モンスト天魔の孤城1【空中庭園1/第1の園】の適正や攻略法です。天魔1で五条悟を使った立ち回り解説とおすすめ編成も紹介しています。天魔1/てんま1を攻略する際に、最適パーティの参考にしてください。
天魔の孤城の攻略一覧はこちら天魔の孤城【1/空中庭園】のクエスト基本情報
クエスト詳細261
攻略難易度 | ★15 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
雑魚の属性 | 光 |
雑魚の種族 | 幻獣・魔族・魔王 |
ボスの属性 | 光 |
ボスの種族 | 亜人 |
スピードクリア | 30ターン |
出現するギミック
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
ダメージウォール | 約12万ダメージ |
地雷 | 約12万ダメージ |
ブロック | - |
属性効果超絶アップ | - |
パワーチェンジウォール | 詳細はコツを参照 |
貫通制限 | カチりんが出現 |
ビットン | イビルインライトを蘇生 |
シールドン | 地雷/DWを展開 |
エレメントアタック | 他属性は1体6万ダメージ |
敵蘇生 | ゾンビが敵を蘇生させる |
伝染霧 | ボスの攻撃:2,500ダメージ |
クロスドクロ ドクロ | ・エビルインライトの呼び出し ・ボス戦はボス防御力ダウン |
毒 | ボスの攻撃 2,500ダメージ×3ターン |
透明化 | 中ボス・ボスが透明化 (ドクロやクロスドクロで解除できる) |
HP減少攻撃 | エビルインライト: ・40,000ダメージ(ステ2) ・25,000ダメージ(ボス3) ゾンビ:25,000ダメージ |
天魔【1/空中庭園】の攻略のコツ9
闇/反射のADW&MS&ABを編成

天魔【1/空中庭園】ではDW・地雷・ ブロックの3ギミックの対策が必要。地雷に関しては5ターン起爆で即死ダメージのため、MSは3体以上いると安心。またカチりんが多く出てくるので、反射4体で固めよう。
ブロックはボス1から出現する
ブロックはボス戦から出現するため、ステ3まではADW&MS/飛行のキャラでも進めることはできる。ただしボス1からはブロックで分断されるため、クリアするならAB必須となる。
他属性も1体なら連れていける
エレメントアタックのダメージが6万なので、1体なら他属性を編成できる。それでもダメージは多いので、ケガ減り特Lでダメージを45,000まで減らしたり、ドレイン持ちのチェシャ猫と組み合わせる必要はある。
パワーチェンジウォールが登場

天魔【1/空中庭園】では「パワーチェンジウォール」が登場する。手番キャラが壁に触れるごとに、味方全員の攻撃力が1段階ずつアップする。ふれた壁面数で上がっていくため、同じ壁に何度も触れても攻撃力は変化しない。
パワーチェンジウォールの詳細パワーチェンジウォールの詳細
・パワーチェンジウォールに触れると味方全員の攻撃力アップ ・PCWに触れるたびに攻撃力アップのLvが上がる ・攻撃力アップの最大上限はLv3まで ・Lv3の状態でPCWに触れるとLv1に戻る ・PCWによって攻撃力が変化する上限回数は各手番で4回まで ・ステージ移行してもレベルは引き継ぐ |
※PCW=パワーチェンジウォール
エビルインライトは攻撃までに倒す

エビルインライトはHP減少攻撃をしてくる。ステ2は40,000ダメージ、ボス3は25,000ダメージで、受けるとHPが大幅に減ってしまう。HPは低くワンパンできるので、攻撃までに倒すこと。
ステ3とボス3のゾンビは同時処理が必要

ステ3とボス3のゾンビは、LBの有無で蘇生ペアとなっている。そのため挟まって同時に処理すること。他のステージでは必ずゾンビ同士で蘇生させるわけではないため、ゾンビが1体になったタイミングで倒しきろう。
ボスの右下攻撃の前はHPに注意

ボスの右下攻撃は約35,000ダメージの気弾。ここに毒と伝染霧のダメージが重なるので、1ターンで約5万ダメージを受ける。チェシャ猫がいるならドレインでHPを回復しておこう。大怒りの際は即死級のダメージになるため遅延系の守護獣を使おう。
気弾と他攻撃が合わさったダメージ
気弾 | 約35,000ダメージ |
---|---|
伝染霧 | 1体で2,500ダメージ |
毒 | 全体で10,000ダメージ |
合計 | 通常時:約50,000ダメージ 小怒り:約54,000ダメージ 中怒り:約58,000ダメージ 大怒り:約70,000ダメージ ※伝染霧を2体受けた場合のダメージ |
おすすめの紋章/わくわくの実/守護獣4
おすすめの紋章

★★★ | ★★・ | ★★・ |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
★★・ | ★・・ | ★・・ |
![]() | ![]() | ![]() |
紋章 | 効果 |
---|---|
![]() | 光への攻撃倍率が1.25倍 |
![]() | 弱点への攻撃倍率が1.10倍 |
![]() | ボスへの攻撃倍率1.1倍 |
![]() | 伝染霧の伝染を無効 |
![]() | ボス以外の敵への攻撃倍率1.1倍 |
![]() | 守護スキル発動可能時に攻撃倍率1.08倍 |
火力UPのために、対光の心得を最優先で付けておこう。ボスは毎ターン2,500ダメージの伝染霧を行うので、同キャラを3体以上編成するなら伝染抵抗も付けておきたい。
魂の紋章一覧はこちら優先して付けたいわくわくの実

加撃系 | ボスや雑魚への直殴り火力をアップできる。 |
---|---|
将命/兵命削り | ボスや雑魚のHPを確実に削れる。 |
速必殺 | 五条悟に付けるのがおすすめ |
おすすめの守護獣

守護獣 | 効果/発動条件 |
---|---|
【サポート効果】 全体50万ダメ&99%で1ターン遅延 【発動条件】 1ターンで2体同時処理(5回) | |
【サポート効果】 全体50万ダメ&99%で1ターン遅延 【発動条件】 合計で1000HITを出す | |
【サポート効果】 全体50万ダメ&99%で1ターン遅延 【発動条件】 ターン開始時にHPが40%以下(1回) | |
【サポート効果】 ボスを99%の確率で2ターン麻痺 【発動条件】 1ターンで3体同時処理(2回) | |
【サポート効果】 2ターンの間ボスへのダメージ10%アップ&99%の確率でボスを2ターン麻痺 【発動条件】 1ターンでアイテムを2つ拾う(2回) | |
【サポート効果】 発動したキャラのSSを4~8ターン短縮 【発動条件】 敵を合計15体倒す |
基本的には遅延系がおすすめ。雑魚処理が苦手なら全体遅延を、ボス削りが苦手なら麻痺を選択しよう。回復要員を編成できず、HP管理が難しい場合は回復系の守護獣も検討すると良い。
五条悟を編成するなら大賢者がおすすめ
五条悟を編成するのであれば、守護獣は大賢者がおすすめ。ボス1で五条悟のSSを使っても、大賢者のスキルでSSを貯めればボス3でもう1度撃つことができる。
▼五条悟の立ち回り解説とおすすめ編成はこちら守護獣の森の攻略一覧はこちら
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。
天魔【1/空中庭園】の最適キャラは?
攻略適正ランキング700
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
パンドラ(獣神化改) 【反射/超バランス/亜人】 アビ:ADW/ドレインM/バリア付与M+AB コネクト:超AGB/MSEL/壁ブーストM 条件:バランス以外が2体以上、または合計ラック100以上 超バランス&壁ブーストMで火力が高い ドレインとバリア付与で耐久力も高い | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
マジカルメルルンず(獣神化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:ADW/MS/超SSアクセル+AB/状態異常底力L 状態異常底力L発動時の直殴りが強力。 SS使用後は確実に状態異常底力Lを発動可能。 SS短縮/回復拡大爆破弾でサポートできる。 | |
シーブック(獣神化) 【反射/スピード/ロボット】 アビ:ADW/超MSM/無属性耐性M+AB/光属性キラー/SSチャージM 超MSMと光属性キラーで火力が高め。 自強化&最初にふれた敵を追撃するSSでボスに大ダメージを与えられる。 | |
森羅日下部(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超ADW/飛行/壁ブーストM+AB/ダッシュ 割合追撃SSでボスを確実に削れる。 超バランス&アビ効果で殴り火力が高め。 SS使用時の動画はこちら ※飛行は2体までがおすすめ | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
チェシャ猫(獣神化) 【反射/スピード/獣】 アビ:ADW/超MSM/魔王キラーL+AB/ドレイン 戦型解放すれば、高スピードで動き回れる。 ドレインでHP管理が楽になる。 | |
シャトル(獣神化改) 【反射/超スピード/聖騎士】 アビ:ADW/ゲージ倍率保持+AB/壁ブースト コネクト:超MSM/超SSアクセル 条件:聖騎士が2体以上/スピード型以外が2体以上 友情やSSで味方をサポートできる。 ※他属性なのでケガ減りが推奨 ※1体までの編成がおすすめ ※パンドラと編成する前提の順位 | |
Two for all(獣神化改) 【反射/超砲撃/亜人】 アビ:超ADW/全属性耐性/ゲージ倍率保持+AB コネクト:MSEL/友情ブーストM/SS短縮 条件:砲撃以外が2体以上、または合計ラック100以上 遅延SSが雑魚同時処理やピンチ回避に便利。 遅延ターンは1/2段階のどちらも3ターン。 | |
五条悟(獣神化改) 【貫通/超バランス/亜人】 アビ:MSEL/状態異常レジスト+ソウルスティールM コネクト:超ADW/弱点キラー/Lスピードモード 条件:バランス型以外が1体以上&スピード450以上が1体以上 自強化&遅延&割合SSでボス削りが楽になる。 SS使用時の動画はこちら ※貫通/ブロック非対応なので1体までがおすすめ※SS使用時と次順はブロック無効化 ▶立ち回り解説とおすすめ編成はこちら | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
アクア(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:超ADW/超MSEL/ライトキラーM/状態レジスト 強力なバフSSで味方の火力を上げられる。 ※ブロック非対応のため編成は1体まで | |
クロッカス(獣神化) 【反射/パワー/妖精】 アビ:超ADW/飛行/レフトキラー/SS短縮+AB/連撃キラー 2種のキラーが乗る直殴りが強力。 SSでボスに高火力を出せる。 ※地雷を回収できないので1体までがおすすめ 【SS使用時の注意点】 ・弱点から多少ずれていても火力を出せる ・SSを撃つ前のターンで壁を調整する(黄か青) SS使用時の動画はこちら 【SS時のパワーチェンジウォールの判定】 ・壁に入った時はふれた扱い ・壁から出た時はふれてない扱い ・乱打中にふれると判定が発生 | |
ドロップ | おすすめ適正ポイント |
ビデルザ(進化) 【反射/バランス/魔族】 アビ:超ADW/MSL/状態異常回復+AB/SS短縮 DW触れ&地雷回収で高火力を出せる。 | |
お菓子の魔女(進化) 【反射/バランス/魔族】 アビ:ADW/飛行/亜侍封じM+AB 亜侍封じMでボスに対する火力が高い。 |
ステ3までの適正キャラ
※ボス戦まではブロックが出現しないのでDW&地雷対応だけでもステージ数を稼げる
アイコン | おすすめ適正ポイント |
---|---|
ホームズ(獣神化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:超ADW/超MSL/光属性耐性M/超SS短縮+連撃キラーEL 連撃キラーELで高火力を出せる。 | |
織田信長(獣神化改) 【反射/超バランス/サムライ】 アビ:超ADW/超MS/LS コネクト:Cキラー(発動推奨) 条件:サムライ以外が2体以上/貫通が2体以上 アビとコネクトの効果で直殴り火力が高い。 | |
サトゥルヌス(獣神化) 【反射/パワー/コスモ】 アビ:超ADW/MSM/超LS+ダッシュ 敵を倒すほどバフ効果が上がるSSでサポートできる。 | |
一休(獣神化) 【反射/砲撃/魔人】 アビ:ADW/超MSL/友情コンボ×2 弱点効果アップSSが味方のサポートになる。 | |
ハーレー(獣神化改) 【反射/超パワー/魔族】 アビ:ADW/弱点キラーM コネクト:MSM/全属性耐性 条件:パワー型以外が2体以上 弱点ヒット時の直殴りが強力。 | |
クロノス(獣神化改) 【反射/超バランス/神】 アビ:ADW/光属性耐性/ビ破壊 コネクト:超MSM 条件:神以外が1体以上&バランス型以外が1体以上 弱点ヒットマヒSSでピンチを回避できる。 | |
ロキ(真獣神化) 【反射/超砲撃/神】 アビ:ADW/超MSL/神王封じM+SS短縮 ショット:最初に壁にふれた際にSSを2ターン短縮 アシスト:ゲーム開始時にSSを2ターン短縮 アシストスキルで味方のSSを短縮できる。 |
天魔【1/空中庭園】の雑魚戦攻略
第1ステージ!壁に触れてからゾンビを優先して倒す17

攻略の手順
- 1:ゾンビを倒す
- 2:カチりんとガンマンを倒す
まずはゾンビの処理を狙おう。パワーチェンジウォールをレベル3にしつつ、階段状にカチりんを経由すると左壁との間で倒しやすい。後は残った雑魚を処理すれば突破できる。
SSを溜めることができる
このステージの即死攻撃は左上の9の数字のみ。そのためゾンビを処理しつつ他の雑魚を1体残しておけばSSを溜める事ができる。
第2ステージ!エビルインライトは攻撃までに倒す55

攻略の手順
- 1:ゾンビを2体倒す
- 2:残った雑魚を倒す
- 3:エビルインライトを倒しつつボスを攻撃
- 4:ボスを倒す
ゾンビの攻撃は左右どちらも敵1体の蘇生。ゾンビが左攻撃をするターンは敵が2体蘇生される。ゾンビの左攻撃が2ターンのときに、もう1体のゾンビとカチりん1体以上を処理しよう。右攻撃だけなら蘇生は1体なので、ゾンビが蘇生されないことがある。
クロスドクロ後

中ボスの透明化が解除され、ビットンとエビルインライトが呼び出される。エビルインライトのHP減少攻撃は約40,000ダメージと痛いので、攻撃までに処理すること。中ボスを削る際は、ビットンとの間に挟まると大ダメージを与えやすい。
第3ステージ!並んでいるゾンビを同時処理27

攻略の手順
- 1:LB無しのゾンビを2体同時処理
- 2:LB有りのゾンビを2体同時処理
- 3:残ったガンマンを倒す
並んでいるゾンビが蘇生ペアとなっているため、壁に触れながら間に挟まり、同時に処理すること。その後残ったガンマンを処理しよう。
ゾンビの上攻撃は最大HP減少攻撃
ゾンビの上攻撃は25,000ダメージの最大HP減少攻撃。複数体から受けるとHPが一気に減ってしまうので、同時処理が狙えない場合は数字が小さい方だけでも倒しておくと良い。
画面上部の9ターン目の攻撃はDW展開
画面上部にあるシールドンによる9ターン目の攻撃はDW展開なので、このステージで即死攻撃はない。ゾンビを全て倒してガンマンを残しておけばSS溜めができる。
天魔【1/空中庭園】のボス戦攻撃パターン3

場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上 初回2ターン (1ターン) | 伝染霧 2,500ダメージ |
右上 初回1ターン (次回3ターン) | 毒メテオ:10ダメージ×2発 毒:2,500×3ターン |
右下 (5ターン) | 気弾 合計約35,000ダメージ |
左下 (9ターン) | 反射拡散弾 1列約10万ダメージ |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
各倍率の詳細解説
天魔【1/空中庭園】のボス戦攻略
ボス第1戦!壁との間でカンカンして削る22

天魔1のボスHP | 約193億 |
---|
攻略の手順
- 1:ゾンビを倒す
- 2:カチりんを倒す
- 3:エビルインライトを倒しつつボスを攻撃
- 4:ボスを倒す
まずはゾンビを処理から行おう。カチりんの火力も高いので、攻撃が1ターンのカチりんも同時に処理すること。
ドクロ後

エビルインライトは倒しても蘇生されるため、攻撃が1ターンの時に処理しよう。内容は25,000ダメージの最大HP減少攻撃なので、ボスを大きく削れる見込みがあるターンはボス削りを優先しても良い。
左上配置の場合はAB外しを検討
左上区画にいるなら、わざとABを発動させないことで弱点を集中攻撃できる場合がある。弱点位置やウォールの状況次第だが、弾く前に一度検討してみよう。
ボス第2戦!ゾンビ1体+複数の雑魚を倒す5

天魔1のボスHP | 約117億 |
---|
攻略の手順
- 1:ゾンビ1体と複数の雑魚を倒す
- 2:残ったゾンビと雑魚を倒す
- 3:エビルインライトを倒しつつボスを攻撃
- 4:ボスを倒す
ゾンビの蘇生数は右攻撃だけなら1体だが、左攻撃が合わさると2体になる。ゾンビの左攻撃が2ターンのときにゾンビ1体と他の雑魚を倒すと、ゾンビが1体の状況を作りやすい。
クロスドクロ後

ここもエビルインライトが呼び出されるので、蘇生される度に倒すこと。ボスは壁際にいるため、壁に触れて火力を上げながらカンカンして倒そう。カチリンが残っている場合、ボスとカチりんの間に挟まって火力を出すこともできる。
ボス第3戦!縦軸でボスの下に入り込む15

天魔1のボスHP | 約225億 |
---|
攻略の手順
- 1:LB無しのゾンビを2体同時処理
- 2:LB有りのゾンビを2体同時処理
- 3:残ったガンマンを倒す
- 3:エビルインライトを倒しつつボスを攻撃
- 4:ボスを倒す
まずは縦に並んでいるゾンビを2体ずつ同時に処理しよう。片方のセットを倒せば、もう片方の処理ルートが増えるので、全体遅延守護獣を持っているなら早めに使うのもあり。
クロスドクロ後

エビルインライトが2体出現するため、攻撃の直前は最優先で倒すこと。またボスは弱点が下固定となっているので、基本的には縦軸で壁に触れつつ、ボスの真下に入り込めるルートで弾こう。
モンスト他の攻略記事
天魔の孤城の関連記事
試練の間 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空中庭園 | |||||||||
試練の間EX | 空中庭園EX | ||||||||
転スラコラボ第2弾が開催!

ガチャキャラの評価
降臨キャラの評価とクエスト
超究極 | 超究極 | 究極 |
---|---|---|
究極 | 究極 | 極 |
極 | ミッション | 地下迷宮 |
守護獣 | ||
転スラコラボの関連記事
毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

ログインするともっとみられますコメントできます