エリアクエストでプレイできる、コノハナサクヤヒメX【究極】(サクヤX)の攻略適正キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値などの基本情報も掲載しています。コノハナサクヤヒメX(サクヤX)を周回攻略する際の参考にしてください。

同名モンスター
【究極】攻略 ※エリアクエスト限定 |
| 開催期間 | 開催場所 |
|---|---|
| 8/18(金)〜8/20(日) | イオンモール盛岡 |
| 8/25(金)〜8/27(日) | イオンレイクタウンkaze |
| 9/8(金)〜9/10(日) | イオンモール橿原 |
| 9/15(金)〜9/18(月) | イオンモール新小松 |
| 9/22(金)〜9/24(日) | イオンモール今治新都市 |
| 攻略難易度 | ★2 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエストの難易度 | 究極 |
| 雑魚の属性 | 水 |
| ボスの属性 | 水 |
| ボスの種族 | 亜人族 亜人キラー一覧 |
| スピードクリア | 25ターン |
| Sランクタイム | 5:00 |
| 経験値 | 2200 |
| ドロップする モンスター | コノハナサクヤヒメX |
出現するギミック
| 出現するギミック | 対応アビリティ |
|---|---|
| 地雷 | マインスイーパー一覧 飛行一覧 |
| 重力バリア | アンチ重力バリア一覧 |
| 反射制限 蘇生 アビリティロック | - |
クエスト攻略のコツ0
地雷対策で被ダメ軽減
コノハナサクヤヒメXのクエストは、高い頻度で地雷が撒かれる。しかもダメージは1個6000と高め。パーティ全員がMS、もしくは飛行で挑むと良い。
反射制限が頻出、貫通タイプで挑む
反射制限が、コノハナサクヤヒメXと壁の隙間を塞ぐように配置されている。貫通タイプで処理をしないと、コノハナサクヤヒメXにダメージを与えづらい。最低限2体は、貫通タイプを編成しておくこと。
大きいリドラとアビロ雑魚から倒す
アビロ雑魚は3ターンでアビリティロックを、大きいリドラは4ターンでGB展開をしてくる。コノハナサクヤヒメXに蘇生をされるものの、ギミック展開をされると動きづらくなる。アビロやGB展開をされる前に、これらを倒しておこう。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。
コノハナサクヤヒメXの最適モンスターは?
攻略適正ランキング8
| Sランク | おすすめ適正ポイント |
|---|---|
| 蔵馬(神化) 貫通タイプ、MSM+AGB。 友情で敵全体にダメージを与えられる。 | |
| ロビンフッド(進化) 反射タイプ、MS+AGB。 ボスが壁際なのでSSでワンパンを狙える。 | |
| パンドラ(進化) 反射タイプ、MSM/超AGB+ドレイン。 雑魚のHPが高いのでエナバが効果的。 | |
| Aランク | おすすめ適正ポイント |
| モーツァルト(獣神化) 反射タイプ、MSL。 友情で敵全体にダメージが稼げる。 | |
| トート(進化) 貫通タイプ、水耐性/カウンターキラー+ 飛行/SS短縮。 雑魚処理後もダンクをボスに当てやすい。 | |
| シャンバラ(神化) 貫通タイプ、飛行+ラックAGB。 貫通タイプながらボスのHPを削りやすい。 | |
| ギムレット(獣神化) 貫通タイプ、飛行。 複数体編成で友情のみの攻略が可能。 | |
| ワールド(獣神化) 貫通タイプ、飛行/AGB。 遅延SSで地雷展開を遅らせられる。 | |
| ガブリエル(神化) 貫通タイプ、MS/水属性耐性。 弱点往復時の火力が高い。 メテオで雑魚の全滅も狙える。 | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント |
| ヘラクレス(獣神化) 反射タイプ、AGB/ドラゴンキラーM。 友情だけでもリドラの処理が早い。 | |
| ダルタニャン(神化) 貫通タイプ、MS。 貫通多めの編成と友情の相性が良い。 | |
| ノア(進化) 貫通タイプ、飛行/AGB。 号令で最終戦の雑魚を一掃できる。 | |
| クシナダ(進化) 反射タイプ、MS。 大号令で複数の雑魚を同時処理できる。 | |
| 摩利支天(進化) 反射タイプ、MS+回復S。 雑魚処理後のレーザーが強力。 |
運枠適正ランキング2
| Aランク | おすすめ適正ポイント |
|---|---|
| ジョヤベルン(神化) 貫通タイプ、MS/魔族キラー。 地雷、アビロ雑魚の両方を処理しやすい。 | |
| 光ドラえもん(進化) 貫通タイプ、飛行+AGB。 友情だけでも雑魚のHPを削れる。 | |
| ケビン緑川(神化) 貫通タイプ、飛行。 制限雑魚処理後の弱点往復が強力。 | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント |
| パイン(進化) 貫通タイプ、MS。 反射制限の処理役として立ち回ろう。 | |
| バベル(神化) 反射タイプ、飛行。 友情で雑魚のHP削りをしやすい。 | |
| 天狗(神化) 反射タイプ、飛行/AGB。 GB展開後でもリドラ処理がしやすい。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!反射制限から地雷ロボを倒す0

攻略の手順
- 1:反射制限を倒す
- 2:地雷ロボを倒す
- 3:残りの雑魚を倒す
まずは反射タイプが動きやすくなるよう、上にいる2体の反射制限を倒そう。地雷の起爆ターンが短いため、回収しつつ地雷ロボを倒すこと。
第2ステージ!3体のリドラから倒す0

攻略の手順
- 1:GB展開をする大きいリドラを倒す
- 2:貫通タイプで反射制限を倒す
- 3:隙間に入ってコノハナサクヤヒメXを倒す
まずはGB展開をしてくる、大きいリドラを反射タイプで倒そう。貫通タイプは反射制限を倒して、コノハナサクヤヒメXの隙間に入れるルートを確保しておく。反射タイプがリドラの処理を終えたら、隙間に入ってコノハナサクヤヒメXを倒そう。
第3ステージ!アビロ雑魚を優先して倒す0

攻略の手順
- 1:反射タイプでアビロ雑魚を倒す
- 2:貫通タイプで反射制限を倒す
- 3:コノハナサクヤヒメXを倒す
アビロ雑魚は、3ターン後にアビリティロックを放つ。地雷の多いこのクエストではかなり危険なので、最優先で倒すこと。次は反射制限を倒し、コノハナサクヤヒメXの下の隙間に入ればOK。
コノハナサクヤヒメXのボス戦攻撃パターン0

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
| 場所 (ターン数) | 攻撃内容 |
|---|---|
| 上 初回1ターン (次回2ターン) | 地雷展開 |
| 下 (5ターン) | 蘇生 |
| 左 (7ターン) | 短距離拡散弾 近距離で1体あたり約3000ダメージ |
| 右 (3ターン) | ホーミング 全体で約12000ダメージ |
コノハナサクヤヒメX戦の攻略手順
ボス第1戦!反射制限と大きいリドラから処理0

| コノハナサクヤヒメXのHP | 約170万 |
|---|
攻略の手順
- 1:反射タイプで大きいリドラを倒す
- 2:貫通タイプで反射制限を倒す
- 3:コノハナサクヤヒメXを倒す
- 4:残りの雑魚を倒す
大きいリドラが4ターン後にGBを展開してくる。それまでには反射タイプで倒しきろう。またコノハナサクヤヒメXはHPが低いため、リドラは1回倒したらボスを狙ってしまったほうが良い。
ボス第2戦!最低限アビロ雑魚だけ倒す0

| コノハナサクヤヒメXのHP | 約240万 |
|---|
攻略の手順
- 1:左の隙間でアビロ雑魚を倒す
- 2:反射制限を倒す
- 3:コノハナサクヤヒメXを倒す
- 4:残りの雑魚を倒す
このステージは雑魚をすべて処理していると時間がかかる。アビロを受けないようアビロ雑魚だけを先に倒し、次はコノハナサクヤヒメXを集中攻撃しよう。友情と弱点貫通を狙って、早めにボスを倒すほうがダメージが少ない。
ボス第3戦!アビロ雑魚を処理してからSS0

| コノハナサクヤヒメXのHP | 約430万 |
|---|
攻略の手順
- 1:アビロ雑魚を倒す
- 2:弱点を狙えればSSを使う
- 3:狙えなければ雑魚を倒す
まずはアビリティロックの危険を避けるために、アビロ雑魚を倒そう。他の雑魚は放置していても問題ないため、SSを使おう。なお弱点を狙えない場合は、雑魚処理を優先すること。
モンスト他の攻略記事
ブレイブガールズ2が開催!

登場キャラ/クエスト
毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

コノハナサクヤヒメ
コノハナサクヤヒメX
ログインするともっとみられますコメントできます