イザナミ零【超絶】の攻略方法まとめ
イザナミ零(ゼロ)【超絶】の攻略適正キャラランキングや、攻略手順です。ギミックや経験値の基本情報も掲載しています。イザナミ零(ゼロ)を周回する際に、安定攻略する最適パーティの参考にしてください。

イザナミ零の関連記事
イザナミ零のマッチショットポイントはこちらイザナミ零降臨クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細
攻略難易度 | ★6 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 超絶 |
雑魚の属性 | 火 |
ボスの属性 | 火 |
ボスの種族 | 神 神キラー一覧 |
ボスのアビリティ | 聖騎士キラー |
スピードクリア | 28 |
経験値 | 3700 |
ドロップする モンスター | ![]() |
素材に使う数 | ![]() ![]() |
出現するギミック
出現するギミック | 対応方法 |
---|---|
地雷 | 地雷のダメージ:約8000 マインスイーパー一覧 飛行一覧 |
ハート無し | HWの回復量:触れる毎に3000 回復アビリティ一覧 |
伝染霧 | 同じモンスターの編成は2体まで ※MVやクリスマス、進化状態が 異なれば伝染しない |
ダメージウォール | 鬼とシールド、バハムートが展開 ※DWは1ターン展開 水属性以外で約5000ダメージ アンチダメージウォール一覧 |
シールド | DWを展開 ※盾破壊で対策する必要はなし |
からくりブロック | アンチブロック一覧 |
ヒーリングウォール | ドクロマークの雑魚を倒すと展開 |
ドクロマーク 敵移動 蘇生 敵回復 | - |
クエスト攻略のコツ72
MS/飛行持ちを優先して編成

イザナミ零【超絶】では、地雷が大量に出現する。起爆までは4ターンと短く、1発約8,000ダメージと高め。複数体が受けると大ダメージを受けるため、MS持ちを3体以上編成しよう。なお、DWを優先して対策する必要はない。
ドクロマークの敵を優先処理

このクエストではハートの出現がなく、ドクロマーク発動で展開されるHWが主な回復手段となる。ドクロマークを持つ雑魚は各ステージに1体は出現するので、優先して処理すると良い。雑魚は4ターン後に約60,000ダメージの白爆発を放つので、それまでに確実に倒そう。
同モンスターの複数編成は避ける

イザナミ零は3ターン(初回2ターン)毎に伝染霧を放つ。攻撃を受けた際に同じモンスターがいると、霧が伝染しダメージが増加する。火力で押し切ることが難しい場合は、同じモンスターを2体までにして被ダメを軽減しよう。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。適正ランキングは最新の評価を反映しています。
イザナミ零【超絶】の最適正は?
攻略適正ランキング720
※ADWを持たないモンスターはDWに注意
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
ローレライ(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:MS 強力な友情が敵のダメージ源に。 | |
轟焦凍(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:MSM 砲撃型の2つの超強友情が高火力を発揮。 | |
ソロモン(神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:MSM+AB 友情でボスに大ダメージを稼げる。 ※ボスのキラー対象 | |
ムーα(獣神化) 【貫通/パワー/コスモ】 アビ:MSEL/毒キラー 友情が弱点のある敵に対して優秀。 SSでボスに安定したダメージを出せる。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
ナポレオン(獣神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:MSM/神キラーM キラーとMSMがボスに高火力を発揮。 ※ボスのキラー対象 | |
日番谷冬獅郎(獣神化) 【反射/バランス/死神】 アビ:飛行+AB 2種の友情が雑魚・ボスへのダメージ源に。 | |
ストライク(獣神化改) 【反射/超バランス/神】 アビ:超ADW/LS+バイタルキラー コネクト:超MS 広範囲友情で敵全体を削れる。 | |
曹丕(神化) 【反射/砲撃/サムライ】 アビ:MSM/SS短縮 砲撃型のブレスが強力。 | |
モーセ(神化) 【反射/スピード/魔人】 アビ:超ADW/火属性キラー キラーの乗る2種の友情で火力を出せる。 ※2体までの編成がおすすめ ※地雷に注意 | |
ウォッカ(獣神化) 【貫通/砲撃/妖精】 アビ:MSM/Cキラー キラーののる友情がダメージ源として優秀。 | |
ノンノα(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:ADW+AB 友情で全体にダメージを出せる。 ※地雷に注意 | |
坂田銀時(獣神化) 【反射/砲撃/サムライ】 アビ:MSL/超ADW+弱点キラー/底力 直殴り・友情共に強力でアタッカーとして活躍。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
ベガ(進化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:MS/火属性耐性+ドレイン 砲撃型のランページレーザーが強力。 | |
マナ(進化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:MSEL/バリア 友情と大号令SSで敵を殲滅できる。 ※ボスのキラー対象 | |
ラミエル(神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:リジェネ/MSEL 砲撃型の友情で雑魚を素早く処理できる。 地雷回収時のSSはボスに高火力を発揮。 | |
ノア(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:飛行 超強プラズマがボスへの火力になる。 | |
遊戯(神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:MSM/ADW+ドレイン/SS短縮 配置した際の友情で重複ダメージを狙える。 | |
ワルプルギス(獣神化) 【貫通/バランス/魔族】 アビ:MSL/LS+ADW 遅延SSが火力の高いボス攻撃への対策に。 友情でドクロ雑魚を安定して処理できる。 | |
アクアマリン(獣神化) 【貫通/バランス/幻獣】 アビ:MSM/LS/火属性耐性+AW 広範囲の友情で雑魚処理をスムーズに。 弱点特効SSで高火力を発揮する。 | |
トパーズ(獣神化) 【貫通/スピード/聖騎士】 アビ:AB/神キラーM+飛行 キラーがボスに対して有効。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
媽祖(獣神化) 【反射/バランス/神】 アビ:MSEL ホーミングで全体に火力を出せる。 | |
モーツァルト(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:MSL 友情だけで敵に高い火力を発揮。 | |
フリーズ(神化) 【反射/砲撃/魔王】 アビ:MSM/妖精キラー 2種の友情で雑魚処理を楽にできる。 | |
ネテロ(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:MSM+AB/連撃キラー SSでボスに安定した火力を発揮できる。 | |
アレス(獣神化) 【反射/スピード/神】 アビ:MSM+神キラーM キラーMでボスへの直殴り火力が高い。 サブのロックオン友情でファイリンを処理しやすい。 | |
ダルタニャン(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:MSL/ADW 2つの友情が大きなダメージ源に。 HW展開SSは回復手段として優秀。 | |
アリババα(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:MSM+AB 友情でファイリン処理がスムーズ。 | |
ノストラダムス(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超MSM/AB 16ターンのSSで敵を一掃できる。 |
運枠適正ランキング280
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
アドゥブタ(獣神化) 【反射/バランス/幻妖】 アビ:MSM チップソーでファイリンを確実に処理できる。 | |
カルナ(獣神化) 【貫通/バランス/幻妖】 アビ:MSL+ADW 友情でボスに火力を出せる。 睡眠SSがピンチに役立つ。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
ティルナノーグ(神化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:MSM+SS短縮 友情が雑魚やボスへの火力になる。 | |
クレイ(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:MSM+弱点キラー 友情で広範囲に火力を出せる。 | |
アルマゲドン(神化) 【貫通/パワー/魔王】 アビ:弱点キラー+飛行 キラーの乗る友情で敵に大ダメージ。 | |
シブキ(神化) 【貫通/砲撃/魔人】 アビ:MSM 12ターンの弱点特攻で火力を出しやすい。 | |
四乃森蒼紫(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:MS HPの低い敵を狙う友情がドクロ雑魚の処理に役立つ。 | |
レキオウ(進化) 【貫通/スピード/神獣】 アビ:MSM/リジェネ+ADW 密着時の友情が敵へのダメージ源に。 SSはの弱点往復でボスへの火力も高い。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
蓬莱(神化) 【反射/スピード/神】 アビ:飛行+ADW/AB 大号令SSで雑魚を殲滅&ボスに大ダメージ。 | |
パラドクス(獣神化) 【反射/バランス/幻妖】 アビ:MSM/AB 壁をすり抜ける友情がドクロ雑魚の処理に有効。 | |
ホールズ・ブラック(神化) 【反射/砲撃/ユニバース】 アビ:飛行+AB SS、砲撃型の友情が全体のダメージ源になる。 | |
ホールズ・ブラック(進化) 【貫通/バランス/ユニバース】 アビ:飛行+AB 超爆発で味方の友情を誘発できる。 乱打SSはブロック無効で弱点を狙える。 | |
ペガサス(進化) 【貫通/バランス/魔族】 アビ:MS+AB 貫通+AB持ちで友情発動役として優秀。 睡眠SSで敵の攻撃を回避できる。 | |
ジョルノロキア(神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:MSM/回復S 爆発と回復Sがサポートとして優秀。 | |
トリッキィ(進化) 【貫通/スピード/魔王】 アビ:MS/回復S ホーミング友情は雑魚の処理にも役立つ。 |
イザナミ零に◯◯が使えるか検証してみた
佐々木小次郎 | 天草四郎 | カーリー | ローレライ |
レイ× 天草四郎 | ラファエル | アイリス | ロキ |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!ドクロマークの雑魚を最優先!15

ヒーリングウォールの回復量:3000
攻略の手順
- 1:上にいるドクロマークの雑魚を倒す
- 2:右上と左上のバハムートを壁カンして倒す
- 3:残りの雑魚を倒す
ドクロマークの雑魚を倒すと、HWが展開する。また4ターン後に約6万ダメージの白爆発攻撃をするため最優先で倒そう。上にいる2体のバハムートは頭上で壁カンすれば、楽に処理出来る。
HW展開後

HWの幅が非常に狭い上に、回復量も1回触れる度に約3000と低い。回復する場合は何度も触れることを心がけよう。
第2ステージ!ここもドクロマーク雑魚を先に撃破!2

ヒーリングウォールの回復量:3000
イザナミのHP | 約250万 |
---|
中ボスの攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上 (9ターン) | 白爆発 全体約70000ダメージ |
右下 (2ターン) 2回目から3ターン | エナジーサークル×2 1つにつき約6600ダメージ 重なると約13200ダメージ |
下 (3ターン) 2回目から6ターン | 【要注意】 クロスレーザー 1体約6500ダメージ |
左上 (1ターン) | 地雷×3 |
攻略の手順
- 1:左上のドクロマーク雑魚を倒す
- 2:右のバハムートを壁カンして倒す
- 3:鬼2体を壁カンで倒す
- 4:イザナミを集中攻撃して倒す
ここもドクロマーク雑魚を最優先で倒そう。次に被ダメを軽減するため、右側のバハムート→鬼の順で処理。イザナミは弱点を狙って集中攻撃すれば、ダメージを稼ぎやすい。
DWとHW展開後

鬼が右の数字でDWを展開する。2体残すと2面にDWを張られるため、DW対策できていない場合は早めに処理しよう。
第3ステージ!ここもドクロ雑魚でHW展開を!2

ヒーリングウォールの回復量:3000
イザナミのHP | 約250万 |
---|
攻略の手順
- 1:右と左上のドクロ雑魚を倒す
- 2:右上のバハムートを右側で壁カンして倒す
- 3:左下の隙間で壁カンしてイザナミを倒す
ここも先にドクロ雑魚を処理してHWを展開。右上のバハムートは、右壁との隙間を狙ってカンカンするとダメージを稼げる。ただし近くのシールドが毎ターン移動するため、隙間に入るタイミングが重要。イザナミは左下の隙間でカンカンすると大ダメージを狙える。
第4ステージ!バハムート&赤鬼を優先撃破!0

ヒーリングウォールの回復量:3000
攻略の手順
- 1:右上のドクロ雑魚を倒す
- 2:赤鬼かバハムートのどちらか近い方を倒す
- 3:残りのリドラを倒す
先にドクロ雑魚を倒してHWを展開させたら、バハムートか赤鬼、どちらか近い方を処理しよう。放置しておくと高火力のホーミングを受けてしまう。危なくなったらHWでこまめに回復しよう。
第5ステージ!画面左側の雑魚から処理!3

ヒーリングウォールの回復量:3000
バハムート(右側)のHP | 約250万 |
---|
バハムートの攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
1番上 (2ターン) | 1面DW展開 |
2番目 (1ターン) | 地雷×2 |
3番目 (6ターン) | 【要注意】 左方向拡散弾 1列約8000ダメージ |
4番目 (3ターン) | 反射レーザー ※2回反射 1体約7000ダメージ |
攻略の手順
- 1:ドクロ雑魚を倒す
- 2:画面左側のバハムート2体を倒す
- 3:右側のバハムートを倒す
- ※左6ターン後の攻撃までに倒すのが理想
先に左側の雑魚3体を処理して、HWを展開させよう。右のバハムートは6ターン後、画面左側に拡散弾を放ってくる。それまでに倒すか、画面右側に配置して回避しよう。
イザナミ零のボス戦攻撃パターン

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上 (11ターン) | 落雷 全体で約45000ダメージ |
左 (1ターン) | 地雷展開×3 |
右 (4ターン) | エナジーサークル×2 1体約8000ダメージ 全体で約32000ダメージ |
右下 (2ターン) 次回から3ターン | 【要注意】伝染霧 ※同名モンスターにダメージリンク 1体約13000ダメージ(最大怒り時) |
イザナミ零のWエナサー攻撃の範囲

エナジーサークルは回避することは出来ない。攻撃前後は、HWできちんと回復しよう。
イザナミ零戦の攻略手順
ボス第1戦!ドクロマークの雑魚を最優先!9

ヒーリングウォールの回復量:3000
イザナミ零のHP | 約340万 |
---|
攻略の手順
- 1:ドクロ付きの雑魚2体を倒す
- 2:バハムート2体を倒す
- 3:縦カン横カンでイザナミ零を倒す
雑魚戦同様に、ドクロ付きの雑魚から倒そう。バハムートは壁カンで素早く処理。
イザナミ零の右下2ターン後の伝染霧に注意。同じモンスターが複数体いる場合、1体あたり約13000ダメージで、さらに他の同名モンスターもダメージを受けてしまう。残HPを常に高く維持しておこう。
バハムートの拡散弾攻撃

バハムートの拡散弾攻撃が強力。壁カンして早めに倒しておこう。
ボス第2戦!バハムートを素早く処理!0

ヒーリングウォールの回復量:3000
イザナミ零のHP | 約340万 |
---|---|
バハムートのHP | 約150万 |
バハムートの攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
1番左上 (2ターン) | ダメージウォール1面 |
2番目の左上 (1ターン) | 地雷 |
2番目左下 (4ターン) | 広範囲拡散弾 1体ヒット約16000ダメージ |
1番左下 (3ターン) | 反射レーザー 1体ヒット約6500ダメージ |
攻略の手順
- 1:ドクロ付きの雑魚2体を倒す
- 2:右上のバハムートを倒す
- 3:イザナミ零を倒す
ここでは4ターン後に、バハムートの拡散弾とボスのエナサー攻撃が重なる。位置によっては即死級のダメージを受けてしまうので、必ず4ターン以内にバハムートを倒すこと。間に合わない時は、SSを使ってしまっても構わない。
ボス第3戦!雑魚の全滅を優先!6

ヒーリングウォールの回復量:3000
イザナミ零のHP | 約500万 |
---|---|
イザナミ零(進化前)のHP | 約150万 |
イザナミ零(進化前)の攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上 (3ターン) | イザナミ零本体を回復 約100万回復 |
1番目の右下 (5ターン) | 蘇生 右上のバハムート |
2番目の右下 (4ターン) | 左方向レーザー×3 1本ヒット約13000ダメージ |
3番目の右下 (3ターン) | 【要注意】伝染霧 ※同名モンスターにダメージリンク 1体で約8000ダメージ(怒り時) |
攻略の手順
- 1:ドクロ付き雑魚を倒す
- 2:イザナミ零の進化前を倒す
- 3:バハムートを倒す
- ※1~3でSSを使っても良い
- 4:イザナミ零を倒す
ここではイザナミ零の進化前が、バハムートの蘇生とイザナミ零の回復を行うため非常に厄介。ドクロ付きの雑魚を処理後、すぐに倒そう。雑魚2体とイザナミ零の進化前を4ターン以内に倒せるのがベスト。無理そうならSSを使ってでも倒そう。
モンスト他の攻略記事
封印の玉楼の関連記事

毎週更新!モンストニュース

復帰した人/始めた人におすすめの記事
新イベ「パンテオンの威光」開催!
ガチャ | 12/2(月)12:00〜12/15(日)11:59 |
---|---|
クエスト | 12/2(月)12:00〜12/15(日)11:59 |

今週のラッキーモンスター
対象期間:12/09(月)4:00~12/16(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます