モンストフトフラス(ふとふらす)〈おしおき!闇に閃く魔法少女〉の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値など基本情報、おすすめの運枠を掲載しています。フトフラスの安定周回を目指す際の、攻略パーティの参考にしてください。
秘海の冒険船(第3弾)の記事
関連記事
絶級トーナメントが開催!
開催期間:6/26(日)12:00~7/6(水)11:59

フトフラスのクエスト基本情報
クエスト詳細56
攻略難易度 | ★6 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 超究極 |
雑魚の属性 | 闇 |
雑魚の種族 | ドラゴン・妖精・幻獣 |
ボスの属性 | 闇 |
ボスの種族 | 神 |
スピードクリア | 25 |
Sランクタイム | 15:00 |
経験値 | 3,700 |
ドロップする モンスター | ![]() |
出現するギミック
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
属性効果超アップ | 光属性は 与えるダメージ:約2倍 ▶属性倍率の詳細解説はこちら |
重力バリア | AGB一覧/超AGB一覧 |
ブロック からくりブロック | AB一覧 |
反射制限 | 貫通が有利なクエスト |
弱点ヒットで弱点が移動 | ボス→わくウッド→次のわくウッド→ボス |
チェイスビームユニット | ・キラーは乗る(ゲージ後のキラーも乗る) |
ベクトルウォール | チェイスビームユニットの方向固定に使う |
レーザーバリア | |
友情コンボロック | わくウッドの攻撃 |
はやリン | 直殴りをすると加速する |
フトフラスの攻略のコツ10
貫通のAGB+ABを編成する

フトフラス【超究極】では、GBとブロックが対策すべきギミックだ。また道中にぷよリンも出現するため、貫通タイプを4体編成したほうが有利に進められる。
ユニットに触れてベクトルウォールでビームを固定

フトフラスへダメージを与えるには、弱点の直殴りではなくユニットでダメージを与えていく。まずはユニットに触れて起動し、弱点へ当たる位置のベクトルウォールで移動を固定してダメージを稼ぐ。
弱点は極力殴らない

弱点を攻撃すると移動してしまうため、フトフラスへ戻すにはわくウッドの弱点を直殴りすることになる。弱点を戻すためにターンを使ってしまうため、どのステージでも極力フトフラスの弱点を直殴りしないこと。なおわくウッドをすべて処理した状態であれば、弱点を攻撃しても移動はしない。
弱点を移動させてしまったら雑魚の全滅を狙う
弱点を動かさないことが理想だが、うまく行かないケースもあるだろう。その場合は弱点を戻すのと同時に、わくウッドの弱点を直殴りして全滅させてしまおう。雑魚が減れば減速もしづらくなるため、ユニットによるダメージも伸びやすい。
フトフラスの適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。また特に強いドロップモンスターは適正ランキングに移動しています。
フトフラスの最適モンスターは?
攻略適正ランキング19
Sランク | 適正理由とおすすめポイント |
---|---|
アベル(獣神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:超AGB/闇属性キラー/闇属性耐性/ゲージ倍率保持+AB キラーで常に高い火力を出せる。 | |
Aランク | 適正理由とおすすめポイント |
如意棒(獣神化) 【貫通/パワー/魔族】 アビ:弱点キラー/AGB+AB 弱点キラーの乗るビームでダメージを稼げる。 | |
ウリエル(地獄/獣神化改) 【貫通/超バランス/妖精】 アビ:AB+Cキラー コネクト:超AGB/友情コンボ×2 条件:妖精以外が3体以上/合計HP12万以上(発動必須) 加速でユニット→ウォールまで触れやすくなる。 | |
Bランク | 適正理由とおすすめポイント |
アロンズロッド(獣神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:AGB/バリア付与+AB/ダッシュ 加速付与SSでウォールまでの移動距離を稼げる。 | |
オフィーリア(獣神化) 【貫通/スピード/魔人】 アビ:超AGB/弱点キラー/ゲージ倍率保持+AB 防御ダウンブラストでより高いダメージを狙える。 | |
リヴァイ(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超AGB/AB/無属性耐性+弱点キラー 弱点キラーでユニットの火力が高い。 ※SSはわくウッドを全滅させてから使うこと。 | |
小野小町(紅蜘蛛/獣神化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:超AGB/毒キラーM/ゲージ倍率保持+AB/ドレイン SSで毒にしたときの火力が高い。 |
フトフラス超究極の最適運枠は?
運枠適正ランキング55
Sランク | 運枠の適正理由 |
---|---|
エリュシオン(神化) 【貫通/スピード/幻獣】 アビ:AGB+AB 高スピードでビームを当てるまで動きやすい。 | |
アスナ&キリト(進化) 【貫通/スピード/聖騎士】 アビ:AGB+AB イデア【轟絶】と同じくアロンズロッドと強化をしやすい。 | |
Aランク | 運枠の適正理由 |
伊東甲子太郎(進化) 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:AGB+AB 自強化SSで移動距離を伸ばせる。 | |
ミサト&加持(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超AGB/無属性耐性+AB/SS短縮 ブーストSSで味方の火力を1.8倍にできる。 ※★5キャラなため最大ラックは90。 |
フトフラスの雑魚戦攻略
第1ステージ!ユニットに触れて右で稼ぐ0

