モンスト経験値50倍のおすすめクエストまとめです。とある科学の超電磁砲コラボの能力(経験値増量缶)の経験値50倍はいつまで使えるかや、轟絶とノマクエの経験値比較をしています。モンストランク上げの参考にしてください。
とある科学の超電磁砲コラボまとめはこちら経験値50倍のおすすめクエスト4
追憶の書庫の轟絶/究極がおすすめ
経験値 | 約128万 ※学びEL/学びスポット/ラック経験値込み |
---|
経験値50倍のおすすめクエストは轟絶/究極。対象クエストの中で経験値が最も高く、経験値アップ要素を含めると1回で100万以上の経験値を稼ぐことができる。
おすすめの轟絶クエスト
クエスト | 注意点/適正キャラ |
---|---|
【注意点】 ルシファーなどでもクリアできるが、最終戦を1手で倒せないとボスが透明化&ギミック展開され負ける可能性がある。 【おすすめキャラ】 / | |
【注意点】 ボス戦は1手抜けできないのでワープを展開されてしまう。ヤクモやルシファーを艦隊で組むよりは、AW持ちを合わせたほうが安定はする。 【おすすめキャラ】 / | |
【注意点】 友情を発動する際にボスなどダメージを稼ぎたい敵に触れて、盾を起動させないように注意。 【おすすめキャラ】 | |
【注意点】 ヤクモは強力だがDWとスモッグでHPが0になる可能性があるので注意。 【おすすめキャラ】 |
簡単な超絶クエストもあり
経験値 | 約80万 ※学びEL/学びスポット/ラック経験値込み |
---|
経験値50倍のクエストは、簡単な超絶もおすすめ。特にイザナミ【超絶】は雑魚戦が4ステ&ボスHPが低いため、強友情キャラでワンパンが狙えて周回効率が良い。
イザナミ【超絶】の攻略はこちらクエスト出撃前の準備も忘れずに
経験値50倍のクエストは何も準備せずに出撃したらもったいない。モンスポットなどの適用で効率よく経験値をもらえるので、できる範囲で準備しておこう。
ランク上げに有効な経験値アップ要素
経験値50倍とノマクエどっちがおすすめ?2
ランク上げはどっちがおすすめ?
純粋なランク上げはノマクエが良い
ノマクエの危地シリーズに経験値アップの要素を適用させると、約52万にまで跳ね上がる。経験値50倍の轟絶とはノマクエ2.5周分の差しかないため、クリア時間を考慮するとノマクエの方がランク上げに向いている。
轟絶/ノマクエの経験値比較
クエスト | 経験値 |
---|---|
ノマクエ | 危地シリーズ ・40,000(通常) ・約52万(経験値アップ適用)※ |
轟絶/究極 | ・5,900(通常) ・約128万(経験値50倍)※ |
(※)学びスポット、学びEL、ゼーレの経験値アップを前提とし、ノマクエはエラベルベルの3倍も含めた経験値
各難易度の経験値一覧はこちら難易度 | 経験値 |
---|---|
轟絶(究極) | 5,900(究極の約2.68倍) |
轟絶(極) | 3,885 |
爆絶/超絶 | 3,700(究極の約1.68倍) |
超究極/激究極/究極 | 2,200 |
極 | 1,500 |
※上記は基礎の経験値
絶級は運極とランク上げを同時進行できる
絶級を利用したランク上げは、運極と同時進行したいときにおすすめ。例えばシュリンガーラの運極を作成済みでも、獣神化前の運極がまだなら周回する価値がある。
経験値50倍はいつまで使える?
1/3(金)3:59まで使用できる
経験値50倍の能力「経験値増量缶」は、1/3(金)3:59まで使用できる。とある科学の超電磁砲コラボに合わせて期間が設定されているので、念頭に置いておこう。
能力は自動販売機を解放すると使用可能
経験値増量缶の能力は、コラボミッションを進めないと使用できない。まずは「風紀委員訓練所」のミッションをすべて達成し、自動販売機の解放を目指そう。
コラボミッション攻略はこちら勝敗に関わらず1回で効果が消える
経験値50倍の効果は、対象クエストをプレイすると勝敗に関わらず1回で消える。また毎日AM4時になると能力の所持状況がリセットされるため、効果が消滅する前にクエストに挑むのがおすすめ。
能力の注意点などの解説はこちら経験値50倍の対象クエスト
コラボクエスト
その他の対象クエスト
モンスト他の攻略記事
ジョジョコラボ第3弾が開催!
ガチャ/パックキャラ
その他のガチャ/パックキャラ第2弾の★5ガチャ/パックキャラ
第1弾のガチャ/パックキャラ
ドロップキャラ
超究極 | 超究極 | 究極 |
---|---|---|
究極 | 究極 | 極 |
極 | ミッション | 守護獣 |
第2弾の復刻キャラ
第1弾の復刻キャラ
ジョジョコラボの関連記事
毎週更新!モンストニュース
最新のラッキーモンスター
©2018 鎌池和馬/冬川基/KADOKAWA/PROJECT-RAILGUN T
ログインするともっとみられますコメントできます