裏覇者の塔東【24階/闇】の攻略方法まとめ
モンスト裏覇者の塔東【24階/闇】の攻略適正キャラランキングや、攻略手順です。裏覇者24階を攻略する際に、最適パーティの参考にどうぞ。

24階の攻略記事一覧
他の裏覇者の塔東の攻略記事
裏覇者の塔東の攻略まとめ裏覇者の塔東の各攻略はこちら裏覇者の塔東【24階/闇】クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細3
出現するギミック3
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
重力バリア | アンチ重力バリア一覧 |
シールド | シールドブレイカー一覧 |
毒 | - |
反射制限 | - |
ヒ-リングウォール | - |
サソリ | - |
裏覇者の塔東【24階/闇】の攻略のコツ0
毒か高ヒットの友情持ちを編成
24階ではサソリが出現する。直殴りは1ダメージしか入らないため、毒もしくはホーミングなどの高ヒット友情持ちを最低1体編成しよう。ボスには友情が効くので、それ以外は強力な友情コンボを重視したパーティがおすすめ。
貫通のAGBがいると安定しやすい
24階の主要ギミックは重力バリア。友情火力で押し切ることが難しい場合は直殴りでダメージを稼ぐことになるため、AGB持ちを編成すると良い。ボス3戦でぷよリン(反射制限)が出現するので、貫通を1体は入れておくとスムーズに攻略できる。
状態異常回復のアビリティが活躍
毒状態時の継続ダメージは非常に高く、複数受けると一気にHPが減ってしまう。状態異常回復持ちがいると、解毒しながら攻撃できるので、被ダメージを最小限に抑える事ができる。
毒がまんの実があると攻略が楽
ボスが放つ毒は毎ターン8,500ダメージ。しかも毒拡散の攻撃は、避ける事が難しい。毒の継続ダメージを軽減できる、毒がまんの実がついてるモンスターを連れて行くと、攻略が非常に楽になる。
裏覇者の塔東【24階/闇】の適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。また特に強いドロップモンスターは適正ランキングに移動しています。
裏覇者の塔東【24階/闇】の最適モンスターは?
攻略適正ランキング26
Sランク | 適正理由とおすすめポイント |
---|---|
マルタ(獣神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:ダッシュM 砲撃型の友情で雑魚を一掃できる。 | |
マナ(獣神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:超MSEL/バリア 広範囲友情で砲台として活躍。 | |
天国ウリエル(獣神化改) 【貫通/超バランス/妖精】 アビ:AGB コネクト:発動しなくてOK 友情で全体に火力を出せる。 | |
ローレライ(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:対応なし 友情で全体にダメージを出せる。 | |
Aランク | 適正理由とおすすめポイント |
ワールド(獣神化改) 【貫通/超バランス/神】 アビ:超AGB/GBキラー コネクト:SS短縮(※無理に発動しなくて良い) GBキラーの乗る友情がダメージ源として強力。 | |
アベル(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:超AGB/闇属性耐性+状態異常回復 レーザー友情が砲台として優秀。 | |
Two for all(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:友情ブースト+SS短縮 友情で全体に高火力を発揮。 | |
アリス(獣神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:状態異常回復 2種の友情で広範囲に火力を出せる。 | |
アリス(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:回復M+状態異常回復 友情がサソリ対策に役立つ。 アビリティがサポートに役立つ。 | |
キルア(獣神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:AGB/全属性キラー/毒無効+SSチャージ 毒を気にせず行動できる。 キラー効果で全体に火力を出せる。 | |
孫尚香(獣神化) 【貫通/砲撃/サムライ】 アビ:サムライキラー/LS キラー効果のある友情で火力を出せる。 | |
芙蓉(獣神化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:AGB/状態異常回復 状態異常回復で毒解除ができる。 | |
ブリューナク(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:AGB 友情で敵全体のHPを削りやすい。 | |
Bランク | 適正理由とおすすめポイント |
ハデス(獣神化) 【貫通/バランス/神】 アビ:サムライキラーM+AGB キラー効果でボスに火力を出せる。 | |
ルイスキャロル(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:弱点キラー/リジェネ+回復/AB 2つの友情で全体に火力を出せる。 | |
サンダルフォンα(獣神化) 【貫通/砲撃/妖精】 アビ:リジェネ/超AGB+回復M 友情コンボが砲台として優秀。 | |
劉備(獣神化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:AGB/無属性耐性+状態異常回復 状態異常回復で毒の解除ができる。 | |
日番谷冬獅郎(獣神化) 【反射/バランス/死神】 アビ:AGB 2種の友情で全体に火力を出せる。 | |
ネテロ(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:連撃キラー 状態異常回復ブラストで毒解除ができる | |
ナイチンゲール(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超AGB 友情で毒を回復できる。 | |
ハーメルン(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:AGB+状態異常回復 爆発友情で味方のサポートができる。 | |
ミカエル(獣神化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:状態異常回復/AGB 状態異常回復で毒の回復が可能。 |
裏覇者の塔東【24階/闇】の雑魚戦攻略
第1ステージ!下に配置をして毒を回避0

攻略の手順
- 1:下のリドラを倒す
- 2:縦カンでコブラを倒す
このステージでは被ダメージを抑えるため、毒を喰らわないことが重要。画面の上部に停止しないよう、コブラに向かって縦カンをすればダメージ量を抑えられる。
第2ステージ!ハンシャインを先に倒す0

攻略の手順
- 1:ハンシャインを倒す
- 2:残りのコブラを倒す
このステージではコブラよりもハンシャインの攻撃が強力なので、優先して倒す。横カンで残りのコブラを倒せば、HWで回復しながら突破できる。
ヒーリングウォール展開後の状態
第3ステージ!常にHWで回復0

源頼朝のHP | 約210万 |
---|
頼朝の攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 (9ターン) | 【要注意】 クロスレーザー 1体約14,000ダメージ |
右 (5ターン) | ホーミング 全体約20,000ダメージ |
右下 (2ターン) | 毒拡散 1列約4,500ダメージ 7,500ダメージが2ターン継続 |
左 (3ターン) | 【要注意】 クロスレーザー 1体約14,000ダメージ |
攻略の手順
- 1:雑魚を倒す
- 2:源頼朝を攻撃
- 3:ヒーリングウォールで回復
- 4:源頼朝を倒す
雑魚のHPはおよそ15万なのですぐに倒せる。まずはヒーリングウォールでHPを常に満タンに保とう。源頼朝への攻撃は下もしくは右の壁でカンカンすると、素早くHPを削れる。
第4ステージ!コブラを2体ずつ撃破0

源頼朝のHP | 約210万 |
---|
攻略の手順
- 1:2ターンでコブラを全て倒す
- 2:源頼朝を倒す
動きやすくするためにコブラを最初に倒そう。間に入って横カンをすれば素早く倒せる。ヒーリングウォールで回復しつつ源頼朝を攻撃すれば、問題なく突破できる。
裏覇者の塔東【24階/闇】のボス戦攻撃パターン0
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 (9ターン) | 【要注意】白爆発 全体で約8,5000ダメージ |
右下 (7ターン) | 毒霧 1体ヒットで約7,000ダメージ 毒:毎ターン13,000ダメージ |
左上 (3ターン) | 【要注意】クロスレーザー 1体約8,500ダメージ |
左下 (2ターン) | 毒拡散 1列約4,000ダメージ 毒:8,500ダメージが2ターン継続 |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
各倍率の詳細解説
裏覇者の塔東【24階/闇】のボス戦攻略
ボス第1戦!サソリは一番最後に倒す1

源頼朝のHP | 約150万 |
---|
攻略の手順
- 1:雑魚を倒す
- 2:源頼朝を倒す
- 3:サソリを倒す
- 4:クリア間際、左上に味方を配置
倒すのに一番時間のかかるサソリは後回し。源頼朝のHPが低いため、弱点カンカン出来そうであれば、先に倒してしまってもかまわない。なお2ターン以内に倒せれば、毒攻撃を喰らわずに済む。画面左上に味方を移動させておくと、次のステージの攻略が安定する。
ボス第2戦!SSを使いボスを速攻撃破0

源頼朝のHP | 約200万 |
---|
攻略の手順
- 1:源頼朝に1体分のSSを使う
- 2:源頼朝を倒す
- 3:残りの雑魚を倒す
このステージの源頼朝はHPがおよそ200万。ストライクショットと1体分の攻撃で倒すことが出来る。1体はストライクショットを使い、2ターン以内に源頼朝を倒してしまおう。
ボス第3戦!0

源頼朝のHP | 約320万 |
---|
攻略の手順
- 1:反射制限を倒す
- 2:上にいるハンシャインを倒す
- 3:源頼朝にSSを連打
先に反射制限を倒して味方を動きやすくしよう。その後にSSを連打すれば倒しきれる。しかし毒のダメージが非常に高いため、ハートによる毒解除をするか、ストライクショットを使うかを選択して行動しよう。
モンスト他の攻略記事
裏覇者の塔東の攻略記事
裏覇者の塔東の攻略まとめ裏覇者の塔東の各攻略はこちら24階の攻略記事一覧
毎週更新!モンストニュース

復刻ガチャが開催!
開催期間:1/22(金)12:00~1/24(日)11:59

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
来週のラッキーモンスター
対象期間:01/25(月)4:00~02/01(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます