アクセラレータ【超究極】の適正キャラと攻略

0


x share icon line share icon

【モンスト】アクセラレータ【超究極】の適正キャラと攻略|一方通行

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンスト】アクセラレータ【超究極】の適正キャラと攻略|一方通行

モンストアクセラレータ〈一方通行〉【超究極】の適正や攻略法です。学園都市最強最悪の能力者 アクセラレータのギミックや適正キャラを紹介しています。一方通行の超究極に勝てない時の参考にしてください。

目次

とある科学の超電磁砲コラボまとめはこちら

アクセラレータ【超究極】のクエスト基本情報

クエスト詳細238

攻略難易度★13
降臨クエスト難易度一覧
クエストの難易度超究極
雑魚の属性
雑魚の種族幻獣、魔王、魔族、ユニバース
ボスの属性
ボスの種族亜人
スピードクリア27ターン
Sランクタイム15:00
経験値2,200
クリア報酬アクセラレータアイコンアクセラレータの運極×1体

出現するギミック

出現するギミック対応アビリティ
重力バリア -
魔法陣 -
反射制限-
味方にふれると攻撃力アップ-
全ての弱点ダメージ9倍-
内部弱点 -
反撃・魔導師:ホーミング
・PC-G3:ソリッドバレット
・鬼:投下ボム
・ボス:ハイエナジーサークル
ウォールチェンジパネル・壁にふれる度にパネルが1段階チャージ(最大3回)
└チャージ段階に応じた効果が発動
▶効果と仕様解説はこちら
HP減少攻撃ぷよリンの攻撃

アクセラレータ【超究極】の攻略のコツ13

貫通のAGB&反魔法陣を編成

貫通のAGB&反魔法陣を編成

反射制限・重力バリア・魔法陣が出現するため、全て対応したキャラを編成しよう。属性効果は上がっていないので、木属性以外も連れていける。

範囲の狭い友情がおすすめ

広範囲友情だと、パネルで防御力アップする前に反撃を発動させてしまう。そのため範囲の狭い友情の方が立ち回りやすく、特に加速などのサポート友情がおすすめ。

運枠は必要ない

1回クリアすると運極のアクセラレータを1体入手できる。そのため、このクエストを運枠を編成して周回する必要は無い。

レベル3のパネルを踏んで味方を防御アップ

パネルのレベルを上げて防御アップ

ウォールチェンジパネルの効果は防御力アップフレアで、レベルに応じて範囲が広がる。また敵が反撃で発動する攻撃は非常にダメージが大きい。そのためレベル3のパネルを踏んで、味方全体を防御アップさせることを最優先に弾こう。

ウォールチェンジパネルのやり方はこちら

敵の反撃モードの攻撃

反撃モード
アクセラレータボス
ハイエナジーサークル
防御力アップなし
木:全体約44,000ダメージ
他:全体約68,000ダメージ
PCG3PC-G3
ソリッドバレット
防御力アップなし
木:全体約55,000ダメージ
他:全体約82,000ダメージ
鬼
投下ボム
防御力アップなし
木:全体約26,000ダメージ
他:全体約39,000ダメージ
魔導師魔導師
ホーミング
防御力アップなし
木:約19,800ダメージ
他;約30,000ダメージ

※防御アップ時は被ダメが1/100になる

次のターンのためにパネル調整もあり

ウォールチェンジパネルはすべて踏まず、レベル3の状態で残しておくのもあり。あえて残すことで、次のターンに確実に防御アップすることが可能だ。

味方1体に触れてから敵を攻撃

味方に触れてから敵を攻撃

味方にふれると攻撃力アップする。ふれる味方は1体だけでOKで、複数の味方に触れてもそれ以上攻撃力は上がらない。また弱点ダメージが9倍に上がっているため、味方1体に触れてから敵の弱点を狙って攻撃しよう。

おすすめの紋章/わくわくの実/守護獣0

おすすめの紋章

★★★★★★★★・
対水の心得対水の心得
対弱の心得対弱の心得
対将の心得対将の心得
★・・★・・★・・
対兵の心得対兵の心得
守護獣の加勢守護獣の加勢
運技の発揮運技の発揮
各スキルの効果はこちら
紋章効果
対水の心得・極対水の心得・極
水への攻撃倍率が1.25倍
対弱の心得・極対弱の心得・極
弱点への攻撃倍率が1.10倍
対将の心得・極対将の心得・極
ボスへの攻撃倍率1.1倍
対兵の心得・極対兵の心得・極
ボス以外の敵への攻撃倍率1.1倍
守護獣の加勢・極守護獣の加勢・極
守護スキル発動可能時に攻撃倍率1.08倍
運技の発揮・極運技の発揮・極
ラックスキル発動率が1.1倍アップ

火力を上げるために対水と対弱は優先度が高い。またボス削りに時間がかかるなら、対将も付けておくと良い。

魂の紋章一覧はこちら

優先して付けたいわくわくの実

わくわくの実
加撃系敵への火力に直結するため、可能な限り加撃で強化しておきたい。
将命/兵命削りボス/中ボス削りの手助けとしておすすめ。
10%ダメージアイテムと合わせるとHPの約1/4を削れる。
わくわくの実の効果一覧はこちら

おすすめの守護獣

各守護獣のスキルと発動条件
守護獣効果/発動条件
【サポート効果】
ボスを99%の確率で2ターン麻痺
【発動条件】
1ターンで3体同時処理(2回)
【サポート効果】
99%で1ターン遅延
【発動条件】
SSを使用する(4回)
【サポート効果】
味方の状態異常回復&魔法陣効果を解除&HPを80%まで回復
【発動条件】
ターン開始時にHPが40%以下(1回)
【サポート効果】
HPを50%回復
【発動条件】
1ターンで2体同時処理(3回)
【サポート効果】
HP100%回復
【発動条件】
SSを使用する(4回)
【サポート効果】
味方全体の被ダメを4ターン半減
【発動条件】
1ターンで3体同時処理(2回)
【サポート効果】
5ターンの間パワーが1.15倍&被ダメを半減
【発動条件】
1ターンで3体同時処理(2回)

敵の攻撃をストップできる麻痺や遅延がおすすめ。ただしパックなど敵にダメージを与える効果付きの遅延系守護獣だと、手番キャラが動く前に反撃を発動してしまう。そのため遅延を入れるならバンシーがおすすめ。またHP管理が重要なクエストなので、回復や被ダメ軽減も有効だ。

守護獣の最強ランキングはこちら

ミッションのおすすめキャラ10

ミッション内容

学園都市の治安維持活動のバナー
順番ミッション内容
2アクセラレータ【超究極】をクリア
3コラボキャラ編成でクリア
4能力の使用なしでクリア
クリア後全ミッション達成で「才人工房」が解放
御坂美琴【超究極】に挑戦可能
学園都市の治安維持活動の報酬はこちら

ミッションのデータ遅延が発生中

とある科学の超電磁砲コラボにてミッションのデータ遅延が発生。内容は条件を満たしてクリアしてもミッション達成の扱いにならない、というもの。これは時間をあけてから再び確認すると達成となると公式から発表があった。

モンスト公式からのお知らせはこちら

コラボの適正キャラ

ギミック対応AGBのみAGBのみ

コラボ編成のミッションは上条当麻がおすすめ。自軍やフレンドにいなかったら、食蜂操祈や降臨キャラの絹旗最愛を検討しよう。もしくはフレンド掲示板で上条当麻を募集するものありだ。

フレンド募集掲示板はこちら

条件を満たすと特殊演出が発生

コラボキャラ編成で特殊演出が発生

上条当麻&御坂
条件
ボス戦突入時上条当麻御坂美琴を編成
クリア時御坂美琴ミサカ妹を編成

ボス戦突入時の演出は上条当麻&御坂美琴、クリア時の演出は御坂美琴&ミサカ妹を編成すると発生する。御坂美琴は火属性でも木属性でもOK。またクリア時の演出はコラボキャラ以外で倒しても発生する。

演出内容はこちら

ボス戦突入時の特殊演出

クリア時の特殊演出

適正ランキング

攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。

アクセラレータ【超究極】の最適正は?

攻略適正ランキング228

Sランクおすすめ適正ポイント
劉邦獣神化改アイコンガチャ
劉邦(獣神化改)
【貫通/超バランス/サムライ】
アビ:アンチ魔法陣+ドレインM
コネクト:超AGB/GBキラーM/バリア付与
条件:サムライ以外が2体以上/バランス型以外が2体以上
GBキラーMで高火力を出せる。
ドレインMとバリア付与で耐久面が優秀。
中野一花獣神化アイコンガチャ
中野一花(獣神化)
【貫通/砲撃/亜人】
アビ:超AGB/弱点キラーL/超LSM+アンチ魔法陣
弱点キラーLでダメージを稼ぎやすい。
稀に加速&回復SSが優秀。
上条当麻獣神化アイコンパック
上条当麻(獣神化)
【貫通/スピード/亜人】
アビ:超LSM+超AGB/アンチ魔法陣/回復M
SSで敵の反撃を解除しつつ火力を出せる。
回復Mで味方をサポートできる。
※SSでふれた敵のGBを消すため、劉邦のGBキラーMが発動しなくなる
リボン獣神化改アイコンガチャ
リボン(獣神化改)
【貫通/超バランス/亜人】
アビ:アンチ魔法陣/水属性耐性
コネクト:超AGB/無属性耐性
条件:亜人以外が2体以上/合計ラック100以上
防スピアップや耐性でサポート面が優秀。
弱点特効SSがボスへのダメージ源になる。
※コネ書未使用なら亜人以外2体以上と編成しよう
※上条当麻のラック+99はコネクト条件に適用不可
Aランクおすすめ適正ポイント
ヤクモ獣神化アイコンガチャ
ヤクモ(霊装/獣神化)
【貫通/砲撃/神】
アビ:弱点キラーM/友情ブースト+超AGB
弱点ヒット時の友情で高火力を出せる。
※魔法陣に非対応
※爆発持ちとの組み合わせ必須
ナイチンゲール獣神化改アイコンガチャ
ナイチンゲール(獣神化改)
【貫通/超バランス/亜人】
アビ:Lスピードモード
コネクト:超AGB/水属性キラー/Lパワーモード
条件:亜人以外が1体以上&バランス型以外が1体以上
水キラーの乗る友情と直殴りが強力。
※味方にふれた際の攻撃力UPが優先されるため、味方にふれた後はパワーモードが消えてしまう。
※魔法陣に非対応
アナスタシア獣神化改アイコンガチャ
アナスタシア(獣神化改)
【貫通/超砲撃型/亜人】
アビ:アンチ魔法陣/超SS短縮
コネクト:超AGB/友情ブーストEL/パワーオーラM
条件:4体とも亜人/4体とも砲撃型
SSで味方の友情火力をアップできる。
味方の友情を誘発させやすい。
※ヤクモとの組み合わせがおすすめ
ナポレオン真獣神化アイコンガチャ
ナポレオン(真獣神化)
【貫通/超バランス/亜人】
アビ:超AGB/アンチ魔法陣/毒キラーM+壁SS短縮
ショット:ふれた最初の敵で爆発
アシスト:バランス型の攻撃力10%アップ
毒キラーM発動時の火力が高い。
※全敵毒友情持ちの劉邦と相性が良い
タローマティ獣神化アイコンガチャ
タローマティ(獣神化)
【貫通/スピード/妖精】
アビ:AGB/アンチ魔法陣/亜侍封じEL+超SS短縮
亜侍封じELでボスに高火力を出せる。
グングニルα獣神化改アイコンガチャ
グングニルα(獣神化改)
【貫通/超バランス/妖精】
アビ:AGB/アンチ魔法陣/SS短縮
コネクト:弱点キラーM
条件:妖精以外が2体以上/パワー型が1体以上
弱点キラーMでダメージを稼ぎやすい。
※SSはその場から動くことができない
フォーミュラα獣神化改アイコンガチャ
フォーミュラα(獣神化改)
【貫通/超スピード/聖騎士】
アビ:アンチ魔法陣/Lスピードモード
コネクト:AGB/幻竜封じL
条件:聖騎士以外が2体以上/スピード型以外が2体以上
8ターンから撃てる自強化SSが強力。
ヒーリングボムスローでサポートできる。
クレオパトラ獣神化改アイコンガチャ
クレオパトラ(獣神化改)
【貫通/超バランス/亜人】
アビ:超AGB/毒キラー/超LS+回復M
コネクト:アンチ魔法陣/リジェネ
条件:亜人以外が1体以上/合計ラック100以上
回復Mで味方をサポートできる。
毒キラー発動時に高火力を出せる。
※全敵毒友情持ちの劉邦と相性が良い
Bランクおすすめ適正ポイント
チェンソーマン獣神化アイコンガチャ
チェンソーマン(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:超AGB/アンチ魔法陣/無属性耐性+Cキラー/ソウルスティール
Cキラー発動時の火力が高い。
SS使用時はHPが0になっても全回復できるため、パネルを気にせず攻撃できる。
リヴァイ獣神化改アイコンガチャ
リヴァイ(獣神化改)
【貫通/超バランス/亜人】
アビ:アンチ魔法陣+弱点キラー
コネクト:超AGB/無属性耐性
条件:亜人以外が2体以上/バランス型以外が2体以上
弱点キラーで高火力を出しやすい。
サルワ獣神化アイコンガチャ
サルワ(獣神化)
【貫通/パワー/妖精】
アビ:超AGB/アンチ魔法陣/CキラーL+壁SS短縮
CキラーLで反撃された敵に高火力を出せる。
※SSは反射になるため内部弱点を攻撃できない
石川五右衛門獣神化アイコンガチャ
石川五右衛門(獣神化)
【貫通/スピード/亜人】
アビ:超AGB/アンチ魔法陣+回復M/SS短縮/ソウルスティール
加速壁展開&敵アクセラレータ化SSが強力。
回復MでHP管理に貢献できる。
バビロン獣神化アイコンガチャ
バビロン(獣神化)
【貫通/スピード/聖騎士】
アビ:AGB/超MS/亜侍封じM/神王封じM+アンチ魔法陣/SSチャージL
キラー効果でボスや雑魚に高火力を出せる。
※SSは反射になるため内部弱点を攻撃できない
アルセーヌα獣神化アイコンガチャ
アルセーヌα(獣神化)
【貫通/砲擊/亜人】
アビ:超AGB/GBキラー/Fキラー+アンチ魔法陣
2つのキラー発動時の火力が高い。
オリヴィエ獣神化アイコンガチャ
オリヴィエ(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:超AGB/アンチ魔法陣/GBキラー/シールドモード
ボスのHPを最大28%削る割合SSが強力。
Cランクおすすめ適正ポイント
メモリー獣神化アイコンガチャ
メモリー(返還者/獣神化)
【貫通/バランス/ロボット】
アビ:超AGB/アンチ魔法陣+SSチャージ/壁SS短縮
友スピアップでサポートできる。
ピニャコラーダ獣神化アイコンガチャ
ピニャコラーダ(獣神化)
【貫通/スピード/妖精】
アビ:超AGB/アンチ魔法陣+回復/SS短縮
ふれた味方の数に応じてパワーアップするSSが強力。
テセウスα獣神化アイコンガチャ
テセウスα(獣神化)
【貫通/砲撃/聖騎士】
アビ:AGB/アンチ魔法陣/全属性キラーS
全属性キラーSで火力を出せる。
ドロップおすすめ適正ポイント
アジテーター真獣神化アイコンドロップ
アジテーター(真獣神化)
【貫通/超バランス/幻妖】
アビ:超AGB/超MSM/アンチ魔法陣+回復/SSチャージ
ショット:敵3体触れで一定期間、防御力1.25倍
アシスト:ボス戦でSSが満タンだと攻撃力1.1倍
回復で味方のHP管理に貢献できる。
シデッド進化アイコンドロップ
シデッド(進化)
【貫通/バランス/魔王】
アビ:AGB/アンチ魔法陣+ソウルスティールM
ソウルスティールMで高HPを維持しやすい。
尾形光琳進化アイコンドロップ
尾形光琳(進化)
【貫通/砲撃/亜人】
アビ:アンチ魔法陣/回復+AGB
回復で味方をサポートできる。
ケセド進化アイコンドロップ
ケセド(進化)
【貫通/バランス/魔族】
アビ:回復S/AGB+魔法陣ブースト
ブースト発動時に火力を出せる。

アクセラレータ【超究極】の雑魚戦攻略

第1ステージ!味方にふれてから敵を攻撃0

アクセラレータ【超究極】のステ1

攻略の手順

  • 1:ぷよリンをすべて倒す
  • 2:魔導師の内部弱点を攻撃して倒す

魔導師の反撃を発動するとホーミングが放たれる。通常の状態だと一気にHPが削られるため、ウォールチェンジパネルの防御力アップを受けてから反撃を発動させよう。パネルのレベルに応じてバフ範囲が広がるので、レベル3の状態で踏むのがおすすめ。

魔導師の弱点を攻撃しよう

魔導師の弱点ダメージは9倍に上がっているため、弱点を1回攻撃するルートを通ろう。味方1体にふれると攻撃力アップする特殊仕様なので、手番キャラは味方を経由→魔導師の弱点を攻撃するように弾くと良い。

敵の反撃モードの攻撃

反撃モード
魔導師魔導師
ホーミング
防御力アップなし
木:約19,800ダメージ
他;約30,000ダメージ

第2ステージ!ぷよリンの処理を優先3

アクセラレータ【超究極】のステ2

攻略の手順

  • 1:ぷよリンを2体倒す
  • 2:PC-G3の内部弱点を攻撃して倒す

ぷよリンがHP減少攻撃をしてくるため、早めに倒して被ダメを抑えておこう。必ず味方1体を経由してから攻撃力アップ状態で直殴りで攻撃すること。

PC-G3の反撃はソリッドバレット

PC-G3の反撃モードを発動すると、ソリッドバレットが放たれる。味方に当たった弾数次第で大ダメージを受けるため、左右にあるパネルで防御力アップした後に発動させよう。

敵の反撃モードの攻撃

反撃モード
PCG3PC-G3
ソリッドバレット
防御力アップなし
木:全体約55,000ダメージ
他:全体約82,000ダメージ

第3ステージ!鬼の内部弱点をしっかり攻撃0

アクセラレータ【超究極】のステ3

攻略の手順

  • 1:鬼をすべて倒す

鬼は反撃モードで周囲に投下ボムを放つ。複数受けると一気にHPが減るため、パネルで防御力アップした状態で受け止めよう。鬼自体は内部弱点をしっかり攻撃すれば、倒すことが可能だ。

敵の反撃モードの攻撃

反撃モード
鬼
投下ボム
防御力アップなし
木:全体約26,000ダメージ
他:全体約39,000ダメージ

アクセラレータのボス戦攻撃パターン0

アクセラレータボス戦の攻撃パターン
場所(ターン数)攻撃内容
右上
(3ターン)
反撃モード展開
反撃効果:ハイエナジーサークル
木属性で全体約44,000ダメージ
左下
(5ターン)
ホーミング
全体約20,000ダメージ
右下
(2ターン)
貫通ロックオン衝撃波
1体約8,100ダメージ
中央
(初回9ターン)
(次回3ターン)
ハイエナジーサークル
木属性で全体約12万ダメージ

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。

各倍率の詳細解説

アクセラレータ【超究極】のボス戦攻略

ボス第1戦!ボスの反撃前に防御力アップさせる4

アクセラレータ【超究極】のボス1
アクセラレータのHP約9億1,000万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:ぷよリンをすべて倒す
  • 2:ボスを倒す

ボスの反撃のハイエナジーサークルは、防御力アップなしだと木属性でも全体約44,000ダメージ受ける。そのため必ずパネルをレベル3にした状態で踏んでから、ボスの反撃を発動させよう。

ボスの弱点を集中攻撃する

ボスの弱点ダメージは9倍に上がっている。弱点以外を攻撃しても削り切ることが難しいため、味方1体を経由→ボスの弱点攻撃を繰り返そう。残りHPが少ないなら、SSを使って強引に突破するのも良い。

敵の反撃モードの攻撃

反撃モード
アクセラレータボス
ハイエナジーサークル
防御力アップなし
木:全体約44,000ダメージ
他:全体約68,000ダメージ

ボス第2戦!パネルで防御力アップしよう1

アクセラレータ【超究極】のボス2
アクセラレータのHP約26億7,000万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:鬼をすべて倒す
  • 2:ボスを倒す

通常の状態で反撃を受けると一気にHPが減るため、パネルの防御力アップは毎ターン発動させよう。1ターンで全パネルを発動させる必要はなく、レベル3のパネルを残しておいて次のターンに活用するのもありだ。

ボス第3戦!PC-G3はすぐに倒す8

アクセラレータ【超究極】のボス3
アクセラレータのHP約11億2,000万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:PC-G3を倒す
  • 2:ボスを倒す

ボスとPC-G3の反撃モードを防御力アップなしで同時に受けると大ダメージを受けてしまう。ボスに特攻するとHP管理が非常に難しくなるため、まずはPC-G3の処理を優先し、被ダメを抑えることを意識しよう。

SSは惜しみなく使う

ボスのみになったら、味方1体を経由→ボスの弱点攻撃でHPを削っていこう。長期戦になるほど回復が間に合わなくなるので、SSを使って短期決戦で挑むと良い。

モンスト他の攻略記事

サイエンスプリンセス3が開催!

サイエンスプリンセス3
サイエンスプリンセス3まとめはこちら

新キャラ/クエスト

新EXクエスト

毎週更新!モンストニュース

モンストニュース
モンストニュースの最新情報はこちら

最新のラッキーモンスター

ラキモン
攻略/評価一覧&おすすめ運極はこちら

©2018 鎌池和馬/冬川基/KADOKAWA/PROJECT-RAILGUN T

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

(C)mixi, Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶モンスターストライク公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
サイエンスプリンセス3まとめ
ピントDEストライクまとめ
Ver.29.2アップデート
モンパ10thイベント
最強キャラランキング
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
新限定
盤古【獣神化】
盤古は引くべき?
当たり一覧
ガチャシミュ
真/獣神化改
神農【獣神化改】
アリナ【獣神化改】
スルガト【獣神化改】
リンツー【真獣神化】
超究極
フッキ超究極の攻略
新イベ
サイエンスプリンセス3まとめ
10連ガチャシミュ
新イベガチャキャラ
ラムゼー【獣神化】
セルシウス【獣神化】
レントゲン【獣神化】
新イベ降臨キャラ
ヒトミヨ激究極の攻略
ラミチ究極の攻略
ポアッタ究極の攻略
新EX
ボクワイアEXの攻略
ピントDEストライク
ピントDEストライクまとめ
対象キャラの画像一覧
答え相談掲示板
超究極・傑
超究極傑の挑戦方法
ゼーレ【超究極傑】の攻略
イベントガチャ
サイエンスプリンセス3
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
人気投票ガチャ
人気投票ガチャまとめ
グループ診断ツール
人気投票ガチャシミュ
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の砂宮
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
コラボ最強ランキング
運枠ランキング
星5ランキング
守護獣ランキング
黎絶ランキング
轟絶ランキング
獣神化改予想ランキング
真獣神化予想ランキング
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
絶級クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
覇者の塔まとめ
絶級トーナメントまとめ
禁忌の獄まとめ
未開の砂宮まとめ
天魔の孤城まとめ
追憶の書庫まとめ
守護獣の森まとめ
神殿まとめ
採掘場まとめ
チャレンジ攻略
未開の大地まとめ
閃きの遊技場まとめ
神獣の聖域まとめ
訓練所まとめ
歴戦の跡地まとめ
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×