モンストイザナギ廻(かい)【超絶・廻】の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値など基本情報も掲載しています。イザナギ廻(かい)を周回する際に、最適パーティの参考にしてください。
絶級クエストの攻略一覧イザナギ廻【超絶】のクエスト基本情報
クエスト攻略の詳細419
| 攻略難易度 | ★5 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエストの難易度 | 超絶・廻 |
| 雑魚の属性 | 光、闇、木、火、水 |
| ボスの属性 | 光 |
| ボスの種族 | 神族 神キラー一覧 |
| ガッチェスのキラー | 亜人キラーL |
| スピードクリア | 12ターン |
| 経験値 | 3700 |
| ドロップする モンスター |
出現するギミック
| 出現するギミック | 対応アビリティ |
|---|---|
| ハートなし | - |
| 弱点倍率アップ | ヤマトタケル廻のステージのみ |
| 分割ダメージウォール | 光と闇のビットンが展開 1回17000ダメージ アンチダメージウォール一覧 |
| ヒーリングウォール | 闇のビットンが展開 |
| ブロック からくりブロック | アンチブロック一覧 |
| ビットン | ビットンブレイカー一覧 直殴りで破壊可能 |
| レーザーバリア | - |
| ドクロマーク | 【ビットン】 光は闇に、闇は光のビットンに 切り替わる 【ヨトゥン】 からくりブロックの起動 |
| 蘇生 | - |
| 移動床 撃種変化パネル | イザナミ廻のステージのみ |
| ホーミング吸収 | - |
クエスト攻略のコツ19
ADW必須でABも持っていると良い

イザナギ廻のメインギミックは、DWとブロック。特にDWは1回触れる毎に1万以上のダメージを受けるため、ADW持ちを優先して連れて行こう。またビットン破壊役としてADW+AB持ちは1体以上連れて行くと良い。
光のビットンを優先して破壊

光のビットンはDW展開と数字方向に固定レーザーを放つ。1体約14000ダメージと強力なため、攻撃前に破壊して闇のビットンに切り替えよう。特に最終戦はボスの頭上にいると3本のレーザーを受けるので注意。
闇のビットンは破壊しない

闇のビットンがDWとHWを展開する。闇のビットンがいないとHWでの回復ができないため、破壊しないように注意しよう。また闇のビットン破壊すると光のビットンに切り替わるため、光のビットンは優先して破壊すること。
イザナギ廻【超絶】の適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。
イザナギ廻の最適モンスターは?
攻略適正ランキング767
| Sランク | おすすめ適正ポイント |
|---|---|
| ヤクモ(霊装/獣神化) 【貫通/砲撃/神】 アビ:弱点キラーM/友情ブースト+AB | |
| ウリエル(神の光/真獣神化) 【貫通/超バランス/妖精】 アビ:超ADW/友情ブーストM+AB/弱点キラー/回復M ショット:最初にふれたDWをHWに変える アシスト:妖精の友情威力が20%アップ | |
| ルシファー(獣神化改) 【反射/超砲撃/妖精】 アビ:全属性キラーM/バリアM/超SS短縮 コネクト:超ADW/弱点キラー/壁SS短縮 条件:妖精が4体/砲撃型が4体 | |
| マサムネ(約束/真獣神化) 【貫通/超砲撃型/サムライ】 アビ:超SS短縮+AB ショット:ショット中は無敵状態になる アシスト:各ボスマップ開始時に一定期間バブリー状態になる ※SS時はショットスキルが発動できない | |
| Aランク | おすすめ適正ポイント |
| エル(破邪/真獣神化) 【貫通/超砲撃/亜人】 アビ:超MSL/全属性キラーM+AB/SSブースト ショット:停止後に最初にふれた味方を集める アシスト:各マップ開始時にバリアを張る | |
| ソロモン(開きし者/獣神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:ADW/超MSM+AB/ダッシュM | |
| マナ(天使/獣神化改) 【反射/超砲撃/聖騎士】 アビ:超ADW/全属性耐性/バリアM+敵少底力M/ダッシュM コネクト:超MSEL/AB 条件:砲撃型以外が2体以上/合計ラック100以上 | |
| エクスカリバー(獣神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:ビ破壊/バリアM+超SS短縮 | |
| 久遠(再会/真獣神化) 【貫通/超砲撃/亜人】 アビ:超ADW/回復L ショット:最初にふれた敵の弱点倍率20%UP アシスト:ボス戦はHP80%以上で攻撃力20%UP | |
| マルタ(獣神化改) 【貫通/超砲撃/聖騎士】 アビ:ダッシュM コネクト:超MS 条件:聖騎士以外が2体以上/砲撃型以外が2体以上 | |
| パンドラ(獣神化改) 【反射/超バランス/亜人】 アビ:ADW/ドレインM/バリア付与M+AB コネクト:壁ブーストM 条件:バランス以外が2体以上/合計ラック100以上 | |
| ルルーシュ(獣神化) 【反射/バランス/ロボット】 アビ:超ADW/AB/光属性キラー/バリア | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント |
| キリンジ(救世主/獣神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:超MSM/ゲージ倍率保持+AB/VキラーM/Fキラー | |
| ヤクモ(武装/獣神化) 【反射/スピード/聖騎士】 アビ:超MSEL/AB/全属性キラー+壁SS短縮/ウォールブーストM | |
| シャドウ(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超MSM/全属性キラー/超SSアクセル+ABソウルスティールM | |
| メモリー(消去者/獣神化) 【反射/スピード/ロボット】 アビ:超ADW/AB/超SS短縮+ドレイン/渾身 | |
| テセウス(獣神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:超ADW/AB/アップキラー | |
| 島左近α(獣神化) 【貫通/砲撃/サムライ】 アビ:AB/アップキラー/壁ブーストM | |
| アナスタシア(獣神化改) 【貫通/超砲撃型/亜人】 アビ:AB/超SS短縮 コネクト:友情ブーストEL/パワーオーラM 条件:4体とも亜人/4体とも砲撃型 | |
| Cランク | おすすめ適正ポイント |
| マサムネ(使命/真獣神化) 【反射/超バランス型/サムライ】 アビ:超ADW/超MSL/AB/FキラーM/攻撃力チャージ ショット:最初にふれた敵の弱点をすべて出現 アシスト:各ボスマップ開始時にSSを3ターン短縮 | |
| オニャンコポンα(獣神化) 【貫通/砲撃/神】 アビ:超MSM/超SS短縮/パワーモード ※HP54,000以上なら1段階目SSでボスワンパン可能 | |
| 鹿目まどか(アルティメット/獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:闇属性キラー/バリア | |
| クリムト(獣神化) 【貫通/砲撃/妖精】 アビ:超ADW/VキラーM/SSチャージL+AB/ソウルスティールM | |
| 乙骨憂太(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超ADW/Fキラー+ダッシュ/壁SS短縮 | |
| アミダ(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超ADW/超MSEL/ドレイン |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!光属性のビットンを壊そう11

攻略の手順
- 1:光属性のビットンを壊す
- 2:騎士を倒す
光属性のビットンはレーザー攻撃をしてくる。レーザーの攻撃を受けてしまうと、HPが大幅に削られてしまうため優先して破壊しよう。ビットン破壊後は騎士の弱点中心に攻撃すること。
第2ステージ!ビットンの入れ替えを優先しよう6

攻略の手順
- 1:光属性のビットンを破壊する
- ※光属性のビットンは常に破壊する
- 2:騎士を倒す
- 3:ガッチェスを倒す
このステージでも固定方向にレーザーを放つ、光属性のビットンを優先して破壊するようにしよう。ガッチェスはブロックの上に出現するため、友情で攻撃するとスムーズに処理できる。アンチブロックを持つ味方がいる場合は、壁との隙間を狙おう。
第3ステージ!ビットン破壊優先3

| クシナダ廻のHP | 約340万 |
|---|
攻略の手順
- 1:光属性のビットンを破壊する
- 2:ブロック対策していない場合はヨトゥンを倒す
- 3:中ボスのクシナダ廻を倒す
前ステージ同様、光属性のビットンを先に破壊しよう。ブロックの対策をしていない場合は、ヨトゥンを1体倒しブロック可変させると戦いやすくなる。中ボスのクシナダ廻は、10ターン以内に倒しステージを突破しよう。
第4ステージ!雑魚は同時処理が必須13

| イザナミ廻のHP | 約260万 |
|---|
攻略の手順
- 1:光ビットンを破壊する
- ※闇ビットンは破壊しないように注意
- 2:雑魚を同時に倒す
ヒーコロは6ターン以内に倒す - 3:イザナミ廻を倒す
味方が上にいる場合は、撃種変化パネルや加速床を利用して雑魚を同時に処理しよう。下にいる場合は光ビットンを破壊して闇ビットンに切り替える。雑魚処理後は、HPを管理しつつイザナミ廻を倒す。
第5ステージ!ビットンを入れ替えよう32

| ヤマトタケル廻のHP | 約2200万 |
|---|
攻略の手順
- 1:光のビットンを壊す
※闇のビットンは破壊しないように注意 - 2:鬼を6ターン以内に倒す
- 3:弱点を攻撃してバハムートを倒す
- 4:ヤマタケ廻を倒す
※必ず弱点を攻撃する
このステージでも光のビットンを破壊して、闇のビットンに切り替えよう。ヤマタケ廻やバハムートは、弱点を攻撃しないとダメージが稼げない。移動してきた雑魚との隙間を狙い、一気にダメージを稼ぐようにすること。
第6戦ステージ!攻撃ターンが短い亀から倒そう21

攻略の手順
- 1:攻撃ターンの短い亀から倒す
亀のみのステージ。攻撃ターンの短い亀から優先して倒し、ステージを突破しよう。亀の白爆発攻撃は全体ヒット48000ダメージ。
第7戦ステージ!ビットンを闇属性に入れ替えよう11

| イザナギ廻のHP | 約380万 |
|---|
攻略の手順
- 1:光のビットンを壊す
- ※闇のビットンは壊さないように注意
- 2:ガッチェスを倒す
- 3:イザナギ廻を倒す
このステージでも光のビットンを破壊し、HW展開する闇のビットンに切り替えよう。イザナギ廻を攻撃するときは、右壁との隙間でカンカンすればダメージが稼ぎやすい。友情を発動するようにすれば、蘇生されたガッチェスも同時に倒せる。
イザナギ廻のボス戦攻撃パターン2

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
| 場所(ターン数) | 攻撃内容 |
|---|---|
| 右上 (5ターン) | ロックオン反射レーザー 1ヒット約8000ダメージ |
| 右 (5ターン) | 蘇生 ガッチェス2体 |
| 左 (7ターン) | ランダム落雷 1ヒット約1200ダメージ ※ヒット数に応じてダメージ変動 |
| 左下 初回1ターン (次回9ターン) | 白爆発 全体ヒット約40000ダメージ |
イザナギ廻戦の攻略手順
ボス第1戦!ビットン破壊を優先40

| イザナギ廻のHP | 約540万 |
|---|
攻略の手順
- 1:光のビットンを破壊
- ※闇のビットンは壊さないように注意
- 2:ガッチェスを倒す
- 3:ボスのイザナギ廻を倒す
まずはHWを展開させるため、光のビットンを破壊して闇のビットンに切り替えよう。イザナギ廻は初ターンで白爆発攻撃をしてくるため、イザナギ廻を怒らせないこと。2ターン目以降はHWで回復しつつ、ガッチェスを処理する。イザナギ廻1体のみになったら、残りのSSを使い集中攻撃しよう。
モンスト他の攻略記事
遊戯王コラボ第2弾が開催!

コラボ関連記事
ガチャキャラ
降臨/その他キャラ
デュエリストコイン
| 究極 | |
|---|---|
デュエリストへの挑戦【究極】コインの引き換えアイテム | |
| 入手キャラ | コイン引換 |
毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

ログインするともっとみられますコメントできます