ハートの女王【究極】の攻略方法まとめ
ハートの女王【究極】の攻略適正キャラランキングや攻略手順です。ハートの女王を周回攻略する際に最適パーティの参考にしてください。

ハートの女王降臨クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細34
攻略難易度 | ★3 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 究極 |
雑魚の属性 | 火 |
ボスの属性 | 火 |
ボスの種族 | 魔族 魔族キラー一覧/魔封じ一覧 |
ボスのアビリティ | 幻獣キラーL |
スピードクリア | 24ターン |
ドロップする モンスター | ![]() |
素材に使う数 | ![]() ![]() ![]() |
出現するギミック0
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
重力バリア | アンチ重力バリア一覧 |
反射制限 貫通制限 | - |
シールド | シールドブレイカー一覧 |
蘇生 ダメージ床 | - |
クエスト攻略のコツ11
水属性多めでパーティを編成

ハートの女王【究極】で出現する敵は火属性のみ。雑魚の攻撃はほとんどが属性攻撃な上に火力が高い。水属性を多めに編成して被ダメージを軽減しよう。
GBの対策をしよう
このクエストではすべてのステージでGBが展開されている。対策しないと思うように動けなくなり、雑魚処理ができなくなる。AGB持ちを多めに編成しよう。
反射、貫通を交互に2体ずつ

制限雑魚が毎ステージ出現する。しかも制限雑魚は毎ターン攻撃な上に火力が高い。反射と貫通を交互に入れて制限雑魚を最優先に処理していこう。ボスへの攻撃は雑魚処理できてから行うのが無難。
幻獣族は連れて行かないように

ハートの女王は幻獣キラーLを持っている。ボスから受けるダメージが約2.5倍となってしまうため、幻獣族は絶対に連れて行かないように。
適正ランキング
ハートの女王【究極】の最適正は?
反射タイプの攻略適正ランキング49
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
Two for all(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:友情ブースト+SS短縮 友情で大ダメージを稼げる。 | |
エクスカリバー(神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:バリア/SS短縮 放電で雑魚のHPを大幅に削れる。 | |
冨岡義勇(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB 火力の高い友情で制限雑魚も強引に倒せる。 | |
パンドラ(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB+ドレイン/バリア付与 2つの友情でボスにダメージを稼ぎやすい。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
日番谷冬獅郎(獣神化) 【反射/バランス/死神】 アビ:AGB 2つの超強友情がダメージ源に。 | |
モーセ(神化) 【反射/スピード/魔人】 アビ:火属性キラー 跳弾で敵全体にダメージを稼げる。 | |
ワタツミ(神化) 【反射/砲撃/神】 アビ:超AGB/火属性耐性+バリア付与 SSはシールドを巻き込むとボスに大ダメージ。 砲撃型の友情で火力を出せる。 | |
ラプンツェル(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:魔封じ+AGB キラー効果のあるレーザー友情が強力。 | |
ヴェルダンディ(獣神化) 【反射/砲撃/神】 アビ:AGB+底力 広範囲友情で雑魚処理が楽に。 | |
スピカ(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB/魔族耐性M/魔族キラーEL+獣キラーEL キラー効果でボス削り役に。 | |
大和(獣神化) 【反射/バランス/アクシス】 アビ:AGB/魔封じM キラーMによりボスへの火力が高い。 | |
アンデルセン(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:AGB 友情が雑魚処理に役立つ。 | |
ソロモン(進化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:超AGB/SS短縮+バイタルキラー/ソウルスティール 重複した際の友情が強力。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
アーサー(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:AGB+SS短縮 友情で敵全体にダメージを与えられる。 | |
爆豪勝己(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB ボス裏に配置時の友情で大ダメージ。 | |
フリーズ(獣神化) 【反射/砲撃/魔王】 アビ:AGB 雑魚処理後の友情でボスを一気に削れる。 | |
織田信長X(獣神化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:AGB 大号令SSでボス戦の雑魚を処理しやすい。 | |
テキーラ(獣神化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:AGB 強力な友情がダメージ源になる。 | |
ロミオ(獣神化) 【反射/砲撃/魔王】 アビ:超AGB/無属性耐性 友情でシールドの上から攻撃できる。 超AGBの加速で制限雑魚の処理が楽に。 | |
ドナルド(進化) 【反射/バランス/ミッキー&フレンズ】 アビ:AGB/魔封じ キラーの乗る友情がボスへの火力に。 | |
ムー(獣神化) 【反射/パワー/コスモ】 アビ:超AGB 高火力のSSがボスへのダメージ源に。 | |
運枠 Aランク | おすすめ適正ポイント |
ゼルドリス 【反射/砲撃/魔神】 アビ:AGB/魔封じ+SS短縮 全体攻撃SSでボス戦が楽に。 | |
アラミタマ(神化) 【反射/スピード/魔人】 アビ:AGB/LS 友情で広範囲の敵に火力を出せる。 | |
ヴィヨルド(神化) 【反射/バランス/魔王】 アビ:回復S/AGB 密着時の友情でダメージを稼げる。 | |
ヴァンヘルシング(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:AGB 跳弾が雑魚処理に役立つ。 | |
波動ねじれ 【反射/砲撃/亜人】 アビ:AGB 広範囲の友情で雑魚処理が楽に。 | |
運枠 Bランク | おすすめ適正ポイント |
マティーニ(神化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:AGB 自強化SSがボスへのダメージ源に。 | |
マティーニ(進化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:LS+AGB ショットガンで雑魚の撃ち漏らしを防ぐ。 | |
水しずか(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:AGB 広範囲のレーザー友情で雑魚処理に貢献。 | |
ニライカナイ(神化) 【反射/バランス/ドラゴン】 アビ:AGB+ダッシュ 種族キラーSSは 弱点反射で高火力を発揮。 | |
オケアノス(進化) 【反射/パワー/幻獣】 アビ:AGB/火属性耐性 レーザー友情が高火力を発揮する。 ※ボスのキラー対象 | |
ジェクト(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:AGB 超強メテオで敵1体に大ダメージを与える。 |
貫通タイプの攻略適正ランキング43
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
ローレライ(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:対応なし 友情で高火力を発揮できる。 | |
刹那(進化) 【貫通/バランス/魔王】 アビ:対応なし 放電で雑魚を一掃できる。 ※1体の編成がおすすめ | |
ノンノα(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AGB 友情で確実に敵のHPを削れる。 | |
ラベンダー(獣神化) 【貫通/砲撃/妖精】 アビ:AGB+SS短縮 砲撃型の友情でボスに火力を出せる。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
ワタツミ(進化) 【貫通/スピード/神】 アビ:超AGB/GBキラー+SS短縮 アビ効果により火力が高く、クエストを通してアタッカーとして活躍。 | |
ワールド(獣神化改) 【貫通/超バランス/神】 アビ:超AGB/GBキラー コネクト:SS短縮(※発動しなくても良い) 素アビのGBキラーで直殴りも友情もダメージ源に。 | |
ハレルヤ(神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:超AGB/Cキラー 超AGBとキラー効果でボスに火力を出しやすい。 | |
ナポレオン(獣神化改) 【貫通/超バランス/聖騎士】 アビ:AGB/毒キラー コネクト:超MS/SS短縮(発動しなくてOK) 条件:聖騎士以外が2体以上 号令SSで雑魚処理が楽。 | |
レビィ(獣神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:超AGB/LS+バイタルキラー 超AGBによる加速で攻撃回数を稼げる。 | |
デビルズパンクインフェルノ(進化) 【貫通/スピード/魔王】 アビ:魔封じM+AGB 密着時の友情でボスに火力を出せる。 | |
モンストローズ(獣神化) 【貫通/スピード/聖騎士】 アビ:超AGB+GBキラー 全ステージ、ボスにGBがあるため キラーで高火力を出せる。 | |
キリト(神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:ユイの応援/Cキラー+超AGB キラー発動時の攻撃が強力。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
ラミエル(進化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:超AGB 超AGBの加速で 制限雑魚を処理しやすい。 | |
神威(獣神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:AGB/友情コンボ×2+ロボキラー 高火力の友情が全体のダメージ源に。 | |
クレオパトラ(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超AGB/毒キラー/LS+回復M SSはシールドにも当てると高火力を発揮する。 | |
天沼矛(神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AGB SSで盾破壊が出来る。 友情が雑魚処理に有効。 | |
トリトン(進化) 【貫通/スピード/神】 アビ:AGB 号令SSで雑魚処理しやすい。 | |
ネフティス(神化) 【貫通/バランス/神】 アビ:AGB 友情が敵へのダメージ源になる。 | |
妲己(獣神化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:超AGB/毒キラー+ソウルスティール 友情が雑魚処理に効果的。 | |
小野小町(神化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:AGB/ドレイン+毒キラー 雑魚処理後の友情がボスへの火力になる。 ※ムーやおつうとの編成がおすすめ | |
運枠 Aランク | おすすめ適正ポイント |
真伊達政宗(進化) 【貫通/スピード/サムライ】 アビ:超AGB 超AGBで複数の雑魚を処理しやすい。 | |
アルマゲドン(神化) 【貫通/パワー/魔王】 アビ:AGB/弱点キラー 友情はボスの弱点ヒットで大ダメージ。 | |
帝釈天(進化) 【貫通/スピード/神】 アビ:AGB 高火力のSSは弱点往復で火力を出せる。 | |
センジュ(進化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:AGB 友情で広範囲の敵に攻撃できる。 | |
運枠 Bランク | おすすめ適正ポイント |
志々雄真実(進化) 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:超AGB+SS短縮 超AGBの加速で味方に当たりやすい。 | |
毘沙門天(進化) 【貫通/バランス/魔王】 アビ:AGB メテオSSがボス戦の雑魚処理に役立つ。 | |
ヨトセ(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AGB 爆発で味方の友情を誘発できる。 | |
アンジェリア(進化) 【貫通/スピード/妖精】 アビ:AGB 高ステータスでの直殴りが効果的。 | |
オールフォーワン 【貫通/バランス/亜人】 アビ:友情コンボ×2+AGB 2発の超強メテオで雑魚の数を減らせる。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!友情で雑魚をまとめて処理1

攻略の手順
- 1:反射、貫通タイプで制限雑魚を倒す
- 2:ゾンビを集中狙いして倒す
- 3:貫通タイプを画面の上に寄せる
- 4:友情を発動しつつ剣士を倒す
反射制限と貫通制限の雑魚が、1体ずつ出現するので先に処理しよう。その後にゾンビを処理して蘇生を阻止しよう。蘇生がなければ友情コンボで雑魚を一掃できる。なお次のステージに備えて貫通タイプを上に寄せておこう。
第2ステージ!貫通の配置に注意!0

攻略の手順
- 1:貫通タイプは上でハートの女王を攻撃
- 2:反射タイプは下の雑魚を倒す
- 3:蘇生されたら手順1,2を繰り返す
- 4:次のステージが貫通タイプでスタートするように調整してクリア
ここは上下を分断するように貫通制限が配置されている。貫通タイプは上で中ボスをひたすら往復しよう。雑魚のからの被ダメージが大きいので、反射タイプは雑魚処理を再優先で行おう。
第3ステージ!爆破雑魚はこまめに処理0

攻略の手順
- 1:貫通タイプで反射制限を倒す
- 2:爆発攻撃が来る前に上の雑魚を処理する
- 3:手順1,2を繰り返す
- 4:反射タイプを右側に寄せてステージクリア
上の爆破雑魚の火力が高い。こまめに処理して爆発攻撃される前に倒そう。ハートの女王が蘇生を行ってくるので、中ボスへの攻撃と雑魚処理を同時にしていこう。次のステージに備えて反射タイプを右に寄せておくと、ボス第1戦の攻略がスムーズになる。
ハートの女王のボス戦攻撃パターン0

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上 (5ターン) | 拡散弾 1体ヒット約3500ダメージ |
右 (4ターン) | 蘇生 |
下 (9ターン) | 【要注意】 白爆発 1体ヒット約10000ダメージ |
左 (3ターン) | 火炎球×3 1体ヒット約2500ダメージ 火炎床 1ヒット約1000ダメージ |
ハートの女王戦の攻略手順
ボス第1戦!貫通はボスの上下を往復0

ハートの女王のHP | 約180万 |
---|
攻略の手順
- 1:反射タイプは制限雑魚を攻撃
- 2:貫通タイプはハートの女王の上下を往復
- 3:蘇生された雑魚を倒す
- 4:ハートの女王を倒す
貫通制限の攻撃力が高いため、優先的に倒したい。貫通タイプはボスの上下へ弾いて攻撃しよう。4ターンごとに雑魚が蘇生されるため、蘇生されたら貫通制限から優先して倒そう。
ボス第2戦!常に制限雑魚を処理0

ハートの女王のHP | 約260万 |
---|
攻略の手順
- 1:2ターン以内に制限雑魚を全て倒す
- 2:ハートの女王を攻撃
- 3:蘇生された雑魚を倒す
- 4:貫通タイプを上に配置
- 5:ハートの女王を倒す
制限雑魚から毎ターン受けるダメージが大きいので、蘇生されるごとにこまめに処理しよう。ここも4ターン後に蘇生をされるため、またボスよりも制限雑魚を優先して倒そう。このステージを突破する際に、貫通タイプを上に配置しておきたい。
ボス第3戦!制限雑魚をこまめに倒そう0

ハートの女王のHP | 約420万 |
---|
攻略の手順
- 1:反射制限(ぷよりん)を倒す
- 2:ハートの女王を攻撃
- 3:1~2を繰り返してハートの女王を倒す
このステージはボスのHPが非常に高い。まずは反射制限を倒して被ダメージを抑えよう。反射タイプは下に配置して、残りの雑魚を倒す。左右の壁に挟まると素早く倒すことが出来る。
モンスト他の攻略記事
毎週更新!モンストニュース

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
来週のラッキーモンスター
対象期間:01/25(月)4:00~02/01(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます