帝釈天【超絶】の攻略方法まとめ
モンスト帝釈天〈たいしゃくてん〉【超絶】の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値など基本情報も掲載しています。帝釈天〈たいしゃくてん〉を周回する際に、最適パーティの参考にしてください。

帝釈天の関連記事
帝釈天降臨クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細717
攻略難易度 | ★8 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 超絶 |
雑魚の属性 | 水 |
ボスの属性 | 水 |
ボスの種族 | 神族 神キラー一覧 |
スピードクリア | 39ターン |
経験値 | 3700 |
ドロップする モンスター | ![]() |
素材に使う数 | ![]() ![]() |
出現するギミック717
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
地雷 | 木属性で1体約18000ダメージ マインスイーパー一覧 飛行一覧 |
ブロック からくりブロック | アンチブロック一覧 |
減速壁 | 盾の雑魚が展開 アンチ減速壁ー一覧 |
クロスドクロ | 盾が反撃モードになる 反撃で味方の攻撃アップ爆発が発動 ※失心や麻痺状態で倒すと発動しない |
加速雑魚(盾) | 盾の雑魚に触れるとスピードがアップ |
反撃モード | 爆発内の味方の攻撃力がアップ |
味方の攻撃力アップ | 攻撃力が5倍になる |
蘇生 | 天使とアイスマンが蘇生 |
敵呼び出し | 覚醒と同時にドガフィールを呼び出し |
クエスト攻略のコツ34
貫通のMS持ちを優先して連れて行こう

帝釈天【超絶】では、敵が4ターン起爆の地雷を複数展開する。地雷は木属性で1発約18000ダメージと高いため、MS持ちを優先して連れて行こう。またクロスドクロ雑魚は内部に弱点があるため、貫通タイプの方が同時に処理しやすい。MSが2体以上いれば、他は飛行持ちでも良い。
天使とアイスマンをそれぞれを同時に処理

クロスドクロの雑魚を全て倒すと、盾の敵が反撃モードになる。しかし天使同士、アイスマン同士がそれぞれ相互蘇生をしてくる。盾を経由して、1回の攻撃でどちらかの雑魚を一筆書きしよう。
各雑魚のワンパンライン
雑魚敵 | 木属性 | 他属性 (火属性以外) |
---|---|---|
天使 最大HP:630,190 | 23,692 | 31,510 |
アイスマン 最大HP:1,199,990 | 45,113 | 60,000 |
※どちらも弱点ヒットの直殴り倍率は約20倍
盾の雑魚を攻撃して加速と攻撃アップする

盾の雑魚を攻撃すると、味方が加速する。盾の加速を利用して、クロスドクロの雑魚を同時に処理しよう。また反撃モードの盾を攻撃すれば、味方の攻撃力もアップできる。攻撃アップした味方が行動すると、効果は切れる。
攻撃アップをしてから帝釈天を攻撃

盾の反撃モードでは、味方の攻撃力が5倍になる爆発攻撃が発動する。特にボス戦は攻撃アップしないと、帝釈天のHPを削りづらい。雑魚処理が終わった後でも、盾の反撃を受けてから攻撃すること。盾の近くに味方が入れば、攻撃アップの効果を得られることも可能。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。適正ランキングは最新の評価を反映しています。
帝釈天の最適モンスターは?
攻略適正ランキング1775
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
ジャスミン(獣神化) 【貫通/パワー/妖精】 アビ:飛行/幻獣キラーM 2つの友情で雑魚のHPを大きく削れる。 | |
マルタ(獣神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:MS+アンチ減速壁/ダッシュM ダッシュMで同時処理が楽、 攻撃アップ時の友情が火力に。 | |
ソロモン(神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:MSM+AB 友情が雑魚処理に役立つ。 他にAB持ちがいると友情を出しやすい。 ※バリアSSで攻撃UP出来なくなるため注意 | |
刹那(進化) 【貫通/バランス/魔王】 アビ:MSM 放電で雑魚の同時処理が非常に楽に。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
神威α(獣神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:MSM/友情x2+AB 超落雷で雑魚を処理しやすい。 SSは自強化倍率のかかる2段階目で使用しよう。 | |
ユグドラシル(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:MSL SSでボスに大ダメージを出せる。 | |
キング(獣神化) 【貫通/砲撃/妖精】 アビ:飛行/弱点キラー+AB SSの追撃がボスへの火力に。 | |
スルガト(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:MSL+AB 継続する自強化SSがボスへの火力に。 | |
パールヴァティ(獣神化) 【貫通/バランス/神】 アビ:MSL/回復+AB/SS短縮 地雷回収時の直殴りが強力。 回復が味方のサポートに役立つ。 | |
守護ガブリエル(獣神化) 【貫通/スピード/妖精】 アビ:MSM/水属性耐性+SS短縮/ダッシュ 友情と直殴りで素早く雑魚処理できる。 | |
三日月宗近(神化) 【貫通/砲撃/サムライ】 アビ:MS/毒キラー+アンチ減速壁 強力な友情で雑魚のHPも削れる。 | |
ツタンカーメン(神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:MSEL 超落雷で雑魚処理に貢献できる。 | |
オルフェウス(神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:MSM+水属性キラー MSMとキラーで高火力を発揮。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
カヤノヒメ(進化) 【貫通/砲撃/神】 アビ:MSM+アンチ減速壁 全敵レーザーで雑魚のHPを削れる。 | |
クーフーリン(獣神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:MSEL 地雷回収時の直殴りで高火力を発揮。 SSでボスのHPを一気に削れる。 | |
ノストラダムス(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超MSM/AB 加速友情で味方の雑魚処理をサポート。 地雷所持時の直殴りも強力。 | |
トート(獣神化) 【貫通/砲撃/神】 アビ:飛行/水属性耐性/Cキラー+SS短縮 高倍率SSがボスへの火力に。 | |
ムーα(獣神化) 【貫通/パワー/コスモ】 アビ:MSEL/毒キラー 地雷回収時の直殴りが強力。 友情が雑魚処理の手助けに。 | |
ロビンフッド(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:MSM 友情で天使処理に貢献できる。 壁ドンSSでボスに火力を出せる。 ※編成は多くても2体までがおすすめ | |
ルイスキャロルα(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:リジェネ/MSM+弱点キラー 弱点露出SSでボス削りに貢献する。 | |
ナポレオン(獣神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:MSM/神キラーM キラー効果でボスに火力を出せる。 号令SSで雑魚の同時処理が楽に。 ※地雷所持時、天使をワンパンできる | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
モーセ(進化) 【貫通/スピード/魔人】 アビ:弱点キラー+飛行/SS短縮 弱点往復でボスに大ダメージ。 | |
ノア(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:飛行 SSが内部弱点の雑魚処理に役立つ。 | |
那須与一(獣神化) 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:MS/弱点キラー 弱点キラーで雑魚・ボスに火力を出せる。 | |
ベディヴィア(神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:MSM+AB ブロックを気にせずに立ち回れる。 | |
ミッキー(神化) 【貫通/バランス/ミッキー&フレンズ】 アビ:MSM+回復M 攻撃アップした味方を大号令で動かし 敵全体に火力を出せる。 | |
蔵馬(神化) 【貫通/砲撃/魔族】 アビ:MSM SSでボスと雑魚を同時に攻撃できる。 | |
千利休(神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:MSL+SS短縮 トライブパルスが雑魚の同時処理に貢献。 | |
シュリ(神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:MSM SS使用時の弱点往復でボスに大ダメージ。 |
運枠適正ランキング336
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
コンプレックス(獣神化) 【貫通/スピード/幻妖】 アビ:飛行/水耐性+AB/アンチ減速壁 ブロック&減速壁を気にせずに立ち回れる。 | |
クィーンハーチェル(神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:MSM/アンチ減速壁 減速壁を無視できる。 自強化SSがボスへの火力に。 | |
キラリ(進化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:MSM+AB 弱点特効SSがボスへの火力に。 | |
アルマゲドン(神化) 【貫通/パワー/魔王】 アビ:弱点キラー+飛行 キラーの乗る友情で敵に大ダメージ。 | |
韋駄天(進化) 【貫通/スピード/ロボット】 アビ:MSL/友情コンボ×2+ダッシュ 高スピードで雑魚処理をしやすい。 超強落雷が内部弱点の敵に大ダメージ。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
セレナーデ(獣神化) 【貫通/バランス/幻妖】 アビ:MSM SSで味方の火力を底上げできる。 | |
ルキウス(神化) 【貫通/スピード/聖騎士】 アビ:MS/LS+AB 8ターンの打撃SSが配置に役立つ。 爆発で味方の友情を誘発できる。 | |
ケアブリ(神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:MS 超強メテオが雑魚処理に役立つ。 | |
ミュスカ(進化) 【貫通/スピード/獣】 アビ:MSM/水属性耐性 SSの加速壁展開で、味方の攻撃をサポートできる。 | |
御門マツ(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:MS スピードが速く雑魚の同時処理をしやすい、 | |
エキドナ(進化) 【貫通/バランス/魔族】 アビ:MS 友情で雑魚の討ち漏らしを減らせる。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
マスターチー(進化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:MS SSで稀にボスを麻痺状態にできる。 | |
木ドラえもん(進化) 【貫通/バランス/ロボット】 アビ:MSM/鉱物キラーM SSはボスへの火力だけでなく ドガフィール処理にも使える。 | |
フラジュニア(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:MSM SSでHPを4万回復できる。 | |
ジョヤベルン(神化) 【貫通/砲撃/神】 アビ:MS 地雷回収しつつ敵に火力を出せる。 | |
空弥(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:MSM/SSアクセル+アンチ減速壁/SS短縮 減速壁を気にせず立ち回れる。 | |
カシス(進化) 【貫通/砲撃/妖精】 アビ:MSM+AB/ドレイン 衝撃波で雑魚の打ち漏らしを防ぎやすい。 ドレインでHP管理を楽にできる。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
高杉晋助(進化) 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:MSM/LS+SS短縮 号令SSでボス戦の雑魚処理が楽になる。 | |
グロキシニア 【貫通/スピード/妖精】 アビ:飛行/回復 アビとSSでHPを回復できる。 | |
シャンバラ(神化) 【貫通/パワー/鳥】 アビ:飛行 友情と直殴りで敵に火力を出せる。 | |
ジュン(神化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:MSM 爆発で味方の友情を誘発できる。 SSは自強化として使おう。 | |
ツクヨミ(進化) 【貫通/スピード/神】 アビ:MS+神キラー 弱点往復でボスに火力を出せる。 SSは配置や回復手段として役立つ。 ※落雷によるマヒに注意 | |
四乃森蒼紫(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:MS 友情が雑魚の討ち漏らし防止に役立つ。 | |
峰不二子(進化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:MS メテオSSがボス戦の雑魚処理に役立つ。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!青い天使の処理優先12

ドガフィールのHP | 約1000万 |
---|
ドガフィールの攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上 初回6ターン (次回4ターン) | 電撃 全体ヒット約20000ダメージ |
右下 (2ターン) | 気弾 全ヒット約11000ダメージ |
左 初回2ターン (次回3ターン) | スピードダウンウォール展開 |
攻略の手順
- 1:青い天使3体を同時に倒す
- 2:中ボスのドガフィールを倒す
青い天使を倒すと、盾が反撃モードになる。盾の反撃モードは攻撃アップ爆発。そのため優先して青い天使を倒そう。青い天使は互いに蘇生するため、必ず同時に倒すこと。中ボスのドガフィールは弱点に倍率が掛かっているため、弱点を中心に攻撃しよう。
第2ステージ!アイスマンを3体同時に倒す16

ドガフィールのHP | 約1000万 |
---|
攻略の手順
- 1:盾を利用してアイスマンを3体同時に倒す
- 2:攻撃アップしつつドガフィールを倒す
このステージはアイスマンが互いに蘇生し合う。盾の加速を利用して、アイスマンを3体同時に倒そう。クロスドクロで盾が攻撃アップの反撃を展開するため、アイスマンを倒したら、攻撃アップと加速しつつドガフィールを倒す。
第3ステージ!ここは同じモンスターを同時に倒す7

ドガフィールのHP | 約1000万 |
---|
攻略の手順
- 1:天使を2体倒す
- 2:アイスマンを2体倒す
- ※1と2は逆でも可
- 3:ドガフィールを倒す
ここは同じモンスター同士が相互蘇生する。天使とアイスマンをセットで倒して、盾の攻撃アップ反撃を発動させよう。ドガフィールを攻撃する際は、貫通タイプならブロックを利用して弱点往復すれば、盾の反撃を無理に利用する必要はない。
第4ステージ!2体のアイスマンから先に倒す17

帝釈天のHP | 約1530万 |
---|
帝釈天の攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
中央 (9ターン) | 落雷 全ヒット約80000ダメージ |
右上 初回3ターン (次回4ターン) | ロックオンレーザー 1体ヒット約6000ダメージ |
右下 初回4ターン (次回3ターン) | エナジーサークル 1体ヒット約3000ダメージ |
左下 初回2ターン (次回3ターン) | ホーミング 全ヒット約10000ダメージ |
攻略の手順
- 1:アイスマン2体を倒す
- 2:3体の天使を倒す
- 3:ブロックを利用して帝釈天を倒す
まずは対数の少ないアイスマン2体から先に処理しよう。加速しつつ弱点往復すれば、簡単に処理できる。天使は画面端に配置しているため、盾の加速を利用して同時に処理すること。帝釈天はブロックの間で弱点往復すれば、一気にHPを削ることが出来る。
第5ステージ!天使を4体倒してから帝釈天を攻撃5

帝釈天のHP | 約1530万 |
---|
攻略の手順
- 1:盾の加速を利用して天使4体を倒す
- 2:攻撃アップしつつ帝釈天を倒す
ここも先にクロスドクロの天使を倒して、盾の反撃モードを発動させよう。天使のHPは低いため、加速を利用すれば、1ターンで同時に処理できる。帝釈天は、前のステージ同様、ブロックの間で弱点往復してダメージを稼ぐと良い。画面左にいる味方は、盾で攻撃アップしてから帝釈天を攻撃しよう。
帝釈天のボス戦攻撃パターン4
覚醒前の攻撃パターン

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
中央 (8ターン) | 落雷 全体ヒット約11万ダメージ |
右 (4ターン) | ロックオンレーザー 1体ヒット約4000ダメージ |
左 初回2ターン (次回3ターン) | ホーミング 全ヒット約13000ダメージ |
下 初回3ターン (次回4ターン) | エナジーサークル 1体ヒット約2500ダメージ |
覚醒後の攻撃パターン

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
中央 (8ターン) | 落雷 即死級ダメージ |
右下 初回3ターン (次回4ターン) | ロックオンレーザー 1体ヒット約5000ダメージ |
左上 初回1ターン (次回7ターン) | 敵呼び出し ドガフィールを呼び出し |
左下 初回2ターン (次回3ターン) | ホーミング 全ヒット約10000ダメージ |
帝釈天戦の攻略手順
ボス第1戦!クロスドクロの雑魚から10

帝釈天のHP | 約2700万 |
---|
攻略の手順
- 1:青い天使2体を倒す
- 2:アイスマン2体を倒す
- 3:召喚されたドガフィールを倒す
- 3:ボスの帝釈天を倒す
青い天使とアイスマンを先に倒し、盾の反撃モードを発動させよう。同じキャラ同士で互いを蘇生するため、倒す時は必ず2体同時に倒すこと。帝釈天は覚醒すると、ドガフィール2体を召喚してくる。ドガフィールは4ターン後に電撃攻撃をしてくるため、優先して倒そう。
帝釈天の覚醒後

ボス第2戦!青い天使の同時処理37

帝釈天のHP | 約2700万 |
---|
攻略の手順
- 1:青い天使4体を同時に倒す
- 2:召喚されたドガフィールを倒す
- 3:ボスの帝釈天を倒す
ボス1同様、青い天使4体を同時に倒そう。このステージもボスの覚醒後、ドガフィール2体が召喚される。4ターン後に電撃攻撃をしてくるため優先して倒すこと。ただボスに対してループヒットなどの大ダメージを出せる場合は、ドガフィールを無視して帝釈天へ集中攻撃するのもあり。
帝釈天の覚醒後

ボス第3戦!雑魚処理にSSを使うのもあり54

帝釈天のHP | 約3000万 |
---|
攻略の手順
- 1:青い天使4体を倒す
- 2:召喚されたドガフィール3体を倒す
- 3:ボスの帝釈天を倒す
青い天使4体を倒し、盾の反撃モードを発動させよう。最終ゲージのみ、ボスの覚醒後ドガフィールが3体召喚される。一番最初の電撃まで3ターンと猶予がないため、ドガフィール処理にSSを使うのもあり。ボス自体はループヒットを狙えるため、良い場所にいる場合は積極的に狙おう。
帝釈天の覚醒後

モンスト他の攻略記事
封印の玉楼の関連記事

毎週更新!モンストニュース

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
今週のラッキーモンスター
対象期間:01/18(月)4:00~01/25(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます