ザナドゥ【爆絶】の攻略と適正キャラ
モンストザナドゥ(ざなどぅ)【爆絶】の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値など基本情報、おすすめの運枠を掲載しています。ザナドゥの安定周回を目指す際の、攻略パーティの参考にしてください。

ザナドゥの関連記事
新限定「鍾馗」が実装!
実装日:2/4(土)12:00

ザナドゥのクエスト基本情報
クエスト詳細809
攻略難易度 | ★11 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 爆絶 |
雑魚の属性 | 木 |
雑魚の種族 | ・鉱物 ・鳥 ・幻獣 |
ボスの属性 | 木 |
ボスの種族 | 獣 獣キラー一覧 |
スピードクリア | 35 |
経験値 | 3,700 |
ドロップする モンスター | ![]() |
スペシャル アイテム | ![]() ▶お助けアイテム一覧 |
出現するギミック10
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
属性効果アップ | 有利属性は 与えるダメージ:1.5倍 受けるダメージ:0.5倍 ▶属性倍率の詳細解説はこちら |
ダメージウォール | アンチダメージウォール一覧 1回約24,000ダメージ |
地雷 | マインスイーパー一覧 飛行一覧 1回約24,000ダメージ |
チェイスビームユニット | ・ゲージ前攻撃力の4倍 ・キラーは乗る(ゲージ後のキラーも乗る) |
ブロック | アンチブロック一覧 |
ウィンド | アンチウィンド一覧 引き寄せ |
全ての弱点はダメージ9倍 | - |
内部弱点 | - |
貫通制限 | カチリんと亀が貫通制限 |
レーザーバリア | - |
蘇生 | ・レザバリ同士が蘇生ペア ・ステ1以外のフレスベルグは相互蘇生 ・セイレーンが相互蘇生 |
敵回復 | 亀が自身のHPを回復 |
撃種変化パネル | - |
ビットン | - |
ドクロマーク クロスドクロ | 暗転して敵の配置が変わる ※ボス3のセイレーンのみ敵呼び出し |
敵呼び出し | ボス3のセイレーンのクロスドクロ |
敵透明化 | ボス2・3で雑魚がボスを透明化 |
敵移動 | ボス3のボスの攻撃 |
ザナドゥ【爆絶】の攻略のコツ7
ADWとMS/飛行を4体編成

クエスト全体を通してDWと地雷が多く展開される。地雷は4ターンで起爆するため、MSを2体編成しておくと地雷回収が安定する。チェイスビームユニットには属性効果も乗るため、火属性で固めよう。
チェイスビームで弱点を攻撃

登場する敵は貫通制限を除き、直殴りでのダメージがほぼ通らない。ダメージを稼ぐにはチェイスビームユニットを利用して、9倍の倍率がかかる弱点を攻撃しよう。
チェイスビームユニットの詳細
ユニット | 詳細 |
---|---|
![]() | ・触れたキャラを追従してビームが発射(一定間隔) ・ビームの属性は触れたキャラと同じ ・ユニットは通り抜け不可 ・先にユニットに触れてから敵を攻撃すると火力を出せる |
相互蘇生のペアはLBで判断できる

フレズベルクなど相互蘇生する雑魚は、レーザーバリアの有無で蘇生ペアを判断できる。レーザーバリアを持たない2体、持つ2体で分けて処理しておこう。
ザナドゥ【爆絶】の適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。また特に強いドロップモンスターは適正ランキングに移動しています。
ザナドゥの最適モンスターは?
攻略適正ランキング561
Sランク | 適正理由とおすすめポイント |
---|---|
ソロモン(開きし者/獣神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:ADW/超MSM/超反風+AB/ダッシュM 友情でもダメージを稼げる。 | |
ミカエル(獣神化改) 【反射/超バランス/妖精】 アビ:飛行/木属性耐性 コネクト:超ADW/毒キラーM/状態回復(発動必須) 条件:バランス型以外が2体以上/妖精以外が2体以上 毒キラーM発動時の火力が高い。 ビゼーとの組み合わせ推奨。 | |
ビゼー(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超ADW/MSM/幻獣キラーM/鳥獣封じM+底力 3種族に有効なキラーでボス含め複数の敵に火力を出せる。 | |
ノンノ(獣神化改) 【反射/超砲撃/亜人】 アビ:MSEL/ADW/超LS コネクト:超反風/毒キラー(発動推奨) 条件:亜人以外が1体以上/合計ラック100以上 友情で敵を大きく削れる。 ビゼーや背徳ピストルズなどの毒友情持ちもいれば、火力を更に上げられる。 | |
鬼丸国綱(獣神化) 【貫通/パワー/サムライ】 アビ:ADW/超MSM/超SSアクセル+木属性キラー/ドレイン 貫通だが火力面が非常に優秀。 味方のサポートも出来る。 | |
Aランク | 適正理由とおすすめポイント |
シャーロックホームズ(獣神化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:超ADW/超MSL/超SS短縮+連撃キラーEL SS使用時にビームで火力を出しやすい。 | |
ザビエル(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:ADW/MSL+AB/SS短縮 攻スピアップが味方のサポートになる。 | |
シンデレラ(獣神化改) 【貫通/超スピード/亜人】 アビ:超ADW/友情ブースト/SSアクセル コネクト:MSEL/弱点キラー(発動必須) 条件:亜人が1体以上&スピード型以外が1体以上 8ターンSSで反射になれる。 アビ効果で火力が高い。 | |
聖徳太子(獣神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:超ADW/超MSL/友情ブースト+VキラーM/ダッシュ VキラーMの乗るビームが強力。 | |
バン(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超MSM/超LS/リジェネ+ADW/ドレイン SSでボスのHPを確実に削れる。 アビ効果でHP管理が楽に。 | |
アポロン(獣神化) 【反射/パワー/神】 アビ:ADW/超MS+Vキラー/SSブースト 高攻撃力のキラー持ちでアタッカーに優秀。 | |
足利義輝(獣神化) 【反射/砲撃/サムライ】 アビ:MS/ADW 電撃弾やSSで雑魚処理ができる。 | |
打神鞭(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超ADW/飛行/Cキラー+AB/SS短縮 貫通化SSで雑魚処理後にビームで火力を出しやすい。 | |
Bランク | 適正理由とおすすめポイント |
ダリア(獣神化改) 【反射/超バランス/妖精】 アビ:超ADW/機鉱封じL コネクト:超MS/ダッシュ/壁SS短縮(発動必須) 条件:バランス型以外が2体以上/合計ラック100以上 機鉱封じLで亀の処理がしやすい。 | |
木崎レイジ(獣神化) 【反射/バランス/ボーダー隊員】 アビ:超ADW/超MSM/弱点キラー+回復M 回復Mと友スピアップで味方をサポートできる。 | |
五条悟(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:MSL/超ADW+ソウルスティール 一定期間自強化するSSで火力を出しやすい。 | |
スパイダーマン(進化) 【反射/スピード/マベツム】 アビ:MS+ADW メテオSSでボス最終戦のセイレーンなどを処理できる。 | |
マチュピチュ(獣神化) 【反射/スピード/魔人】 アビ:飛行/超ADW SSの加速でユニットを発動しやすい。 | |
背徳ピストルズ(獣神化) 【貫通/砲撃/魔王】 アビ:超MSM/ADW/リジェネ+AB/底力M 高倍率の2段階目SSで高火力を発揮。 | |
胡蝶しのぶ(獣神化改) 【貫通/超砲撃/亜人】 アビ:MSM+AB/回復M コネクト:超ADW(発動必須) 条件:砲撃型以外が2体以上 割合毒SSでボス3の削りを楽にできる。 | |
Cランク | 適正理由とおすすめポイント |
アトゥム(獣神化) 【貫通/スピード/神】 アビ:飛行/超ADW/反風+幻獣キラーL 加速で味方をサポートできる。 キラーLでフレズベルクへの火力が高い。 | |
オシリス(獣神化) 【反射/パワー/神】 アビ:MSL/超ADW/友情ブースト+SS短縮 高攻撃力でビームの火力が高い。 | |
紫苑(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:ADW/飛行/木属性耐性+回復 友情で雑魚にダメージを稼げる。 | |
ワルプルギス(獣神化) 【貫通/バランス/魔族】 アビ:MSL/ADW/超LS+飛行付与 遅延SSがピンチに役立つ。 | |
オオサカ(進化) 【貫通/スピード/魔人】 アビ:ADW+飛行 加速で味方の立ち回りを補助できる。 | |
アポロ(獣神化改) 【貫通/超バランス/コスモ】 アビ:ADW/SS短縮 コネクト:超MSM(発動必須) 条件:コスモ以外が2体以上/合計ラック100以上 超バランスにより火力が高い。 | |
ロバーツ(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:MSM/ADW 爆発で味方の友情を誘発できる。 | |
桜木イヴ(獣神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:飛行/ADW+AB 攻撃力が高くビームが高威力。 |
運枠適正ランキング60
Sランク | 運枠の適正理由 |
---|---|
ロズワール(進化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:ADW/飛行+AB/Cキラー 友情が雑魚処理に役立つ。 | |
エンデヴァー 【反射/バランス/亜人】 アビ:ADW/反風+飛行/底力M SSでボス最大HPの20%ダメージを与える。 | |
マゴスチーネ(進化) 【反射/スピード/魔人】 アビ:MSM/反風+ADW 白爆発が誘発、自強化SSが火力に役立つ。 | |
おちせ(神化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:MS+ADW SSでHPを回復できる。 | |
Aランク | 運枠の適正理由 |
朽木白哉(進化) 【反射/スピード/死神】 アビ:MS+ADW 自強化系のSSでビームを多く出せる。 | |
レキオウ(進化) 【貫通/スピード/神獣】 アビ:MSM/リジェネ+ADW 高スピードによりビームを出しやすい。 | |
アジタート(神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:ADW/MSM+ドレインS/SS短縮 回転率の良い自強化SSでビームを引っ張れる。 | |
ユージーン(進化) 【反射/パワー/妖精】 アビ:飛行/友情コンボ×2+ADW 攻撃力が高めでダメージを稼ぎやすい。 | |
クシャーンティ(獣神化) 【反射/砲撃/幻妖】 アビ:MSM/Cキラー/LS+超ADW 回復系の友情とガイドSSで味方をサポート。 | |
カウシーディヤ(獣神化) 【貫通/砲撃/幻妖】 アビ:超ADW/MSM 友情で強力なSS持ちをサポートできる。 | |
Bランク | 運枠の適正理由 |
ガーゴイル(神化) 【反射/バランス/魔族】 アビ:飛行+ADW 属性有利で火力を出せる。 | |
火天狗(進化) 【反射/バランス/魔人】 アビ:飛行+ADW 反射のギミック対応で運枠に適している。 | |
シャナ(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:飛行+ADW 主要なギミックに対応している。 | |
ルナティック(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:ADW+飛行/AB 友情が雑魚処理に役立つ。 ※ゲージABを外すと地雷も踏んでしまう点に注意 | |
ビッグマム 【貫通/パワー/亜人】 アビ:ADW/MSM+ラックダッシュM 高攻撃力でチェイスビームの火力が高い。 | |
Cランク | 運枠の適正理由 |
ティップ(神化) 【貫通/バランス/魔王】 アビ:ADW/MSM/木属性耐性 友情で味方をサポートできる。 | |
松永久秀(進化) 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:ADW/反風+飛行 SSの加速でビームを多く出せる。 | |
フラッグエクスドラゴン(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:飛行/幻獣キラー+ADW 幻獣キラーがフレズベルクに有効。 | |
ラビフィーヌ 【貫通/スピード/妖精】 アビ:ADW/飛行+AB 貫通のためビームで火力を出しやすい。 ※号令SSは自身以外はユニットを起動できない。 | |
ドラえもん(進化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:飛行/ADW 貫通のためビームを弱点に当てやすい。 |
SPアイテム使用時の適正キャラ6
適正 | おすすめ適正ポイント |
---|---|
バサラ(金剛召喚/獣神化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:木属性キラー/パワーモード+AB キラーの乗る直殴りと友情が強力。 | |
えびす(漁業神/獣神化) 【貫通/バランス/神】 アビ:超MSL/木属性キラー/超SSアクセル+SSブースト 超MSLとキラーで1発の火力が高い。 | |
マナ(獣神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:超MSEL/バリア 友情が一部の雑魚に有効。 | |
アスカ(獣神化改) 【反射/超スピード/エヴァ】 アビ:シンクロ/MS コネクト:SSアクセル(発動は任意) 条件:スピード型以外が2体以上 超戦型の効果でダメージを出しやすい。 遅延SSで余裕を持った立ち回りが可能。 | |
アグナムートX(獣神化改) 【反射/超スピード/神】 アビ:MSL/木属性耐性+回復M コネクト:SSチャージ(発動は任意) 条件:全ての種族が異なる/合計ラック100以上 超戦型の効果でビームを出せる時間が長い。 回復MでHP管理が楽に。 | |
ブリュンヒルデ(獣神化) 【反射/スピード/聖騎士】 アビ:超MS 加速で味方をサポートできる。 | |
ペルセウス(獣神化) 【貫通/スピード/神】 アビ:飛行+SS短縮/SSチャージM 友情アップとSSで味方を強化できる。 | |
運枠 | おすすめ適正ポイント |
トレノバ 【反射/バランス/魔人】 アビ:MSM 友情で雑魚削りに貢献できる。 | |
東洲斎写楽(神化) 【反射/バランス/魔人】 アビ:MSM 爆発で味方の強友情を発動できる。 白爆発SSでボス戦の雑魚処理に貢献。 | |
エンマ大王 【反射/バランス/妖怪】 アビ:MSM 加速Sで味方の攻撃をサポートできる。 |
雑魚の攻撃パターン
雑魚 | 攻撃パターン |
---|---|
![]() | 【上:拡散弾】 ・1列約1万ダメージ ※密着時2~3万ダメージ 【下:地雷展開、敵蘇生、敵回復】 ・レザバリの有無で蘇生ペアを判断 |
![]() | 【右上:敵回復】 ・自身を回復 【左上:メテオ】 ・6,000ダメージ×1発 【下:白爆発】 ・全体6万ダメージ |
![]() | 【左:敵回復&蘇生】 ・自身を回復 ・セイレーン同士が相互蘇生 【右:電撃】 ・全体8万ダメージ |
ザナドゥ【爆絶】の雑魚戦攻略
各ステージの難易度
このクエスト内における、各ステージの難易度を5段階で表記しています。
ステージ | 難易度 |
---|---|
第1ステージ | ★☆☆☆☆ |
第2ステージ | ★☆☆☆☆ |
第3ステージ | ★★☆☆☆ |
第4ステージ | ★★★★☆ |
第5ステージ | ★★★☆☆ |
ボス第1戦 | ★★★★☆ |
ボス第2戦 | ★★★★☆ |
ボス第3戦 | ★★★★★ |
第1ステージ!蘇生ペアを理解する16
第1ステージの難易度 | ★☆☆☆☆ |
---|

攻略の手順
- ※フレズベルクはチェイスビームユニットで攻撃する
- 1:LBのある雑魚を同時に倒す
- 2:LBのない雑魚を同時に倒す
- ※どちらからでもOK
第1ステージはLB持ちとLB以外の雑魚が互いに蘇生をしてくる。フレスベルグはチェイスビームユニット、制限雑魚は直接攻撃で倒すことができる。ブロックの下でユニットに触れてからブロックの上に行き、同時処理を目指そう。
第2ステージ!雑魚を1体ずつ確実に処理21
第2ステージの難易度 | ★☆☆☆☆ |
---|

攻略の手順
- ※チェイスビームユニットで敵を攻撃する
- 1:倒しやすい雑魚から1体ずつ倒す
このステージの雑魚は、チェイスビームユニットを弱点に当てることでダメージが通る。亀の相互蘇生はないが、HP回復をしてくるため1体ずつ確実に処理すると良い。ユニットに一度触れてから壁際に入り込むとダメージを稼ぎやすい。
第3ステージ!縦の動きでセイレーンの間を狙う25
第3ステージの難易度 | ★★☆☆☆ |
---|

攻略の手順
- ※チェイスビームユニットで敵を攻撃する
- 1:2体のセイレーンを同時に倒す
このステージではユニットによるセイレーン処理が必要。縦に薄めに弾いて上下のユニットを発動して、セイレーンとセイレーンの間の空間に入ると同時処理しやすい。なお即死攻撃まで5ターンと短いためそれまでに突破すること。
第4ステージ!フレスベルグを同時処理9
第4ステージの難易度 | ★★★★☆ |
---|

暗転後の敵の配置

中ボスの攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上 (5ターン) 次回2ターン | エナジーサークル 1体約8,000ダメージ |
右上 (4ターン) 次回2ターン | メテオ 6,000ダメージ |
右 (2ターン) | 気弾 全体約4,600ダメージ |
左 (9ターン) | 【即死級】 リワインドブラスター 1列約20,000ダメージ |
攻略の手順
- ※チェイスビームユニットで敵を攻撃する
- 1:近いフレズベルクをそれぞれ同時に倒す
- 2:ザナドゥを倒す
フレスベルグは近いもの同士で蘇生ペアになっている。縦に弾いてユニット発動後に、フレズベルク同士の間に入ることで、同時に処理できる。暗転後はユニットを発動してから壁際に入り込むと、ザナドゥに火力を出しやすい。
第5ステージ!5体の同時処理が必須47
第5ステージの難易度 | ★★★☆☆ |
---|

攻略の手順
- ※チェイスビームユニットで敵を攻撃する
- 1:フレスベルグ5体を同時に倒す
ユニットで5体のフレスベルグを同時に倒す必要がある。ユニットを発動させ、敵に触れずに大きくぐるっと回るように動くことで5体を同時処理できる。ビットンが5ターンでが即死攻撃のため、必ずそれまでに突破すること。
ザナドゥのボス戦攻撃パターン1

ボス1&ボス2の攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上 初回5ターン (次回3ターン) | 二反射分裂弾 1発約1,500ダメージ |
右 (1ターン) | 気弾 約1,200×2発 |
左 初回1ターン (次回4ターン) | 地震 1体約4,000ダメージ ボス近くの敵を吹き飛ばし |
下 (9ターン) | メテオ 合計約12万ダメージ |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
ボス3の攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上 初回1ターン (次回4ターン) | 敵移動 右上と左下を移動 |
右 (1ターン) | 気弾 約1,200×2発 |
左 初回1ターン (次回4ターン) | 地震 1体約4,000ダメージ ボス近くの敵を吹き飛ばし |
下 (11ターン) | メテオ 合計約12万ダメージ |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
各倍率の詳細解説
ザナドゥ【爆絶】のボス戦攻略
ボス第1戦!ドクロマーク発動が最優先34
ボス第1戦の難易度 | ★★★★☆ |
---|

ザナドゥのHP | 約1億400万 |
---|
攻略の手順
- ※チェイスビームユニットで敵を攻撃する
- 1:フレズベルクを倒す
- 2:亀を2体倒す
- 3:ザナドゥを倒す
まずはフレズベルクのドクロマーク発動を最優先で行い、亀に弱点を出現させよう。亀は弱点出現後、チェイスビームユニットでダメージが通るようになる。相互蘇生ではないが、HP回復があるので1体ずつ確実に処理しよう。
暗転後の敵の配置

雑魚処理後の攻略
ボスが残り1体になったら、ユニットに触れつつブロック上→下に移動するように弾こう。弱点位置は下にあるので、下壁とボスでカンカンできると火力を出しやすい。
ボス第2戦!クロスドクロを発動してボス透明化を解除10
ボス第2戦の難易度 | ★★★★☆ |
---|

ザナドゥのHP | 約7,000万 |
---|
攻略の手順
- ※チェイスビームユニットで敵を攻撃する
- 1:LBのあるフレズベルクを同時に倒す
- 2:LBのないフレズベルクを同時に倒す
- ※どちらからでもOK
- 3:ザナドゥを倒す
1ターン後にザナドゥが透明化する。クロスドクロを発動しない限り攻撃できないので、まずはフレズベルク処理から行おう。同時処理する際は、横カンでユニット→フレズベルクの間に入ると、均等にHPを削りやすい。
雑魚処理後の攻略
ボスはチェイスビームユニットを弱点に当てることでダメージを稼げる。反射のままだとユニットで弱点を攻撃しにくいので、貫通でユニットの間をループヒットするように動くと火力を出せる。
ボス第3戦!セイレーン処理にSSを使おう105
ボス第3戦の難易度 | ★★★★★ |
---|

ザナドゥのHP | 約1億8,000万 |
---|
攻略の手順
- ※チェイスビームユニットで敵を攻撃する
- 1:セイレーンを同時に倒す
- 2:暗転後に出現した亀を1体ずつ倒す
- 3:ザナドゥを倒す
セイレーンは同時に処理する必要がある。自強化系のSSが残っている場合は、セイレーンの処理に使うのがおすすめ。反射は大きめの角度で弾き、2つのユニットに触れてから、それぞれのセイレーンの壁際を移動すると同時処理しやすい。
暗転後の敵の配置

暗転後の攻略
暗転後は最短3ターンで白爆発する亀が出現する。白爆発までのターンが短い亀から優先して処理しよう。最終戦ではザナドゥのHPが非常に高いため、ユニット1つだけでは十分は火力を出しづらい。ユニットに2つ触れてから、ザナドゥとの壁際に入り込むことを狙おう。
モンスト他の攻略記事
パンテオンの隆盛が開催!
開催日:2/1(水)12:00〜2/12(日)11:59

新イベのキャラ評価/攻略記事
パンテオンの隆盛の関連記事
毎週更新!モンストニュース

来週のラッキーモンスター
対象期間:02/06(月)4:00~02/13(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます