海坊主【究極】の攻略方法まとめ
海坊主〈うみぼうず〉【究極】の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値など基本情報も掲載しています。海坊主〈うみぼうず〉を周回する際に、最適パーティの参考にしてください。

新降臨モンスター
戦国風雲絵巻 巻ノ五の当たり一覧はこちら海坊主降臨クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細173
攻略難易度 | ★3 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 究極 |
雑魚の属性 | 火、木 |
ボスの属性 | 火 |
ボスの種族 | 妖精族 妖精キラー一覧 |
ボスのアビリティ | 幻獣キラーM |
スピードクリア | 17ターン |
Sランクタイム | 4:30 |
経験値 | 2200 |
ドロップする モンスター | ![]() |
素材に使う数 | ![]() ![]() ![]() |
出現するギミック6
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
ブロック からくりブロック | アンチブロック一覧 |
地雷 | マインスイーパー一覧 飛行一覧 1個7,700ダメージ |
反射制限(ぷよリン) | 火属性 【ぷよリンのワンパンライン】 水:攻撃力22,607 水と木以外:攻撃力30,067 |
貫通制限(カチリン) | 木属性 【カチリンのワンパンライン】 水で攻撃力15,067以上 |
撃種変化パネル | - |
蘇生 | - |
アビリティロック | ぷよリンが左上の攻撃で アビリティロック矢を放つ |
敵回復 | カチリンが右上の攻撃で 海坊主のHPを回復 |
クエスト攻略のコツ10
貫通が多めのほうが弱点を攻撃しやすい
ステージにはそれぞれ撃種変化パネルが用意されているため、反射と貫通のどちらでも問題はない。ただしボスの内部に弱点があるため、貫通タイプのほうがダメージを与えやすい。
ブロック対策をして雑魚処理
海坊主【究極】では、火属性のぷよリンと木属性のカチリンが出現する。それぞれからくりブロックの上にいるため、ブロック対策が必須となる。4体ともABを持ったモンスターで挑もう。
制限雑魚は優先して倒しておく

中ボス、ボスが出現するステージでは、カチリンの攻撃パターンに敵回復が追加される。放置をしていると、ぷよりんや海坊主を回復されてしまう。まずは各ステージとも制限雑魚を倒してからボスを攻撃しよう。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。適正ランキングは最新の評価を反映しています。
海坊主の最適モンスターは?
攻略適正ランキング241
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
ノストラダムス(神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:MSM/AB 加速が味方のサポートとして役立つ。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
毛利元就(進化) 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:妖精キラーM+AB キラー効果でボスに火力を出せる。 | |
ミロク(神化) 【反射/バランス/神】 アビ:AB/火属性耐性+回復/火属性キラー キラー、耐性がステージを通して役立つ。 SSはボス戦でのダメージ源に。 | |
坂田銀時(進化) 【貫通/砲撃/サムライ】 アビ:AB/底力 底力発動時の直殴りが強力。 友情で雑魚の討ち漏らしを防げる。 | |
テキーラ(獣神化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:AB 配置した時のレーザー友情が強力。 | |
キルア(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:全属性キラー+AB/SS短縮 キラー効果で制限雑魚をワンパン可能。 ボス弱点が中央の時の友情が強力。 | |
ツクヨミ零(進化) 【反射/バランス/神】 アビ:MSM/妖精キラーM+回復S/AB キラー効果でボスに火力を出せる。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
ロバーツ(神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:MSM/妖精キラーL 直殴りと友情でボスに高火力を発揮。 | |
シリウス(進化) 【貫通/スピード/獣】 アビ:妖精キラーL 弱点往復だけでボスに大ダメージ。 | |
蓬莱(神化) 【反射/スピード/神】 アビ:飛行+AB 大号令SSで雑魚を一掃できる。 | |
グィネヴィア(神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:AB 弱点ヒット時の友情コンボが強力。 | |
アテナ(獣神化) 【反射/バランス/神】 アビ:火属性耐性+AB 属性耐性で被ダメを軽減できる。 | |
ウルズ(神化) 【反射/パワー/神】 アビ:弱点キラー+AB キラー効果でボスに火力を出せる。 | |
天沼矛(神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AB 友情コンボで雑魚の討ち漏らしを防げる。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
ベートーヴェン(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:AB 大号令SSがボス戦のダメージ源に。 | |
弁財天(神化) 【反射/スピード/神】 アビ:カウンターキラー+AB/ドレイン 回転率の高いSSで火力を出せる。 ドレインでHP管理ができる。 | |
スコール(神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:MSM+AB 貫通変化SSがボスに対して強力。 | |
打神鞭(神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:飛行+AB/SS短縮 貫通変化SSがボス戦のダメージ源に。 | |
マナ(進化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:MSEL/バリア SSでボス戦の雑魚処理が楽に。 | |
モーツァルト(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:MSL 砲撃型の友情で敵全体のダメージを稼げる。 | |
カタストロフィ(神化) 【反射/バランス/魔王】 アビ:MSM/飛行付与+AB 飛行付与が味方の地雷回避に役立つ。 ゲージ成功でぷよもワンパン可。 |
運枠適正ランキング92
Aランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
ホールズ・ブラック(進化) 【貫通/バランス/ユニバース】 アビ:飛行+AB 爆発で味方友情を誘発できる。 | |
ホールズ・ブラック(神化) 【反射/砲撃/ユニバース】 アビ:飛行+AB 敵密着時の友情が強力。 | |
司馬懿(神化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:AB 自強化SSと友情で火力を出せる。 | |
焔摩天(進化) 【貫通/パワー/魔王】 アビ:MS+AB ぷよもワンパンできる高い攻撃力。 友情はボスへのダメージ源として優秀。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
ジェクト(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:AB ボスの弱点が内部にある時の友情が強力。 | |
ヨトセ 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AB 味方友情を誘発できる爆発持ち。 | |
疑心暗鬼(進化) 【貫通/スピード/魔族】 アビ:飛行/カウンターキラー+AB キラー発動時の直殴りが火力になる。 | |
バタフライ(進化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:飛行+AB 乱打SSで確実にボスへダメージを稼げる。 | |
沖田総悟(進化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:MSM/AB ギミックを無視した立ち回りができる。 | |
ダース・ベイダー(進化) 【反射/バランス/亜人族】 アビ:MS+AB 分身SSがボス戦のダメージ源に。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!1番目の撃種に応じて制限雑魚を倒す9

