モンスト未開の砂宮16/みかいのさきゅう16【未開16/拠点16/砂宮16/砂丘16】の適正や攻略法です。未開の砂丘【16】を攻略する際の参考にしてください。
未開の砂宮の攻略一覧未開の砂宮【16】のクエスト基本情報
クエスト詳細20
攻略難易度 | ★7 未開の砂宮の難易度一覧 |
---|---|
雑魚の属性 | 火 |
雑魚の種族 | ロボット |
ボスの属性 | 火 |
ボスの種族 | ロボット |
スピードクリア | 27ターン |
経験値 | 5,000 |
ミラクルミン コンテニュミン | 使用不可 |
出現するギミック
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
属性効果アップ | 有利属性の与ダメ:約1.5倍 |
重力バリア | - |
ワープ | - |
魔法陣 | - |
剣の倍率アップ | アイテム「剣」でダメージ20倍 |
ドクロマーク | 近くの味方に向けてレーザーが放たれる |
アイテム生成パネル | 剣:ダメージ20倍 盾:被ダメを1/10軽減 |
HPリンク | ギャラクシーと中ボス/ボスがHPリンク |
透明化 | - |
敵蘇生 | ステ2で中ボスがギャラクシーを蘇生 |
未開の砂宮【16】の攻略のコツ0
反射のAGB&AW&反魔法陣を編成

GB・ワープ・魔法陣が多く出現するため、3ギミックに対応したキャラを編成しよう。また敵同士や壁との間に入ってダメージを稼ぐクエストなので、反射タイプを編成するのがおすすめ。属性は水の方が1.5倍火力を出せるが、水以外でも直殴りが強力なキャラであれば連れて行ける。
剣と盾を両方取りながら敵を攻撃

パネルから生成された剣を取ると攻撃力が20倍にアップし、盾を取ると防御力がアップする。どちらも取らないと火力不足やHP不足になってしまう上に、次のターンで生成されるアイテムが偏ってしまう。そのため毎ターン両方とも回収して火力アップ状態で攻撃しながら被ダメを抑えよう。
剣と盾の継続ターン
効果 | 継続ターン | |
---|---|---|
![]() | 攻撃力20倍 | 回収から1周後の行動まで |
![]() | 被ダメ1/10 | 回収ターンの敵の攻撃まで |
ギャラクシーを攻撃してボスを削る

