モンストで進撃の巨人コラボに登場した新キャラをお手さんが紹介しています。気になる方はご覧ください。
はじめに0
お手が10月に登場したキャラを紹介
![]() | モンストプロチーム「練習不足。」に所属。 |
モンスト内で10月に登場したキャラを練習不足。に所属するお手さんが紹介します。全キャラの性能、SSの解説をしているので、気になる方はご覧ください。
10月の獣神化キャラ0
弁財天(獣神化)※進化ベース

超SSターン短縮が魅力的
新アビリティの超SSターン短縮により、最大6ターン短縮可能。そのためSSを早く撃つことができる。
超強氷塊が邪魔する場合も
高難易度向けの性能だが、稀に超強氷塊により敵が睡眠状態となり、ドクロが発動しなくなる恐れがある。友情コンボ×2なのでリスクは高め。
SS倍率
段階 | 自強化 | 白爆発 |
---|---|---|
1段階 | 等倍 | 7万×3発 |
2段階 | 等倍 | 10万×3発 |
SSは固定の威力のため、攻撃力を上げても威力は増えない。白爆発の範囲は広いため、敵が密集している所にSSを使えば重複して火力を増やせる。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 直殴りの底上げ |
将命 | ボスを突破しやすくなる |
弁財天(獣神化)※神化ベース

アビリティの追加により活躍の場が増えた
アンチ魔法陣の追加で愛染明王、10の獄で活躍できるようになった。闇耐性とドレインの効果で威力の低いDW、地雷に対応ができる。
SS倍率
段階 | 自強化 | 消費HP |
---|---|---|
1段階 | 等倍+消費HPの0.00001倍 | 33% |
2段階 | 1.5倍+消費HPの0.000015倍 | 33% |
消費HPが多いほど倍率が上がる。残りHPが101,011以上の時に2段階目SSを使うと2倍以上の火力になる。闇キラー、Cキラーと組み合わせると4.5倍以上になるので非常に強力。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
友撃 | 友情火力の底上げ |
兵命 | ホーミングがボスに集中しやすくなる |
マナ(獣神化)※進化ベース

アビリティ、友情、SS全てで大幅な強化
大幅な強化により、属性、ギミック問わず幅広いクエストで活躍できる。友情はギミックに邪魔されないため、全体的に使いやすい。
超戦型がおすすめ
友情コンボが強力なため、戦型の書を使って超砲撃型にしたいキャラ。誘発できるキャラがいれば拠点8、18の獄で活躍ができる。
SS倍率
段階 | 自身 | 味方 |
---|---|---|
1段階 | 1.5倍 | 1.5倍※ |
2段階 | 2倍 | 2倍※ |
※味方にゲージ倍率は含まれない
大号令の倍率が高い。マナが地雷を所有している場合、SS倍率と地雷倍率により6倍の火力となる。クエストによってはマナ自身で弱点を殴る軌道を意識すると良い場合もある。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
友撃 | 友情火力の底上げ |
速必殺 | 強力なSSが速く撃てる |
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
マナ(獣神化)※神化ベース

2つの超アンチアビリティを所持
超AGBと超ADWを所有しているので、非常に強力。特に超AGBはSSと相性が良いので、多くの敵に触れて遅延させやすくなる。
SS倍率
段階 | 自強化 |
---|---|
1段階 | 1.5倍 |
2段階 | 2倍 |
触れた数 | 遅延ターン |
1体 | 1ターン |
2体〜3体 | 2ターン |
4体〜5体 | 3ターン |
6体〜7体 | 4ターン |
8体〜9体 | 5ターン |
10体※ | 6ターン |
※11体目以降は未確認
触れた敵が多いほど遅延ターンが増える。ピンチの時は遅延目的で多くの敵に触れるのも良いが、SS倍率が高いためボスの弱点往復するのも良い。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
速必殺 | 強力なSSが速く撃てる |
将命 | ボスを突破しやすくなる |
坂本龍馬(獣神化・改)

アビリティ面で大幅強化
超AGB、超アンチウィンドにMSが追加されたため、アビリティ面で大幅に強化された。超絶のダマスカスでも活躍ができる。
SS倍率
段階 | 自身 | 味方 |
---|---|---|
1段階 | 1.3倍 | 1.3倍※ |
2段階 | 1.5倍 | 1.5倍※ |
※味方にゲージ倍率は含まれない
自身と味方が同じ倍率だが、坂本龍馬自身は木属性キラーがあるので、状況によっては全員を動かさず自身でボスの弱点を往復すると良い場合がある。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
将命 | ボスを突破しやすくなる |
シリウス(獣神化)

キラー対象以外では使いにくい
村雨シリーズのクエストでは活躍するが、それ以外は最適正といえるクエストは少ない。今後のクエストで期待したい。
SS倍率
段階 | 自強化 | 対シールドン、ビットン |
---|---|---|
1段階 | 1.2倍 | 100倍 |
2段階 | 1.8倍 | 100倍 |
SSは超AGBを考慮すると妥当な倍率。2段階目の倍率が高めなので、なるべく2段階目まで温存しよう。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
将命 | ボスを突破しやすくなる |
ハーレー(獣神化・改)

アビリティと友情で強化
アンチウィンドと全属性耐性の追加により、属性問わず様々なクエストで使えるようになった。友情コンボも強化されたため、弱点が多いクエストでは活躍できる。
獣神化より弱体化した面も
Lv120の状態で比較すると、各種ステータスがわずかに下がっている。発動条件のハードルは低いが、コネクトスキルが発動しないとMSにも対応できなくなる。
SS倍率
段階 | 自強化 | 対弱点 |
---|---|---|
1段階 | 等倍 | 2倍 |
2段階 | 等倍 | 4倍 |
獣神化と全く同じ倍率なので、超パワー型に対応した恩恵のみとなっている。地雷を持った状態であれば超パワー型含め、9.6倍の火力となるので、出来れば1発目をうまく弱点に当てたい。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
将命 | ボスを突破しやすくなる |
友撃 | 友情火力の底上げ |
ハーレーX(獣神化・改)

大幅な変更でほぼ別キャラに
撃種とSSの変更により、獣神化に比べ性能が変化している。友情ブーストにより友情火力も強化されたが、一番の魅力は高火力なSS。
SS倍率
段階 | 自強化 | 1発目 | 2発目 | 3発目 |
---|---|---|---|---|
1段階目 | 等倍 | 13倍 | 5.2倍 | 2.08倍 |
2段階目 | 等倍 | 15.6倍 | 6.24倍 | 2.496倍 |
SSは超パワー型の倍率を含めると、1段階目は15.6倍、2段階目は18.72倍となる。各種クエストでボスワンパンの可能性を秘めているので強力。
SSで弱点を殴っても火力が出ない場合
2発目以降は火力が下がるので、できる限り1発目を弱点に当てたい。貫通タイプのため、SSで弱点を殴ったように見えても先に弱点外の判定に1発目が当たって、火力が出てない場合がある。配置が悪い場合は角度調整が重要。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
将命 | ボスを突破しやすくなる |
アトランティス(獣神化)

超強トライブパルス
高火力なトライブパルスにより、各種雑魚処理が楽になる。さらに超ADW、状態異常回復もあるので、様々なクエストで使いやすい性能。
わくわくの実は重要
友撃特Lと兵命特級以上をつけていれば、覇者31階、超絶阿修羅廻の雑魚処理がトライブパルスだけで可能になる。
SS倍率
段階 | 直殴り | 雷メテオ |
---|---|---|
1段階 | 等倍 | 10倍 |
2段階 | 1.5倍 | 20倍 |
1段階目SSは4ターンのため、毎ターン使えば魔法陣の回避にも使える。2段階目SSは超ADWも含めると1.95倍の火力となるので、直殴りも強力。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
友撃 | 友情火力の底上げ |
兵命 | 雑魚処理がしやすくなる |
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
ダンテ(獣神化)

亜人キラーLとSS倍率が魅力
キラー対象となる亜人はコラボキャラの種族になる事が多い。今後のコラボクエストで活躍が期待できる。SSはクセがあるが高倍率のため、火力を出しやすい。
SS倍率
段階 | 自強化 |
---|---|
1段階 | 1.5倍 |
2段階 | 2.5倍 |
壁をすり抜けるSSなので弱点を連続で殴るのは難しいが。敵と敵の間に挟まったり、ゲージを外してブロックに引っかかる事で当てやすくなる場合もある。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
将命 | ボスを突破しやすくなる |
ペルセポネ(獣神化)

高難易度で活躍しやすい性能
大号令SSとスピードUP、回復Mを持っているため、高難易度クエストで活躍できる性能。
SS倍率
段階 | 自身 | 味方 |
---|---|---|
1段階 | 1.2倍 | 1.05倍※ |
2段階 | 1.35倍 | 1.25倍※ |
※味方にゲージ倍率は含まれない
大号令の倍率は自身と味方の倍率に大きな差はないため、全員を上手く動かして火力を稼ぎたい。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
将命 | ボスを突破しやすくなる |
速必殺 | 強力なSSが速く撃てる |
ゾロ(獣神化)

木の時の間・弐で活躍
村正シリーズ、爆絶黄泉、木の時の間・弐で活躍できる。木の時の間・弐ではボスとビットンの間に挟まればワンパンを狙う事も可能。
SS倍率
段階 | 直殴り |
---|---|
1段階 | 1.1倍 |
2段階 | 1.5倍 |
2段階目SSは24ターンと長めではあるが、倍率はあまり高くない。弱点往復で殴りやすい配置でないと火力が出しにくい場合もある。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
将命 | ボスを突破しやすくなる |
猿飛佐助(獣神化)

2つの超アンチギミックと友情が魅力的
超ADWと超AW対応で殴り火力が非常に高い。友情コンボは闇属性で初の全敵貫通ロックオン衝撃波のため、一部クエストで最適クラスの活躍ができる。
SS倍率
段階 | 乱打 | 吹っ飛ばし |
---|---|---|
1段階 | 等倍×10回 | 80万 |
2段階 | 等倍×32回 | 240万 |
1段階目でも火力は高い。特に吹っ飛ばしが80万の固定ダメージのため、一部の雑魚処理で有効な可能性もある。2段階目SSは乱打や吹っ飛ばし火力も上がり、さらに強力になる。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
友撃 | 友情火力の底上げ |
将命 | ボスを突破しやすくなる |
岩融(獣神化)

爆絶コキュートスで活躍
爆絶コキュートスは壁ドンSSで動き回ることで、ボス2やボス3の雑魚処理が楽になる場合もある。爆発を持っているので、孫悟空との相性も良い。
SS倍率
段階 | 直殴り | パワーアップ | 上限 |
---|---|---|---|
1段階 | 等倍 | 壁に触れる毎に75%UP | 10倍 |
2段階 | 1.1倍 | 壁に触れる毎に85%UP | 10倍 |
壁ドンSSの中では標準的な倍率だが、超AWと底力があるのでピンチの時の火力は期待できる。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
将命 | ボスを突破しやすくなる |
速必殺 | 強力なSSが速く撃てる |
10月のガチャキャラ0
閻魔(進化)

高難易度に特化した友情
攻防アップは超強攻撃力アップと、防御アップの両方を持ち合わせた効果。直接友情で雑魚処理はできないが、直殴り倍率の高い高難易度で活躍ができる。
SS倍率
直殴り | 継続ターン |
---|---|
等倍 | 13ターン※(3巡) |
※2発動ターン含む
SSは減速率が低下し動きやすくなる。発動後は効果が3巡するので長い間有効だが、SSを撃って16ターン以内に8回超SSターンアクセルが発動すれば、再びSSが撃てるので、実質的に減速率が低下した状態を維持できる。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
将命 | ボスを突破しやすくなる |
閻魔(神化)

直殴り、友情どちらも優秀
SSによる直殴り火力と砲撃型のグリッターボールにより、直殴りと友情火力共に優秀。グリッターボールは単体だと当てにくいが、艦隊だとある程度当てやすくなる。
SS倍率
直殴り | 弱点効果UP | 継続ターン |
---|---|---|
1.5倍 | 2倍 | 3ターン※ |
※2発動ターン含む
SSは1.5倍の自強化に加え、弱点倍率が2倍になるので非常に強力。弱点倍率が増えた所にグリッターボールが当たるとボスワンパンやゲージ飛ばしが出来る可能性もある。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
友撃 | 友情火力の底上げ |
将命 | ボスを突破しやすくなる |
不知火ヒナタ(獣神化)

トリプルアンチと強力なSSが魅力
3つのアンチギミック対応と強力なSSが魅力的。状態異常回復もあるので高難易度向けの性能。
SS倍率
段階 | 自強化 | パワーアップ | 継続ターン |
---|---|---|---|
1段階 | 1.1倍※1 | 1体触れる毎に 0.15倍追加※2 | 5ターン※3 (1巡) |
2段階 | 1.2倍※1 | 1対触れる毎に 0.24倍追加※2 | 9ターン※3 (2巡) |
※1自強化はSS発動ターンのみ
※2シールドン、ビットン等は対象外
※3発動ターン含む
敵の攻撃力ダウン
段階 | 攻撃力ダウン | 回数 |
---|---|---|
1段階 | 0.85倍 | 1回 |
2段階 | 0.8倍 | 2回 |
SSは敵に触れる毎にパワーアップして、その状態が一定ターン継続していく。例えば2段階目SSで4体触れると1.96倍となり、友情や直殴りがパワーアップした状態が2巡継続する。
SS発動ターンは多くの敵に触れる様に
敵に触れる毎にパワーアップするので、SS発動ターンはボス特攻するのではなく、多くの雑魚に触れる事が重要。超スピード型にするとSSと相性が良い。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
将命 | ボスを突破しやすくなる |
速必殺 | 強力なSSが速く撃てる |
蒼凪ミソラ(獣神化)

爆撃を実装するキャラは2体目
アンチテーゼに続き、爆撃を実装するキャラは2体目となる。アンチテーゼと比較すると、バランス型なので爆撃の威力は高いが、反射タイプなので他の仲間に当たりにくいのがデメリット。
SS倍率
段階 | 自強化 | パワーアップ |
---|---|---|
1段階 | 等倍 | 1体倒す毎に0.5倍追加 |
2段階 | 等倍 | 1体倒す毎に0.5倍追加 |
SSは2体倒せば2倍、3体倒せば2.5倍と倍率が上昇するので、雑魚を倒しながらボスを攻撃したい。1段階目と2段階目の直殴り倍率は同じだが、2段階目は速度が上昇している。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
兵命 | SSで雑魚が倒しやすくなる |
速必殺 | 強力なSSが速く撃てる |
式森コカゲ(獣神化)

友情とSSに特化
ギミックが対応するクエストは少なめだが、SSと友情が強力。防御ダウンブラストよりもレーザーの発生速度が速いので、レーザーの一部は防御ダウンの恩恵が間に合わない。
SS倍率
段階 | 乱打 | 継続ターン |
---|---|---|
1段階 | 等倍×8発 | 5ターン(1巡) |
2段階 | 1.3倍×24発 | 13ターン(3巡) |
SSは敵に密着した状態で友情を当てる事が可能な上、乱打の倍率が高いので非常に強力。2段階目SSを使った場合、継続ターンが長いので、1段階目が溜まった後でも反撃モードは継続している。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
友撃 | 友情火力の底上げ |
兵命 | 友情がボスに当たりやすくなる |
速必殺 | 強力なSSが速く撃てる |
10月の降臨キャラ0
フラッグJr.&ナーナ(進化)

高難易度の適正に期待
フラッグシリーズのキャラは高難易度クエストに対応している事が多いので、今後の高難易度クエストで活躍する可能性がある。
SS倍率
状態異常弾 | 防御ダウン | 攻撃力ダウン | 麻痺 |
---|---|---|---|
55倍※1 | 1.25倍 (3ターン継続※2) | 0.9倍 (5ターン継続※2) | 2ターン継続※2 |
※1状態異常弾にゲージ倍率は含まれない
※2発動ターン含む
防御ダウンはほぼ確実に発動するので、SS倍率と防御ダウン倍率により、68.75倍の火力となる。その後も防御ダウンが継続するので、その後の火力にも繋がる。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
将命 | ボスを突破しやすくなる |
コキュートス(神化)

サポート寄りのキャラ
SSによる友情のパワーアップと爆発友情により、味方のサポートをしやすい。魔法陣ブーストなので、SSを使いたい時に使えない可能性があるのはややデメリット。
SS倍率
直殴り | 友情UP | 継続ターン |
---|---|---|
等倍 | 2倍 | 2ターン※ |
※発動ターン含む
2ターンしか継続しないが、友情火力が2倍になるのは強力。超砲撃型などの相性の良いキャラを一緒に編成したい。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
将命 | ボスを突破しやすくなる |
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
アムール・ソワン(進化)

21の獄の適正
21の獄に対応している。蓬莱と比べるとステータス面などで劣る所が多いが、伝染霧のダメージを減らす為に使うのは有効。配置によっては友情でフェンリルを倒すことも可能。
SS倍率
直殴り | 固定砲台 |
---|---|
等倍 | 0.3倍※ |
※固定砲台にゲージ倍率は含まれない
SSは直殴り倍率が増えないので、ボスの火力には繋がりにくいが、固定砲台で敵の反撃モードは発動させやすいのはメリット。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
ピキュール・ドラゴン(進化)

スピードが低いのが難点
マインガー、ネクロン等の厄介な雑魚にキラーが適用されるので、キラーが活躍しやすい。パワー型の中でもスピードが低い部類なので、動きにくいのが難点。
SS倍率
ワンウェイレーザー | 全敵レーザー |
---|---|
0.4倍×20発 | 0.3倍×20発 |
SSは全敵ロックオンレーザーとロックオンワンウェイレーザーを組み合わせたSS。強化なしの状態でも全敵レーザーは69,558相当、ワンウェイレーザーは92,744相当の威力が出るので強力。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
将命 | ボスを突破しやすくなる |
ドクトゥール・フォリー(進化)

アンチテーゼと同ギミックだが差別化されたキャラ
アンチテーゼと同ギミックに対応しているが、スピード型で動きやすく、SSは直殴りに特化している。直殴り倍率の高いクエストでは活躍に期待できる。
SS倍率
直殴り | 対弱点 |
---|---|
等倍 | 4倍 |
SSは弱点に対してのみ火力が上がる。しっかり配置を整えて火力を稼ぎたい。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
将命 | ボスを突破しやすくなる |
ドクトゥール・フォリー(神化)

友情火力が魅力
降臨で砲撃型の全敵ロックオンレーザーが実装されるのは初。配置を整えると火力を出せるが、その分ステータスは低い。
SS倍率
自身 | 味方 |
---|---|
1.2倍 | 1.2倍※ |
※味方にゲージ倍率は含まれない
号令の倍率は低め。自身の攻撃力が低いので、味方全体を動かして暴れまわると良い場合がある。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
友撃 | 友情火力の底上げ |
将命 | ボスを突破しやすくなる |
シーラ(進化)

パワー型だが、友情は強力
降臨初の超強貫通ホーミング18で、さらに友情ブーストもあるので友情火力は高め。SSターン短縮はあるがパワー型なので、上手く短縮しにくい場合もある。
SS倍率
直殴り | 雷メテオ |
---|---|
1.1倍 | 15倍※ |
※雷メテオにゲージ倍率は含まれない
SSは反射化して動き回ってメテオを当てる事が出来る。自強化もあるので壁際でボスの弱点を集中的に攻撃か、メテオで雑魚を一掃するか等、状況に応じてSSを使い分ける事も可能。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
友撃 | 友情火力の底上げ |
ウルミーラ(進化)

拠点8でマナの相棒として活躍
拠点8では友情の誘発役として活躍する。ウルミーラがエレメントエリア内にいる時に超砲撃型のマナが触れれば火力を出せる。マナと種族、撃種が同じ所も良い。
SS倍率
直殴り | 回復量 |
---|---|
1.2倍 | 与えた直殴りダメージの0.015倍 |
ドレイン機能付きの直殴りSSとなる。ドレイン同様、直殴り火力の高い高難易度クエストでは、殴り火力の増加に伴い回復量も上がる。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
将命 | ボスを突破しやすくなる |
ヴァレア(進化)

キラー対象の多いクエストでないと活躍しにくい
アンチギミックは重力バリアのみとなる。アンチ重力バリアに対応した降臨キャラは強力なモンスターが多いので、キラー対象が多いクエストでないと活躍の場面は少ない。
SS倍率
直殴り | 貫通弾 |
---|---|
1.2倍 | 0.15倍×102発※ |
※貫通弾にゲージ倍率は含まれない
SSは帝釈天の様に最初に触れた敵に貫通弾を放つ。1発目で弱点に触れる事が出来れば火力に期待できる。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
将命 | ボスを突破しやすくなる |
ヘスティア(進化)

レーザーバリアのクエストで活躍
初の砲撃型ウォールスルーバレットを所有しているが、ダメージを稼ぐ為に真っ直ぐに撃とうとすると、他のキャラの友情が発動させにくいのが難点。レーザーバリアのあるクエストでないと大きな火力源とならない。
SS倍率
チェイン数 | メテオ倍率※ |
---|---|
1体 | 15倍 |
2体 | 27倍 |
3体 | 39倍 |
4体 | 51倍 |
5体 | 63倍 |
6体 | 75倍 |
7体 | 87倍 |
8体 | 99倍 |
貫通弾は2.6倍の無属性弾で4回反射する。メテオの火力は高いので、多くの敵を巻き込みたい。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
将命 | ボスを突破しやすくなる |
真・夏侯惇(進化)

覇者22階で活躍
魔王耐性Mにより、覇者22階でバハムートのホーミングの火力を半分に抑える事が可能。裏覇者で有利属性でなくても活躍が可能。
SS倍率
直殴り | 等倍 |
---|
直殴り倍率がないが、速度が上昇しているので艦隊で超強プラズマを利用しやすい。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
友撃 | 友情火力の底上げ |
将命 | ボスを突破しやすくなる |
秘海の冒険船のキャラ0
火デスアーク(進化)

真イシスで活躍
真イシスはカウンタキラーにより活躍が可能。アンチウィンドがないと大ダメージを喰らいやすいので、他のキャラはHPが高いキャラを集めよう。
SS倍率
直殴り | 等倍 |
---|
直殴りは増えないが、撃種を変更して動き回れる。貫通と反射のどちらが効果的か判断してSSを使う様にしよう。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
将命 | ボスを突破しやすくなる |
火リリス(進化)

トウテツで活躍
ギミック対応とボスへのキラーにより、超絶トウテツで活躍が期待できる。攻撃力が低めなので、進化ドリアードは倒しにくい。
SS倍率
直殴り | 継続ターン |
---|---|
1.1倍 | 1ターン |
※2発動ターン含む
SS倍率は低めだが無敵状態で動き回れる。ニードル床やDWがあっても回避出来るので、使いやすいSS
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
将命 | ボスを突破しやすくなる |
水メロード(進化)

カイン廻に対応
超絶カイン廻のギミックに対応。SSを使うまではニワトリ状態を維持して火力を上げておきたい。
SS倍率
乱打 | 吹っ飛ばし |
---|---|
等倍×15発 | 3万 |
乱打の威力は高めなので、ボスへの火力源となる。直殴り倍率が高いクエストであれば活躍しやすい。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
将命 | ボスを突破しやすくなる |
イクシャーベ(進化)

英雄の証を付けにくいのが難点
禁忌1の獄にギミック対応しているが、基本的に毒がまんの実がないと活躍しにくい。運極合成などで英雄の証を付けれないのは惜しい所。
SS倍率
自強化 | 継続ターン |
---|---|
1.5倍 | 5ターン※ |
※発動ターン含む
一定ターンパワーアップするSSを降臨キャラが所有するのは貴重。倍率も高いので使いやすく優秀なSS。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
将命 | ボスを突破しやすくなる |
木アスタロト(進化)

ティファレトに対応
アンチ減速壁を所有しているので、超絶ティファレトに対応している。適正キャラが少なければ編成に入れるのも良い。
SS倍率
直殴り | 継続ターン |
---|---|
1.05倍 | 4ターン※ |
※発動ターン含む
SS倍率は低い。味方が触れるとスピードアップできるため、味方のサポート目的でSSを使おう。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
将命 | ボスを突破しやすくなる |
ヘンドラット(進化)

12の獄で活躍
禁忌12の獄に対応しているので、適正キャラが少ない場合は活躍も可能。ゲージ対応がDWなので、ゲージミスは気を付けよう。
SS倍率
爆発 | 1発あたり3倍※ |
---|
※爆発にゲージ倍率は含まれない
奈落神化と同じSSを所有しているので、爆発付近に味方がいれば友情を誘発する事も可能。味方のわくわくの実などである程度攻撃力を強化したら、SSでニライカナイの槍にダメージが通るようになる。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
将命 | ボスを突破しやすくなる |
光サクア(進化)

汎用性が低いアビリティがデメリット
2つのアンチギミックに対応しているが、汎用性の低いアビリティなので、活躍の場は少ない。
SS倍率
直殴り | 1.1倍 |
---|
SSは12ターンなので倍率は低めだが、自身の状態異常回復ができる所は優秀。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
将命 | ボスを突破しやすくなる |
光バアル(進化)

単発火力が高めのキャラ
底力があるのでピンチに強く、SS含め単発火力は高いキャラ。パワー型で動きにくいので、確実に弱点を殴れるように立ち回りたい。
SS倍率
直殴り数 | 倍率 |
---|---|
1発目 | 3倍 |
2発目 | 2.55倍 |
3発目 | 2.1675倍 |
4発目 | 1.842375倍 |
5発目 | 1.56601875倍 |
6発目 | 1.3311159375倍 |
7発目 | 1.13448546875倍 |
8発目以降 | 等倍 |
パラドクスと同じで敵を殴る毎に倍率が低下するSS。地雷を持った状態で最初の一撃を弱点に当てることが重要。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
将命 | ボスを突破しやすくなる |
ゲレグネ(進化)

底力と強力なSSが魅力
高火力なSSと底力を持っているため、高難易度で活躍が期待できるキャラ。
SS倍率
乱打 | レーザー |
---|---|
3倍×5回 | 1.2倍×10発※1 |
攻撃力UP | |
1体 | 2倍※2 |
2体 | 3倍※2 |
3体 | 4倍※2 |
※1レーザーにゲージ倍率は含まれない
※2攻撃力UPするのはレーザーのみ
コンプレックスと同じように、仲間に触れるほどレーザーの威力が上昇する。直殴り倍率が高いクエストでは仲間に触れず、確実に乱打部分を弱点に当てるのが重要な場合もある。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
将命 | ボスを突破しやすくなる |
闇クィーンバタフライ(進化)

デーヴァダッタに対応
超絶デーヴァダッタのギミックに対応。闇のAGB&ADWに対応した反射キャラは少ないので、適正キャラが少ない場合は編成に入れるのも良い。
SS倍率
直殴り | 4倍 |
---|
タケミカヅチの様に激しく貫くSSだが倍率は低め。配置によってはSSを使わず、弱点往復する方が火力が出る場合もある。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
将命 | ボスを突破しやすくなる |
闇アマイモン(進化)

砲撃型だがスピードはやや高め
砲撃型の中ではスピードは高めの部類。光属性耐性によりHPの低さもカバーできているので、ギミックが対応するクエストがあれば活躍に期待出来る。
SS倍率
直殴り | 1.2倍 |
---|
マモンのように壁に触れると反射化するSS。最初の貫通状態で敵に複数回触れると停止しやすいため、早めに反射化して敵を攻撃したい。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
将命 | ボスを突破しやすくなる |
スオローン(進化)

9の獄の適正
禁忌9の獄の適正。ソウルスティールで回復もできるため、適正キャラが少ない場合は編成に入れるのも良い。
SS倍率
直殴り | 対シールドン、ビットン |
---|---|
1.2倍 | 100倍 |
シールドンやビットンに対して100倍の火力が出るが、それ以外は標準的な性能のSS。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
将命 | ボスを突破しやすくなる |
トレノバ

グロウスフィアが強力
グロウスフィアは様々なクエストで活躍する強力な友情コンボ。配置に影響されにくく、触れる角度も問わないので非常に使いやすい。
グロウスフィアの仕様- 無属性
- 最初は一番近くの敵の中心に発射
- 6回壁に触れるまでランダムに動き回る
- 11回目までは威力が上がり続ける
- 敵の数ではなく、触れた判定数で威力が増す
補足
グロウスフィアは触れた判定数により威力が増すので、雑魚に弱点があったり、ボスの分身がいる場合などは触れる判定数が増えるため威力が上がりやすい。
SS倍率
直殴り | 属性弾 | 吹っ飛ばし |
---|---|---|
1.5倍 | 8倍×4発※ | 50万 |
※属性弾にゲージ倍率は含まれない
ヴィーラと同じように直殴り後に属性弾で攻撃するSS。倍率が高いためボス削りとして期待できる。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
友撃 | 友情火力の底上げ |
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
リッシュ

高難易度向けの性能
回復に特化したバウンドヒールと、大号令SSを所有しているため高難易度での活躍が期待できる。バイタルキラーも幅広いクエストで使えるので強力。
バウンドヒールの仕様- 1回の爆発につき1,500回復
- 爆弾の個数によって回復量は変わらない
- リッシュ自身も爆発に触れたら回復する
- 爆発等で誘発させても回復量は変わらない
- 敵にダメージを与える事が出来ない
SS倍率
味方の自強化 | 1.5倍※ |
---|
※味方にゲージ倍率は含まれない
那由他のように味方のみ動かすSS。味方がリッシュに触れると友情が発動するので回復にも使える。大号令中に味方が剣を取ると2回動き終わるまでパワーアップが継続するため、剣が出た時はうまく利用したい。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 直殴りの底上げ |
アドリン

艦隊で使うと雑魚処理が楽
トライアングルボムは弱った敵を狙って攻撃するが、爆発範囲の近くに別のアドリンがいた場合、さらに弱った敵を攻撃できる。HPの低い敵が多い場合は一気に倒すことができる。
トライアングルボムの仕様- 無属性
- 一番HPの低い敵に対して攻撃する
- 味方の友情を誘発可能
- 弱点で威力は増えない
SS倍率
直殴り | スピードアップ継続ターン |
---|---|
1.2倍 | 2ターン※ |
※発動ターン含む
五右衛門神化のように敵を加速状態にできる。継続ターンが短いため、アドリンの次の順番のキャラはSSと相性の良いキャラにしたい。
おすすめのわくわくの実
実 | おすすめポイント |
---|---|
友撃 | 友情火力の底上げ |
加撃系 | 直殴りやSS火力の底上げ |
モンスト他の攻略記事
コードギアスコラボが開催!

コラボキャラ/クエスト一覧
ガチャ★6 | ||
---|---|---|
ガチャ★5 | ガチャ★5 | パック |
超究極 | 究極 | 究極 |
究極 | 極 | 極 |
ログイン | ミッション | ミッション |
コラボの関連記事
毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

ログインするともっとみられますコメントできます