攻略の手順
- 1:3体のぷよリンを3体倒す
- 2:残りのカチリンを倒す
- ※1番目が反射の場合はカチリンから先に倒す
このステージでは、1番目の撃種に応じて制限雑魚を処理しよう。反射の場合は左のカチリンから、貫通の場合は右のぷよリンを処理すること。ぷよリンがアビリティロックをしてくるため、攻撃前には倒しておくと良い。
第2ステージ!制限雑魚を優先して倒す1

攻略の手順
- 1:ぷよリンを3体処理する
- 2:上のカチリンを処理する
- 3:海坊主を倒す
まずはぷよリンを倒して、アビリティロック攻撃を回避しよう。カチリンが中ボスのHPを回復するため、先に処理しておくこと。中ボスが制限雑魚を5ターン後に蘇生するため、それまでに倒すようダメージを与えよう。
第3ステージ!ぷよリンの処理を優先して行う0

攻略の手順
- 1:ぷよリンを攻撃までに全て倒す
- 2:カチリンを倒す
- 3:海坊主を倒す
前のステージ同様、まずはぷよリンを優先して処理しよう。次にカチリンを倒して、ボスのHP回復を阻止する。中ボスを攻撃する際は、頭上でカンカンするか、弱点を攻撃してダメージを稼ぐこと。蘇生後は、中ボスを撃破してから雑魚を処理する。
海坊主のボス戦攻撃パターン0

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右 (2ターン) | 地雷展開 |
下 初回11ターン (次回10ターン) | 地震 全体ヒット約36,000ダメージ |
上 (5ターン) | 蘇生 制限雑魚を4体蘇生 |
左上 初回3ターン (次回5ターン) | 螺旋拡散弾 密着時1体ヒット約3,000ダメージ ※ヒット数に応じてダメージ変動 |
海坊主戦の攻略手順
ボス第1戦!カチリンの処理を優先1

海坊主のHP | 約190万 |
---|
攻略の手順
- 1:上にいるカチリンを倒す
- 2:中央にいるぷよリンを倒す
- 3:海坊主を倒す
撃種変化パネルで貫通になるために、先に上のカチリンを倒そう。そうすれば、中央のぷよリンを横カンで倒しやすくなる。次のステージのために、画面の下へ配置しておくと制限雑魚の処理がしやすくなる。
ボス第2戦!ぷよリンから倒すと良い1

海坊主のHP | 約220万 |
---|
攻略の手順
- 1:左下と右上のぷよリンを倒す
- 2:右下のカチリンを倒す
- 3:海坊主を倒す
撃種変化パネルとぷよリンの位置のせいで、右下のカチリンが非常に倒しづらい。まずはぷよリンを処理して、左下のスペースを作ろう。なお貫通が右のパネルを踏めるなら、先に処理をしてしまっても良い。
ボス第3戦!縦に弾いて雑魚を処理3

海坊主のHP | 約335万 |
---|
攻略の手順
- 1:パネルを利用してぷよリンを倒す
- 2:カチリンを倒す
- 3:海坊主を倒す
最終戦は壁際にいればぷよリンを、中央にいればカチリンを倒そう。どちらも縦めに弾いて、2体を同時に処理できると、雑魚からの攻撃を素早く防げる。なお海坊主のHPは335万と高くはないため、SSで倒しきってしまっても良い。
ログインするともっとみられますコメントできます