モンストホワイトスネイク(エンリコプッチ/ぷっち/プッチ神父)超究極の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミック、基本情報などを掲載しています。モンストホワイトスネイク(エンリコプッチ)の周回の参考にしてください。
ジョジョコラボ第3弾まとめはこちらプッチ【超究極1】のクエスト基本情報
クエスト詳細265
| 攻略難易度 | ★8 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエストの難易度 | 超究極 |
| 雑魚の属性 | 闇 |
| 雑魚の種族 | 獣・魔族・魔人 |
| ボスの属性 | 闇 |
| ボスの種族 | 亜人 |
| スピードクリア | 27ターン |
| Sランクタイム | 15:00 |
| 経験値 | 2,200 |
| ドロップする モンスター | プッチ |
| クリアボーナス | 3回: プッチ×35回: プッチ×510回: 獣神玉×1 |
出現するギミック
| 出現するギミック | 対応アビリティ |
|---|---|
| ひよこ床 | アンチ魔法陣一覧 魔法陣ブースト一覧 |
| 減速壁 | アンチ減速壁一覧 |
| はやリン | - |
| 内部弱点 | - |
| 反撃 | 敵の弱点効果UP |
| リセットパネル | - |
| 混乱 | - |
| アビリティロック | - |
| 毒 | コブラの攻撃 |
エンリコプッチ【超究極】の攻略のコツ0
反魔法陣&反減速壁を編成

魔法陣と減速壁が多いため、基本的に対策が必須となる。また倒す必要がある敵はすべて内部弱点持ちなので、貫通タイプを編成するのがおすすめ。ただしネオハローのような強友情持ちであれば反射でもOK。
運枠の編成は必要は無い
このクエストではすべてのキャラが運極扱いとなる。そのため運枠の編成は必要なく、強力なガチャキャラで編成を固めるのが良い。
はやリンの反撃で弱点効果アップ

はやリンの反撃モードで敵の弱点効果がアップする。敵は弱点効果がアップしていないとダメージ効率が悪い。そのため、はやリンの反撃を発動してから友情か直殴りで攻撃するのがおすすめ。
アビロと混乱はリセットパネルで解除

プッチ【超究極】ではアビロックや混乱などの状態異常が登場する。また状態異常は、リセットパネルを踏むことで解除できる。そのため状態異常になっている味方は、リセットパネルを経由してから行動しよう。
混乱の詳細はこちらギミック「混乱」の効果と解除方法
| 効果 | ・混乱キャラが味方に触れると固定ダメージ発生 (1万ダメージ) ・混乱していない味方が混乱状態のキャラに触れた場合はダメージを受けない ・混乱中は自身の友情コンボが発動しない ・混乱中は混乱していない味方の友情コンボも発動できない |
|---|---|
| 解除方法 | ・混乱は自身の行動終了時に効果が切れる ・リセットパネルや状態異常回復で解除可能 ・無敵状態なら混乱攻撃は受けない |
おすすめの紋章/わくわくの実0
プッチ【超究極】に有効な紋章

| 紋章 | 効果 |
|---|---|
対闇の心得・極 | 闇への攻撃倍率1.25倍 |
対弱の心得・極 | 弱点への攻撃倍率1.10倍 |
鎖縛回避 | アビリティロックを無効化 |
| 紋章力が足りない場合におすすめ | |
紋章のパワー | 紋章効果が1、2段階アップ ※モンスポットで獲得できる |
プッチ【超究極】では火力アップに繋がる対闇・対弱の紋章を優先しよう。次点でアビロを無効化できる鎖縛回避を付ければ、攻略の安定性が増す。紋章力が足りない人は、モンスポットの「紋章のパワー」で強化できる。
魂の紋章一覧はこちら優先して付けたいわくわくの実

| 加撃系 | 優先度【★★★】 1回で与えるダメージが上がり、素早く敵を倒せるようになる。 |
|---|---|
| 将命削り 兵命削り | 優先度【★★・】 敵のHP削りの手助けとして有効。 |
| 加命系 熱き友撃 | 優先度【★・・】 三日月宗近を編成する場合は合計HPが低くなりやすいので、加命系の強化がおすすめ。 また強友情キャラは、熱き友撃で火力を底上げできる。 |
エリア5ミッションのおすすめキャラ23
お手さんがルート動画付きで解説!

ミッション内容
| エリア5 | 木属性のキャラを4体編成してクリア |
|---|
エリア5のミッションは木属性のキャラを4体編成してクリアするというもの。両ギミック対応の木属性の貫通は少ないので、手持ちが足りない場合は★5のグェスか、減速壁のみ対応した★6キャラを編成しよう。
その他のエリア5のミッションはこちらで確認木属性のギミック対応キャラ
非ガチャの両対応で現在入手可能なのは、モン玉リドラと交換できるカヤノヒメと、ジョジョコラボ降臨のグェスの2種のみ。三日月宗近を複数編成する場合は、毒メテオを持つクイーンハーチェル(神化)も編成すると火力を上げやすい。
魔法陣非対応キャラも連れていける
減速壁は粘着力が高いので対策は必須。魔法陣は数が多いが、無くても連れては行ける。上記のキャラが足りない場合は、貫通のアンチ減速壁のキャラを編成して試行回数を重ねよう。安定した火力は期待できないので、加速友情などのサポート持ちを優先して編成しよう。
主な貫通アンチ減速壁持ち
| ガチャ | ||
|---|---|---|
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。
プッチの最適モンスターは?
攻略適正ランキング990
| Sランク | おすすめ適正ポイント |
|---|---|
| 三日月宗近(獣神化) 【貫通/砲撃/サムライ】 アビ:超MSL/アンチ魔法陣/アンチ減速壁/毒キラーM 毒キラーMが発動した際の直殴り、友情火力が高い。 ※毒友情を持つクレオパトラと相性◎ | |
| クレオパトラ(獣神化改) 【貫通/超バランス/亜人】 アビ:毒キラー/超LS+アンチ減速壁/回復M コネクト:アンチ魔法陣/リジェネ(発動必須) 条件:亜人以外が1体以上/合計ラック100以上 超LSと回復がHP管理、毒キラーが火力になる。 | |
| ネオ(ハロー/獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:アンチ魔法陣/アンチ減速壁/バリア 高火力の友情とSSで大ダメージを稼げる。 | |
| 数珠丸恒次(獣神化) 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:魔法陣ブースト/アンチ減速壁/弱点キラー+ダッシュM ニワトリ状態の弱点ヒットで大ダメージ。 | |
| Aランク | おすすめ適正ポイント |
| 空条徐倫(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:アンチ魔法陣/超アンチ減速壁/友情ブースト 強力なSSでボスのゲージ飛ばしを狙える。 | |
| 童子切安綱(獣神化) 【貫通/スピード/サムライ】 アビ:アンチ魔法陣/超アンチ減速壁+VキラーM/SSチャージ/壁SS短縮 VキラーMで火力が高い。 | |
| ラム(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:アンチ魔法陣/無属性耐性+超アンチ減速壁/ソウルスティール 友スピアップがサポートに役立つ。 | |
| えびす(漁業神/獣神化) 【貫通/バランス/神】 アビ:超MSL/魔法陣ブースト/超SSアクセル+アンチ減速壁/SSブースト ニワトリ状態&超MSLで1発の火力が高い。 | |
| ブレイク(獣神化) 【貫通/スピード/神】 アビ:魔法陣ブースト/Cキラー+アンチ減速壁/Vキラー キラー効果でアタッカーに優秀。 | |
| アンドロメダ(獣神化) 【反射/砲撃/神】 アビ:アンチ魔法陣/アンチ減速壁/弱点キラー+回復M/状態異常回復 貫通変化&自強化SSが敵へのダメージ源に。 回復系のアビがサポートに優秀。 | |
| 井上織姫(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:アンチ魔法陣/超LS/状態異常レジスト+アンチ減速壁/回復M 回復Mと超LSがサポートになる。 レジスト効果でHP75%以上なら状態異常にならない。 | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント |
| 前田利家&まつ(獣神化) 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:アンチ魔法陣/無属性耐性+アンチ減速壁/ダッシュ 有利属性で火力を出しやすい。 | |
| 出水公平(獣神化) 【貫通/砲撃/ボーダー隊員】 アビ:魔法陣ブースト/友情ブースト+アンチ減速壁 ニワトリ状態の直殴りが強力。 | |
| アメノトリフネ(進化) 【貫通/バランス/神】 アビ:アンチ魔法陣+超アンチ減速壁/Vキラー 超アビとVキラーで火力を出せる。 | |
| モヘンジョダロ(獣神化) 【貫通/砲撃/魔王】 アビ:アンチ魔法陣/+アンチ減速壁/SSチャージM チャージMで味方をサポートできる。 | |
| ブリューナク(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:アンチ魔法陣+アンチ減速壁 友情で複数の敵に火力を出せる。 | |
| 王翦(獣神化) 【貫通/スピード/サムライ】 アビ:アンチ魔法陣+アンチ減速壁/SSチャージ 自強化SSでダメージを稼ぎやすい。 | |
| ハーレーα(獣神化) 【貫通/砲撃/魔族】 アビ:LS/友情底力+アンチ魔法陣/アンチ減速壁 LSで被ダメを軽減できる。 | |
| ワンパン枠 | おすすめ適正ポイント |
| レム(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超アンチ減速壁/友情ブースト/ゲージ倍率保持+状態異常回復 1段階目SSの追撃でボスのワンパンを狙える。 【ワンパン条件】 ①Lv120 ②攻撃力+1,500以上 ③1段階目SS | |
| ヨル(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超MSL/無属性耐性M/毒無効/ゲージ倍率保持+超アンチ減速壁/SS短縮 2段階目SSの追撃でボスのワンパンを狙える。 【ワンパン条件】 ①Lv120 ②攻撃力+5,000以上 ③守護獣「陽太郎&雷神丸」を使用 ④2段階目SS | |
| 降臨 | おすすめ適正ポイント |
| 太刀川慶(進化) 【貫通/バランス/ボーダー隊員】 アビ:弱点キラー+アンチ魔法陣/アンチ減速壁 弱点キラーでアタッカーになる。 | |
| 甘兎(進化) 【貫通/スピード/ユニバース】 アビ:アンチ魔法陣/回復/状態異常回復+アンチ減速壁 回復系のアビでサポートに優れている。 ▶秘海の冒険船(Lv.2)で入手可能 | |
| 早乙女乱馬(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:魔族キラーM/LS+アンチ魔法陣/アンチ減速壁 自強化SSでダメージを稼ぎやすい。 | |
| テレックキーネス(進化) 【貫通/スピード/魔王】 アビ:アンチ魔法陣/魔族キラーM+アンチ減速壁 魔族キラーMがアビロ雑魚に有効。 ▶追憶の書庫で入手可能 | |
| クロム(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:アンチ魔法陣/SS短縮+アンチ減速壁/SSチャージ サポートに優れた性能で攻略に貢献できる。 | |
| グリムジョー(進化) 【貫通/バランス/十刃】 アビ:アンチ魔法陣+アンチ減速壁 クリティカルが発動した際の火力が高い。 | |
| 魘夢(進化) 【貫通/バランス/魔族】 アビ:アンチ魔法陣/アンチ減速壁 睡眠SSで敵の攻撃を防げる。 |
エンリコプッチ【超究極】の雑魚戦攻略
第1ステージ!反撃を発動しつつ弱点を攻撃0

攻略の手順
- 1:はやリンの反撃を発動しつつ、カブトロスの弱点を攻撃
- 2:カブトロスを倒す
このステージはカブトロスだけ倒せばOK。上にいるはやリンの反撃を発動すると弱点効果がアップする。友情や直殴りで反撃を発動しつつカブトロスの弱点を攻撃して削り倒そう。
第2ステージ!リセットパネルで状態異常を解除0

攻略の手順
- 1:コブラを2体とも倒す
- 2:プッチを倒す
このステージから毒や混乱などの状態異常が出現する。ただしステージ上中央&下中央に設置されているリセットパネルを踏むと、これらの状態異常を解除できる。そのため弾く際は、反撃の発動と弱点攻撃、リセットパネルを踏むことの3点を意識してルートを決めよう。
第3ステージ!アビロ雑魚を先に倒す2

攻略の手順
- 1:はやリンの反撃を発動しつつ、アビロ雑魚を倒す
- 2:はやリンの反撃を発動しつつ、カブトロスを倒す
ステージ3ではアビロ雑魚が3体登場し、毎ターンアビロ攻撃をしてくる。先にアビロ雑魚を倒して、パネルでアビロ状態を回復しつつカブトロスを倒そう。ただしカブトロスは左上攻撃は即死級ダメージなので、5ターン以内にはカブトロスを処理するように。
エンリコプッチのボス戦攻撃パターン1

| 場所(ターン数) | 攻撃内容 |
|---|---|
| 上 (9ターン) | 全体睡眠(即死攻撃) 4体で約132,000ダメージ |
| 右 初回5ターン (次回3ターン) | 気弾 約20,000ダメージ |
| 左 初回1ターン (次回3ターン) | 混乱攻撃×2発 1体約3,500ダメージ |
| 下 (2ターン) | アビリティロックの矢×2本 1体約3,000ダメージ |
各倍率の詳細解説
エンリコプッチ【超究極】のボス戦攻略
ボス第1戦!ひし形のルートで攻撃4

| プッチのHP | 約1億2,540万 |
|---|
攻略の手順
- 1:はやリンの反撃を発動して雑魚を倒す
- 2:はやリンの反撃を発動してボスを倒す
雑魚処理やボス削りの方法はこれまでと同じ。はやリンの反撃モードを発動してから、敵の弱点を攻撃すること。ボス1では敵が壁際にいるので、はやリンを経由してひし形を描くようなルートを取ると、雑魚処理やボス削りがしやすい。
ボス第2戦!友情で反撃発動できれば弱点往復でも良い4

| プッチのHP | 約7,587万 |
|---|
攻略の手順
- 1:はやリンの反撃を発動して雑魚を倒す
- 2:はやリンの反撃を発動してボスを倒す
反撃を発動しつつ、アビロ雑魚の処理から始めよう。ボス削りをする場合は、直殴りではやリンの反撃を発動しても良いが、友情で反撃が発動できるなら弱点往復でもOK。
ボス第3戦!先にカブトロスを倒す2

| プッチのHP | 約1億2,866万 |
|---|
攻略の手順
- 1:はやリンの反撃を発動しつつ、カブトロスを倒す
- 2:はやリンの反撃を発動しつつ、プッチを倒す
カブトロスの右下攻撃はレーザー。光属性で約12,000ダメージで、初回以降は毎ターンやってくる。残すと危険なので反撃を発動しつつ弱点を攻撃して倒そう。雑魚処理後はボスの状態異常攻撃をパネルで解除しつつ、はやリンを経由して弱点を攻撃しよう。
モンスト他の攻略記事
鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!

ガチャキャラ
| 第4弾 | ||
|---|---|---|
| 第3弾 | ||
降臨/その他キャラ
降臨の復刻キャラの評価はこちら毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険SO製作委員会
ログインするともっとみられますコメントできます