モンスト未開の砂宮15/みかいのさきゅう15【未開15/拠点15/砂宮15/砂丘15】の適正や攻略法です。未開の砂丘【15】を攻略する際の参考にしてください。
未開の砂宮の攻略一覧未開の砂宮【15】のクエスト基本情報
クエスト詳細15
攻略難易度 | ★7 未開の砂宮の難易度一覧 |
---|---|
雑魚の属性 | 闇 |
雑魚の種族 | 魔族、ロボット |
ボスの属性 | 闇 |
ボスの種族 | 魔族 |
スピードクリア | 24ターン |
経験値 | 5,000 |
ミラクルミン コンテニュミン | 使用不可 |
出現するギミック
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
属性効果アップ | 有利属性の与ダメ:約1.5倍 |
ブロック | - |
転送壁 | - |
ダメージウォール | ・DWロボが分割で展開 ・光属性で約7,500ダメージ受ける |
撃種加速パネル | - |
属性レーザーバリア | - |
内部弱点 | - |
クロスドクロ | 攻撃力アップフレアが放たれる |
毒 | 1,500ダメージ |
エレメントアタック | 光属性以外で約24,000ダメージ受ける |
弱点効果アップ | - |
味方にふれると撃種変化 | - |
敵蘇生 | ボスが天使を蘇生する |
未開の砂宮【15】の攻略のコツ0
光のAB&反転送壁を編成

未開の砂宮【15】では属性効果アップ&エレメントアタックがあるので、光属性のキャラで挑むのがおすすめ。またブロックと転送壁の対策が必須で、撃種はどちらも編成できる。
味方に触れて撃種変化しつつパネルで加速

未開の砂宮【15】は、味方に触れるたびに撃種が変化する。撃種加速パネルも出現するため、踏みたいパネルの色に合わせて味方に触れる数やルートを決めよう。また内部弱点の敵を攻撃する場合は、最終的に貫通になるルートで弾くこと。
撃種加速パネルの仕様
撃種加速パネル | パネルの効果 |
---|---|
![]() | ・反射で踏むとスピードアップ ・貫通で踏むとスピードダウン ・踏むと次ターンで色が青に変化する |
![]() | ・貫通で踏むとスピードアップ ・反射で踏むとスピードダウン ・踏むと次ターンで色が赤に変化する |
天使を同時に倒して味方の攻撃力をアップ

天使のクロスドクロを発動すると、LB範囲に攻撃力アップフレアを放つ。火力を大幅にアップできるため、各マップ突入後は優先的に天使を倒そう。また、複数の攻撃力アップフレアを展開させるには、なるべく多くの天使を同時に倒してクロスドクロを発動する必要がある。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。
未開の砂宮【15】の最適正は?
攻略適正ランキング5
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
エル(堕天/真獣神化) 【反射/超スピード/亜人】 アビ:超ADW/AB/全属性キラー/無属性耐性M+超アンチ転送壁/ATキラーM ショット:最初にふれた味方を動かす アシスト:堕天エルの攻撃力アップ状態を共有 Aスキルで攻撃力アップを味方と共有できる。 キラー効果で直殴り火力が非常に高い。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
弁財天(獣神化改) 【反射/超スピード/神】 アビ:闇属性耐性M/ドレインM+AB/毒キラーM コネクト:アンチ転送壁/闇属性キラーM 条件:神以外が1体以上&スピード型以外が1体以上 キラーとドレインMで攻守ともに優秀。 ※毒友情を持つカメハメハと相性が良い | |
フリーレン(獣神化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:超ADW/アンチ転送壁/無属性耐性M/壁SS短縮+AB/壁ブースト 回転率の高いSSがボスへのダメージ源になる。 | |
アイーダ(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:ADW/アンチ転送壁/魔封じEL+AB/壁SS短縮 ボスなどのキラー対象には3倍の火力を出せる。 | |
羌瘣(獣神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:アンチ転送壁/闇属性キラー/ゲージ倍率保持+AB/SS短縮 一定期間自強化するSSで火力を出せる。 | |
鹿目まどか(魔法少女/獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超ADW/アンチ転送壁/リジェネM+AB/壁SS短縮 加速で味方の移動距離を伸ばせる。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
キラ(獣神化改) 【反射/超スピード/ロボット】 アビ:アンチ転送壁/超LSM/SS短縮+AB コネクト:Lパワーモード 条件:スピード型以外が2体以上/合計ラック100以上 加速がサポートとして優秀。 割合SSで確実にボスのHPを削れる。 ※他属性は2体までの編成推奨 | |
ルビー(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超MSL/AB/超アンチ転送壁/レフトキラーM/リジェネM 加速が味方のサポートに役立つ。 遅延SSでピンチの回避に貢献可能。 ※他属性は2体までの編成推奨 | |
シン(獣神化) 【反射/バランス/ロボット】 アビ:超MSM/アンチ転送壁/全属性耐性/無属性耐性+AB/全属性キラー/SS短縮 防スピアップで味方をサポートできる。 ※他属性は2体までの編成推奨 | |
カメハメハ(獣神化改) 【貫通/超スピード/亜人】 アビ:アンチ転送壁/LS/ゲージ倍率保持+AB コネクト:超ADW/弱点キラーM 条件:亜人以外が2体以上/スピード型以外が2体以上 弱点ヒット時の火力が高い。 | |
ティターニア(獣神化改) 【反射/超砲撃/妖精】 アビ:アンチ転送壁/闇属性耐性+AB/SSチャージ コネクト:CキラーM 条件:砲撃型以外が2体以上/貫通が2体以上 キラー発動時に高火力を出せる。 | |
シードル(獣神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:超ADW/AB/アンチ転送壁/レフトキラーM 画面左半分の敵には2倍の火力を出せる。 | |
アユタヤ(獣神化改) 【貫通/超バランス/コスモ】 アビ:アンチ転送壁/回復M/状態異常回復+AB コネクト:毒キラー 条件:コスモ以外が2体以上/反射が2体以上 回復Mと状態回復で高いHPを保ちやすい。 ※毒友情を持つカメハメハと相性が良い | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
ハイビスカス(獣神化改) 【反射/超砲撃/妖精】 アビ:友情×2+AB/バリア付与 コネクト:アンチ転送壁/闇属性キラー 条件:妖精以外が1体以上/砲撃型以外が1体以上 キラー効果で直殴り火力が高め。 バリア付与は味方が攻撃バフを受けられなくなるため、注意が必要。 | |
早坂愛(獣神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:超MSM/アンチ転送壁/超LS/SSアクセル+AB/回復M 回復MがHP管理に役立つ。 SSはランダムでバリア付与が発動するため、タイミング次第では使用しない方が良い。 |
未開の砂宮【15】の雑魚戦攻略
第1ステージ!右下の天使を最後に倒して攻撃力アップ0

攻略の手順
- 1:天使を同時処理
- 2:中ボスを倒す
天使のクロスドクロを発動すると、LB範囲内に攻撃力アップフレアが放たれる。画面右下の天使を最後に倒すことで2〜4番目に動くキャラが攻撃力アップできるため、1手目は縦軸に弾いて左上→右下の天使の順に倒そう。
貫通タイプになって中ボスの弱点を攻撃
2手目以降は味方に触れて撃種を変化しつつパネルを踏み、中ボスを攻撃すること。中ボスは内部弱点持ちなので、最終的に貫通になるルートで味方に触れよう。
第2ステージ!DWロボは早めに倒す0

攻略の手順
- 1:天使3体を同時処理
- 2:DWロボを倒す
- 3:中ボスを倒す
天使はなるべく同時処理を目指し、攻撃力アップフレアを3箇所に発動させよう。またDWを展開されないように、DWロボは早めに倒しておくこと。
ゲージABを外す選択肢もあり
中ボスを攻撃する際は、貫通化して弱点を攻撃するか、反射化して左壁との間でカンカンするのがおすすめ。ゲージABのキャラがブロックの左側にいる場合、ゲージを外すと集中的に弱点を攻撃できる。
第3ステージ!天使を同時処理しながらゾンビを減らす0

攻略の手順
- 1:天使4体を同時処理
- 2:ゾンビを全て倒す
天使の同時処理を狙いつつ、ゾンビの数も減らしていこう。ゾンビ1体につきゾンビを1体まで蘇生するので、天使を倒しながら少しずつ倒していけば全て倒しきれる。
未開の砂宮【15】のボス戦攻撃パターン0

場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
左下 (2ターン) | 蘇生 天使を蘇生させる |
右下 1ターン (次回4ターン) | 毒メテオ 全体約12,000ダメージ (毒:1,500ダメージ×2ターン) エレメントアタック ・光属性:1体約150ダメージ ・他属性:1体約24,000ダメージ |
右上 (3ターン) | ロックオン衝撃波 全体約10,000ダメージ |
左上 8ターン (次回4ターン) | 全体落雷 全体110,000ダメージ |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
各倍率の詳細解説
未開の砂宮【15】のボス戦攻略
ボス第1戦!ボスの弱点を集中攻撃する0

ボスのHP | 約15.3億 |
---|
攻略の手順
- 1:天使3体を同時処理
- 2:DWロボを倒す
- 3:ボスを倒す
まずは天使を倒して、味方を攻撃力アップした状態に持っていこう。既に攻撃力アップした味方が複数いるなら、DWロボやボスへの攻撃を優先しても良い。ボスは弱点効果アップしているため、弱点を何度も攻撃することで効率よくHPを削ることが可能だ。
ブロックの右上にいるならゲージを外す
攻撃力アップしたゲージABの味方がブロックの右上にいるなら、ゲージ外しを検討しよう。画面の左下に行くことがなくなるため、弱点を集中的に攻撃しやすくなる。
ボス第2戦!貫通になってボスの内部弱点を攻撃0

ボスのHP | 約15.3億 |
---|
攻略の手順
- 1:天使4体を同時処理
- 2:DWロボを倒す
- 3:ボスを倒す
ボスの内部弱点は、貫通タイプで攻撃する必要がある。反射タイプで外側を攻撃しても削りづらいため、味方に触れて撃種を変化させつつ、ボスの内部弱点を攻撃しよう。ルートが見えないなら、貫通キャラは自強化系のSSを使って強引に削るのもあり。
ボス第3戦!攻撃アップした状態でボスの弱点を攻撃0

ボスのHP | 約18.7億 |
---|
攻略の手順
- 1:天使3体を同時処理
- 2:ボスを倒す
ボス3戦目の弱点は反射、貫通のどちらでも攻撃できるため、パネルを踏んで加速を優先するのがおすすめ。必然的に弱点への攻撃チャンスが増えるので、細かくルート分析しなくてもある程度の火力を出せる。SSを使う前であれば、次のキャラ用にパネルの色を揃えるのも良い。
モンスト他の攻略記事
コードギアスコラボが開催!

コラボキャラ/クエスト一覧
ガチャ★6 | ||
---|---|---|
ガチャ★5 | ガチャ★5 | パック |
超究極 | 究極 | 究極 |
究極 | 極 | 極 |
ログイン | ミッション | ミッション |
超究極クエストの攻略
超合集国 | 神聖ブリタニア帝国 |
---|---|
コラボの関連記事
毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

ログインするともっとみられますコメントできます