モンスト妲己(だっき)獣神化の最新評価や適正クエストです。おすすめのわくわくの実や、適正神殿も紹介しています。妲己(獣神化)の最新評価や使い道の参考にどうぞ。
同名モンスターの評価
モンジェネ2015の関連記事
モンストジェネレーションの当たり一覧今月の激獣神祭は引くべき?

妲己の評価点7439

モンスター名 | 最新評価 |
---|---|
紂王の妃 妲己(進化) | -/10点 |
千年狐狸精 妲己(神化) | -/10点 |
傾国の妖狐姫 妲己(獣神化) | 6.5/10点 |
変更日 変更点 | 変更理由 |
---|---|
2022/8/31 獣神化を7.0→6.5 | キャラの点数全体見直しのため、点数を変更。 |
2022/7/25 獣神化を7.5→7.0 | キャラの点数全体見直しのため、点数を変更。 |
2022/3/18 獣神化を8.0→7.5 | キャラの点数全体見直しのため、点数を変更。 |
2021/7/3 獣神化を8.5→8.0 | キャラの点数全体見直しのため、点数を変更。 |
2021/1/12 獣神化を8.0→8.5 | 上方修正に伴い、点数の見直しを実施。 |
2020/8/11 獣神化を8.5→8.0 | キャラの点数全体見直しのため、点数を変更。 |
2020/2/20 獣神化を9.0→8.5 | キャラの点数全体見直しのため、点数を変更。 |
2019/6/19 進化・神化の点数削除 | 獣神化の実装に伴い、進化・神化形態を使用する機会がほとんど無くなった。そのため進化・神化の点数を削除。 |
2019/4/10 獣神化を9.5→9.0 | 行けるクエストは多いものの、友情火力が他のキャラと比べ低く、優先して使われる機会は少なくなった。以前ほど広範囲での活躍は見られないため、点数を9.5→9.0とした。 |
2017/11/7 獣神化を9.0→9.5 | Wアビの汎用性、及び火力を再検討。友情は艦隊だけでなく、単体でも他の9.5点に劣らない火力となる。またSSもタイミングを選ばず火力が出せる点を再評価し、9.5点とした。 |
2017/10/18 獣神化を9.0(仮)→9.0 | 神化の汎用性の高さを引き継ぎ、ステータスも高い。また自強化+毒のSSも強力。友情はランダム性が強いものの、複数の敵に対してダメージ源となる。加えて、艦隊編成時には更に強さを発揮することから、評価点を9.0点(仮)→9.0点とした。 |
2017/3/29 進化を8.5→8.0 神化を8.5→8.0 | どちらも属性耐性+Wアビリティで汎用性は高いものの、友情の火力の低さがネック。SSも現環境では決定力不足となる場面が多いため、評価点を8.5点から8.0点とした。 |
獣神化に必要な素材
妲己の簡易ステータス52
獣神化 | ステータス |
---|---|
![]() | 貫通/バランス/魔人 アビ:超AGB/毒キラー/光耐性 ゲージ:AW/Sスティール SS:自強化+触れた敵を毒にする (16+8ターン) 友情:ランページレーザーEL サブ:全敵超氷塊 |
神化 | ステータス |
![]() | 貫通/バランス/魔人 アビ:AGB/光耐性 ゲージ:AW SS:200万ダメージの毒霧 (22ターン) 友情:反射レーザーL4 サブ:プラズマ |
進化 | ステータス |
![]() | 反射/バランス/魔人 アビ:MS/光耐性 ゲージ:AW SS:敵に触れるたび爆発 (24ターン) 友情:6発の氷塊 |
妲己(獣神化)の強い点は?
進化と神化ならどっちが強い?
使い道の多い神化がおすすめ
妲己は進化、神化共にWアビリティ&光属性耐性で汎用性は高い。特に神化は毒SSを持つことで、ニルヴァーナ【超絶】などで活躍できる。僅差ではあるが使い道のはっきりした神化がおすすめ。
進化と神化の評価はこちら妲己の強い点
汎用性の高いWアビリティ
妲己進化はMSと光属性耐性、ゲージでAWを持つ。大黒天【超絶】で立ち回りやすい上に、属性耐性でダメージカットまで可能。またイザナギ零【超絶】では、氷塊でHW展開役として使いやすい。
闇属性のガチャ限で初のスキルセット
神化のアビリティはAGBとゲージでAWを持つ。闇属性のガチャモンスターでこの組み合わせは初となり貴重。クシナダ【超絶】をはじめ、超絶から降臨まで連れて行けるクエストが非常に多い。
ステータスに一切の欠点が無い
妲己の特徴として、進化、神化共にHPが25000を超えている。加えて攻撃力も3万ほど、スピードも300を上回る。ステータスに欠点が無いため、ギミック適正であれば通常攻撃でも活躍ができる。
妲己の弱い点
ダメージが分散しやすい友情コンボ
進化の友情コンボは6発の氷塊。1発の威力は高いが、ランダムに敵を攻撃するためダメージが分散しやすい。またシールドやビットンに攻撃してしまうのも難点。
妲己の総合評価と使い道
妲己進化は大黒天【超絶】やイザナギ零【超絶】、神化はクシナダ【超絶】などでアタッカーとして活躍する。汎用性が高く、多くのクエストで活躍するので手に入れたら育てておこう。
おすすめなわくわくの実121
妲己に付けたいわくわくの実
獣神化に最適 | おすすめポイント |
---|---|
熱き友撃 | 強力な友情の火力底上げ |
同族加撃 | 3万超えの攻撃力を底上げできる |
神化に最適 | おすすめポイント |
ケガ減り | 耐性+実で光属性の攻撃をほぼ半減 |
熱き友撃 | 友情で敵のHPを一気に削れる |
進化に最適 | おすすめポイント |
同族加撃 | SSと通常攻撃の火力を底上げ出来る |
妲己の適正クエスト
獣神化の適正クエスト157
カタストロフィ 【爆絶】 | エデン 【爆絶】 | カナン 【爆絶】 |
イザナミ 【超絶】 | クシナダ 【超絶】 | イザナギ 【超絶】 |
ツクヨミ 【超絶】 | カルマ 【超絶】 | クシナダ零 【超絶】 |
メメントモリ 【超絶】 | ニルヴァーナ 【超絶】 | 大黒天廻 【超絶・廻】 |
金剛夜叉明王 【超絶】 | ドゥーム廻 【超絶・廻】 | 太刀川慶 【超究極】 |
守護獣の森の適正クエスト0
獣神化の適正
ワイバーン 【超絶】 |
覇者の塔の適正階層23
獣神化の適正
24階 | 25階 | 27階 | 30階 |
35階 | 40階 |
未開の大地の適正拠点1
獣神化の適正
拠点【14】 |
妲己の適正神殿28
※「◯」=適正、「△」=連れて行ける、「×」=不適正
神殿別ギミック一覧はこちら妲己(獣神化)の最新評価
妲己(獣神化)の強い点21
火力&耐久力の高いアビセット
妲己は素アビに超AGBと毒キラーを持ち、直殴り・友情のどちらでも火力を出しやすい。また耐性とソウルスティールにより耐久性能も高め。主要2ギミックにも対応しているので、連れていけるクエストも多い。
火力を出しやすい自強化&毒SS
獣神化妲己のSSは自強化+ふれた敵を毒状態にするもの。毒は継続2ターンで、1段階目は1ターン30万ダメージ、2段階目は50万ダメージ与えられる。自身の毒キラーも同時に発動するため、狙った敵を削りやすい
妲己(獣神化)の弱い点17
単体ではキラーを活かしづらい
妲己は毒キラーを持つが、友情では敵を毒にできない。キラーを活かすには、毒友情持ちと一緒に編成する必要がある。
妲己(獣神化)の総合評価と使い道45
妲己は5つの優秀なアビセットにより、使い勝手が非常に良い。毒友情との編成は必要だが、高難易度でも降臨周回でも活躍できる。手持ちが少ない人は、わくわくの実など、強化をしておく価値は高い。
主な相性の良い毒友情運枠
【★6】傾国の妖狐姫 妲己(獣神化)

詳細
レアリティ | ★★★★★★ |
---|---|
属性 | 闇 |
種族 | 魔人族 |
ボール | 貫通 |
タイプ | バランス |
アビリティ | 超アンチ重力バリア/毒キラー/光属性耐性 |
ゲージ | アンチワープ/ソウルスティール |
わくわくの力 | 英雄の証あり わくわくの実 効果一覧 |
ラックスキル | シールド ラックスキル 効果一覧 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
Lv極 | 21228 | 22630 | 315.03 |
タス最大値 | +4900 | +3225 | +46.75 |
タス後限界値 | 26128 | 25855 | 361.78 |
ゲージショット 成功時 | - | 31026 | - |
Lv120時ステータス
ステータス | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
Lv120 | 22655 | 23614 | 332.07 |
タス後Lv120 | 27555 | 26839 | 378.82 |
ゲージショット 成功時 | - | 32206 | - |
スキル
ストライクショット | 効果 | ターン数 |
---|---|---|
亡国幻戯 搾魂之刑 | 自身のスピードとパワーがアップ&ふれた敵を毒状態にする | 16+8 |
友情コンボ | 説明 | 最大威力 |
ランページレーザーEL【闇属性】 | 周囲に20発の属性特大レーザー攻撃 | 4356 4781 |
全敵超氷塊【無属性】 | 全ての敵に1発の超氷塊で攻撃 | 51250 56250 |
獣神化に必要な素材
進化後、神化後から獣神化
必要な素材 | 必要な個数 |
---|---|
闇獣石 | 50 |
闇獣玉 | 30 |
獣神玉 | 2 |
獣神竜・闇 | 5 |
【★6】千年狐狸精 妲己(神化)

