モンストおとしだまこ(音志田まこ/オトシダマコ)【究極】の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックなど基本情報、おすすめの運枠を掲載しています。音志田マコ(お年玉こ)の安定周回を目指す際の、攻略パーティの参考にしてください。

伝説の武具5の降臨モンスター
伝説の武具5の当たり一覧はこちらおとしだまこ【究極】のクエスト基本情報
クエスト詳細57
| 攻略難易度 | ★1 降臨クエスト難易度一覧 | 
|---|---|
| クエストの難易度 | 究極 | 
| 雑魚の属性 | 闇 | 
| 雑魚の種族 | ・幻獣 ・鉱物 | 
| ボスの属性 | 闇 | 
| ボスの種族 | 亜人 亜人キラー一覧 | 
| スピードクリア | 17 | 
| Sランクタイム | 4:50 | 
| 経験値 | 2,200 | 
| ドロップする モンスター |  音志田まこ | 
| 素材に使う数 |  御門マツ:2体  閻魔:3体 | 
出現するギミック
| 出現するギミック | 対応アビリティ | 
|---|---|
| ダメージウォール | アンチダメージウォール一覧 光属性で1回約8,000ダメージ | 
| ワープ | アンチワープ一覧 | 
| 貫通制限 | 倒すとボスに投下ボム | 
| プロテクトバリア | 耐久値は約100万と高め | 
| ドクロマーク | ボスに投下ボム | 
| 蘇生 | ボスが貫通制限を蘇生する | 
音志田まこ【究極】の攻略のコツ6
ドクロ雑魚を倒すとボスに投下ボム

ドクロマークの雑魚を倒すと、ボスに対して投下ボムを放つ。通常攻撃でもダメージは通るが、雑魚処理と同時にボスHPを削れるため、積極的にドクロマーク雑魚を倒そう。
ダルマを倒すとボスに500万ダメージ

クエスト中でランダム出現するダルマを倒すと、ボスに対して約500万ダメージの投下ボムを放つ。ボスHPは各ゲージ500万以下のため、確実に1ゲージ分は削ることができる。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。
音志田まこの最適モンスターは?
攻略適正ランキング180
| Sランク | おすすめ適正ポイント | 
|---|---|
| ヤクモ(霊装/獣神化) 【貫通/砲撃/神】 アビ:弱点キラーM/友情ブースト 落雷で雑魚を全て処理できる。 ルミナスレイでボスのゲージ飛ばしが出来る。 | |
| Aランク | おすすめ適正ポイント | 
| ソロモン(開きし者/獣神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:ADW/超MSM+ダッシュM 弱点衝撃波でボスを削りきれる。 | |
| オニャンコポンα(獣神化) 【貫通/砲撃/神】 アビ:超MSM/超SS短縮/パワーモード パワーモードのかかる友情が強力。 | |
| 鹿目まどか(アルティメット/獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:闇属性キラー/バリア キラーののる友情で広範囲を攻撃できる。 | |
| アミダ(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超ADW/超MSEL/ドレイン 広範囲を攻撃できるインボリュートが優秀。 | |
| 三日月宗近(獣神化) 【貫通/砲撃/サムライ】 アビ:超MSL/毒キラーM キラー発動時の友情でカチりんも強引に削れる。 | |
| ネオ(ハロー/獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:バリア リフレクションリングで広範囲を削れる。 | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント | 
| アーサー(獣神化改) 【反射/超バランス/聖騎士】 アビ:超MS/超SS短縮 コネクト:超ADW 条件:火属性が1体以上/合計ラック100以上 バリアには阻まれるが、友情で雑魚のHPを大きく削れる。 | |
| ラムα(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超ADW/超MSM/無耐性M 雑魚の数が多いので追撃貫通弾で一気に削れる。 | |
| マナ(天使/獣神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:超MSEL/バリア 広範囲友情で雑魚やボスのダメージを稼げる。 | |
| アルスラーン(百獣王/獣神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:超ADW/プロテクション マーキングミサイルでボスを削りやすい。 | |
| 乙骨憂太(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超ADW/Fキラー+ダッシュ/壁SS短縮 壁際の雑魚やボスを削りやすい。 | |
| ニュートンα(獣神化) 【反射/パワー/亜人】 アビ:Cキラー/ライトキラー 2種の友情でスムーズに雑魚処理が出来る。 | |
| ブルーローズ(獣神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:ADW/超MSM+壁SS短縮 全敵氷塊が雑魚処理に便利。 | |
| モーセ(大賢者/獣神化) 【反射/スピード/魔人】 アビ:超ADW 友情で雑魚にもボスにも火力を出せる。 | 
運枠適正ランキング131
| Sランク | おすすめ適正ポイント | 
|---|---|
| プレデビオル(獣神化) 【反射/バランス/幻妖】 アビ:ADW/超MSM/友情ブースト 強力な友情で雑魚処理にもボス削りにも貢献できる。 | |
| クシャーンティ(獣神化) 【反射/砲撃/幻妖】 アビ:Cキラー/闇属性耐性/LS+超ADW キラーののる砲撃型友情でダメージを稼げる。 | |
| Aランク | おすすめ適正ポイント | 
| アンフェア(獣神化) 【貫通/パワー/幻妖】 アビ:対応なし 友情で全敵を削れる。 | |
| 悪魔ほむら(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:ラック超ADWCキラー+SS短縮 殴りでも友情でも火力を出せる。 | |
| アビニベーシャ(獣神化) 【反射/パワー/幻妖】 アビ:超ADW+Vキラー ラウンドバーストは当たれば大ダメージを与えられる。 | |
| サマ(獣神化) 【反射/砲撃/幻妖】 アビ:超ADW/SSチャージ バリア破壊後の友情が強力。 | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント | 
| トレノバ(進化) 【反射/バランス/魔人】 アビ:対応なし 友情だけで敵全体を全滅させられる。 | |
| アンチテーゼ(獣神化) 【貫通/パワー/幻妖】 アビ:弱点キラー+超ADW/SS短縮 SSでボス戦を一気に削れる。 | |
| モラル(獣神化) 【反射/バランス/幻妖】 アビ:超ADW 十字炸裂弾でバリアの上から火力を出せる。 | |
| 奈落(無なる者/神化) 【反射/砲撃/魔人】 アビ:超ADW バリア破壊後の友情で高火力を発揮できる。 | 
音志田まこ【究極】の雑魚戦攻略
第1ステージ!雑魚を倒すと投下ボム0

攻略の手順
- 1:ドクロマーク雑魚を倒す
- 2:トリケラを倒す
ドクロマークの雑魚を倒すと、中ボスに投下ボムが放たれる。友情などでプロテクトバリアを破壊しつつ、ドクロマークの投下ボムで中ボスを倒そう。
第2ステージ!ワープ雑魚を優先する0

攻略の手順
- 1:ワープ雑魚を倒す
- 2:ドクロマーク雑魚を倒す
- 3:音志田まこを倒す
- 4:残りの雑魚を倒す
第2ステージではワープを展開する雑魚が登場する。AWキャラが少ないと動きが制限されるため、最優先で処理しよう。その後は第1ステージと同じく、ドクロマークの雑魚を倒して投下ボムを音志田まこに当てよう。
第3ステージ!ワープ展開前に倒そう0

攻略の手順
- 1:ワープ雑魚を2体倒す
- 2:ドクロマーク雑魚を倒す
- 3:音志田まこを倒す
- 4:残りの雑魚を倒す
第3ステージではワープを展開する雑魚が2体登場する。友情を利用して攻撃ターンの前に処理しよう。音志田まこのHPはそれほど高くないため、火力の高いパーティなら、投下ボムを気にせず攻撃しても良い。
音志田まこのボス戦攻撃パターン0

| 場所(ターン数) | 攻撃内容 | 
|---|---|
| 右下 (10ターン) | 全敵メテオ 約8,500×4ダメージ | 
| 左下 (4ターン) | 螺旋状拡散弾 約2,500〜5,000ダメージ | 
| 左上 (1ターン) | DW展開 2面にDWを展開 | 
| 右上 (7ターン) | エナサー+十字レーザー+蘇生 両方ヒットで約5,500ダメージ 制限雑魚の蘇生+ボスのバリア再展開 | 
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
各倍率の詳細解説
音志田まこ【究極】のボス戦攻略
ボス第1戦!友情やボムでバリアを破壊0

| 音志田まこのHP | 約396万 | 
|---|
攻略の手順
- 1:雑魚を全て倒す
- 2:ボスの音志田まこを倒す
ワープ対策をしていない場合は、ワープ雑魚を優先して倒そう。ワープ対策をしている場合は、制限雑魚を倒しボスのプロテクトバリアを破壊すること。ボスのバリアは耐久値が100万あるので、直殴りのみで破壊することが難しい。友情やボム攻撃を利用して素早く破壊しよう。
ボス第2戦!友情で攻めるのもあり0

| 音志田まこのHP | 約395万 | 
|---|
攻略の手順
- 1:雑魚を全て倒す
- 2:ボスの音志田まこを倒す
制限雑魚を含めた全ての雑魚を先に倒しておくことで、被ダメの軽減+ワープ展開を防ぐことができる。また強友情持ちのキャラがいる場合は、配置次第でボスを集中攻撃するのもあり。HPもそこまで高くないので、先に倒すこともできる。
ボス第3戦!制限雑魚を優先して倒す0

| 音志田まこのHP | 約406万 | 
|---|
攻略の手順
- 1:制限雑魚を倒す
- 2:残りの雑魚を倒す
- 3:ボスの音志田まこを倒す
プロテクトバリアの耐久値が100万と高いため、制限雑魚を優先して倒しバリアを破壊しよう。全ての雑魚を倒した後はボスのHPが残り僅かになっているので、友情中心にダメージを稼ごう。ダルマが出てきた場合は倒すことで1ゲージ持っていくことができるため、出てきた場合は最優先で倒すこと。
モンスト他の攻略記事
鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!

ガチャキャラ
| 第4弾 | ||
|---|---|---|
| 第3弾 | ||
降臨/その他キャラ
降臨の復刻キャラの評価はこちら毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

 
                             
                 
    
                     
    
ログインするともっとみられますコメントできます