ゼレフ【究極】の攻略と適正キャラ
モンストゼレフ(ぜれふ/ゼレフドラグニル)【究極】〈皇帝スプリガン〉の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。基本情報やおすすめの運枠を掲載しています。ゼレフの安定周回を目指す際の、攻略パーティの参考にしてください。

フェアリーテイルコラボの降臨キャラ
フェアリーテイルコラボの関連記事
ゼレフ【究極】の降臨スケジュール3/18(水) | 21:00~23:59 |
---|---|
3/19(木) | 9:00~12:00 |
3/20(金) | 0:00~3:00 |
3/20(金) | 12:00~15:00 |
3/21(土) | 6:00~9:00 |
3/21(土) | 14:00~17:00 |
3/22(日) | 8:00~11:00 |
3/22(日) | 16:00~19:00 |
3/23(月) | 11:00~14:00 |
3/24(火) | 21:00~23:59 |
3/25(水) | 17:00~20:00 |
3/26(木) | 6:00~9:00 |
3/26(木) | 22:00~1:00 |
3/27(金) | 19:00~22:00 |
3/28(土) | 9:00~12:00 |
3/29(日) | 12:00~15:00 |
3/30(月) | 9:00~12:00 |
3/30(月) | 21:00~23:59 |
3/31(火) | 16:00~19:00 |
4/1(水) | 18:00~21:00 |
4/2(木) | 9:00~11:59 |
ゼレフのクエスト基本情報
クエスト詳細48
攻略難易度 | ★2 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 究極 |
雑魚の属性 | 闇 |
雑魚の種族 | 幻獣、魔族、ロボット |
ボスの属性 | 闇 |
ボスの種族 | 亜人 亜人キラー一覧 |
スピードクリア | 18ターン |
Sランクタイム | 5:10 |
経験値 | 2,200 |
ドロップする モンスター | ![]() |
出現するギミック48
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
ダメージウォール | ADW一覧/超ADW一覧 L字に貼られる 光以外で1回11,000ダメージ |
属性レーザーバリア | 光のみ有効 |
クロスドクロ | 敵防御力ダウン |
敵防御力ダウン | 敵が受けるダメージが3倍 |
毒メテオ | 毎ターン全体6,000ダメージ |
防御ダウンフィールド | ビットンが展開 レーザーバリアと同じ範囲 被ダメが3倍になる |
ビットン | - |
リクエストボード用のおすすめキャラ0
ゼレフ【究極】のミッション(2枚目)
※1枚目クリア後でないと達成にならない
No. | ミッション |
---|---|
3 | コラボ1体以上でクリア |
7 | ★5以下1体以上でクリア |
ミッション用のおすすめキャラ
コラボ★5キャラを編成すれば、2つ同時にクリアできる。ただし、ADWを持つ★5はルーシィのみ。DW非対応で連れて行くとすれば、貫通でふれる回数を抑えやすいウェンディとなる。
同時クリア用の★5コラボキャラ
ADW持ちのコラボ★6キャラ
ゼレフ【究極】の攻略のコツ0
ADW持ちで固めよう

クエスト全体を通してDWが複数展開される。1触れで1万以上のダメージを受けるため、ADW持ちを4体編成しよう。
クロスドクロで敵が防御ダウン

天使のクロスドクロで中ボス、ボスが防御ダウンする。通常クエストに比べボスのHPが高いため、各ステージ防御ダウンさせることを優先しよう。
防御ダウンフィールドに入らない

ビットンが展開する防御ダウンフィールド内にいると、被ダメージが約3倍になる。火力で押せる編成なら過剰に気にする必要はないが、できるだけ範囲外に配置しておこう。
ゼレフ【究極】の適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。また特に強いドロップモンスターは適正ランキングに移動しています。
ゼレフの最適モンスターは?
攻略適正ランキング117
Sランク | 適正理由とおすすめポイント |
---|---|
ゴン(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超ADW/全属性耐性/Cキラー+底力M 初ターンの毒メテオとCキラーの相性が良い。 | |
グングニルα(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:超ADW/弱点キラー 貫通が多い編成なら一気に雑魚を処理できる。 | |
Aランク | 適正理由とおすすめポイント |
ダイヤモンド(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:全属性耐性/友情ブースト+ADW 防がれず火力の高い広範囲友情を持つ。 | |
ケラウノス(獣神化) 【反射/バランス/魔人】 アビ:全属性耐性/闇キラー+ADW キラーの乗る友情で一気に処理ができる。 | |
ストライク(獣神化改) 【反射/超バランス/神】 アビ:超ADW/LS+Vキラー コネクト:超MS(発動しなくてOK) 友情で広範囲に攻撃できる。 | |
ベビーアーク(獣神化) 【貫通/砲撃/魔族】 アビ:ADW/LS+弱点キラー 誘発と直殴りのどちらでも活躍できる。 | |
水仙(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:亜人キラーL+ADW 友情でボスに対して大ダメージを稼げる。 | |
アーサー(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:ADW+SS短縮 全体のHPを確実に削れる。 | |
Bランク | 適正理由とおすすめポイント |
ルシファー(獣神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:バリア/超ADW バリアで初手のメテオを受けない。 | |
天使ガブリエル(獣神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:超ADW+闇属性キラー 近くの敵から確実に処理をできる。 | |
エルザ(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超ADW 優位属性で火力を出しやすい。 | |
ノンノα(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:ADW 複数の敵を確実に攻撃できる。 | |
ワルプルギス(獣神化) 【貫通/バランス/魔族】 アビ:LS+ADW 複数の敵を確実に攻撃できる。 | |
刹那(進化) 【貫通/バランス/魔王】 アビ:超ADW 放電で複数の雑魚を同時に倒せる。 | |
Cランク | 適正理由とおすすめポイント |
ケットシー(獣神化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:ADW/亜人キラーM+AB/底力 ボスに対する直殴りが強力。 | |
風神雷神(進化) 【貫通/砲撃/神】 アビ:ADW 友情で全体にダメージを出せる。 | |
アリス(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:回復M/超ADW+状態異常回復 毒と被ダメージの回復を行える。 | |
胡蝶しのぶ(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:ADW+回復M 被ダメージを回復Mで賄える。 | |
グレイ(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超ADW/魔封じM 魔封じでクロスドクロの雑魚を処理しやすい。 |
運枠適正ランキング268
Sランク | 運枠の適正理由 |
---|---|
アンチテーゼ(獣神化) 【貫通/パワー/幻妖】 アビ:弱点キラー+超ADW/SS短縮 SSは防御ダウン後に打てば1ゲージ飛ばしを狙える。 | |
Aランク | 運枠の適正理由 |
アマツミカボシ(神化) 【貫通/砲撃/神】 アビ:LS+ADW 砲撃型のスターレーザーが強力。 | |
レキオウ(進化) 【貫通/スピード/神獣】 アビ:リジェネ+ADW 超強スパバレで敵全体を削れる。 | |
エデン(神化) 【貫通/バランス/魔族】 アビ:ADW 広範囲の誘発が優秀。 | |
サンクチュアリ(神化) 【貫通/バランス/ドラゴン】 アビ:ADW 味方の友情を誘発できる。 | |
ラグナロク(神化) 【反射/スピード/魔王】 アビ:ADW 爆発とすり抜けSSで強キャラの友情を発動しやすい。 | |
滝夜叉姫(神化) 【貫通/スピード/魔人】 アビ:ADW/亜人キラーM ボスには友情と直殴りの両方が2倍になる。 | |
ルーシィ(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:ADW 周りの敵に対して友情でダメージを稼ぎやすい。 | |
Bランク | 運枠の適正理由 |
シャナ(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:亜人キラーM+ADW ボス付近に配置したときのフレイムが強力。 ※ゲージADWに注意。 | |
モラル(獣神化) 【反射/バランス/幻妖】 アビ:超ADW フレアSSでボスの動きを止められる。 | |
カイメイジュウ(進化) 【反射/バランス/神】 アビ:ADW/底力 付近の敵を友情で大きく削れる。 | |
クシミタマ(神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:ADW/魔族キラー 付近の敵から友情で処理できる。 | |
イザナギ(進化) 【反射/バランス/神】 アビ:全属性耐性+ADW 友情で広範囲に攻撃できる。 | |
オーガスト(進化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:ADW 味方の強友情を使える。 ※レーザー系は通らないので注意。 |
ゼレフ【究極】の雑魚戦攻略
第1ステージ!黒天使から倒す2

攻略の手順
- 1:黒天使を2体倒す
- 2:ハンシャインを2体倒す
- 3:中ボスのトリケラを倒す
黒天使のクロスドクロが中ボスの防御力ダウンので、優先して処理しよう。ビットンがレザバリの範囲に防御ダウンフィールドを展開する。被ダメージが3倍に増えるので、この範囲に止まらないように意識すること。
第2ステージ!レーザーバリアの範囲にとまらない0

攻略の手順
- 1:黒天使を3体処理する
- 2:ハンシャインを2体処理する
- 3:中ボスを倒す
ステ1同様に黒天使から処理しよう。左中央に防御ダウンフィールドを展開するビットンがいるので、右半分に止まることを意識すると良い。中ボスは右や左壁でのカンカンでダメージを稼ぐと良い。
第3ステージ!左上と右下への停止は避ける0

攻略の手順
- 1:黒天使を2体処理する
- 2:ハンシャインを3体処理する
- 3:中ボスを倒す
黒天使とハンシャインの間は挟まれるので、味方の配置次第では狙っても良い。ボスの下のスペースに集まるイメージで弾くと、フィールドの範囲を避けつつ、味方の友情も発動しやすくなる。
ゼレフのボス戦攻撃パターン0

※防御ダウンフィールド内は被ダメが3倍アップ
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 初回3ターン (次回2ターン) | 気弾×4 合計約4,000ダメージ |
右下 (4ターン) | ホーミング 合計約12,000ダメージ |
左上 (10ターン) | 攻撃力アップ |
左 初回1ターン (次回5ターン) | 毒メテオ×4 ・全体約4,000ダメージ ・毒1回1,500ダメージ |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
各倍率の詳細解説
ゼレフ【究極】のボス戦攻略
ボス第1戦!防御ダウンを最優先0

ゼレフのHP | 約574万 |
---|
攻略の手順
- 1:天使を全て倒す
- 2:防御ダウンしたゼレフを倒す
- 3:残りの雑魚を倒す
ボス1ではクロスドクロを持つ天使が3体登場する。ゼレフを防御ダウンさせるために、最優先で処理しよう。防御ダウン後は与ダメが3倍になり、ゼレフのHPは実質200万以下になる。友情を拾って1、2ターンで倒してしまおう。
ボス第2戦!天使を倒して防御ダウン0

ゼレフのHP | 約540万 |
---|
攻略の手順
- 1:天使を全て倒す
- 2:防御ダウンしたゼレフを倒す
- 3:残りの雑魚を倒す
ボス1と同様にゼレフの防御ダウンを優先しよう。防御ダウンフィールド内にいると被ダメージが3倍に上がるが、1、2体なら大きな問題にはならない。過剰に意識せず天使の処理を素早く終わらせよう。
ボス第3戦!防御ダウンで楽に倒せる0

ゼレフのHP | 約600万 |
---|
攻略の手順
- 1:天使を全て倒す
- 2:防御ダウンしたゼレフを倒す
最終戦のHPは600万と高めだが、防御ダウンさせれば実質200万ほど。ゼレフの右下攻撃まではダメージ量の多い攻撃はないため、防御ダウンフィールドは意識せず友情発動に専念しよう。
モンスト他の攻略記事
毎週更新!モンストニュース

復刻ガチャが開催!
開催期間:1/22(金)12:00~1/24(日)11:59

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
来週のラッキーモンスター
対象期間:01/25(月)4:00~02/01(月)3:59

©真島ヒロ・講談社/フェアリーテイル製作委員会・テレビ東京
ログインするともっとみられますコメントできます