攻略の手順
- 1:チェイスユニットに触る
- 2:右上のベクトルウォールに触ってビームを弱点に当てる
- 3:リドラを倒す
リドラの弱点を直殴りすると、わくウッドへ弱点が移動してしまう。弱点を攻撃せずにユニットに触れて、そのまま右上のベクトルウォールに触れることで、ビームが弱点に当たる。ぷよリンやわくウッドは、ユニット→ベクトルウォールに触るルートが無い場合に処理をしよう。
※先にわくウッドを倒してからリドラの弱点に触れた場合は、弱点は移動せずリドラに残り続ける。
第2ステージ!ユニットは側面から触れる6

攻略の手順
- 1:チェイスユニットに触る
- 2:左下、右下のベクトルウォールに触ってビームを弱点に当てる
- 3:フトフラスを倒す
弱点を動かさずにチェイスユニットにふれるには、左右の側面から斜めに入ることになる。側面へ触れたあとに、ベクトルウォールへ行く途中で減速しないよう、わくウッドを避けて通ろう。
第3ステージ!ユニットの反対側にあるウォールに触れる1

攻略の手順
- 1:チェイスユニットに触る
- 2:ユニットの反対にあるベクトルウォールに触ってビームを弱点に当てる
- 3:フトフラスを倒す
起動したチェイスユニットとは反対側のベクトルウォールへ触ることで、弱点への攻撃ができる。ここもユニットの上下には触らず、左右に触れて反対側のウォールへと移動しよう。
フトフラスのボス戦攻撃パターン1

場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
左上 (9ターン) | 落雷 12万ダメージ |
右上 (5ターン) | 全属性ホーミング 合計約3,5000ダメージ |
左下 (2ターン) | 衝撃波3×2 1ヒット2,600ダメージ |
右下 (4ターン) | わくウッドの蘇生 |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
各倍率の詳細解説
フトフラスのボス戦攻略
ボス第1戦!加速を使って斜めに移動1

フトフラスのHP | 約8,160万 |
---|
攻略の手順
- 1:チェイスユニットに触る
- 2:右上、左上のベクトルウォールに触ってビームを弱点に当てる
- 3:フトフラスを倒す
わくウッドを避けるルートが少ないため、はやリンの直殴りによる加速も込でルートを探そう。ユニットの側面に触れたら、8の字を描くように移動し、左上か右上のベクトルウォールに触れれば良い。
ボス第2戦!ユニットと反対側のウォールを使う3

フトフラスのHP | 約7,160万 |
---|
攻略の手順
- ※弱点はフトフラスから動かさない
- 1:チェイスユニットに触る
- 2:右上、左下のベクトルウォールに触ってビームを弱点に当てる
- 3:フトフラスを倒す
第3ステージと同じ要領で、ユニットと反対側にあるウォールに触れることで弱点へ攻撃できる。ユニットへ触れるときは、それぞれボスに向いている辺(右上のユニットなら、左辺と下辺)を利用すると、反対側のウォールへたどり着きやすい。
ボス第3戦!ゲージ外しは狙わなくて良い3

フトフラスのHP | 約8,600万 |
---|
攻略の手順
- 1:チェイスユニットに触る
- 2:右上、左上のベクトルウォールに触ってビームを弱点に当てる
- 3:フトフラスを倒す
ユニットより上にいる場合、ABを発動させずにユニット→ブロックとウォールの間の往復を狙うとダメージを稼ぎやすい。強化したアベルなど火力の高いキャラなら、弱点なしでもボスを大きく削ることが出来る。
モンスト他の攻略記事
モンストブライダル2が開催!
開催期間:6/17(金)12:00~7/2(土)11:59

新イベのガチャ/降臨キャラクター
モンストブライダル2の最新情報はこちら秘海の冒険船が開催!
開催期間:6/11(土)12:00~8/14(日)11:59

アポストロス/海域Lv.1のキャラクター
秘海の冒険船の関連記事
毎週更新!モンストニュース

今週のラッキーモンスター
対象期間:06/27(月)4:00~07/04(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます