未開の大地【10】の攻略と適正キャラ
未開の大地10/みかいのだいち【未開10/拠点10】の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値など基本情報を掲載しています。未開の大地【10】の安定周回を目指す際の、攻略パーティの参考にしてください。

未開の大地の関連記事
未開の大地の攻略とクリア報酬未開の大地の攻略記事一覧未開の大地【10】のクエスト基本情報
クエスト詳細552
攻略難易度 | ★4 ※未開の大地内での5段階評価 未開の大地の難易度一覧 |
---|---|
雑魚の属性 | 闇 |
雑魚の種族 | ・幻獣 ・魔族 ・ユニバース |
ボスの属性 | 闇 |
ボスの種族 | 魔人 魔人キラー一覧/魔封じ一覧 |
スピードクリア | 30 |
経験値 | 5,000 |
ミラクルミン コンテニュミン | 使用不可 |
クリア報酬 (エナジー) | 1,000 |
クエスト詳細552
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
重力バリア | AGB一覧/超AGB一覧 |
ワープ | AW一覧/超AW一覧 |
受けたダメージに応じて攻撃力アップ | |
ニードルパネル | 1回5,000ダメージ |
反射制限(ぷよりん) | 貫通タイプが有効 |
ハート無し | |
一部敵に弱点なし | |
伝染霧 | 2,000ダメージ×4発をぷよリンが放つ |
レーザーバリア | |
センサー | どくろの雑魚が展開 15,000ダメージ |
ドクロマーク | 分割HWを展開 |
HW | ぷよりんを倒すと展開 1回で8,000回復 |
未開の大地【10】の攻略のコツ24
AGB&AWを編成しよう

未開の大地【10】のメインギミックはGB&ワープで対策は必要。反射制限(ぷよりん)がでるので、貫通の方が立ち回りやすいが、撃種変化パネルもあるので、反射でも連れていける。
ステージ開始時に貫通になるように調節
各ステージの最初にぷよりんの処理が必須となる。反射タイプを編成した場合、各ステージで貫通スタートになるように突破時のキャラを調整しよう。
同キャラの編成は控えめに

ぷよりんが伝染霧を高頻度で行う。回復手段もHWのみとなっているため、被ダメージを抑えるために同キャラの編成は多くても2体までに抑えると良い。
自傷してから敵を攻撃

ヴィーラ【轟絶】と同じく、自傷するほど攻撃力がアップする。敵のHPは全体的に高いので、ニードルパネルでダメージを受けつつ敵を攻撃しよう。紋章のNP耐性があると攻撃アップできないので、必ず外すこと。
ぷよりんを初ターンに倒してHW展開

自傷しつつ敵を攻撃するため、HWでの回復も必要。HWはぷよりんを倒すと展開されるので、各ステージで初ターンにぷよりんを必ず倒そう。
ぷよりんを倒す際の強化基準
光属性 | 光属性以外 |
---|---|
32,093 ※ステ3以降はニードル1触れでワンパン | 27,998 ※ステ3以降はニードル2触れでワンパン |
上記の攻撃力以上の場合は、ステ3以降のぷよりんを処理するのが楽に。
未開の大地【10】の適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。また特に強いドロップモンスターは適正ランキングに移動しています。
未開の大地【10】の最適モンスターは?
攻略適正ランキング646
Sランク | 適正理由とおすすめポイント |
---|---|
フォーミュラα(獣神化) 【貫通/スピード/聖騎士】 アビ:AGB/AW/幻竜封じM+ダッシュ 8ターンの自強化SSで火力を出しやすい。 | |
アルセーヌ(アナーキー/獣神化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:AGB/AW/Fキラー+連撃キラー/SSブースト SSでボスのHPを大幅に削れる。 キラーにより直殴りでもボスを削りやすい。 ※キラーを持つが、反射のためぷよ処理はしづらい。他の反射同様に、ステージ開始時に貫通になるように調整すると事故を減らせる。 | |
神楽(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB/LS+AW/底力 SSがクエストと相性が非常に良い。 ※SSで火力を出す方法 1:ニードル上での縦カン/横カンで可能な限り自傷 2:1回停止後の再行動で大ダメージ | |
Aランク | 適正理由とおすすめポイント |
ナナミ(獣神化改) 【貫通/超スピード/ロボット】 アビ:AW/SSアクセル コネクト:超AGB(発動必須) 条件:全種族が異なるor(超)スピード型以外が2体以上 アビと戦型による加速で長距離を動ける。 | |
カヲルシ(獣神化) 【貫通/バランス/エヴァ】 アビ:シンクロ/AGB+超AW/SS短縮 加速でのサポートができる。 大号令SSも火力として使える。 | |
ノア(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AGB+AW 加速がクエストと相性が良い。 | |
弁財天(獣神化) 【反射/バランス/神】 アビ:AGB/友情コンボ×2+超AW/超SS短縮 加速×2でのサポートが優秀。 | |
神威(獣神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:AGB/友情コンボ×2+超AW/ロボキラー 属性効果アップのため、直殴り火力が高い。 SSは使わない方が良い。 | |
妲己(獣神化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:超AGB/毒キラー+AW/ソウルスティール 超AGBで自傷しつつ攻撃しやすい。 ソウルスティールの回復で事故を減らせる。 | |
真田幸村(獣神化改) 【反射/スピード/サムライ】 アビ:AW/超LS+CキラーM コネクト:AGB(発動必須) コネクト条件:サムライ以外が2体以上 ボスの攻撃を受けた後は2倍の火力で攻撃できる。 | |
シンジ&レイ(獣神化) 【貫通/バランス/エヴァ】 アビ:シンクロ/超AGB+AW 超AGBで加速できる。 | |
まほろば(進化) 【反射/バランス/神】 アビ:超AGB/GBキラー+AW/超SS短縮 超AGB&GBキラーで直殴りが強力。 | |
Bランク | 適正理由とおすすめポイント |
地獄ウリエル(獣神化改) 【貫通/超バランス/妖精】 アビ:魔人耐性+Cキラー コネクト:超AGB(発動必須) 条件:妖精以外が3体以上/合計HP12万以上 加速で味方をサポートできる。 | |
アトゥム(獣神化) 【貫通/スピード/神】 アビ:幻獣キラーL キラーでぷよりんを処理しやすい。 SSで2順に1回は自由に動ける。 | |
ケロンα(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB/AW/無属性耐性 友情とSSによるサポートが便利。 | |
クラピカ(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超AW/無属性耐性 SS使用時に直殴りで高火力を発揮。 | |
ビナー(神化) 【貫通/砲撃/妖精】 アビ:AGB/AW/友情コンボ×2 攻撃力が高く、直殴りでダメージを稼げる。 | |
タージマハル(神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:AGB/闇属性耐性+AW/SS短縮 耐性で敵からの被ダメを抑えられる。 | |
金剛夜叉明王(進化) 【貫通/バランス/ロボット】 アビ:AGB/全属性耐性+AW ギミック対応自由に動ける。 |
未開の大地【10】の雑魚戦攻略
第1ステージ!ぷよリンを倒してHWを展開13

攻略の手順
- 1:自傷しつつぷよリンを倒す
- 2:中央のどくろを貫通で倒す
- 3:ギャラクシーを倒す
未開の大地【10】の回復手段は、ステージ移行時とHWとなる。ぷよリンを倒すまでは回復手段が無いため、最優先で倒そう。ドクロが出すセンサーは15,000ダメージなため、薄い横カンで弱点を攻撃する。
第2ステージ!ケルベロスは同時に処理をする47

攻略の手順
- 1:ぷよリンを倒してHWを展開
- 2:自傷をしつつケルベロスを同時に処理
まずはぷよリンを倒して回復手段を確保する。ケルベロスが2ターン目以降は相互蘇生をするため、自傷をしつつ横カンで隙間を狙うこと。なお加速がいる場合は、挟まらなくても十分なダメージを稼げる。
第3ステージ!回復に専念するターンを作ること11

攻略の手順
- 1:ぷよリンを倒す
- 2:どくろの雑魚を倒す
- 3:エレシュキガルを倒す
回復手段の確保とセンサー阻止のために、雑魚から処理をすること。エレシュキガルへの攻撃は無理に隙間を狙う必要はなく、自傷と回復が十分であれば縦カンで少しずつ削ろう。HPが少ない場合は無理に攻撃をせず、横カンなどで回復に専念するターンを作ること。
未開の大地【10】のボス戦攻撃パターン0

場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 (6ターン) | 友情コンボロック 全体約18,000ダメージ |
右下 (3ターン) | 移動+ぷよリン蘇生 |
左上 (4ターン) 次回3ターン | 最大HP減少攻撃 約10,000ダメージ |
中央 (12ターン) | リワインドブラスター 即死級ダメージ |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
各倍率の詳細解説
未開の大地【10】のボス戦攻略
ボス第1戦!縦カンベースで攻撃1

エレシュキガルのHP | 約2,050万 |
---|
攻略の手順
- 1:ぷよリンを倒す
- 2;ギャラクシーを倒す
- 3;エレシュキガルを倒す
ぷよリンの上下にあるニードルパネルを利用して、自傷しつつダメージを与えよう。ギャラクシーの下のパネルは無理に入る必要はなく、横カンでも十分に削れる。エレシュキガルを削るには右から縦カンで反射になりつつカンカンをしよう。
ボス第2戦!斜めに弾いてぷよリンを倒す5

エレシュキガルのHP | 約1,750万 |
---|
攻略の手順
- 1:ぷよリンを倒す
- 2;ケルベロスを同時処理する
- 3;エレシュキガルを倒す
ぷよリンの上下にはパネルがあるため、貫通での処理がしづらい。そのため斜めに弾いて攻撃しよう。自傷をする際は横カンをすると、効率良くダメージを増やせる。
ボス第3戦!横カンでぷよリンを攻撃11

エレシュキガルのHP | 約3,000万 |
---|
攻略の手順
- 1:ぷよリンを倒す
- 2:どくろを倒す
- 3:ギャラクシーを倒す
- 4:自傷をしつつエレシュキガルを倒す
どくろのセンサーがあると、被ダメージがかさみやすい。ぷよリンと同時に、どくろを優先して倒そう。ギャラクシーを倒すには隙間に挟まるのではなく、角度をつけた縦カンで2体を同時に削ると良い。
モンスト他の攻略記事
未開の大地の関連記事
未開の大地の攻略とクリア報酬未開の大地の攻略記事一覧毎週更新!モンストニュース

ワールドトリガーコラボが決定!
開催日:近日中

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
今週のラッキーモンスター
対象期間:01/25(月)4:00~02/01(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます