守護獣周回のおすすめクエスト
モンスト守護獣の森のおすすめ周回クエストをまとめています。キングクロッチ/ヴィヴィアン/ワイバーンのどれを周回して絆のカケラ(絆のかけら)を集めるか、攻略パーティの参考にして下さい。
守護獣の森の攻略一覧
簡単に周回できる守護獣を解説!守護獣の森のおすすめ周回クエスト1
おすすめクエスト早見表
優先度【★★★】 | |
---|---|
究極 ・守護獣の森の中でも一番簡単 ・強友情を発動するだけでクリアできる | |
優先度【★★・】 | |
究極 ・テレポトンネルを利用してダメージを稼ぐ ・運枠多めで周回しやすい | |
超絶 ・貫通のADWを揃えれば負けることは少ない ・超絶だが運4でも周回しやすい | |
優先度【★・・】 | |
究極 ・運枠にアンチテーゼを採用できれば楽 ・盾リンにふれてから反撃を発動 | |
超絶 ・難易度がそこそこ高く、油断すると負ける ・適正運枠が古めのキャラばかりで運多めの編成がしづらい | |
超絶 ・連れていける運枠の幅が狭い ・バリアを破壊しないとダメージが通らないので周回時間も長め |
キングクロッチの周回キャラ1
究極&超絶のギミック

守護獣 | 攻略ポイント |
---|---|
【究極:★★★】 ・強友情やAGB持ちが活躍 ・降臨モンスターの適正も幅広い ・クロスドクロ発動で敵を防御ダウン 【超絶:★★・】 ・貫通のADWを編成 ・クロッチはまとめて同時処理 ・弱点パワーアップパネルを踏んで攻撃 |
キングクロッチが最も簡単
手早く絆のカケラを集めるなら、キングクロッチが最もおすすめ。究極、超絶ともに運枠ありの周回がしやすく、クエスト難易度も非常に低い。適正の幅が広いのもポイントの1つだ。
究極のおすすめ周回キャラ
グロウスフィアで敵を一掃できる
究極を効率よく周回するなら、トレノバを複数編成しよう。雑魚の数が多いため、敵に触れると威力が増す友情と相性が良い。周回速度も早く、1周あたり2~3分で攻略できる。
キングクロッチ【究極】の適正はこちら超絶のおすすめ周回キャラ
タケミカヅチのSSで大ダメージ
運枠は弱点キラーで火力が高いアンチテーゼを採用。ゲージにADWを持つので、紋章のゲージ必中を付けるのもあり。タケミカヅチは弱点パネルを経由してボス弱点にSSを使えば、ゲージ飛ばしを狙える。
キングクロッチ【超絶】の適正はこちらヴィヴィアンの周回キャラ0
究極&超絶のギミック

守護獣 | 攻略ポイント |
---|---|
【究極:★★・】 ・ワープ対策のみでOK ・テレポトンネルを利用して壁とボスの隙間を狙う 【超絶:★・・】 ・地雷とDWの対策必須 ・ラウドラバリア破壊後に攻撃する ・運枠にクシナダがいると良い |
超絶はクシナダがいないなら避ける
究極は適正の幅が広く、AWのみの編成でOK。一方超絶は反射の地雷&DW対策が求められ、運極のクシナダがいないと運枠を積むのが難しい。できていない場合、避けておくのが無難。
究極のおすすめ周回キャラ
アドリンは友情と直殴りどちらも優秀
友情は自動でHPの低い敵を狙うため、配置関係なく火力を出せる点が魅力。ABで柔軟な立ち回りができ、直殴りもしやすい。ブロックを利用したい場面は、ゲージを外しておこう。
ヴィヴィアン【究極】の適正はこちら超絶のおすすめ周回キャラ
SSは惜しまずに使う
クシナダはギミック対応に加えて、高火力の大号令SSを持つ。温存する必要はないため、溜まり次第使うようにしよう。ミカサはSSでゲージ飛ばしを狙えるので、高速周回に向いている。
速必殺の実があると良い
この編成はSSで火力を出せるのが魅力だが、SS全開スタートや速必殺の実がないと溜めるのは厳しい。周回スピードを上げる場合、事前に速必殺の実を付けておこう。
ヴィヴィアン【超絶】の適正はこちらワイバーンの周回キャラ0
究極&超絶のギミック

守護獣 | 攻略ポイント |
---|---|
【究極:★・・】 ・貫通のアンチ魔法陣を編成 ・ロックオン地雷のため、MSを編成すると安全 ・宇宙ステージで経由すると◎ ・盾リンに触れた後に反撃発動 【超絶:★・・】 ・AGB&AWが適正 ・HWはドクロマーク発動で展開 ・ベクトルウォールを利用してボス弱点を攻撃 |
究極/超絶どちらも難易度高め
ワイバーンの究極/超絶は対策が必要なギミックが多く、他と比べると難易度が高め。周回にも時間がかかるため、他が終わっていないなら後回しにしておくと良い。
究極のおすすめ周回キャラ
1体は加速枠を編成しよう
弱点ヒット時の火力が高い、キラー持ちのアンチテーゼが活躍する。スピードが遅いため、加速枠を1体編成するのがおすすめ。壁を経由しながら、加速キャラに当たるルートを通ろう。
加速キャラは他でも代用できる
地雷回収できるノストラダムス以外にも、魔法陣に対応したアザゼルなどでも代用できる。手持ちに応じて加速枠は他キャラに変更しよう。
ワイバーン【究極】の適正はこちら超絶のおすすめ周回キャラ
廻はわくわくの実で強化できる
有利属性、かつギミック対応の毘沙門天が運枠では最も優秀。廻で実を付けられるため、強化しやすいのもポイント。スピードがやや遅いので、1体は加速できるノアを編成しよう。
ワイバーン【超絶】の適正はこちら守護獣の森を周回するコツ
運枠は可能な限り編成する

ラックボーナスは絆のカケラがドロップする可能性がある。守護獣を周回するなら、マルチで運枠を積んで挑むと良い。周回速度が落ちるようなら、数体をガチャ限に変更するのもあり。
モンストの日のラック+99は恩恵なし
毎月開催されるモンストの日には、ラック+99のキャンペーンがある。しかし守護獣の森はノーマル育成に含まれるため、ラック+99の恩恵はない。周回はできる時にやろう。
モンストの日の詳細はこちら至宝のパワーを獲得しておこう

モンスポットで至宝のパワーを付けると、ノーコン報酬の宝箱を確率で1つ増やせる。純粋に絆のカケラの入手数が増えるため、トータルの守護獣クエストの周回数が減る。
至宝のパワーの効果
ノーコン報酬が1つ増える | |
---|---|
![]() | 【サークル】確率:75% 【アンテナ】確率:50% |
![]() | 【サークル】確率:50% 【アンテナ】確率:25% |
ラッキーモンスター3種類を運極に
ラックボーナスの宝箱が1つ追加

指定されたモンスター6種類中3種類以上が運極の場合は、自身のラックボーナスの宝箱が1つ追加される。運極のキャラなら宝箱が3つになるため、周回効率を上げられる。
ラッキーモンスターの解説はこちら来週のラッキーモンスター
対象期間:03/08(月)4:00~03/15(月)3:59

絆のカケラの入手数
超絶/究極で各200個入手できる

守護獣の森では、絆のカケラの入手数に上限が設けられている。難易度毎に200個、1つのクエストで合計400個まで入手可能で、上限に達すると獲得できなくなる。
絆のカケラの解説はこちらコラボ限定クエスト
常設クエスト
モンスト他の攻略記事
新限定「オニャンコポン」が登場!
実装日:3/7(日)12:00~

るーみっくわーるどコラボが開催!
開催期間:3/2(火)12:00~3/14(日)11:59

コラボ関連記事
るーみっくわーるどコラボまとめ新イベ「パンテオンの栄華」が開催
開催日:3/2(火)12:00~3/14(日)11:59

パンテオンの栄華の登場モンスター
パンテオンの栄華の当たり一覧毎週更新!モンストニュース

復帰した人/始めた人におすすめの記事
来週のラッキーモンスター
対象期間:03/08(月)4:00~03/15(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます