裏覇者の塔東【28階/闇】の攻略方法まとめ
モンスト裏覇者の塔東【28階/闇】の攻略適正キャラランキングや、攻略手順です。裏覇者28階を攻略する際に、最適パーティの参考にどうぞ。

28階の攻略記事一覧
他の裏覇者の塔東の攻略記事
裏覇者の塔東の攻略まとめ裏覇者の塔東の各攻略はこちら裏覇者の塔東【28階/闇】クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細9
攻略難易度 | ★6 |
---|---|
雑魚の属性 | 闇 |
雑魚の種族 | ロボット |
ボスの属性 | 闇 |
ボスの種族 | 中ボス:ロボット ロボットキラー一覧 ボス:魔王 魔王キラー一覧 |
ボスのアビリティ | 魔族キラーM |
スピードクリア | 28ターン |
ボスモンスター | ![]() |
報酬 | ![]() |
出現するギミック9
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
重力バリア | アンチ重力バリア一覧 |
地雷 | マインスイーパー一覧 飛行一覧 光以外で約4,500ダメージ |
敵移動 | - |
攻撃力ダウン | - |
敵回復 |
裏覇者の塔東【28階/闇】の攻略のコツ0
強友情キャラがいると雑魚処理が楽に
覇者の塔【28階】に出現する雑魚のHPは、友情でも十分倒せる程度のもの。そのため強友情持ちのキャラなら、ギミック対応していなくても活躍できる。しかし展開される地雷の数が多いため、最低でも1体はAGB+MSキャラを連れて行こう。
雑魚は右上の数字までに倒す
道中に出現する雑魚は、4〜6ターン後に即死の白爆発を放ってくる。雑魚の右上の数字を常に確認しながら、倒す優先順位を決定しよう。
常に隙間を狙える位置取りが必要
このクエストは、敵の隙間をカンカンするクエストとなっている。友情火力で押し切るパーティ以外だと、1ターン無駄にするだけで即ゲームオーバーになることもある。次のステージの配置を確認し、適切な位置へと味方を動かそう。
裏覇者の塔東【28階/闇】の適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。また特に強いドロップモンスターは適正ランキングに移動しています。
裏覇者の塔東【28階】の最適モンスターは?
攻略適正ランキング49
Sランク | 適正理由とおすすめポイント |
---|---|
マナ(獣神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:超MSEL/バリア 広範囲友情でスムーズに攻略できる。 | |
Two for all(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:MSEL/友情ブースト+SS短縮 高火力友情で敵全体を攻撃できる。 | |
マルタ(獣神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:MS+ダッシュM 砲撃型の友情で複数のHPを削れる。 | |
アルセーヌ(ファントム/獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:AGB/プロテクション+ダッシュ 友情で雑魚処理を楽に。 | |
ハイビスカス(獣神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:飛行/闇属性キラー+バリア付与 トライブパルスで敵を一掃できる。 | |
Aランク | 適正理由とおすすめポイント |
エクスカリバー(神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:バリア/SS短縮 友情で全体に火力を出せる。 | |
パンドラ(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:MSEL/超AGB+ドレイン/バリア付与 友情が中ボス、ボスへの火力に。 | |
トレノバ 【反射/バランス/魔人】 アビ:MSM/AGB 友情で敵全体のHPを削れる。 | |
天国ウリエル(獣神化改) 【貫通/超バランス/妖精】 アビ:AGB コネクト:超ADW(発動しなくてOK) 友情で全ての敵に火力を出せる。 | |
アベル(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:超AGB/闇耐性+状態異常回復 高火力友情で火力を出しやすい。 | |
アベル(神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:MSM/SS短縮 密着時の友情が強力。 | |
サキュバス(獣神化) 【反射/砲撃/魔王】 アビ:飛行+AGB 8ターンの乱打SSで中ボスの処理が楽に。 | |
テンペスト(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:飛行/超AGB/GBキラー 超AGBとキラーにより直殴りでダメージを稼ぎやすい。 | |
Bランク | 適正理由とおすすめポイント |
ローレライ(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:MS 高火力友情で道中の攻略が楽に。 ボス1・ボス3は殆ど動けないため、AGB持ちとの編成がおすすめ。 | |
P-47(獣神化) 【貫通/砲撃/ユニオン】 アビ:飛行 GB非対応だが友情でダメージを稼げる。 | |
サラスヴァティ(獣神化) 【貫通/砲撃/神】 アビ:MSL 砲撃型の友情で道中の攻略がスムーズに。 | |
芙蓉(獣神化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:飛行+AGB/状態異常回復 超強スパバレで広範囲を攻撃できる。 8ターンのSSでボスに火力を出しやすい。 | |
織田信長X(獣神化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:MSL+AGB サブの光属性のWエナサーで火力を出せる。 | |
ロビンフッド(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:MSM/超AGB 全敵友情で雑魚処理が楽。 | |
ドローン(獣神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:飛行/AGB+SS短縮 超強プラズマで高火力を発揮。 | |
Cランク | 適正理由とおすすめポイント |
ゴン(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:全耐性/Cキラー+底力M キラーと底力M発動時の火力が高い。 | |
ネテロ(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:MSM+連撃キラー SSの追撃で安定した火力を出せる。 | |
ストライク(獣神化改) 【反射/超バランス/神】 アビ:LS+バイタルキラー コネクト:超MS 友情で広範囲に火力を出せる。 | |
アーサー(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:AGB+SS短縮 友情で全敵に攻撃できる。 | |
ソロモン(進化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:超AGB/SS短縮+バイタルキラー/ソウルスティール 追撃貫通弾でまとめて火力を出せる。 | |
カヲル&シンジ(獣神化改) 【貫通/超バランス/エヴァ】 アビ:シンクロ/AGB コネクト:超MS(発動必須) 条件:エヴァパイロット以外が2体以上 ロックオン友情が雑魚処理に役立つ。 | |
モンストブライト(獣神化) 【反射/スピード/聖騎士】 アビ:MSM/SSターンアクセル+AGB/底力 号令SSで楽に火力を出せる。 |
裏覇者の塔東【28階/闇】の雑魚戦攻略
第1ステージ!3ターンで確実に撃破0

攻略の手順
- 1ターン目:下2体の隙間を狙う
- 2ターン目:右2体の隙間を狙う
- 3ターン目:左2体の隙間を狙う
- ※右上の数字までに倒す
それぞれの雑魚の隙間を狙う。うまく隙間に入れれば2体同時に撃破できる。それを3回繰り返して、このステージを突破しよう。
第2ステージ!ここも3ターンで確実に撃破0

攻略の手順
- 1ターン目:左上2体の隙間を狙う
- 2ターン目:左下2体の隙間を狙う
- 3ターン目:右上2体の隙間を狙う
- ※右上の数字までに倒す
前のステージを3ターンで突破していれば4体目からのスタートとなる。左上、左下、右下の順番に隙間に入れば問題なく突破できる。
第3ステージ!1ターン目に隙間に入れるかの勝負0

攻略の手順
- 1ターン目:近くの隙間に入れる
- 2ターン目以降:倒した雑魚に連続した2体を倒す
- ※右上の数字までに倒す
このステージは即死爆発が6ターンとなっている。2ターン目からも今までと同様に隙間でカンカンしよう。ここで注意したいのは、最後の2体が隣り合っている状況を作ること。倒した敵から2体連続した敵を倒すのが理想。
雑魚を倒すセットの詳細はこちら※画像はオリジナルの覇者【28】のものです
パターン1

パターン2

画像のようなセットで挟まると、全ての雑魚をスムーズに倒しやすい。また片方だけ倒したりしてしまった場合は、友情などで残った方を倒すとよい。
第4ステージ!雑魚を最優先で倒そう0

PC-G3のHP | 約120万 |
---|
中ボス攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上 (3ターン) | ホーミング 全体約12000ダメージ |
右 (1ターン) | 雑魚含めて全回復 |
左 (8ターン) | 【要注意】落雷 全体で約32000ダメージ |
右下 (2ターン) | 移動 |
攻略の手順
- 1:雑魚を倒す
- 2:壁カンかSSでボスを倒す
- ※雑魚は右上の数字までに倒す
このステージは中ボスが毎ターン、自身を含め敵全てを全回復させる。雑魚と壁の隙間に入り込み一回の攻撃で倒しきろう。中ボスは移動先に待ち伏せして壁カンするか、ストライクショットを使って倒しきる。
第5ステージ!惜しまずSSを使う0

PC-G3のHP | 約130万 |
---|
攻略の手順
- 1:雑魚を倒す
- 2:ボスを倒す
- ※雑魚は右上の数字までに倒す
第4ステージと同じで、中ボスは毎ターン全回復をしてくる。1体ずつ確実に倒そう。角度が悪く壁カン出来ない場合は、ストライクショットを使ってかまわない。
裏覇者の塔東【28階/闇】のボス戦攻撃パターン0
透明(攻撃が当たらないPC-G3)
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 (3ターン) | ロックオンワンウェイ 1体ヒットで約4000ダメージ |
左上A (1ターン) ※次回から3ターン | 地雷 |
左上B (11ターン) | 【要注意】落雷 全体で18万ダメージ |
左下 (2ターン) | 移動 |
※サソリの攻撃パターンは左上Aの攻撃以外同じ行動を取ります。
サソリ(固定ダメージ以外1ダメージのPC-G3)
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
左上A (1ターン) ※次回から3ターン | 攻撃力ダウン爆発 1体ヒットで約6000ダメージ |
本物(ダメージが与えられるPC-G3)
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
左上A (1ターン) ※次回から3ターン | 十字レーザー 1体ヒットで約4000ダメージ |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
各倍率の詳細解説
裏覇者の塔東【28階/闇】のボス戦攻略
ボス第1戦!SSを使わずカンカンで倒す0

1回目の移動後

PC-G3のHP | 約280万 |
---|
攻略の手順
- 1:本物(攻撃が当たるPC-G3)を壁カンで攻撃する
このステージ以降はPC-G3が3体同時に出現する。それぞれ、本物(普通に攻撃できる)、サソリ(通常攻撃のダメージが通らない)、透明(攻撃が当たらない)となっている。本物は透明とHPがリンクしているので、本物を壁カンで攻撃しダメージを与えていこう。
ボス第2戦!攻撃力ダウンを受けないように注意0

1回目の移動後

PC-G3のHP | 約400万 |
---|
攻略の手順
- 1:本物(攻撃が当たるPC-G3)を壁カンで攻撃する
前ステージと同様、本物を壁カンでダメージを与えていこう。但しこのステージ以降ボスのHPは急激に高くなる。攻撃力ダウン爆発を受けてしまうと、11ターンの即死攻撃までにHPを削りきれない恐れがある。敵の攻撃パターンも意識して、爆発をしっかり避けよう。
ボス第3戦!SSを使い切りボスを倒そう1

1回目の移動後

PC-G3のHP | 約700万 |
---|
攻略の手順
- 1:SSを使い切り本物を攻撃、ボスを倒す
11ターンの間にSSを使い切りボスを倒そう。但し、角度が悪い状態で使うと不発に終わってしまう可能性がある。敵の移動先なども考慮して、壁カンできるタイミングで使うと良い。もしSSが使えない場合は、攻撃力ダウンを受けない位置に配置しよう。
モンスト他の攻略記事
裏覇者の塔東の攻略記事
裏覇者の塔東の攻略まとめ裏覇者の塔東の各攻略はこちら28階の攻略記事一覧
毎週更新!モンストニュース

復刻ガチャが開催!
開催期間:1/22(金)12:00~1/24(日)11:59

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
来週のラッキーモンスター
対象期間:01/25(月)4:00~02/01(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます