリア後にかりモン自体が封印 |
一度だけ封印をリセットできる |
他人のフレンドは封印されない |
10回勝利すると封印が解放される |
複数所有しているキャラを使用しても封印されるのは編成したキャラのみ (例)キラA、キラB、キラCの3体分所有していて、キラAだけ編成してクリアした場合はキラAだけ封印されて、キラBとキラCは封印されないまま |
他のクエストでミッション達成して日輪刀を強化
他のクエストで半天狗捜索任務を進めて日輪刀を強化しておけば攻撃力や友情コンボ火力が最大1.2倍まで上昇します。紋章に匹敵する火力となるので、苦手な場合は日輪刀を強化してから挑戦しましょう。
クエストに慣れない間はガチャキャラを多めに編成
慣れない間はガチャキャラを多めに編成しておくとスムーズに勝利しやすくなります。適正キャラの所有数によりますが、あまり適正キャラがいない場合は封印を考慮して2体前後編成するようにしましょう。
封印を解放した人に手伝ってもらう
10勝以上した人はキャラの封印が解除されます。封印解除済みの人にマルチで手伝ってもらえたら封印されるのは自身のキャラだけで済むのでクリアが楽になります。
ディレクションガードの対策をする
ディレクションガードの詳細
ギミック効果 |
---|
・ガードの方向は矢印方向と連動 ・ガード側から攻撃してもダメージを与えられない ・展開後はターン終了までガード継続 ・ガードの破壊負荷 |
敵に応じて角度調整
一部の敵がディレクションガードをしてきますが、敵に合わせて角度を調整する必要があります。下記表を確認して効果的にダメージを与えれるようにしましょう。
ディレクションガードをしてくる敵と適した角度
敵 |
---|
・かちリン 基本的に斜めだが、場所に応じて柔軟に角度調整 |
・ムラサメ、サムライ雑魚 基本的に真縦や真横に近い角度 |
・はやリン ガード上から殴るようにしてダメージを与えない角度だが、そこまで気にする必要はない |
早めにかちリンを倒す
倒すとヒーリングウォール展開
かちリンを全処理するとビットンやはやリンが呼び出されてヒーリングウォールが展開されます。HP管理を楽にするために早めに全処理できるようにしましょう。
ヒーリングウォールを利用して回復
貴重な回復源
このクエストはハートなしのステージなので、ヒーリングウォールは貴重な回復源となります。HPを確認して、残り体力が少ない時は回復を優先した立ち回りをしましょう。
状況に応じてゲージを外す
攻守においてゲージ外しが活躍
アンチブロックがゲージのキャラはあえてゲージショットを失敗させて、ブロックを利用することで敵へダメージが与えやすくなったり、ヒーリングウォールで回復しやすくなる場合があります。特にボスの弱点を殴る時はゲージ外しが重要になる場合が多いです。
ボスの弱点を攻撃する
通常よりも弱点火力が高い
中ボスやボスの弱点倍率が6倍となっているので、弱点を何度も攻撃しないと火力に期待できません。慎重にルートを判断して弱点を攻撃できるようにしましょう。
おすすめキャラ
キラ・ヤマト
最大火力は高くないが優秀な性能
他のガチャキャラと比べてSSの最大火力は高くないですが、割合タイプなので確実に敵へ一定のダメージを与えることが可能です。さらにパワーモードや超アンチワープを所有しているので、直殴り火力も高めです。
攻スピアップでサポート能力は高い
攻スピアップの友情を所有しているので、味方の直殴り火力をサポートすることが可能です。
キラ・ヤマトの詳細性能はこちら時透無一郎
火力を上げる要素が多い
ファーストキラー、超アンチワープ、超バランス型と火力を上げる要素が揃っています。単発の殴り火力が高いので敵へダメージが与えやすいです。
SSはボスの弱点必中タイプ
SSの追い討ちはボスの弱点に必ず当たる仕様となっています。最大火力は高いですが、ワープ展開前にSSを使用したり、最初にボス以外の敵を攻撃してしまうと火力がかなり下がってしまうので、基本的に雑魚処理後にSSを発動するのがおすすめです。
時透無一郎の詳細性能はこちらその他適正キャラ
キャラ | 特徴 |
---|---|
【おすすめポイント】 ・渾身とドレインが攻守において優秀 ※睡眠弾がドクロの発動を邪魔する恐れあり | |
【おすすめポイント】 ・守備面で優秀なアビリティが多い ・割合SSと友情が優秀 ※ブロックなしは2体までが推奨 | |
【おすすめポイント】 ・火属性キラー、連撃キラー、超AWが強力 ・パワーフィールドと号令で味方の火力を底上げしやすい | |
【おすすめポイント】 ・火属性キラー、超AW、超バランス型で火力は高い ・状態異常レジストと火属性耐性でHP管理が楽 ※ブロックなしは2体までが推奨 | |
【おすすめポイント】 ・超AW、超バランス型で火力はやや高め ・遅延SS、パワーフィールド、攻防アップでサポート能力が高い | |
【おすすめポイント】 ・号令SSとスピードアップ友情が便利 ※ブロックなしは2体までが推奨 | |
【おすすめポイント】 ・超MSEL、超AW、超バランス型で火力が高い ・ドレインでHP管理がしやすい ※ブロックなしは2体までが推奨 | |
【おすすめポイント】 ・全属性キラーM、号令SS、友情が強力 ※全てのギミックに非対応 | |
【おすすめポイント】 ・超AWとカウンターキラーで火力が高め ・SSの追い討ちは火力が出しにくい | |
【おすすめポイント】 ・超AWと遅延SSが優秀 | |
【おすすめポイント】 ・連撃キラーELが強力 ・継続ターンの長いSSと超SSターン短縮の相性が良い ※ブロックなしは2体までが推奨 | |
【おすすめポイント】 ・カウンターキラー、バイタルキラー、底力で火力がかなり高い ・SS時は敵を倒すほど火力が上がるので雑魚処理しながらボスを削るのがおすすめ ※ブロックなしは2体までが推奨 | |
【おすすめポイント】 ・乱打SSで弱点を集中攻撃しやすい ・スピードアップ友情で味方をサポート可能 ※ブロックなしは2体までが推奨 | |
【おすすめポイント】 ・ライトキラーM、超AW、SSが強力 ・貫通なのでかちリン処理は適さない ※ブロックなしは2体までが推奨 | |
【おすすめポイント】 ・バイタルキラー、カウンターキラー、超AWで火力がかなり高い ・簡単に火力が出せるSSが優秀 | |
【おすすめポイント】 ・ファーストキラーと超AWで火力はやや高め ・SSは火力も高く、回復もできるので攻守で活躍 | |
【おすすめポイント】 ・弱点キラーと回復Mが攻守で活躍 ・弱点露出SSで弱点を攻撃しやすい | |
【おすすめポイント】 ・弱点キラーMで火力は高め ・弱点強化SSと爆発友情でサポート能力は高め | |
【おすすめポイント】 ・ドレインMでHP管理が楽 ・SSはラスゲで非常に強力 | |
【おすすめポイント】 ・SSのバフ状態と超SSターン短縮が便利 | |
【おすすめポイント】 ・SSのバフが優秀 ・無一郎や緑谷出久などのワンパン系SSのキャラと組み合わせがおすすめ ※ワープに非対応 |
おすすめの火属性キャラ
スクルド
ボスへのキラーが強力
超アンチワープで火力が底上げでき、機鉱封じLがボスへ適用されるのでかなり火力が高いです。
弱点露出SSとパワーフィールドが便利
弱点露出SSとパワーフィールドを所有しているので味方のサポート能力も高いです。他のキャラで爆発友情のキャラを編成すれば、誘発時にパワーフィールドを纏いながら動き回れます。
未強化だとかちリンをワンパンできない
各ステージ開幕のワープのない状態ではかちリンをワンパンできません。モンスポットなどで攻撃力を1,000以上底上げして、さらにLv120にすればワンパンできるようになります。
スクルドの詳細性能はこちらエスカノール
全属性キラーと超AWで火力が高い
全属性キラーと超アンチワープを所有しているので、殴り火力がかなり高いです。さらに無属性耐性を所有しているのでボスの斬撃などのダメージも抑えることが可能です。
時間帯に応じてパワーアップ
6:00〜18:00は1.05倍、12時前後は1.33倍のパワーアップとなるので、強化される時間帯を狙えばかなり強力になります。
エスカノールの詳細性能はこちらその他適正キャラ
キャラ | 必要強化量 |
---|---|
【おすすめポイント】 ・バフSSで味方のサポート可能 | |
【おすすめポイント】 ・カウンタキラーで火力は高め | |
【おすすめポイント】 ・パワーオーラと超AWで殴り火力が高め ・シールドモードと回復MでHP管理が楽 | |
【おすすめポイント】 ・バイタルキラー、超AW、超MSMで火力は高め ・コラボ編成のミッションも同時に達成できる | |
【おすすめポイント】 ・弱点キラーMが強力 ・スピードアップ友情が便利 | |
【おすすめポイント】 ・状態異常底力やSSの火力が高い ・SS短縮弾で味方のSSを貯めやすい | |
【おすすめポイント】 ・ファーストキラー、ポジションキラー、超AWで火力が高い ・防御ダウンブラストで味方の火力を底上げできる | |
【おすすめポイント】 ・弱点キラーLと超AWで火力が高い ・貫通化SSでボスの弱点を攻撃しやすい | |
【おすすめポイント】 ・SSが強力で使いやすい ・攻撃力を+500以上増やさないとかちリンをワンパン不可 | |
【おすすめポイント】 ・号令SSが軽くて使いやすい ・Lv120&攻撃力を+1,000以上増やさないとかちリンをワンパン不可 | |
【おすすめポイント】 ・底力と壁ドンSSが強力 | |
【おすすめポイント】 ・ギミック対応と超AWで使いやすい | |
【おすすめポイント】 ・SSの自強化倍率が高い | |
【おすすめポイント】 ・壁ドン&大号令のSSが強力 |
おすすめの編成例
おすすめ1
入手難易度は高いが強力な降臨キャラ
グランディオーソとマガツヒはどちらも入手難易度が高いキャラですが、所有している場合は優先して使うようにしてください。
おすすめ2
ボス1で早めにキラかスクルドのSS
ボス1でキラかスクルドのSSを早めに使うようにしましょう。その後にカイリのSSでSSターンを半分にして、さらに自身のSSターン短縮を使えばボス3でも再びSSを使えるようになります。
おすすめ3
メモリーとキラは同種族
メモリーとキラはどちらも種族がロボットなので同族加撃などを共有できます。村田は現在入手できませんがSSが強力です。SSターンも長くないので、積極的に使うようにしましょう。
自陣書庫キャラの攻略方法
マダムゼニーでワンパンを狙う
書庫で手に入るキャラだがボスをワンパン可能
マダムゼニーは追憶の書庫で手に入るキャラですがSSでボスをワンパン可能です。敵のHPが多いほどダメージが上昇する仕様なので、ボスのHPが減った状態でSSを当てるとダメージが減ってしまいワンパンできなくなる可能性があります。ワンパン前はできる限りボスを攻撃しないようにしましょう。
日輪刀を強化すればワンパンしやすくなる
日輪刀を強化して業物(1.1倍)以上に強化しておけば、ボスを多少攻撃していてもワンパンできる可能性があります。クエスト挑戦前は日輪刀を優先して強化しておきましょう。
マダムゼニーの詳細性能はこちら編成例
フレンドの無一郎が重要
自陣は追憶の書庫で手に入るキャラでまとめています。無一郎が下記条件を全て満たしていれば2段階目SSで中ボスの源頼朝をワンパンできるので、ボスワンパン前の配置に専念できます。
強化条件 |
---|
①Lv120 ②超バランス型 ③攻撃力+7,000以上 ④超アンチワープ発動 ⑤ファーストキラー発動 |
編成例(火属性攻略を兼用する場合)
2Pのキャラを世阿弥に変更
火属性の攻略を自陣書庫キャラでする場合、世阿弥は無一郎と同じ種族で同族加撃系の恩恵を受けれるのでおすすめです。2Pに編成すれば立ち回り方法をほとんど変更せずに攻略できます。
第1ステージの立ち回り方法
第1ステージの立ち回り方 pic.twitter.com/NP2GUSNC38
— お手@記事投稿用 (@ote07030711) July 16, 2023
1手目が重要
1手目は上記画像の通り矢印を合わせれば司馬懿が左下に停止するのでムラサメの移動後に倒しやすくなります。慣れない人が矢印を合わせても失敗する可能性が高いので、下記内容を意識して矢印を合わせるようにしてください。
内容 | |
---|---|
① | 矢印をできる限り長くして画像と同じ長さにする ※矢印の長さが異なると軌道がズレやすい |
② | 指を離す瞬間に矢印がズレやすいので慎重に指を離す |
③ | 矢印を合わせる目印は攻撃ターンの数字、背景、ディレクションガードの模様のどれかにする ※敵のボール絵は上下に動いてるので判断しにくい |
2手目は右上に向けて斜めに弾く
2手目はかちリン処理をするために右上に向けて斜めに弾いてください。念の為ディレクションガードの方向を確認しておきましょう。
3手目は僅かに右寄りの縦カンをする
3手目のマダムゼニーは右寄りの縦カンをしてください。うまく角度が合えば右上付近に停止できます。
4手目は左向きの横カンをする
4手目の無一郎は左向きの横カンをしてムラサメを削ってください。わくわくの実で十分強化されていれば、HPを半分以上減らせます。
5手目は右向きの横カンでムラサメを削る
5手目は右向きの横カンでムラサメを削りますが、2Pのキャラがムラサメの近くにいない場合は守護獣クシティを使って攻撃力を上げるようにしてください。
ムラサメを倒せてない場合は6手目でトドメ
5手目でムラサメを倒しきれなかった場合は6手目のキャラでムラサメにトドメを指しますが、配置などの状況に応じてあえてゲージを外すと削りやすくなる場合があります。
第2ステージの立ち回り方法
第2ステージの立ち回り方 pic.twitter.com/NnIu6S65Hj
— お手@記事投稿用 (@ote07030711) July 16, 2023
ディレクションガードを確認しつつサムライを攻撃
第2ステージはディレクションガードを確認しつつサムライ雑魚を優先で攻撃してください。基本的に縦カンや横カンで攻撃するとダメージを与えやすいです。
状況に応じてゲージを外す
サムライ雑魚を攻撃するときは配置に応じてあえてゲージを外すと効果的にダメージを与えることができます。その際は連続してサムライ雑魚を攻撃できるようにする為に真横に近い角度で、僅かに上下のどちらかに角度をズラすのがおすすめです。
日輪刀を強化していれば倒しやすい
本来はサムライ雑魚のHPが高いので倒しにくいですが、日輪刀を強化しておけば火力が増えてかなり倒しやすくなります。
羅刹を1体残してSS貯め
サムライ雑魚を倒した後は羅刹を1体残してSS貯めをしましょう。マダムゼニーと無一郎のSSを貯めてマダムの配置が右上付近になれば突破しても大丈夫です。
マダムゼニーは右上配置
マダムゼニーはこの時点で右上配置へ停止させてボスワンパンの配置を狙うようにしましょう。
突破する時は4Pの無一郎で
ここを突破する時は次のステージで司馬懿スタートにするために4Pの無一郎で突破するようにしましょう。
第3ステージの立ち回り方法
第3ステージの立ち回り方 pic.twitter.com/2R5RFfNNsE
— お手@記事投稿用 (@ote07030711) July 16, 2023
最初はかちリン処理
第3ステージの序盤はかちリン処理を優先してください。2手以内で倒すことができれば十分です。
マダムゼニーは右上配置を維持
ここもマダムゼニーは右上配置を維持します。横カンや縦カンをして右上から出ないようにしてください。
無一郎のSSで突破
ワンパンラインを満たした無一郎であれば2段階目SSで中ボスを倒すことができます。特にファーストキラーの発動は重要なので、必ず中ボスを最初に触れるようにしてください。
ボス第1戦の立ち回り方法
ボス戦の立ち回り方 pic.twitter.com/A7fxYBw6iw
— お手@記事投稿用 (@ote07030711) July 16, 2023
できる限りボスを避けながらかちリン処理
ワンパンするために出来る限りボスを殴らないようにしたいところですが、最初はかちリン処理を優先しましょう。
マダムゼニーのSSでボスをワンパン
ボスのHPがほぼ満タンならマダムゼニーのSSでワンパン可能です。日輪刀が未強化の場合、少しでもボスのHPを削ってしまうとワンパン出来ず僅かにHPが残ってしまいますが、日輪刀を業物(1.1倍)以上まで強化していればワンパンの可能性が上がります。解説動画ではボスの弱点にSSが当たってますが、本来は弱点に当てなくてもワンパン可能です。
ワンパン失敗時はムラサメを倒す
ワンパンに失敗した場合はボスのHPが僅かに残った状態で撤退してしまいます。ムラサメは撤退しないので残ったSSを全て使ってでも倒すようにしてください。
道中の解説
第1ステージ
かちリン処理を優先
最初はかちリン処理を優先してください。念の為ディレクションガードの方向を確認するようにしてください。
ムラサメ処理は壁際に潜り込む
ムラサメ処理時はディレクションガードの空いた部分を壁際に向けて、そこへ潜り込むのが理想です。一度でも潜り込むことができたら、残りHP次第で縦カンや横カンなどで少しずつ攻撃しても倒し切れる場合があります。
第2ステージ
サムライ雑魚を優先
ここは縦カンや横カンなどでサムライ雑魚を優先処理するようにしてください。場合によってはゲージを外してブロック利用すると倒しやすい場合があります。
SS貯めが有効
苦手な場合はここで羅刹を1体残してSS貯めをしておくとその後は楽になります。ヒーリングウォールで回復しながら縦カンや横カンでSS貯めをしてください。
第3ステージ
かちリン処理後は源頼朝を攻撃
ここもディレクションガードを確認しながらかちリン処理を優先しますが、その後は源頼朝の弱点を集中的に攻撃するようにしてください。
ゲージを外すかどうかの判断が重要
ここも敵の弱点位置によってはゲージを外すと有効な場合があります。基本的に縦カンでボスを削るようにしてください。
ボス戦の解説
ボス第1戦
序盤はかちリンとムラサメを処理
ボス第1戦の序盤はかちリンとムラサメを優先で攻撃します。ムラサメは第1ステージと比べて倒しやすくなっていますが、早めの処理を心がけましょう。
状況に応じて早めのSS
ボス削りなどで手間取っているなら、場合によって早めにSSを使うと効果的な場合があります。軽めのターンのSSならここで使用してもボス3で再度貯まり直す場合が多いです。
ボス第2戦
序盤はサムライ雑魚を優先
ここは第2ステージと同様にディレクションガードを確認しながらサムライ雑魚を優先して倒しましょう。羅刹との間に潜り込んで倒すことができれば理想的です。
ここはボスが移動しない
ボス1とボス3はボスの場所が上下に移動しますが、ボス2だけ同じ場所にいます。左上にキャラがいた場合は効果的にダメージを与えやすいですが、残りHPが少ない時はボス削りではなく回復を優先したほうが良い場合があります。
ボス第3戦
かちリン3体処理を最優先
最初はかちリン3体処理が最優先です。他のステージよりも処理数が多いので、最悪の場合はSSを使ってでも処理するようにしてください。
ボスの弱点位置を確認して状況に応じてゲージ外し
雑魚処理後はボス削りのみですが、ボスの弱点が壁際ならそこに潜り込むだけです。逆に中央寄りの位置に弱点が出現した場合はゲージを外してブロックと弱点の間に潜り込むようにしてください。
モンスト他の攻略記事
ジョジョコラボ第3弾が開催!
ガチャ/パックキャラ
その他のガチャ/パックキャラ第2弾の★5ガチャ/パックキャラ
第1弾のガチャ/パックキャラ
ドロップキャラ
超究極 | 超究極 | 究極 |
---|---|---|
究極 | 究極 | 極 |
極 | ミッション | 守護獣 |
第2弾の復刻キャラ
第1弾の復刻キャラ
ジョジョコラボの関連記事
毎週更新!モンストニュース
最新のラッキーモンスター
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
ログインするともっとみられますコメントできます