詳細
レアリティ | ★★★★★★ |
---|---|
属性 | 闇 |
種族 | 魔人族 |
ボール | 貫通 |
タイプ | バランス |
アビリティ | アンチ重力バリア/光属性耐性 |
ゲージ | アンチワープ |
わくわくの力 | 英雄の証あり わくわくの実 効果一覧 |
ラックスキル | 友情コンボクリティカル ラックスキル 効果一覧 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
Lv極 | 20821 | 20595 | 294.33 |
タス最大値 | +4200 | +3000 | +44.2 |
タス後限界値 | 25021 | 23595 | 338.53 |
ゲージショット 成功時 | - | 28314 | - |
スキル
ストライクショット | 効果 | ターン数 |
---|---|---|
九尾處刑遊戲 | 毒霧を前方の広範囲に放出、敵を毒にして特大ダメージ | 22 |
友情コンボ | 説明 | 最大威力 |
反射レーザーL4 【闇属性】 | 属性大レーザー攻撃が4回反射 | 2486 |
プラズマ 【火属性】 | ふれた仲間との間に属性プラズマを発生させ攻撃 | 2531 |
神化に必要な素材
進化前から神化
必要な素材 | レア | 必要な運 |
---|---|---|
グレイ | ★5 | 3 |
滝夜叉姫 | ★5 | 3 |
進化後からスライド神化
必要な素材 | レア | 必要な運 |
---|---|---|
グレイ | ★5 | 2 |
滝夜叉姫 | ★5 | 2 |
【★6】紂王の妃 妲己(進化)

詳細
レアリティ | ★★★★★★ |
---|---|
属性 | 闇 |
種族 | 魔人族 |
ボール | 反射 |
タイプ | バランス |
アビリティ | マインスイーパー/光属性耐性 |
ゲージ | アンチワープ |
わくわくの力 | 英雄の証あり わくわくの実 効果一覧 |
ラックスキル | シールド ラックスキル 効果一覧 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
Lv極 | 21243 | 22155 | 277.57 |
タス最大値 | +3900 | +3250 | +41.65 |
タス後限界値 | 25143 | 25405 | 319.22 |
ゲージショット 成功時 | - | 30486 | - |
スキル
ストライクショット | 効果 | ターン数 |
---|---|---|
酒池肉林 | ふれた敵で爆発し、周囲の敵を巻き込み大ダメージ | 24 |
友情コンボ | 説明 | 最大威力 |
氷塊 | 6発の氷塊がランダムで敵を攻撃 | 15360 |
進化前から進化
必要な素材 | 必要な個数 |
---|---|
大獣石 | 30 |
闇獣石 | 10 |
闇獣玉 | 5 |
獣神玉 | 1 |
神化後からスライド進化
必要な素材 | 必要な個数 |
---|---|
大獣石 | 90 |
闇獣石 | 30 |
闇獣玉 | 15 |
【★5】妲己

詳細
レアリティ | ★★★★★ |
---|---|
属性 | 闇 |
種族 | 魔人族 |
ボール | 反射 |
タイプ | バランス |
アビリティ | 光属性耐性 |
ゲージ | アンチワープ |
わくわくの力 | 英雄の証あり わくわくの実 効果一覧 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
Lv極 | 12215 | 14910 | 236.63 |
タス最大値 | +2460 | +1450 | +23.8 |
タス後限界値 | 14675 | 16360 | 260.43 |
ゲージショット 成功時 | - | 19632 | - |
スキル
ストライクショット | 効果 | ターン数 |
---|---|---|
九尾憑依 | 自身のスピードをアップ | 12 |
友情コンボ | 説明 | 最大威力 |
氷塊 | 4発の氷塊がランダムで敵を攻撃 | 9216 |
入手方法
プレミアムガチャで入手(モンストジェネレーション2015限定)
モンスト他の攻略記事
モンストブライダル3が開催!
開催期間:6/2(金)12:00〜6/17(土)11:59

新イベントのキャラクター
モンストブライダル3の関連記事
秘海の冒険船が開催!
開催期間:5/19(金)12:00~7/23(日)11:59

秘海の冒険船の評価/攻略
レベル2以降の海域の攻略はこちら秘海の冒険船の関連記事
毎週更新!モンストニュース

6/12からのラッキーモンスター
対象期間:06/12(月)4:00~06/19(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます