覇者の塔【37階】攻略と適正キャラランキング

0


twitter share icon line share icon

【モンスト】覇者の塔【37階】攻略と適正キャラランキング

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンスト】覇者の塔【37階】攻略と適正キャラランキング

覇者の塔37階〈八岐ノ森八雲立つ〉の攻略適正キャラの、ランキングと攻略手順です。覇者の塔37階を攻略する際に、最適パーティの参考にどうぞ。

目次

前後階層の攻略記事

覇者の塔まとめ覇者の塔の攻略記事一覧

アロンズロッドとトールの獣神化改が実装!

実装日時:6/25(火)12:00

アロンズロッドとトールの獣神化改

覇者の塔【37階】のクエスト基本情報

クエスト攻略の詳細403

攻略難易度★7
雑魚の属性
ボスの属性
ボスの種族亜人族
亜人キラー一覧
スピードクリア35ターン
経験値6000

出現するギミック

出現するギミック対応アビリティ
属性効果アップ -
ダメージウォールアンチダメージウォール一覧
1回約17,000ダメージ
※1辺に2個同時にはられることも
ワープアンチワープ一覧

防御アップ
防御ダウン
レーザーバリア
ホーミング吸収
反撃モード
ヒーリングウォール
蘇生
敵移動
-

クエスト攻略のコツ40

火属性で固めよう

敵の属性は全て木属性。火属性でパーティを固めて被ダメージを軽減しよう。また属性有利で、攻撃面でも安定してダメージを与えることが出来る。

ADW+AW持ちで編成

37階のメインギミックは、ワープとダメージウォール。特にDWは約17,000ダメージを受けるため、優先的に対策をしておこう。AW+ADWのモンスターが2体以上いると、立ち回りやすい。

ガイアの即死攻撃に注意!

このクエストで出現するガイアは6~7ターン後、広範囲に毒拡散弾の攻撃をしてくる。毒のダメージは10万ダメージと即死級なので、出現したら必ず6ターン以内に倒しきろう。

敵の反撃モードの効果を把握しておこう!

クエスト全体でほとんどの敵が、反撃モード状態になる。反撃モード中の敵を攻撃すると、以下の効果が発動するので把握しておくこと。

敵の名前反撃モード中の効果
スプリッツァー敵全体が防御ダウン
道満法師敵全体が防御ダウン
ホーミング吸収敵全体が防御アップ
スプリッツァー
(中ボス)
毒霧で反撃
(毒は8000ダメ/3ターン継続)
クシナダ進化前
(中ボス)
HW展開(1ターン継続)
クシナダ進化前
(ボス戦)
敵全体が防御ダウン
クシナダ零
(進化前)
敵全体が防御アップ
クシナダ進化後
(ボス)
十字レーザー
1体ヒット10438ダメージ
※火属性の場合

お助けデッキと立ち回り0

37階のお助けデッキ

お助けデッキでの立ち回り

4体の内でAWを持つのは1、2体目のみ。ワープ展開時に3、4体目が動かなくて良いように、4体目の前田慶次をステージの初手に調整するのがおすすめ。3体目の卑弥呼が動く前に、ワープを展開するホミ吸を倒そう。

ボス第3戦は卑弥呼スタートに調整

最終戦は味方の配置次第では、防御UPの雑魚を倒しづらい。初手を卑弥呼になるように調整し、SSで雑魚を一掃すると、その後戦いが非常に楽になる。

適正ランキング

攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。

覇者の塔【37階】の最適正は?

攻略適正ランキング2086

Sランクおすすめ適正ポイント
ヤクモ獣神化アイコンガチャ
ヤクモ(霊装/獣神化)
【貫通/砲撃/神】
アビ:弱点キラーM/友情ブースト/状態異常レジスト
落雷が雑魚処理、ルミナスレイがボスのゲージ飛ばしに優秀。
ルシファー獣神化改アイコンガチャ
ルシファー(獣神化改)
【反射/超砲撃/妖精】
アビ:全属性キラーM/バリアM/超SS短縮
コネクト:超ADW/弱点キラー/壁SS短縮
条件:妖精が4体、または砲撃型が4体
強力な友情でボスをゲージ飛ばしできる。
マサムネ真獣神化アイコンガチャ
マサムネ(約束/真獣神化)
【貫通/超砲撃型/サムライ】
アビ:AW/状態異常レジスト/超SS短縮
ショット:ショット中は無敵状態になる
アシスト:各ボスマップ開始時に一定期間バブリー状態になる
友情で広範囲にダメージを稼げる。
ショットスキルでSS使用時以外はDWを無視できる。
エクスカリバー獣神化アイコンガチャ
エクスカリバー(獣神化)
【反射/砲撃/聖騎士】
アビ:超AW/バリアM+超SS短縮
ジャベリンバーストで手軽に火力を出せる。
Aランクおすすめ適正ポイント
ソロモン獣神化アイコンガチャ
ソロモン(開きし者/獣神化)
【貫通/砲撃/聖騎士】
アビ:ADW/超MSM+ダッシュM
2つの友情で全体に高火力を発揮。
キリンジ獣神化アイコンガチャ
キリンジ(救世主/獣神化)
【反射/砲撃/聖騎士】
アビ:超MSM/ゲージ倍率保持+VキラーM/Fキラー
反射ウォールボムが雑魚処理やボス削りで活躍する。
煉獄杏寿郎獣神化改アイコンガチャ
煉獄杏寿郎(獣神化改)
【貫通/超バランス/亜人】
アビ:超ADW/木属性耐性M+超AW/底力
コネクト:木属性キラー/SSアクセル
条件:亜人以外が2体以上/バランス型以外が2体以上
インボリュートで広範囲の敵に火力を出せる。
佐野万次郎獣神化アイコンガチャ
佐野万次郎(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:超ADW/Fキラー/無属性耐性M+ダッシュL/SS短縮
リフレクションリングで砲台役として活躍できる。
マサムネ真獣神化アイコンガチャ
マサムネ(使命/真獣神化)
【反射/超バランス型/サムライ】
アビ:超ADW/超MSL/FキラーM/攻撃力チャージ
ショット:最初にふれた敵の弱点をすべて出現
アシスト:各ボスマップ開始時にSSを3ターン短縮
防御ダウン弾で防御アップを上書きできる。
テセウス獣神化アイコンガチャ
テセウス(獣神化)
【貫通/砲撃/聖騎士】
アビ:超ADW/アップキラー
シャイニングピラーでボスのワンパンやゲージ飛ばしが狙える。
Bランクおすすめ適正ポイント
オデュッセイア獣神化アイコンガチャ
オデュッセイア(獣神化)
【反射/スピード/亜人】
アビ:ADW/超AW+Vキラー/回復M
2つの友情が雑魚やボス削りに便利。
フリーレン獣神化アイコンガチャ
フリーレン(獣神化)
【反射/バランス/妖精】
アビ:超ADW/無属性耐性M/壁SS短縮+ウォールブースト
友情で雑魚処理しつつボスも楽に削れる。
ワルプルギス獣神化改アイコンガチャ
ワルプルギス(獣神化改)
【貫通/超バランス/魔族】
アビ:超LSM+超AW
コネクト:超ADW/Fキラー
条件:魔族以外が2体以上/バランス型以外が2体以上
キラー効果でアタッカーとして活躍。
ミカエル獣神化改アイコンガチャ
ミカエル(獣神化改)
【反射/超バランス/妖精】
アビ:木属性耐性
コネクト:超ADW/毒キラーM/状態回復(発動必須
条件:バランス型以外が2体以上/妖精以外が2体以上
友情で全体にダメージを稼げる。
釘崎野薔薇獣神化アイコンガチャ
釘崎野薔薇(獣神化)
【貫通/砲撃/亜人】
アビ:超ADW/AW/超SSアクセル+ビ破壊
全敵メテオで雑魚処理をスムーズに行える。
モンゴルフィエ姉妹獣神化アイコンガチャ
モンゴルフィエ姉妹(獣神化)
【貫通/砲撃/亜人】
アビ:友情ブーストM
強力な友情が雑魚処理やボス削りで活躍しやすい。
Cランクおすすめ適正ポイント
マナ獣神化アイコンガチャ
マナ(天使/獣神化)
【反射/砲撃/聖騎士】
アビ:超MSEL/バリア
友情だけで雑魚を殲滅できる。
ファウスト獣神化アイコンガチャ
ファウスト(覚醒者/獣神化)
【貫通/砲撃/聖騎士】
アビ:CキラーL
エナジーボールでボスのゲージ飛ばしを狙える。
オニャンコポンα獣神化アイコンガチャ
オニャンコポンα(獣神化)
【貫通/砲撃/神】
アビ:超MSM/超SS短縮/パワーモード
友情で広範囲を削れる。
鹿目まどか獣神化アイコンガチャ
鹿目まどか(アルティメット/獣神化)
【貫通/砲撃/亜人】
アビ:バリア/状態異常レジスト
クロス爆撃が誘発&火力として強力。
宇髄天元獣神化改アイコンガチャ
宇髄天元(獣神化改)
【貫通/超砲撃/亜人】
アビ:AW/超LS/状態異常レジスト
コネクト:超ADW
条件:砲撃型以外が2体以上/反射が1体以上
クロス爆撃が誘発&火力として強力。

前後階層の攻略記事

←前現在次→
36階のボスアイコン【36階】37階のボスアイコン【37階】38階のボスアイコン【38階】

攻略一覧&EX解説

覇者の塔の全階層一覧

雑魚戦の攻略手順

第1ステージ!ガイアの処理を優先!16

攻略の手順

  • 1:ガイアを間に挟まって2体ずつ倒す
  • 2:スプリッツァーとホミ吸収を倒す

このクエストではガイアが6ターン後に即死ダメージの毒拡散攻撃をしてくるため、必ず攻撃を受ける前に倒しきろう。スプリッツァーとホミ吸収は、1ターン目に反撃モードに入る。反撃モード中のスプリッツァーに攻撃すると敵全体が防御ダウンするので、防御を下げながらガイアを処理しても良い。

DWとワープ展開後

反撃モード中のホミ吸収を攻撃すると、敵全体が防御アップする。攻撃が当たりそうな場合は、その後にスプリッツァーを攻撃して防御ダウンに塗り替えよう

第2ステージ!ここもガイアを先に撃破!3

攻略の手順

  • 1:ガイア2体を倒す
  • 2:残りの雑魚を倒す

ここで注意すべき点はガイアの6ターン後の即死級攻撃のみ。敵の防御力を下げながらガイアを優先して処理しよう。他の雑魚からの被ダメージは低いので、ここでSSを貯めてもいい。

DWとワープ展開後

第1ステージ同様、反撃モード中の雑魚を攻撃すると、それぞれ防御ダウンと防御アップの効果を敵全体に発動する。

第3ステージ!中ボスの毒霧に注意!14

攻略の手順

  • 1:左上のガイアを倒す
  • 2:敵を防御ダウンさせつつ中ボスを倒す
  • 3:残りの雑魚を倒す

中ボスのスプリッツァーは、反撃モード中に攻撃すると左方向に毒霧を放ってくる。毒は3ターン継続で毎ターン8000ダメージと強力。毒霧を避ける配置をするか、反撃モード中に攻撃するのを控えて立ち回ろう。

DWとワープ展開後

気をつけるべきは毒霧とガイアの即死攻撃のみ。ガイアの処理と毒霧に当たらない配置を心がけよう。

第4ステージ!ガイアを優先して倒す7

※ヒーリングウォールの回復量:3000

クシナダの攻撃パターン

場所(ターン数)攻撃内容
右上
(1ターン)
ホーミング
全体で約9000ダメージ
右下
(9ターン)
氷塊メテオ
全体で約50000ダメージ
左上
(5ターン)
十字レーザー
1体ヒットで約8000ダメージ
左下
初回1ターン
(次回7ターン)
カウンター発動
ヒーリングウォールを展開

※火属性が受けた際のダメージを記載しています。ダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。

攻略の手順

  • 1:右上のガイアを倒す
  • 2:敵を防御ダウンさせつつクシナダを倒す
  • 3:残りの雑魚を倒す

道満法師はスプリッツァーと同様、反撃モード中に攻撃すると防御ダウンを発動する。ガイアを倒し敵を防御ダウンさせながら、クシナダを倒そう。クシナダとホミ吸収の隙間に反射タイプで入り込むと、マッチショットを狙える。

DWとワープ展開後

クシナダを反撃モード中に攻撃すると、分割HWを展開する。反撃モード中はなるべくクシナダに攻撃を与え、HWで回復しながら戦おう。ただし右下9ターン攻撃が約50000ダメージの氷塊なので、それまでには倒しきること。

クシナダのボス戦攻撃パターン16

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。

場所(ターン数)攻撃内容
右上
(3ターン)
拡散弾
1列ヒット約2200ダメージ
右下
(5ターン)
ボス4戦目のみ7ターン
蘇生
左上
(9ターン)
ボス4戦目のみ10ターン
【要注意】
電撃
即死級ダメージ
左下
初回1ターン
(次回3ターン)
【要注意】
反撃モード(十字レーザー)
1体ヒット約10000ダメージ

反撃モード時の十字レーザーに注意!

反撃の十字レーザーは1体ヒットで約1万ダメージと威力が高い。そのため反撃モード時は、他の敵を攻撃するようにしよう。

クシナダ戦の攻略手順

ボス第1戦!クシナダの反撃に注意!22

クシナダのHP約225万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:ガイアを倒す
  • 2:クシナダを頭上で壁カンして倒す
  • 3:残りの雑魚を倒す

ここではクシナダが1ターン目から反撃モードに入り、攻撃を与えると十字レーザーで反撃をしてくる。威力が1体約10000ダメージと強力なので、反撃モード中は味方の配置に気をつけよう。

DWとワープ展開後

下側にいる道満法師は睡眠メテオを使ってくる。睡眠状態のままだと3ターン行動ができないので、味方で触れて解除しながら戦おう。

ボス第2戦!クシナダ進化後の下側が狙い目!20

クシナダのHP約300万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:クシナダ進化後を下側で壁カンして倒す
  • 2:クシナダ進化前を倒す
  • 3:残りの雑魚を倒す

ここで出現するクシナダ進化前は中ボス戦と違い、反撃が敵全体の防御ダウン。道満法師とクシナダ進化前を攻撃して、防御を下げながら戦おう。クシナダ進化後に対しては、下側の隙間でカンカンすると大ダメージを狙える。

DWとワープ展開後

クシナダ進化後の左上9ターンの攻撃は即死ダメージ。必ず9ターン以内に倒しきろう。

ボス第3戦!ガイア、クシナダの順で倒す89

クシナダのHP約440万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

クシナダ零の攻撃パターンはこちら
場所(ターン数)攻撃内容
右上
(3ターン)
十字レーザー
1体ヒットで約3600ダメージ
右下
初回1ターン
(次回3ターン)
カウンター
敵全体を防御アップ
左上
(5ターン)
ホーミング
全体で約6000ダメージ
左下
(2ターン)
ワープ展開

※火属性が受けた際のダメージを記載しています。ダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。

攻略の手順

  • 1:右下のガイアを倒す
  • 2:敵の防御を下げつつクシナダを倒す
  • 3:敵の防御を下げつつクシナダ零を倒す
  • 4:残りの雑魚を倒す

ここのクシナダはHPが約440万と非常に高い。9ターンの即死攻撃までに倒しきれないことがあるので、ガイアを倒した後は優先してクシナダを攻撃しよう。クシナダ零が反撃で敵全体の防御を上げるため、ダメージを与えないように注意したい。

DW展開後

クシナダの頭上に入り込めば大ダメージを稼ぐことが出来る。防御を下げてから、積極的に頭上を狙おう。ただし反撃モード時は狙わないように。

ボス第4戦!クシナダ零とホミ吸収を優先!25

クシナダのHP約750万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:クシナダ零とホミ吸収を倒す
  • ※1体SSを使って倒しても構わない
  • 2:残りのSSを連打してクシナダを倒す

最終戦のクシナダはHPが750万。防御アップをされてしまうとHPを削りきれないため、防御アップをしてくるクシナダ零とホミ吸収を優先して倒しておこう。倒した後は残りの雑魚を巻き込み防御を下げつつ、クシナダにSSを連打して倒しきろう。

DW展開後

反撃で防御ダウンをしてくる雑魚を倒してしまうと、約750万のHPを削り切るのが難しい。クシナダ進化前と道満法師を残しながら戦うのが理想。

モンスト他の攻略記事

前後階層の攻略記事

←前現在次→
36階のボスアイコン【36階】37階のボスアイコン【37階】38階のボスアイコン【38階】

攻略一覧&EX解説

覇者の塔の全階層一覧

怪獣8号コラボが開催!

開催日時:6/14(金)12:00〜7/2(火)11:59

怪獣8号コラボの画像
怪獣8号コラボまとめはこちら

ガチャ/パックキャラ

ドロップキャラ/クエスト

コラボの関連記事

ガチャは引くべき?
パックは買うべき?
おすすめ運極
SSまとめ
ガチャシミュ
ミッションまとめ
怪獣9号
再生後プリミジニウス

秘海の冒険船が開催!

開催期間:5/24(金)12:00〜7/24(水)11:59

秘海の冒険船が開催決定!
秘海の冒険船の攻略と報酬はこちら

秘海の冒険船の評価/攻略記事

Lv2以降の評価/攻略はこちら

秘海の冒険船の関連記事

関連記事
秘海のランタンの入手方法
船舶装備
秘海石
おすすめ運極

毎週更新!モンストニュース

モンストニュース
モンストニュースの最新情報はこちら

6/17(月)からのラッキーモンスター

対象期間:6/17(月)4:00〜6/24(月)3:59

6/17
攻略/評価一覧&おすすめ運極はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

(C)mixi, Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶モンスターストライク公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
怪獣8号コラボ
秘海の冒険船
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
獣神化改
トール【獣神化改】
アロンズロッド【獣神化改】
ラベンダー【獣神化改】
怪獣8号コラボ
コラボまとめ
ガチャは引くべき?
亜白ミナのパックは買うべき?
おすすめ運極
SS演出&詳細まとめ
10連ガチャシミュ
怪獣討伐任務の攻略解説
怪獣9号の討伐ミッション
再生後プリミジニウス討伐
コラボのガチャキャラ
日比野カフカ【獣神化】
四ノ宮キコル【獣神化】
保科宗四郎【獣神化】
市川レノ【★5】
古橋伊春【★5】
亜白ミナ【獣神化/パック】
コラボの降臨キャラ/クエスト
怪獣10号【超究極】の攻略
怪獣9号【超究極】の攻略
プリミジニウス【究極】の攻略
ミクソガステロ【究極】の攻略
プレオンダクティル【究極】の攻略
フィリノソマ【極】の攻略
トリコネフィラ【極】の攻略
葵&ハルイチ
カフカ&レノ
秘海の冒険船
秘海の冒険船まとめ
ランタンの入手方法と効果
船舶装備の強化方法と優先度
秘海石の効率的な集め方
運極おすすめ一覧
インクリーススフィアの詳細解説
プラズマ弾の詳細解説
Lv.1の海域
火セイレーン攻略記事
水エレボス攻略記事
木ヘカトンケイル攻略記事
闇エウリュアレ攻略記事
ファルデ攻略記事
Lv.2の海域
兵馬俑坑攻略記事
ナンマドール攻略記事
吉野ケ里攻略記事
パルテノン攻略記事
グリア攻略記事
Lv.3の海域
蝉丸攻略記事
藤原定家攻略記事
赤染衛門攻略記事
相模攻略記事
シデッド攻略記事
デトリタス攻略記事
真獣神化
真獣神化まとめ
次の真獣神化キャラ予想
採掘場【難】の攻略
採掘場【易】の攻略
イベントガチャ
怪獣8号コラボ
デイリー積立ガチャ
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の大地
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
獣神化予想ランキング
獣神化改予想ランキング
次の真獣神化キャラ予想
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
超絶/爆絶/轟絶クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
覇者の塔まとめ
絶級トーナメントまとめ
禁忌の獄まとめ
未開の大地まとめ
天魔の孤城まとめ
追憶の書庫まとめ
守護獣の森まとめ
神殿まとめ
チャレンジ攻略
閃きの遊技場まとめ
神獣の聖域まとめ
訓練所まとめ
歴戦の跡地まとめ
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×