ギャラクシーとボス/中ボスはHPがリンクしている。そのためギャラクシーを攻撃してボスに対してダメージを稼ごう。剣と盾を取りつつ、ギャラクシー同士に挟まるか、階段状に攻撃すると火力を出しやすい。
なるべくギャラクシーへの攻撃だけでボスを削る
ギャラクシーを全て倒すとボスが実体化するが、ボス単体になると壁との距離が遠く火力を出しづらい。そのためギャラクシーが残っている間にできるだけボスのHPを削っておこう。配置が悪い場合はあえてギャラクシーを攻撃せず、次のターンに回すのもあり。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。
未開の砂宮【16】の最適正は?
攻略適正ランキング22
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
ジェラルド(獣神化改) 【反射/超バランス/聖騎士】 アビ:超AGB/AW/火属性キラー/無属性耐性 コネクト:アンチ魔法陣/機鉱封じM 条件:ロボットが1体以上/火属性が1体以上 コネクト条件は真田幸村やキラ&ラクスなどの編成で満たせる。 | |
ルネサンス(再生者/獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB/AW/アンチ魔法陣/火属性キラーS/GBキラーL | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
ジャンヌダルク(獣神化改) 【反射/超スピード/聖騎士】 アビ:アンチ魔法陣/GBキラー/リジェネM+超AGB/SSブースト コネクト:超AW/アップキラーL 条件:聖騎士以外が1体以上&スピード型以外が1体以上 | |
トール(獣神化改) 【反射/超バランス/神】 アビ:AW/アンチ魔法陣/超SS短縮 コネクト:超AGB/機鉱封じL 条件:バランス型以外が2体以上/魔人が1体以上 | |
真田幸村(真獣神化) 【反射/超スピード/サムライ】 アビ:超AGB/AW/アンチ魔法陣/超LS+連撃キラーM ショット:ハートを獲得すると防御力が一定期間25%アップ アシスト:GBを持つ雑魚への攻撃力が15%アップ | |
ベータ(獣神化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:超AGB/AW/アンチ魔法陣/Lスピードモード | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
ゲンナイ(獣神化改) 【反射/超砲撃/亜人】 アビ:超AGB コネクト:超AW/アンチ魔法陣/弱点キラーM 条件:亜人以外が2体以上/合計ラック100以上 | |
キラ&ラクス(獣神化) 【反射/バランス/ロボット】 アビ:超AGB/アンチ魔法陣/超LS+AW/Vキラー/ソウルスティールM | |
藤園イチト(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB/超AW/アンチ魔法陣+底力M | |
サンラク(獣神化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:超AGB/AW/超MSM+FキラーM ※魔法陣に非対応 | |
天草四郎(獣神化改) 【反射/超バランス/聖騎士】 アビ:超AGB/火属性耐性/超LSM コネクト:超AW/火属性キラー 条件:神が1体以上&聖騎士以外が2体以上 ※魔法陣に非対応 | |
ラプラス(獣神化) 【反射/パワー/魔王】 アビ:超AGB/AW/GBキラーEL ※魔法陣に非対応 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
モンテクリスト(執行者/獣神化) 【反射/パワー/魔王】 アビ:超AGB/超AW/毒キラーL/無属性耐性M 毒友情を持つディアボロスとの編成がおすすめ。 ※魔法陣に非対応 | |
媽祖(獣神化改) 【反射/超バランス/神】 アビ:超AGB/超AW コネクト:超MSEL/ドレイン 条件:神以外が2体以上/合計ラック100以上 ※魔法陣に非対応 | |
ディアボロス(獣神化) 【反射/パワー/魔王】 アビ:超AGB/AW/超MSM+ドレインM/超SS短縮 ※魔法陣に非対応 | |
枢木スザク(獣神化) 【反射/バランス/ロボット】 アビ:超AGB/超AW/火属性耐性/ノーダメヒール ※魔法陣に非対応 | |
冥冥(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB/AW/無属性耐性M/火属性耐性M ※魔法陣に非対応 |
未開の砂宮【16】の雑魚戦攻略
第1ステージ!剣と盾は両方取ろう0

攻略の手順
- 1:右側のギャラクシーの間に挟まる
- 2:残りのギャラクシーを倒す
パネルの剣はダメージ20倍、盾は被ダメを1/10抑える効果がある。火力と防御を両立させるにはどちらも必須なので、常に剣・盾がある状態を意識しよう。特に盾はギャラクシーを倒すと近くの味方に向けてレーザーを放つため、必ず毎ターン回収すること。盾なしで約3万ダメージのところ、盾があると約3,000まで抑えられる。
反射でギャラクシーの間に挟まろう
初手は盾→剣のパネルに沿って弾くと、どちらも取った状態でギャラクシーの間に挟まることができる。2手目は右のパネルを1回経由させてから挟まりを狙うと、剣と盾のどちらも回収可能だ。
第2ステージ!階段状にカンカンしてギャラクシーを攻撃0

攻略の手順
- 1:ギャラクシーを攻撃して中ボスを倒す
中ボスとギャラクシーがHPリンクしているため、ギャラクシーを攻撃して中ボスを削り切ろう。攻撃する際はハンシャインとギャラクシーを階段状にカンカンし、右上・左上の隙間で往復するのがおすすめ。ギャラクシーは蘇生するので、壁カンに失敗しても再チャレンジできる。
第3ステージ!下の数字が1のときは盾を必ず回収0

攻略の手順
- 1:ロボット雑魚をすべて倒す
ロボット雑魚の下の攻撃は全敵レーザー。水属性/盾なしで1体約7,500ダメージ受けるため、合計で約3万削られてしまう。レーザーが重複すると更に被ダメが増えるので、下の数字が1のときは必ず盾を回収しよう。
ロボット雑魚は剣を取りつつ倒す
敵の相互蘇生はないため、1体ずつ倒していけばOK。剣回収でダメージが20倍に上がるので、必ず剣を持った状態でダメージを稼ごう。
未開の砂宮【16】のボス戦攻撃パターン1

場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
左上 (毎ターン) | ワープ展開 |
右上 (2ターン) | 移動 (ボス2のみで、ボス1とボス3は無し) |
左下 5ターン (次回2ターン) | 全体レーザー 初回:全体約5,800ダメージ(防御UP) 攻撃UP後:全体約97,000ダメージ(防御UP) |
右下 (6ターン) | ボスの攻撃力UP |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
各倍率の詳細解説
未開の砂宮【16】のボス戦攻略
ボス第1戦!ボスとギャラクシーがHPリンク0

ボスのHP | 約52億 |
---|
攻略の手順
- 1:ギャラクシーを攻撃してボスを削る
- 2:ボスを倒す
ボスとギャラクシーはHPリンクしており、ギャラクシーを攻撃することでボスのHPを削れる。そのため剣と盾を取りながら、ギャラクシーを攻撃してダメージを稼ごう。ハンシャインを経由して階段状に入っていくと、壁との間で火力を出しやすい。
ギャラクシーは蘇生されない
倒したギャラクシーは蘇生されず、全て倒しきるとボスが実体化する。ボスへの攻撃よりギャラクシーを攻撃した方がHPを削りやすいため、ギャラクシーが残っているうちにダメージを稼いでおこう。
雑魚処理後

ボスを削る際は剣と盾を両方取りつつ、弱点を攻撃してダメージを稼ぐこと。できるだけ薄めの角度で、壁との間で複数回弱点を攻撃しよう。
初回の左下攻撃は即死ではない
ボスの左下攻撃は全敵レーザー。初回は盾ありで全体約5,800ダメージのため、即死ではない。しかし2回目は攻撃力アップが挟まり、盾ありでも約97,000ダメージ受けて即死級となる。そのため必ず7ターン以内にステージを突破すること。
ボス第2戦!雑魚処理を最優先で行おう0

ボスのHP | 約24億 |
---|
攻略の手順
- 1:ハンシャインとロボット雑魚を倒す
- 2:ボスを倒す
雑魚を残しておくと剣と盾の回収が難しく、ボスに火力を出しづらい。そのため、まずは雑魚処理から優先して行って味方が動きやすい状況を作ろう。手番キャラは横軸に弾き、ハンシャインから階段状にカンカンしていくと壁際で効率よくHPを削っていける。
ボスは左下・右上を交互に移動
ボスは2ターン毎に左下と右上を移動する。基本的には壁カンして削る必要があるため、中央のパネルを経由して隙間に入り込もう。削ることが難しい場合は、SSで強引にダメージを稼いでも良い。
ボス第3戦!可能な限りギャラクシーを攻撃してボスを削る0

ボスのHP | 約68億 |
---|
攻略の手順
- 1:ギャラクシーを攻撃してボスを削る
- 2:ボスを倒す
雑魚処理後はボス単体になるが、壁との距離が遠く火力を出しづらい配置になっている。そのため、HPリンクしたギャラクシーで可能な限りボスのHPを削っておきたい。上はロボット雑魚とギャラクシーの隙間に挟まり、下はハンシャインを階段状に入って壁カンしよう。
雑魚処理後

ボスには剣を取った状態で弱点反射を狙おう。壁との距離があるため、薄めの縦カンで何度も弱点を攻撃できるのがベスト。配置が悪くて火力を出せないなら、パネル調整や次に動くことを見越してキャラを配置すると良い。
モンスト他の攻略記事
未開の砂宮の攻略記事
未開の砂宮の攻略一覧コナンコラボ第2弾が開催!

ガチャキャラの評価
第1弾のガチャ★5/パックキャラ降臨/配布キャラの評価と攻略
第1弾の降臨キャラはこちらコラボの関連記事
毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

ログインするともっとみられますコメントできます