アドゥブタ【轟絶/究極】の攻略方法まとめ
モンストアドゥブタ【轟絶/究極】の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値など基本情報も掲載しています。アドゥブタ【究極】を周回する際に、最適パーティの参考にしてください。

アドゥブタの関連記事
轟絶クエストの挑戦条件はこちらアドゥブタ【究極】クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細1212
攻略難易度 | ★15 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 轟絶/究極 |
運極制限 | 10体以上所持 |
雑魚の属性 | 闇 |
ボスの属性 | 闇 |
ボスの種族 | 幻妖 |
スピードクリア | 42ターン |
経験値 | 5,900 |
ミラクルミン | 使用可 |
ドロップする モンスター | ![]() |
出現するギミック1212
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
属性効果アップ | - |
地雷 | マインスイーパー一覧 飛行一覧 |
ブロック | アンチブロック一覧 |
キャノンユニット | - |
ビットン | ビットンブレイカー一覧 |
友情コンボロック | - |
反撃モード | アグラヴェインの透明化 |
敵防御ダウン | 珠の反撃でアグラヴェインが防御ダウン |
伝染霧 | 7,000ダメージ |
透明化 | ボス戦の透明化 |
貫通制限 | 紫の珠が貫通制限 |
クエスト攻略のコツ22
状況によってABを発動させないようにする
アドゥブタ【究極】は、雑魚処理する場合AB(アンチブロック)を発動させない方が処理しやすいステージがある。以下に記載したステージは、ABを発動させない方が雑魚処理をしやすい。
- バトル3(銀月の騎士とゴーレムの同時処理)
- バトル4(ゴーレムの雑魚処理)
- バトル5(銀月の騎士とゴーレムの処理)
各ステージの雑魚は同時処理必須
各ステージに出現する雑魚は、ボス3戦を除き全て蘇生ペアとなっている。雑魚の同時処理が必須となるので、ゴーレムとがしゃどくろはキャノンユニットが当たるように角度を調整して弾こう。
キャノンユニット必須の敵
キャノンユニット必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | 直殴りでダメージが通る | 直殴りでダメージが通る (防御ダウン必須) | |
![]() | ![]() |
攻撃力を上げて雑魚の同時処理を楽に
攻撃力を強化すると雑魚の同時処理が楽になる。強化の目安としては、銀月の騎士をワンパンで倒せるラインを目指すと攻略が楽になる。余裕があれば何体かは、ゴーレム(高HP)もワンパンできるとなお良い。
雑魚の加撃優先度とワンパンライン
雑魚 | 優先度とワンパンライン |
---|---|
![]() | 【優先度:★★★】 極力ワンパンラインを満たそう 光属性:攻撃力が21,412以上 ※ゲージ前攻撃力 |
![]() (低HP) | 【優先度:★★★】 極力ワンパンラインを満たそう 光属性:攻撃力が21,425以上 ※ゲージ前攻撃力 (ステージ4とボス3) |
![]() | 【優先度:★★☆】 ラインを満たすと攻略が楽になる この敵を加撃の目安にしよう 光属性:攻撃力が31,356以上 ※ゲージ後攻撃力 |
![]() (高HP) | 【優先度:★☆☆】 高攻撃力キャラしか満たせない 無理に目指す必要はない 光属性:攻撃力が42,830以上 ※ゲージ前攻撃力 (ステージ1/3/5とボス1) |
ガチャキャラの加撃ライン
ガチャキャラの加撃ラインを見るキャラ | 強化量 |
---|---|
【がしゃどくろと低HPゴーレム】 ・強化なしでワンパン 【銀月の騎士】 ・強化なしでワンパン 【高HPゴーレム】 ・対闇極 ・対闇上+加撃500 ・対闇無印+加撃3,000 ・紋章なしなら加撃9,000 | |
【がしゃどくろと低HPゴーレム】 ・強化なしでワンパン 【銀月の騎士】 ・強化なしでワンパン 【高HPゴーレム】 ・対闇極+加撃900 ・対闇上+加撃3,600 ・対闇無印+加撃5,900 ・紋章なしなら加撃9,300 | |
【がしゃどくろと低HPゴーレム】 ・強化なしでワンパン 【銀月の騎士】 ・強化なしでワンパン 【高HPゴーレム】 ・対闇極+加撃500 ・対闇上+加撃3,200 ・対闇無印+加撃5,600 ・紋章なしなら加撃6,600 | |
【がしゃどくろと低HPゴーレム】 ・強化なしでワンパン 【銀月の騎士】 ・強化なしでワンパン 【高HPゴーレム】 ・対闇極+加撃7,800 ・120レベ:対闇極+加撃6,700 | |
【がしゃどくろと低HPゴーレム】 ・強化なしでワンパン 【銀月の騎士】 ・対闇上以上 ・対闇無印+加撃1,000 ・紋章なしなら加撃3,400 【高HPゴーレム】 ・ワンパン不可 | |
【がしゃどくろと低HPゴーレム】 ・強化なしでワンパン 【銀月の騎士】 ・対闇無印以上 ・紋章なしなら加撃800 【高HPゴーレム】 ・ワンパン不可 | |
【がしゃどくろと低HPゴーレム】 ・強化なしでワンパン 【銀月の騎士】 ・対闇無印以上 ・紋章なしなら加撃600 【高HPゴーレム】 ・ワンパン不可 | |
【がしゃどくろと低HPゴーレム】 ・対闇極+加撃6,000 ・対闇上+加撃7,700 【銀月の騎士】 ・ワンパン不可 【高HPゴーレム】 ・ワンパン不可 | |
【がしゃどくろと低HPゴーレム】 ・強化なしでワンパン 【銀月の騎士】 ・強化なしでワンパン 【高HPゴーレム】 ・対闇極+加撃3,600 ・対闇上+加撃6,000 | |
【がしゃどくろと低HPゴーレム】 ・対闇極 ・対闇上+加撃1,700 ・対闇無印+加撃3,400 【銀月の騎士】 ・対闇極+加撃2,400 【高HPゴーレム】 ・ワンパン不可 | |
【がしゃどくろと低HPゴーレム】 ・紋章無印以上 ・紋章なしなら加撃100 【銀月の騎士】 ・対闇極 ・対闇上+加撃1,100 ・対闇無印+加撃2,500 ・紋章なしなら加撃4,800 【高HPゴーレム】 ・ワンパン不可 | |
【がしゃどくろと低HPゴーレム】 ・強化なしでワンパン 【銀月の騎士】 ・対闇上以上 ・対闇無印+加撃500 ・紋章なしなら加撃2,900 【高HPゴーレム】 ・ワンパン不可 | |
【がしゃどくろと低HPゴーレム】 ・強化なしでワンパン 【銀月の騎士】 ・対闇上以上 ・対闇無印+加撃300 ・紋章なしなら加撃2,600 【高HPゴーレム】 ・ワンパン不可 |
降臨キャラの加撃ライン
降臨キャラの加撃ラインを見るキャラ | 強化量 |
---|---|
【がしゃどくろと低HPゴーレム】 ・強化なしでワンパン 【銀月の騎士】 ・強化なしでワンパン 【高HPゴーレム】 ・対闇極+加撃2,100 ・対闇上+加撃4,400 | |
【がしゃどくろと低HPゴーレム】 ・強化なしでワンパン 【銀月の騎士】 ・対闇無印以上 ・紋章なしなら加撃1,100 【高HPゴーレム】 ・ワンパン不可 | |
【がしゃどくろと低HPゴーレム】 ・強化なしでワンパン 【銀月の騎士】 ・対闇上以上 ・対闇無印+加撃200 ・紋章なしなら加撃2,600 【高HPゴーレム】 ・ワンパン不可 | |
【がしゃどくろと低HPゴーレム】 ・紋章無印以上 ・紋章なしなら加撃100 【銀月の騎士】 ・キラーで強化無しでワンパン 【高HPゴーレム】 ・ワンパン不可 | |
【がしゃどくろと低HPゴーレム】 ・強化無しでワンパン 【銀月の騎士】 ・対闇極 ・対闇上+加撃800 ・対闇無印+加撃2,200 ・紋章なしなら加撃4,600 【高HPゴーレム】 ・ワンパン不可 | |
【がしゃどくろと低HPゴーレム】 ・紋章無印以上 ・紋章なしなら加撃500 【銀月の騎士】 ・対闇極 ・対闇上+加撃2,000 ・対闇無印+加撃3,800 ・紋章なしなら加撃6,300 【高HPゴーレム】 ・ワンパン不可 |
キャノンユニットについて

威力について |
---|
・ゲージ前攻撃力×7倍 |
効果の乗るもの |
・属性倍率(轟絶1.5倍) |
・紋章(対◯の心得) |
・キラー(ゲージ前、ゲージ後問わず) |
・攻撃力アップの剣 |
効果の乗らないもの |
・底力 |
・SSの自強化倍率 |
特に獣神化ノストラダムスを使う場合は、必ずゲージショットを成功させること。キラー分の威力がなくなってしまうため注意しよう。
中ボス、ボスは反撃誘発後に攻撃

アドゥブタ【究極】は、雑魚処理後に紫の珠が出現をする。紫の珠は触れると中ボス・ボスの防御ダウン+透過をする。中ボス・ボスを攻撃する際は紫の珠にダメージを与えてから攻撃しよう。
おすすめの紋章/わくわく/アイテム
紋章 | 紋章 | 紋章 | 紋章 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
わくわく | わくわく | わくわく | アイテム |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
おすすめの紋章は「収監回避」。友情コンボロックの攻撃が頻繁に飛んでくるため、加速枠のキャラに紋章を付けるのがおすすめ。
魂の紋章の解説とスキル一覧アドゥブタ【究極】の雑魚処理ルート紹介動画
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。適正ランキングは最新の評価を反映しています。
アドゥブタ【轟絶・究極】の最適モンスターは?
攻略適正ランキング1284
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
ハイビスカス(獣神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:飛行/闇属性キラー+AB/バリア付与 友撃特級のトライブパルスでゴーレムを倒せる。 弱点ヒット時はガシャドクロも倒せる。 | |
デビルズパンクインフェルノ(神化) 【反射/パワー/魔王】 アビ:MSL+AB 加速が味方のサポートとして役立つ。 | |
如意棒(獣神化) 【貫通/パワー/魔族】 アビ:飛行/弱点キラー+AB/状態異常回復 状態異常回復が味方のサポートに役立つ。 8ターンで使える撃種変化SSが便利。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
ネテロ(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:MSM+AB/連撃キラー 状態異常回復ブラストで味方の友情ロックを解除できる。 SSの追撃は2段階目で合計約2,200万ダメージ。(無強化でのダメージ) ※ボス3でHP約1億3,000万 | |
イゾルデ(進化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:MSM/SS短縮+AB 弱点露出SSでボスのダメージを大幅に稼げる。 | |
ノストラダムス(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超MSM/AB+闇属性キラー 2段階目SSで最終戦の雑魚処理が可能。 | |
ゴン(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:MSM+AB/底力 広範囲友情で誘発を狙いやすい。 | |
白金大将(神化) 【反射/パワー/鉱物】 アビ:MS+AB 爆発が加速友情と相性が良い。 | |
カタストロフィ(神化) 【反射/バランス/魔王】 アビ:MSM+AB/飛行付与 友情範囲が広く珠の誘発をしやすい。 | |
カエサル(神化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:飛行/弱点キラーL+回復M/AB キラー効果でキャノンの火力が高い。 友情も弱点ヒットでダメージが通る。 | |
弁財天(獣神化) 【反射/スピード/神】 アビ:闇耐性/闇キラー/Cキラー+AB/ドレイン キラーで直殴りやキャノンの威力が高い。 ※地雷に注意 ※1体までの編成がおすすめ | |
エリザベス(獣神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:MS+AB/回復M/SSチャージ 加速で味方をサポートできる。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
Two for all(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:MSEL/友情ブースト+AB/SS短縮 遅延SSがボス戦攻略の手助けになる。 ※紋章や加撃の強化が必須 | |
パーシヴァル(獣神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:MSL/AW+AB 友情が敵の反撃誘発に役立つ。 | |
ロキ(進化) 【反射/砲撃/マベツム】 アビ:MS+AB 落雷が反撃の誘発に役立つ。 ※落雷マヒによるドクロの無効に注意 | |
モネ(進化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:飛行+AB スピードが速くキャノンユニットを 多く発動することができる。 | |
ウルトラマン(進化) 【反射/バランス/ウルトラ兄弟】 アビ:AB/飛行 エナサーで敵の反撃を誘発できる。 | |
ソロモン(神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:MSM+AB 友情や敵の反撃誘発や 味方の友情の誘発に役立つ。 | |
カレン(神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:飛行+AB/聖騎士キラー キラーが騎士、アグラヴェインに有効。 ホーミングで珠の反撃を発動しやすい。 | |
光スネ夫(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:MS+AB 拡大貫通衝撃波が珠の反撃誘発に役立つ。 | |
ケサランパサラン(進化) 【反射/砲撃/ユニバ】 アビ:飛行/回復S+AB 回復Sで味方をサポートできる。 |
雑魚の攻撃パターン0
ゴーレム | 攻撃パターン |
---|---|
![]() | 左:蘇生 右上:友情コンボロック 全体6,800ダメージ 右下:白爆発(即死攻撃) 全体12万ダメージ ※蘇生後は2ターン |
銀月の騎士 | 攻撃パターン |
![]() | 左:ロックオンレーザー 1体ヒット約3,000ダメージ 右下:蘇生 |
がしゃどくろ | 攻撃パターン |
![]() | 左:蘇生 右:ホーミング 合計約5,000ダメージ 下:バーティカルレーザー ※ボス2はホライゾンレーザー 1体6,000ダメージ |
雑魚戦の攻略手順
各ステージの難易度
このクエスト内における、各ステージの難易度を5段階で表記しています。
ステージ | 難易度 |
---|---|
第1ステージ | ★☆☆☆☆ |
第2ステージ | ★★★★☆ |
第3ステージ | ★★★☆☆ |
第4ステージ | ★★★☆☆ |
第5ステージ | ★★☆☆☆ |
ボス第1戦 | ★★★★☆ |
ボス第2戦 | ★★★★★ |
ボス第3戦 | ★★★★★ |
第1ステージ!ゴーレム、騎士の順番で倒す10
第1の難易度 | ★☆☆☆☆ |
---|

攻略の手順
- 1:ゴーレム、騎士を同時に倒す
ゴーレムはキャノンユニット、騎士は直殴りで倒すことができる。左側のキャノンユニットを触れてから銀月の騎士を攻撃しよう。
第2ステージ!がしゃどくろは3体同時に処理する58
第2の難易度 | ★★★★☆ |
---|

攻略の手順
- 1:縦に薄く弾いて弱点にキャノンの弾を当てる
- ※弾く角度は画像を参照
- 2:がしゃどくろを3体同時に処理する
- ※7ターン後にビットンが即死の白爆発攻撃
がしゃどくろは弱点にキャノンの弾を当てないとダメージが通らず、当てればワンパンできる。また相互蘇生しあうため、3体同時処理が必要がある。画像に示した角度で縦に薄く弾くと、3体を同時処理しやすい。
第3ステージ!ブロックを利用すると雑魚処理がしやすい111
第3の難易度 | ★★★☆☆ |
---|

クロスドクロ発動後

アグラヴェインのHP | 約1億1,400万 |
---|
アグラヴェインの攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
左 初回4ターン (次回3ターン) | 斬撃 1体約10,000ダメージ |
右上 初回1ターン (次回4ターン) | 友情コンボロック 全体6,000ダメージ |
右下 初回1ターン (次回2ターン) | ホーミング 合計7,000ダメージ |
中央 (10ターン) | 毒メテオ 全体約70,000ダメージ ※毒は1ターン5,000ダメージ |
攻略の手順
- 1:雑魚3体を同時処理してクロスドクロを発動
- 2:珠の反撃を発動しつつ中ボスの弱点を直殴り
- ※珠の反撃は中ボスの防御力ダウン
- 3:中ボスを倒す
このステージでは、まずクロスドクロ雑魚を3体同時に倒し、紫の珠を出現させる必要がある。ゲージをわざと外し、ブロックを利用しつつ、横に弾くと同時処理しやすい。
中ボスは、珠の反撃で防御ダウン状態になった後に、弱点を直殴りすることでダメージを与えられる。友情や直殴りで反撃を発動しつつ、弱点を攻撃しよう。反射なら縦に薄く弾くことで、キャノンの弾で反撃を発動しつつ弱点の直殴りを狙える。
第4ステージ!ゴーレムを処理してから中ボスを攻撃148
第4の難易度 | ★★★☆☆ |
---|

クロスドクロ発動後

アドゥブタのHP | 約7,600万 |
---|
アドゥブタの攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
左上 (3ターン) | 伝染霧 1体7,000ダメージ |
右上 (6ターン) | 十字レーザー 1体約10,000ダメージ |
右下 初回4ターン (次回3ターン) | 拡大爆破弾 1体5,000ダメージ |
中央 初回8ターン (次回2ターン) | 白爆発(即死攻撃) 全体120,000ダメージ |
攻略の手順
- 1:ゴーレムを同時処理してクロスドクロを発動
- 2:珠の反撃を発動しつつ中ボスの弱点をキャノンで攻撃
- ※珠の反撃で中ボスの防御力ダウン
- 3:中ボスを倒す
このステージもクロスドクロ発動後でないと、中ボスにダメージを与えられない。まずはゴーレムをキャノンで同時処理して、珠を出現させよう。ゴーレムとキャノンを結ぶ角度で弾くと、キャノンの弾を当てやすい。
中ボスは、珠の反撃で防御ダウンした後に、キャノンで弱点を攻撃することでダメージを与えられる。横に薄く弾いて、珠を攻撃しつつ弱点側のキャノンを狙おう。友情で反撃を発動できる場合は、わざとABを発動させずにキャノンを踏む回数を増やすのもあり。
第5ステージ!4体を同時に処理64
第5の難易度 | ★★☆☆☆ |
---|

攻略の手順
- 1:キャノンユニットからゴーレムまでを引っぱり弾く
- 2:銀月の騎士とゴーレムの合計4体を同時に倒す
ゴーレムはキャノンユニットでのみ倒せる。銀月の騎士は直殴りでもキャノンユニットでも倒せる。ゲージABのキャラはゲージを外しておけば、ゴーレムによるイレバンをなくしつつ、同時処理が狙える。
アドゥブタのボス戦攻撃パターン1
覚醒前の攻撃パターン

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 (3ターン) | 気弾 約9,000ダメージ |
右下 (5ターン) | スクランブルレーザー 即死級ダメージ |
左上 (1ターン) | ボス透明化 |
左下 (4ターン) | 伝染霧 約10,000ダメージ |
覚醒後の攻撃パターン

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
中央 (9ターン) | スクランブルレーザー 即死級ダメージ |
右下 (3ターン) | 伝染霧 約10,000ダメージ |
左上 初回2ターン (次回3ターン) | 気弾 約9,000ダメージ 全体友情ロック 1体約1,500ダメージ |
左下 初回1ターン (次回4ターン) | 移動 約2,000ダメージ ※移動は初回のターンのみ |
アドゥブタ戦の攻略手順
ボス第1戦!雑魚3体を同時処理45
ボス1の難易度 | ★★★★☆ |
---|

アドゥブタのHP | 約7,000万 |
---|
攻略の手順
- ※アドゥブタとアグラヴェインは珠の反撃発動後に攻撃
- 1:銀月の騎士とゴーレムを3体同時処理する
- 2:アグラヴェインを下壁から攻撃
- 3:アドゥブタの弱点をキャノンユニットで攻撃
- 4:アドゥブタを倒す
銀月の騎士とゴーレムは画面下でMを何度も描くように弾き、3体同時に倒そう。ゴーレムはキャノンユニット、銀月の騎士は直殴りで倒せる。また覚醒後のアドゥブタとアグラヴェインは、珠の反撃モードを発動すると防御ダウンする。この状態でないと弱点ヒットでダメージが通らないため、必ず珠の反撃を発動させてから攻撃すること。
雑魚の全処理後

ボス第2戦!珠の後のルートを確保41
ボス2の難易度 | ★★★★★ |
---|

アドゥブタのHP | 約1億1,000万 |
---|
攻略の手順
- 1:がしゃどくろを2体同時に倒す
- 2:珠を攻撃したらアドゥブタの弱点へキャノンユニットを当てる
- 3:アドゥブタを倒す
序盤は薄い横カンでがしゃどくろを2体同時に倒そう。ここでは2体同時に倒すため、ゲージABのキャラも確実に発動させること。
雑魚の全処理後

珠は友情でも直殴りでも反撃が発動する。友情が先に当たるなら弱点を直接狙うと良い。直殴りの場合は、1回触れると透明化することも踏まえて縦カンで攻撃すること。
ボス第3戦!同じ雑魚を同時に処理78
ボス3の難易度 | ★★★★★ |
---|

アドゥブタのHP | 約1億3,000万 |
---|
攻略の手順
- 1:がしゃどくろを同時に倒す
- 2:ゴーレムを同時に倒す
- 3:ボスのアドゥブタを倒す
このステージは同じ雑魚同士が互いに蘇生をしてくる。キャノンユニットを利用して同時に処理をしよう。雑魚処理する際は縦のラインで弾くと同時処理がしやすい。雑魚処理後は紫の防御ダウン珠で誘発させてから、キャノンユニットでアドゥブタを集中攻撃すること。
雑魚の全処理後【ボス3戦】

モンスト他の攻略記事
アドゥブタの関連記事
轟絶クエストの挑戦条件はこちら毎週更新!モンストニュース

復刻ガチャが開催!
開催期間:1/22(金)12:00~1/24(日)11:59

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
来週のラッキーモンスター
対象期間:01/25(月)4:00~02/01(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます