ダイナの攻略方法まとめ
ダイナ【EX】の攻略適正キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値などの基本情報も掲載しています。ダイナを周回攻略する際に、最適パーティの参考にしてください。

ダイナの関連記事
アイコン | モンスター評価 | クエスト攻略 |
---|---|---|
![]() | ダイナの評価 | 攻略記事 出現クエストまとめ ダイナ運極の作り方 |
ダイナ降臨クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細353
攻略難易度 | ★8 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | EX(0コンテニュー) |
雑魚の属性 | 闇 |
ボスの属性 | 闇 |
ボスの種族 | ドラゴンキラー一覧 |
スピードクリア | 36ターン |
Sランクタイム | 15:00 |
ミラクルミン | 使用不可 |
ドロップする モンスター | ![]() |
出現するギミック
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
重力バリア | アンチ重力バリア一覧 |
ダメージウォール | アンチダメージウォール一覧 |
ワープ | アンチワープ一覧 |
感染毒 | 中ボス:8,888ダメージ ボス:9,999ダメージ |
伝染霧 | 中ボスの攻撃 1体18,000ダメージ |
撃種変化パネル 蘇生 ドクロマーク ヒーリングウォール | - |
クエスト攻略のコツ34
お助けアイテムは惜しまずに使おう

少しでも安定した攻略ができるように、お助けアイテムはフル活用しよう。ただしパーティや状況に応じてGBを利用できるよう、ゲージアイテムは使わなくても良い。
お助けアイテム一覧はこちらAGB+ADW持ちを優先して連れて行こう
ダイナで優先して対策すべきはGB。DWの展開数も多いためAGB+ADW持ちを連れて行くのが理想。ワープは雑魚を倒すと展開されるが、1ターンで消えるため対策優先度は低め。
固定砲台になる強友情持ちが活躍
このクエストはハクア【EX】と違い、友情でダメージを稼ぐことができる。固定砲台になる強友情を持ったモンスターを連れていき、効率よくダメージを稼ごう。雑魚も同時に処理できるよう、広範囲を攻撃できるとなお良い。
同名モンスターは2体まで
中ボス戦のダイナが放つ伝染霧は、1体ヒットで約20000ダメージ受けてしまう。更に怒り状態のときは威力が上がるため、同名モンスターの数だけダメージを受けてしまう。パーティに編成する同じモンスターは2体までにしよう。
感染毒を広げないように注意
このステージでは、ダイナが感染毒を放つ。感染毒は味方に触れるか味方が触れると、他のモンスターにも移ってしまう。またダメージは中ボス戦で8888ダメージ、ボス戦では9999ダメージと非常に強力。毒に感染している状態の場合は、友情の発動や号令SSの使用は控えよう。
雑魚のドクロマークの効果を覚える
ドクロマークのある雑魚はそれぞれ、左上が1回でHPを4000回復するHWを展開する。それ以外の位置にあるドクロマークは、何かしらのギミックを出現させる。
ドクロマークとギミックの内容
![]() | ・左上のドクロ:HW展開 ・左(上や右も)にあるドクロ:その方向へDWを展開 ・攻撃:毎ターン3,000ダメージのホーミング |
![]() | ドクロ:HW展開とワープ展開 攻撃:毎ターン3,000ダメージのレーザー |
忍者の下、右にあるドクロマークも、対応した位置の方向へDWを展開。
適正ランキング1053
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。適正ランキングは最新の評価を反映しています。
ダイナの最適モンスターは?
攻略適正ランキング
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
マルタ(獣神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:ダッシュM 2つの砲撃型友情がダメージ源として優秀。 | |
マナ(獣神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:超MSEL/バリア 広範囲友情で雑魚を殲滅できる。 | |
Two for all(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:友情ブースト+SS短縮 ブーストの乗る友情で敵全体に高火力を発揮。 | |
アーサー(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:AGB/ADW+AW/SS短縮 ギミック完全対応で立ち回りやすい。 友情で敵全体に火力を出せる。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
アベル(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:超AGB/闇属性耐性+状態異常回復 レーザー友情で高い火力を発揮できる。 味方の感染毒を治せる。 | |
エクスカリバー(神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:超AW/バリア/SS短縮 放電後のジャベリンでボスにダメージを稼ぎやすい。 | |
天国ウリエル(獣神化改) 【貫通/超バランス/妖精】 アビ:AGB/超反風 コネクト:超ADW(※発動必須) 発動条件:自身と異なる属性が2体以上or合計ラック100以上 友情で敵全体に火力が出せる。 | |
ラプラス(神化) 【反射/パワー/魔王】 アビ:超AGB/ADW/GBキラーL GBの展開量が多いのでキラーや超AGBが活きやすい。 | |
マーリン(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:超AGB/ADW 状態回復ブラストで感染毒を直しつつ広範囲友情を発動できる。 | |
マナ(獣神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:超AGB/超ADW+バリア付与/ソウルスティール 遅延SSでボス戦の攻略を安定させられる。 ソウルスティールで被ダメ後の立て直しが楽に。 | |
ルシファー(獣神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:バリア/超ADW バリア持ちで感染霧を防げる。 広範囲の友情が敵全体のダメージ源に。 | |
ネテロ(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AW+連撃キラー インボリュートで火力を出しつつブラストで感染毒を解除できる。 | |
ナイチンゲール(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超AGB 友情の状態異常回復がサポートとして優秀。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
レンブラント(獣神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:AGB/ADW/全属性耐性 種族特攻SSでボスに火力を出しやすい。 | |
ハレルヤ(神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:超AGB/ADW/Cキラー キラー発動時の友情・直殴りで火力を出せる。 | |
ラー(獣神化改) 【反射/超バランス/神】 アビ:超AGB+Cキラー コネクト:ADW(※発動必須) 発動条件:自身と異なる属性が1体以上 キラー発動時の直殴りが強力。 | |
弁財天(獣神化) 【反射/スピード/神】 アビ:闇耐性/闇キラー/Cキラー+ドレイン 2つのキラーによりアタッカーとして活躍できる。 ドレインもHP回復に役立つ。 | |
ゴン(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超ADW/全耐性/Cキラー+底力M 全敵友情で雑魚処理しやすい。 SSは雑魚を一掃してボスに大ダメージ。 | |
ジン(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB+ADW/底力 コピーで強友情持ちをサポートできる。 | |
ミカエル(獣神化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:超ADW+AGB/状態異常回復 状態異常回復で感染毒を消す事ができる。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
パスカル(獣神化) 【反射/パワー/亜人】 アビ:超ADW/友情ブーストL+AGB 加速で味方の攻撃をサポートできる。 | |
ベートーヴェンα(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB/幻竜封じM キラー効果でボスに大ダメージ。 | |
ヘラクレス(獣神化) 【反射/パワー/神】 アビ:AGB/幻竜封じM/友情ブースト+ユニバキラーM 直殴りだけでボスに火力を出せる。 | |
紫陽花(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:幻竜封じEL オールアンチSSでギミック回避ができる。 キラー効果でボスに高火力を発揮できる。 | |
セーラームーン(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AGB/ADW+回復/SS短縮 SSでピンチ時に緊急回避として使える。 | |
ジキル&ハイド(獣神化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:AGB/超ADW/友情ブースト+SS短縮 強化倍率の高いSSがボスに有効。 | |
グラバー(獣神化) 【反射/パワー/ロボット】 アビ:超AGB/ADW 高攻撃力&超AGBで直殴りが強力。 | |
宝蔵院胤栄(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:ADW+AGB GB非対応キャラと相性が良い。 | |
Dランク | おすすめ適正ポイント |
サキュバス(獣神化) 【反射/砲撃/魔王】 アビ:AGB 敵密着時の友情コンボが強力。 8ターンの乱打はDW回避にも役立つ。 | |
オールフォーワン 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AW/友情コンボ×2+AGB/ADW ギミックの影響を受けずに立ち回れる。 | |
ベルゼブブ(獣神化) 【反射/スピード/魔王】 アビ:AGB/魔封じ+ADW 無敵付与SSで全体の被ダメを軽減できる。 | |
ラミエル(進化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:超AGB/ADW 超AGBの加速で火力を出しやすい。 回復出来るSSはピンチに役立つ。 | |
犬塚信乃(獣神化) 【貫通/スピード/サムライ】 アビ:AGB/闇属性耐性+ADW/SS短縮 SSは味方に触れずに火力を出せる。 | |
ヴェルダンディ(獣神化) 【反射/砲撃/神】 アビ:AGB+ADW 広範囲の友情が雑魚の処理に役立つ。 | |
おりょう(獣神化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:AGB+ADW 回転率のいい自強化SSで 大ダメージを稼げる。 | |
レクイエム(獣神化) 【貫通/砲撃/幻妖】 アビ:回復/AGB+超ADW 回復で味方のサポートができる。 | |
朽木白哉(進化) 【貫通/スピード/死神】 アビ:リジェネ/ADW+AGB SSでボスに火力を出すことができる。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!できる限りSSを溜めよう17

攻略の手順
- 1:縦カンや横カンでSSを溜める
- 2:友情でゾンビを倒してしまったら突破する
忍者は左上のドクロマークがHW展開、左右にあるドクロマークがDWを展開する。また、ゾンビは2ターン毎に敵を1体蘇生する。敵の攻撃は威力が低いので、できるだけ縦カンや横カンをし、SSを溜めよう。友情でゾンビを倒してしまったらできるだけ早く雑魚を処理し次のステージへ進もう。
DW+ワープ展開後

DWは1度触れると10000以上のダメージを受けるので、ADW持ち以外は触れないように注意。また、ワープは展開後1ターン経過すると消える。ランダムワープではないので、縦カンや横カンでやり過ごそう。突破時は左側に味方を配置。
第2ステージ!トリケラトプスを7ターン以内に処理9

場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上 7ターン | 即死級のダメージ |
左下 3ターン (次回2ターン) | Xレーザー 1体約6700ダメージ |
右下 2ターン | 拡散弾 近距離で5500ダメージ |
攻略の手順
- 1:友情で周りの雑魚を減らす
- 2:7ターン以内にトリケラトプスを倒す
トリケラトプスは7ターン後に即死級の攻撃を放つため、それまでには必ず処理しよう。更にトリケラトプスを倒すと雑魚は撤退するので注意。雑魚の火力は低いが、倒すとHWが展開されるため、友情で巻き込みながら処理するのが理想。突破時は左上に1体配置しよう。
中ボス攻撃パターン

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 初回1ターン 次回2ターン | 【要注意】感染毒 ヒット時:6000ダメージ ターン終了時:8888ダメージ |
右下 4ターン 次回5ターン | 気弾×5 合計約18000ダメージ |
左上 8ターン | 落雷&逃走 全体約22000ダメージ |
左 6ターン | 伝染霧 1体約18000ダメージ |
第3ステージ!雑魚を処理しながらダイナを攻撃13

攻略の手順
- 1:友情メインで雑魚を倒してHWを展開
- 2:ダイナを8ターン以内に倒す
- ※8ターン以内に倒せない場合は雑魚を全滅させる
ここも雑魚からの被ダメージは少ないが、倒すことでHWが展開されるため優先して倒すようにしよう。ダイナは8ターンで逃走し、その際に落雷で約22000ダメージを受ける。この攻撃を耐えられるまでHPを回復しておくか、8ターン以内に撃破すること。
第4ステージ!ダイナ以外の雑魚を全滅させる1

攻略の手順
- 1:忍者とワープ雑魚を倒す
- 2:トリケラトプスを倒す
- 3:回復しつつダイナを攻撃
- 4:ダイナを倒す
第3ステージ同様にまずは雑魚を処理してHWを展開しよう。ここでもトリケラトプスは7ターン後に即死級の攻撃を放つので、優先して倒すこと。味方が下側に多い場合は、ダイナを優先して攻撃しても良い。パネルを有効活用し、下側でカンカンを狙おう。
ダイナのボス戦攻撃パターン13

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右 1ターン 次回2ターン | 【要注意】感染毒 ヒット時:8500ダメージ ターン終了時:9999ダメージ |
下 4ターン | 気弾 全体約21000ダメージ |
左 5ターン 次回6ターン | 蘇生(雑魚3体) |
上 10ターン | 落雷 即死級ダメージ |
ダイナ戦の攻略手順
ボス第1戦!雑魚の処理が最優先7

ダイナのHP | 約350万 |
---|
攻略の手順
- 1:雑魚を倒してHWを展開する
- 2:感染毒を増やさないようにダイナを攻撃
- 3:ダイナを倒す
HP管理ができるように、雑魚を優先して処理しHWを展開しよう。ハートが出現した場合は、緊急用に育てるように。ダイナは右上の攻撃で、感染毒を放つ。味方に触れると感染してしまうため、毒状態の味方は放置するように。また常にHPが4万以上になるように心がけよう。
ボス第2戦!弱点の上下を往復7

ダイナのHP | 約400万 |
---|
攻略の手順
- 1:雑魚を倒してHWを展開する
- 2:HPを回復しつつ友情でダイナを倒す
ここでは友情がダイナのみに行くよう、最初に雑魚を全て倒してしまおう。HWは2ターン経過で消えてしまうので、ハート出現時は必ず育成するように。ステージ突破時は左上と下側に味方を配置するように意識しよう。
ボス第3戦!トリケラトプスの処理を優先11

ダイナのHP | 約500万 |
---|
攻略の手順
- 1:トリケラトプスを攻撃しつつ雑魚を処理する
- 2:残りの雑魚を倒す
- 3:HWで回復しつつダイナを倒す
雑魚戦で出現したトリケラトプス同様に、上の数字までに確実に処理しよう。友情メインで攻撃し、雑魚を同時に処理するのが理想的。うまくダメージを稼げない場合は、ここで1つSSを使用しても構わない。
このステージを突破するときの注意点
次のステージがボス最終戦になる。しかしダイナは2ターン後に感染毒を放つため、2番手のモンスターはSSを使いにくくなってしまう。SS使用で毒を広めてしまわないよう、号令SSなどは1手目に打てるように突破しよう。
ボス第4戦!毒が広がらないようにSSを使う37

ダイナのHP | 約700万 |
---|
攻略の手順
- 1:周りの雑魚を巻き込むようにSSを打つ
- ※感染毒が広がらないように注意
残りのSSを使ってダイナを集中攻撃しよう。号令SSなど周りを巻き込めるものは、雑魚処理も同時に行うこと。ただし、右上の感染毒が展開されているターンは注意。毒を広げないようにダメージを稼ごう。
モンスト他の攻略記事
毎週更新!モンストニュース

復刻ガチャが開催!
開催期間:1/22(金)12:00~1/24(日)11:59

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
来週のラッキーモンスター
対象期間:01/25(月)4:00~02/01(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます