ヤマトタケル戦でのマッチとワンパンのやり方
ヤマトタケル/ヤマタケ戦でのマッチのやり方と、角度や配置などをまとめています。ワンパンのやり方とおすすめモンスターも紹介しています。ヤマタケ戦でマッチを狙う際の参考にして下さい。
ヤマトタケルの関連記事
アイコン | モンスター評価 | クエスト攻略 |
---|---|---|
![]() | ヤマトタケルの評価 | 攻略記事 運極の作り方 |
ヤマトタケルのマッチショットについて
ヤマトタケルのマッチポイント
![](https://img.gamewith.jp/img/a90435d7094dbed6bb37eb7e0c79d53e.jpg)
ヤマトタケル【超絶】では、中ボスの鬼やボスのヤマタケにマッチショットを決められるポイントが多い。ヤマタケは計4つのポイントが存在するが、狙ってマッチを行いやすいのは上下のポイント。
マッチを狙うのはどのマップ?
配置してマッチを狙えるのは、主に中ボスの青鬼戦と、ヤマタケのボス第2、3戦目。マッチには配置が必要だが成功すれば一気に攻略が楽になる。
聖騎士キラーで大ダメージ!
ヤマトタケルは聖騎士族なため、聖騎士キラー持ちであれば超ダメージを与えることが出来る。うまく配置ができていれば、残りのゲージを全て飛ばして、ボスをワンパンすることも可能。
各ステージのヤマトタケルのHP
ボス1戦目 | 約240万 |
---|---|
ボス2戦目 | 約400万 |
ボス3戦目 | 約350万 |
ボス1~3戦目の合計 | 約990万 |
ボス2戦でヒットストップが可能
結界SSやヒット数爆弾SSを使ってマッチショットを成功させるとヒットストップになる。蒲公英神化や摩利支天を入れて積極的に狙っていこう!
ヒットストップのやり方はこちら他のマッチショット解説記事
イザナミ | ヤマトタケル | 大黒天 |
不動明王 | イザナミ零 | ツクヨミ零 |
アヴァロン | ニライカナイ | 阿修羅 |
ボス1戦目張り付きマッチでワンパン
乱打SSと大号令SSを連れて行こう
張り付きマッチを行う際に必要なのは、乱打SSと大号令SS。乱打SSで正確にマッチポイントに張り付き、大号令SSで動かしてマッチを狙おう。
手順1:乱打SSでヤマタケに張り付く
![](https://img.gamewith.jp/img/f89ae90254c6cef6e7f220c9c4b5f513.jpg)
上の画像の位置に乱打SSで張り付けば、大号令SSでマッチが狙える。ヤマタケの下側に張り付く必要があるので、乱打SS持ちは前マップで下側に配置しておこう。
手順2:10~15度の角度で撃つ!
![](https://img.gamewith.jp/img/ee2cb54f9f9d2de754e7a7352264cf11.jpg)
▲うまくマッチポイントに入れれば…
![](https://img.gamewith.jp/img/5b9a5c93e7fdd90ef0dbba8e11e0f298.jpg)
▲ダメージを持ち越して2戦目のゲージも削れる
場合によってはワンパンも可能
大号令SSで張り付いた味方を動かし、ヤマタケにマッチショットを決めよう。弱点の位置次第では、ボス戦のゲージを全て飛ばしてワンパンも可能。
失敗すると非常に危険
張り付きマッチは決まると爽快だが、失敗すると一気にピンチになってしまう。SS2つを無駄にするため、ボス2以降で非常に正確な立ち回りが求められる。狙う際はリスクが高いことを覚えておこう。
ボス2戦目のマッチとワンパンのやり方
ボス1戦目で配置をしておこう
![](https://img.gamewith.jp/img/6d01831ef34a24b4671acdf26d5820b0.jpg)
配置のやり方
画像の範囲内に配置できれば、ボス2戦目でヤマトタケルと壁の間に挟まってスタートできる。味方でずらしながら、範囲内に配置を行おう。
配置をする際の注意
ヤマタケは3ターン毎に、強力な十字レーザーを使ってくる。配置に時間がかかると十字レーザーに巻き込まれてしまうので、残りHPには注意しよう。
SSを使えばワンパンも可能!
![](https://img.gamewith.jp/img/df95ecabd98c1939b0d2fed92640153b.jpg)
▲配置が成功していれば…
![](https://img.gamewith.jp/img/f8ce5d5aa597a59522eb9933d59dc069.jpg)
▲700万ダメージを超えることもある
マッチのやり方
画像の円の位置に配置が出来ている場合は、斜めに弾けばボス2のゲージを全て飛ばすことができる。聖騎士キラーを持つモンスターであれば、ボス2、3のゲージを全て飛ばしてワンパンも可能。
配置が出来ていない場合
画像のように円の位置から配置がずれている場合は、円の位置まで登るように横向きで弾こう。円の位置まで登ってカンカンできれば、途中でマッチが決まり大ダメージを与えることができる。
ボス3戦目のマッチとワンパンのやり方
ボス2戦目で配置をしておこう
![](https://img.gamewith.jp/img/39f7c03b0895b01ddad2a4e0d8efb3ff.jpg)
配置のやり方
ボス3戦目のヤマタケは下側に出現するため、画像の範囲に配置をしておこう。壁際ギリギリに配置をしないと次のマップで弾かれてしまうため、味方で壁際に寄せてあげると良い。
配置する際の注意
2体以上のモンスターで配置を行なうと、このマップの攻略に手こずってしまう。配置を行なうモンスターは最大でも2体までにし、残りの味方は通常の攻略手順に徹しよう。
下側中央を狙って弾こう
![](https://img.gamewith.jp/img/e53b890994bc836b7b53bf5e7ce73231.jpg)
マッチのやり方
画像の円の位置に配置が出来ていれば、矢印の角度で弾いてマッチを決められる。配置がずれた場合は、円に向かって縦カンでずれながら攻撃しよう。
マッチを狙う際の注意
2ターン目以降はDWが展開されるため、ADWを持たないモンスターは注意しよう。円の位置であればDWが張られないが、少しでもずれるとDWでダメージを受けてしまう。
青鬼戦のマッチとワンパンのやり方
第3ステージで配置をしておく
![](https://img.gamewith.jp/img/f0dfb07d36cb617bdac89424ffc7aec9.jpg)
配置のやり方
突破する際に、右下の雑魚2体の間に配置をしておこう。うまく挟まる事ができれば、次のステージで青鬼の頭上に配置ができている状態になる。
配置する際の注意
次マップの中ボスである青鬼は、3ターン後に移動してしまう。配置した味方は、必ず次マップで3ターン以内に動けるようにしておくこと。
青鬼の弱点をこするように弾く
![](https://img.gamewith.jp/img/390dfbc95b1789725b90e2508ed8d1d6.jpg)
マッチのやり方
中ボスの青鬼は弱点が必ず頭上にある。配置した味方で弱点をこするように、薄い角度で弾こう。成功すれば青鬼をワンパンで倒すことができる。
マッチを狙う際の注意
配置をしていない味方でマッチを狙うのは、非常に正確な角度と技術が必要になる。失敗した場合は、通常の手順で攻略しよう。
ヤマタケ戦のマッチおすすめモンスター
ヤマトタケルにマッチを決めた際、大ダメージを与えやすいモンスターを一部紹介。
モンスター名 | おすすめポイント |
---|---|
【反射/AGB】 ボス2戦、壁ドンSS+マッチで 残りのHPを全て削ることができる。 | |
【反射/AGB】 ボス2にSSでマッチを決めれば 全ゲージを飛ばしてボスをワンパン。 | |
【反射/AGB】 SS使用でマッチを狙うことが可能。 マッチ時のクリティカルが超強力。 | |
【反射/聖騎士キラーM】 SSでDWを気にせずマッチが狙える。 キラーでマッチ時の火力が高い。 | |
【反射/聖騎士キラーL】 キラーL+高い攻撃力で 乱打SS後の張り付きマッチも狙える。 | |
【反射/AGB/聖騎士キラー/ADW】 2段階目の号令SSで火力を上げれるため マッチ成功時にワンパンしやすい。 | |
【反射/AGB/聖騎士キラー】 キラー込の攻撃力が高いため マッチでワンパンが狙いやすい。 | |
【反射/ADW】 SSで味方を動かし 無理矢理マッチを決められる。 |
モンスト他の攻略記事
ドロップするモンスター
他のクエスト攻略
おすすめの降臨モンスター
ログインするともっとみられますコメントできます