木ノエル【極】の攻略方法まとめ
木ノエル【極】の攻略記事です。初心者でもクリアできるように攻略手順を解説しています。木ノエル【極】攻略の参考にどうぞ。

他の難易度の攻略記事はこちら
【究極】の攻略 | 【極】の攻略 |
同名モンスター関連記事
火ノエルの評価 | 【究極】の攻略 |
光ノエルの評価 | 【究極】の攻略 |
木ノエル降臨クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細
クエストの難易度 | 極 |
---|---|
雑魚の属性 | 木 |
ボスの属性 | 木 |
ボスの種族 | 妖精族 妖精キラー一覧 |
スピードクリア | 18ターン |
ドロップする モンスター | 木ノエル |
出現するギミック
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
地雷 | マインスイーパー一覧 飛行一覧 |
重力バリア | アンチ重力バリア一覧 |
ブロック | アンチブロック一覧 |
アビリティロック 蘇生 | - |
クエスト攻略のコツ
火属性のキャラを多めに編成しよう
出現する敵は全て木属性。そのため、火属性のキャラで固めれば有利に戦える。最低でも2体以上は火属性を編成しよう。
AGB持ちとMS持ちがオススメ
クエスト全体でGBと地雷が多く展開される。地雷のダメージは低いが、撒かれる量が多いので対策しておくと攻略が安定する。
妖精キラーが活躍できる
木ノエルの種族は妖精。そのため妖精キラー持ちがいると、ボス戦でのダメージソースとなる。キラーを持つキャラであれば、火属性以外でも活躍できる。
適正ランキング
木ノエル【極】の最適モンスターは?
攻略適正ランキング0
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
マナ(獣神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:超MSEL/バリア 広範囲+高火力の友情で敵に大ダメージ。 | |
マルタ(獣神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:MS+ダッシュM 2つの友情で雑魚を一掃できる。 | |
トレノバ 【反射/バランス/魔人】 アビ:MSM/AGB 友情で高火力を発揮。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
エクスカリバー(神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:バリア/SS短縮 2つの友情で敵全体のダメージを稼げる。 | |
坂本龍馬(獣神化改) 【貫通/超バランス/サムライ】 アビ:MS+木属性キラー/SS短縮 コネクト:超AGB/木属性耐性(発動推奨) 条件:バランス型以外が2体以上/合計ラック100以上 直殴りと友情の両方で火力を出せる。 | |
リヴァイ(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超AGB/AB/無属性耐性+立体機動装置/弱点キラー 直殴りと友情のどちらも火力に。 | |
エクスカリバー(進化) 【貫通/スピード/聖騎士】 アビ:超SSアクセル/プロテクション+AB/全属性キラー/底力 雑魚へは友情で、ボスへはSSでダメージを稼げる。 | |
卑弥呼(獣神化) 【反射/スピード/聖騎士】 アビ:木属性キラー 広範囲友情で地雷展開前に雑魚処理が可能。 | |
テキーラα(獣神化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:AGB 友情コンボで全体にダメージを稼げる。 | |
パンドラ(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:MSEL/超AGB+ドレイン/バリア付与 2つの友情がボスへのダメージ源に。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
ペルセウス(獣神化) 【貫通/スピード/神】 アビ:飛行+SS短縮/SSチャージM 友情アップで味方を強化できる。 | |
モンストローズ(獣神化) 【貫通/スピード/聖騎士】 アビ:飛行/超AGB+GBキラー 直殴りでボスに火力を出せる。 | |
ヒナタ(獣神化) 【貫通/スピード/ロボット】 アビ:飛行/AGB 2つの友情で雑魚の討ち漏らしを防げる。 | |
ロビンフッド(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:MSM/超AGB 全敵友情で雑魚処理がスムーズ。 | |
城之内(進化) 【反射/砲撃/ドラゴン】 アビ:飛行/AGB+ロボットキラー 敵密着時の超強ブレスが強力。 | |
サラマンダー(獣神化) 【反射/バランス/ドラゴン】 アビ:AGB+飛行 敵密着時の友情コンボが強力。 | |
ブラフマー(獣神化) 【反射/バランス/神】 アビ:LS/木属性耐性/木属性キラー+妖精キラー 2種のキラーがボスへの火力に。 | |
ワルプルギス(獣神化) 【貫通/バランス/魔族】 アビ:MSL/超LS+飛行付与 友情で素早く雑魚処理できる。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
アグナムートX(獣神化改) 【反射/超スピード/神】 アビ:MSL/木属性耐性+回復M コネクト:超AGB/SSチャージ (発動しなくてもOK) 2種の友情で雑魚処理が楽に。 | |
サキュバス(獣神化) 【反射/砲撃/魔王】 アビ:飛行+AGB SSでボスに安定した火力を出せる。 | |
徳川家康(獣神化) 【貫通/スピード/コスモ】 アビ:MSEL/超AGB 地雷回収時の直殴り火力が高い。 | |
遊戯(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:MSM+超AGB インボリュートで広範囲に攻撃できる。 | |
芙蓉(獣神化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:飛行+AGB 広範囲友情で敵全体のダメージを稼げる。 | |
テンペスト(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:飛行/超AGB/GBキラー 加速で味方の攻撃をサポート。 キラーが一部の敵に有効。 | |
ガリレオ(獣神化) 【反射/砲撃/コスモ】 アビ:MSL/AGB/リジェネM 2種のレーザーが高火力。 | |
ウォッカ(獣神化) 【貫通/砲撃/妖精】 アビ:MSM/Cキラー ホーミングで雑魚の討ち漏らしを減らせる。 | |
アベル(神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:MSM/SS短縮 強友情持ちで砲台役として活躍。 |
運枠適正ランキング0
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
トレノバ 【反射/バランス/魔人】 アビ:MSM/AGB グロウスフィアで全体に火力を出せる。 | |
レキオウ(進化) 【貫通/スピード/神獣】 アビ:MSM/リジェネ 友情で広範囲に火力を出せる。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
アドゥブタ(獣神化) 【反射/バランス/幻妖】 アビ:MSM/AGB 雑魚処理後の友情でボスを削れる。 | |
コンプレックス(獣神化) 【貫通/スピード/幻妖】 アビ:飛行 友情で火力を出しつつ友情を誘発できる。 | |
メルエム(獣神化) 【反射/バランス/キメラアント】 アビ:超AGB+飛行/Cキラー アビ効果で直殴り火力をだせる。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
エスカトロジー(神化) 【反射/バランス/魔王】 アビ:飛行/回復S+AGB 強力な友情でダメージを稼げる。 | |
カイン(進化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:MS+AGB 最終戦SSの弱点往復で高火力を出せる。 | |
リザホークアイ(進化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:MS 跳弾が雑魚処理に有効。 | |
ウサフィーヌ(進化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:MS 16ターン号令でボス戦で火力をだせる。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
エンデヴァー 【反射/バランス/亜人】 アビ:飛行/底力M 友情でボスに火力を出しやすい。 | |
コクスティア(神化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:MSM 気弾が雑魚処理に役立つ。 | |
ユージーン(進化) 【反射/パワー/妖精】 アビ:飛行/友情コンボ×2 気弾×2で雑魚処理がスムーズ。 | |
奈落(進化) 【反射/スピード/魔人】 アビ:MSM/ラックリジェネ 友情が確実な火力になる。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!ゾンビを優先して倒す

攻略の手順
- 1:GB持ちのゾンビを倒す
- 2:リドラを倒す
- 3:SSを溜めながら味方を左下に配置
- 4:配置していない味方で地雷ロボを倒す
まずGBを持つゾンビを先に処理してから、他の雑魚を倒そう。雑魚からの被ダメージが少ないので、SS溜めをしても良い。突破する前に、左下に1体味方を配置しておくと良い。
第2ステージ!アビリティロック雑魚を先に倒そう

攻略の手順
- 1:画面左下のアビロ雑魚を倒す
- 2:木ノエルを倒す
- 3:残った地雷ロボを倒す
画面左下の雑魚がアビロックを使ってくる。アビロック状態になると、飛行やMS持ちでも地雷を踏んでしまう。被ダメージが増えてしまうので、必ず先に処理しよう。木ノエルは頭上でカンカンすればうまくダメージを稼げる。
エナサー&クロスレーザーの範囲

6ターン後にエナサーとクロスレーザーの攻撃が重なる。複数体で受けると危険なので、範囲を確認しておこう。
木ノエルのボス戦攻撃パターン

場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 (3ターン) | ホーミング 全体約8000ダメージ |
右下 (5ターン) | 水平レーザー 1体ヒット約7000ダメージ |
左上 (2ターン) | 【要注意】 短距離拡散弾 近距離1体ヒット約8000ダメージ |
左下 (11ターン) | エナジーサークル 1体ヒット約6000ダメージ ※重なる部分に注意 |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
ボス戦の攻略手順
ボス第1戦!リドラ3体からの被ダメージに注意

木ノエルのHP | 約110万 |
---|
攻略の手順
- 1:ゾンビを倒す
- 2:画面上のリドラ3体を倒す
- ※1~2体倒すだけでも良い
- 3:木ノエルを倒す
まずは蘇生を防ぐためにゾンビを倒そう。リドラは放っておくと被ダメージが増えて危険なため、ボスの攻撃に移る前に処理しておく。木ノエルのHPは高くないので、壁際でカンカンすればすぐに倒しきれる。
短距離拡散弾の範囲

ボスは2ターン後に短距離拡散弾を使ってくる。1,2ターン目に行動するキャラは、なるべくボスから離れておこう。
ボス第2戦!木ノエルの左右でカンカン

木ノエルのHP | 約150万 |
---|
攻略の手順
- 1:木ノエルの左右でカンカンして倒す
- 2:反射タイプを画面上側の中央に配置
- 3:残った雑魚を倒す
このマップでは雑魚からの被ダメージが少ないため、木ノエルを先に倒しきろう。左右でカンカンすれば、効率よくダメージを稼げる。クリア時に、画面上側の中央付近に味方を寄せておくとボス3戦目が楽になる。
ボス第3戦!頭上の隙間が狙い目

木ノエルのHP | 約250万 |
---|
攻略の手順
- 1:SSで木ノエルを倒しきる
- ※配置ができていない場合はゾンビ優先
ボス2戦目で配置が出来ていれば、SSを使って一気に木ノエルを倒しきろう。頭上の隙間がかなり狭いため、入り込めれば大ダメージを与えることが出来る。配置ができていない場合は、ゾンビ、アビロック、木ノエルの順で倒していこう。
Wエナサーの範囲

エナサーの重なる部分が非常に危険。複数体受けると一気にHPを削られてしまうので、11ターン以内に必ず倒そう。
ログインするともっとみられますコメントできます