0


twitter share icon line share icon

【モンスト】ジパングの適正キャラと攻略手順|爆絶

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンスト】ジパングの適正キャラと攻略手順|爆絶

ジパング【爆絶】の攻略と適正キャラ

モンストジパング【爆絶】〈東方に出づる霊異の神域〉の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値など基本情報、おすすめの運枠を掲載しています。ジパングの安定周回を目指す際の、攻略パーティの参考にしてください。

ジパングのクエストバナー

ジパングの関連記事

目次

絶級トーナメントが開催!

開催日時:3/26(日)12:00~

絶級トーナメントのバナー
絶級トーナメントの攻略はこちら

ジパングのクエスト基本情報

クエスト詳細546

攻略難易度★9
降臨クエスト難易度一覧
クエストの難易度爆絶
雑魚の属性
雑魚の種族・ロボット
・妖精
・ドラゴン
・魔族
ボスの属性
ボスの種族ドラゴン
ドラゴンキラー一覧
スピードクリア23ターン
経験値3,700
ドロップする
モンスター
モンストジパング
スペシャル
アイテム
常時ガイド常時ガイドが表示
▶お助けアイテム一覧

出現するギミック546

出現するギミック対応アビリティ
属性効果アップ -
ロックオン地雷マインスイーパー一覧
1個約8,500ダメージ
地雷ロボのドクロマーク
ボスの攻撃
ワープアンチワープ一覧
一部の敵は地雷でダメージUP【地雷が無いと倒せない敵】
・ファイリン
・サンダーバード
・猫又
内部弱点貫通タイプを1体は必ず入れる
属性レーザーバリア水属性のレーザーのみ有効
ドクロマーク地雷ロボ:ロックオン地雷を展開
ファイリン:味方攻撃力アップフレア
猫又:敵の防御ダウン
サンダーバード:弱点効果アップ
蘇生地雷ロボが蘇生される
モンスターの絞り込み検索はこちら

ジパング【爆絶】の攻略のコツ21

MS&AW持ちを4体編成

MS&AW持ちを4体編成

ジパング【爆絶】のメインギミックは地雷とワープ。地雷回収状態で無いと一部の敵にダメージが通らないため、MSは必須。またワープもボスが大量に展開するため、AWが無いと狙った立ち回りができない。

貫通を複数体連れていこう

撃種は貫通多めがおすすめ

ボスや雑魚が内部弱点を持っている。反射でもダメージを与えられるが、弱点を攻撃したほうが効率よくダメージを稼げる。最低でも1~2体は貫通を編成しよう。

一部の敵は地雷回収で倒す

ジパング【爆絶】に出現する一部の雑魚は、地雷回収状態でないとダメージが通らない。対象の雑魚はファイリン・サンダーバード・猫又の3体。地雷回収状態ならワンパンで倒せる。

地雷回収で倒せる敵

ファイリンサンダーバード猫又
ファイリンサンダーバード猫又

ドクロマークの内容を把握する

雑魚のドクロマークの内容を把握する

雑魚の持つドクロマークの効果はそれぞれ異なる。いずれも攻略において重要な効果のため、どの敵がどの効果を持つのか把握しておくこと。

ドクロマークの効果
猫又優先度:★★★
【猫又】
敵の防御ダウン
与えるダメージが4倍になる
※2ターン継続
サンダーバード優先度:★★・
【サンダーバード】
弱点効果アップ
3倍→12倍になる
※2ターン継続
ファイリン優先度:★・・
【ファイリン】
味方の攻撃力アップフレア
味方の攻撃力が4倍になる
※1回行動すると攻撃バフは切れる。
地雷ロボ【地雷ロボ】
ロックオン地雷の展開
他の雑魚を蘇生

最優先で発動するドクロマークは猫又

最優先で発動すべきドクロマークは猫又。ダメージ量が4倍と高い上に、恩恵を確実に受けられる。次に重要なのは、サンダーバード。こちらも猫又と同様に確実に効果が発動する。ファイリンは優先度は低く、味方が効果範囲内にいる時のみ処理すれば良い。

動画でドクロ効果の揃え方を解説

ジパング【爆絶】の適正ランキング

攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。また特に強いドロップモンスターは適正ランキングに移動しています。

ジパングの最適モンスターは?

攻略適正ランキング999

Sランク適正理由とおすすめポイント
ダルタニャン(獣神化改)アイコンガチャ
ダルタニャン(獣神化改)
【貫通/超バランス/亜人】
アビ:AW/Fキラー+ダッシュ
コネクト:超MSL/超LS/SSチャージ(発動必須
条件:聖騎士が2体以上/バランス以外が2体以上
2つの水属性友情が火力になる。
ネオ(リバース)アイコンガチャ
ネオ(リバース/獣神化)
【貫通/パワー/亜人】
アビ:AW/超MS/ノーダメヒール/パワーオーラ+ドレイン/壁SS短縮
友情で雑魚とボスに高火力を発揮。
風神雷神(魔法童女)アイコンガチャ
風神雷神(魔法童女/獣神化)
【貫通/砲撃/神】
アビ:超AW/弱点キラーM
弱点キラーMの乗る友情が火力になる。
(ヒュドラなどは素の状態で処理可能)
※MS非対応のため1~2体がおすすめ
ソロモン(開きし者)アイコンガチャ
ソロモン(開きし者/獣神化)
【貫通/砲撃/聖騎士】
アビ:超MSM+ダッシュM
複数編成時は攻撃力アップや敵の防御ダウン無しでも友情で火力を出せる。
Aランク適正理由とおすすめポイント
モーセ(十戒)アイコンガチャ
モーセ(十戒/獣神化)
【貫通/スピード/魔人】
アビ:超MSM/弱点キラー/SS短縮
キラー&SSでの攻撃が強力。
友情でも雑魚やボスを十分削れる。
風神雷神(双神)アイコンガチャ
風神雷神(双神/獣神化)
【反射/スピード/神】
アビ:超MSEL/全属性キラー/連撃キラーM
中央弱点のボスへの剛落雷でゲージを飛ばせる。
超MSLでドクロ雑魚の処理が楽に。
レム(獣神化)アイコンガチャ
レム(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:MSL/友情ブースト/ゲージ倍率保持
SSでボスに高火力を発揮。
アナスタシア(反抗者)アイコンガチャ
アナスタシア(反抗者/獣神化)
【反射/砲撃/亜人】
アビ:CキラーM/リジェネM/プロテクション
友情で大ダメージを与えられる。
Cキラー発動&攻撃力UP&弱点効果UPなら、ボス1を反撃でワンパンできる。
※1体までの編成がおすすめ
ネオ(ハロー)アイコンガチャ
ネオ(ハロー/獣神化)
【反射/砲撃/亜人】
アビ:バリア
高威力の友情でギミックを無視した攻略ができる。
童子切安綱(獣神化)アイコンガチャ
童子切安綱(獣神化)
【貫通/スピード/サムライ】
アビ:超AW/火属性キラー+VキラーM/SSチャージ/壁SS短縮
キラーとSS効果の乗るコピーで味方をサポート。
ちはや(詠い手)アイコンガチャ
ちはや(詠い手/獣神化)
【貫通/パワー/亜人】
アビ:超MSM/ゲージ倍率保持
高攻撃力のパワーアップSSで1発の火力が高い。
カーム(獣神化)アイコンガチャ
カーム(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:AW/超MS+Vキラー/SS短縮
SS使用後の火力が高い。
ラムα(獣神化)アイコンガチャ
ラムα(獣神化)
【反射/バランス/亜人】
アビ:超MSM/無耐性M/火耐性+状態異常底力
内部弱点を攻撃する貫通弾で火力を出せる。
Bランク適正理由とおすすめポイント
ランスロット(獣神化改)アイコンガチャ
ランスロット(獣神化改)
【反射/超バランス/聖騎士】
アビ:AW/MSM/火属性耐性/友情底力
コネクト:聖精封じM(発動は任意)
条件:亜人が2体以上/砲撃型が2体以上
SSにより実質貫通として使うことができる。
超バランス型のため火力を出しやすい。
ラファエル(獣神化改)アイコンガチャ
ラファエル(獣神化改)
【反射/超バランス/妖精】
アビ:超MSL/回復M/友情ブースト+ソウルスティール
コネクト:LS(発動は任意)
条件:自分以外に妖精が1体以上&妖精以外が1体以上
ブーストの乗る広範囲友情が強力。
コナン(獣神化)アイコンガチャ
コナン(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:ライトキラーM/プロテクション/シールドモード+超AW
キラーと超AWにより直殴りが強力。
ペリー(獣神化)アイコンガチャ
ペリー(獣神化)
【貫通/砲撃/亜人】
アビ:SSアクセル/スピードモード+超AW/Vキラー
砲撃型の友情とVキラーの乗る直殴りが強力。
アムリタ(獣神化)アイコンガチャ
アムリタ(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:AW/超SSアクセル+状態回復/SS短縮
SSがボス戦のダメージ源に。
アクアマリン(獣神化)アイコンガチャ
アクアマリン(獣神化)
【貫通/バランス/幻獣】
アビ:MSM/LS/火属性耐性+AW
弱点露出SSは効果アップ後に使用することで高火力を発揮。
アスナ(獣神化)アイコンガチャ
アスナ(獣神化)
【貫通/バランス/神】
アビ:ユイの応援/MSL+超AW/ソウルスティール
遅延SSでボスの攻撃を止められる。
Cランク適正理由とおすすめポイント
ローレライ(獣神化)アイコンガチャ
ローレライ(獣神化)
【貫通/砲撃/亜人】
アビ:MS/AW
友情が全体のダメージ源になる。
SSはボスの弱点が中央のときに使うと強力。
グィネヴィア(獣神化)アイコンガチャ
グィネヴィア(獣神化)
【反射/砲撃/亜人】
アビ:超AW/超LS+状態異常回復
砲撃型の友情で内部弱点の敵に大ダメージ。
ラミエル(獣神化)アイコンガチャ
ラミエル(獣神化)
【反射/砲撃/妖精】
アビ:MSEL/リジェネM+バリア付与
友情でダメージを稼ぎやすい。
媽祖(獣神化改)アイコンガチャ
媽祖(獣神化改)
【反射/超バランス/神】
アビ:超AW
コネクト:超MSEL/ドレイン(発動推奨)
条件:神以外が2体以上/合計ラック100以上
超バランスの乗る全敵衝撃波が雑魚処理に役立つ。
出雲(獣神化改)アイコンガチャ
出雲(獣神化改)
【反射/超バランス/魔族】
アビ:MSM/火属性耐性/友情ブースト
コネクト:超AW/Cキラー(※発動必須
条件:バランス型以外が1体以上/合計ラック100以上
Cキラー発動時のSSで火力を出せる。
ブルーローズ(獣神化)アイコンガチャ
ブルーローズ(獣神化)
【貫通/スピード/亜人】
アビ:超MSM/状態異常回復+壁SS短縮
割合SSでボスに確実に火力を出せる。

運枠適正ランキング7

Sランク適正理由とおすすめポイント
お父様(進化)アイコンドロップ
お父様(進化)
【貫通/パワー/ホムンクルス】
アビ:MSM/パワーオーラ+超AW/ソウルスティール
弱点ヒット時の剛落雷でボスに高火力を発揮。
※友情で敵が麻痺してドクロ効果を妨げる可能性がある
ダウト(獣神化)アイコンドロップ
ダウト(獣神化)
【貫通/スピード/幻妖】
アビ:AW
ドクロマーク発動後のエナジーボールで高火力を発揮。
ノービレ(神化)アイコンドロップ
ノービレ(神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:MSL/リジェネ+AW
SSで味方の火力面をサポートできる。
ドゥーム廻アイコンドロップ
ドゥーム廻
【貫通/パワー/闘神】
アビ:MSM+AW/ダッシュ
配置時のレーザー友情でダメージを稼げる。
※SSの麻痺効果でドクロマークが発動しないので注意
ウルルミス(神化)アイコン未開の大地
ウルルミス(神化)
【貫通/バランス/神】
アビ:超MS/LS
超MSのため、初手からドクロ雑魚を倒せる。
Aランク適正理由とおすすめポイント
アウズンブラ(進化)アイコンドロップ
アウズンブラ(進化)
【貫通/スピード/亜人】
アビ:MS+AW/魔族キラーM
味方をスピードアップさせるSSが優秀。
四乃森蒼紫進化アイコンドロップ
四乃森蒼紫(進化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:MS+AW
貫通&ギミック対応で狙った敵を倒しやすい。
エスタロッサ(進化)アイコンドロップ
エスタロッサ
【貫通/バランス/魔神】
アビ:AW
友情が内部弱点の敵への火力に。
パンダアイコンドロップ
パンダ
【貫通/バランス/亜人】
アビ:弱点キラー+AW
キラー効果で火力を出せる。
ジングルベルン(神化)アイコンドロップ
ジングルベルン(神化)
【貫通/砲撃/神】
アビ:ドラゴンキラー+AW
キラー効果でボスに火力を出せる。
シブキ(神化)アイコンドロップ
シブキ(神化)
【貫通/砲撃/魔人】
アビ:MSM
毒友情によりムーαの火力を底上げできる。
Bランク適正理由とおすすめポイント
ハービセル(獣神化)アイコンドロップ
ハービセル(獣神化)
【反射/パワー/幻妖】
アビ:MSM/火属性耐性/リジェネ+AW/SSチャージ
弱点ヒット時のエナジーポッドが火力になる。
シブキ(進化)アイコンドロップ
シブキ(進化)
【貫通/スピード/亜人】
アビ:ドラゴンキラーL/ロボットキラーL
2種のキラーによりアタッカーとして活躍。
カルナ獣神化アイコンドロップ
カルナ(獣神化)
【貫通/バランス/幻妖】
アビ:MSL/ラック友情ブーストL
SSの睡眠で緊急回避が可能。
ティルナノーグ(神化)アイコンドロップ
ティルナノーグ(神化)
【反射/バランス/妖精】
アビ:MSM+AW/SS短縮
SSで回復しつつ攻撃できる。
ネフェルピトー進化アイコンドロップ
ネフェルピトー(進化)
【反射/スピード/キメラアント】
アビ:MSM+AW
両ギミック対応で動きやすい。
自動マルチ募集掲示板はこちら

ジパング【爆絶】の雑魚戦攻略

各ステージの難易度

このクエスト内における、各ステージの難易度を5段階で表記しています。

ステージ 難易度
第1ステージ ★☆☆☆☆
第2ステージ ★★☆☆☆
第3ステージ ★★☆☆☆
第4ステージ ★★★☆☆
第5ステージ ★★★☆☆
第6ステージ ★★☆☆☆
ボス第1戦 ★★★★☆
ボス第2戦 ★★★★★

第1ステージ!地雷回収後に中ボスの弱点を攻撃0

第1の難易度
★☆☆☆☆
ジパング爆絶の第1

攻略の手順

  • 1:地雷ロボを倒して地雷を受け取る
  • 2:地雷を持った状態でファイリンを倒す
  • ※LB範囲内で攻撃力アップ
  • 3:中ボスの弱点を攻撃する
  • 4:蘇生した地雷ロボとファイリンを倒す
  • ※3〜4を繰り返す
  • 5:中ボスを倒す

地雷ロボは直殴り、ファイリンは地雷を持った状態でのみダメージが通る。地雷ロボを倒せば地雷が味方に付与されるため、まずは縦カンで地雷ロボを処理しよう。ファイリンはLB内に攻撃力アップフレアを放つので、範囲内に味方をずらして攻撃力アップさせると良い。

中ボスの削り方

中ボスは攻撃力アップした状態で弱点攻撃すると大ダメージを与えられる。弱点位置は中央固定なので、貫通タイプで弱点を1ヒットさせるように弾こう。

第2ステージ!地雷ロボの処理を優先0

第2の難易度
★★☆☆☆
ジパング爆絶の第2

攻略の手順

  • 1:地雷ロボを倒して地雷を受け取る
  • 2:地雷を持った状態でファイリンを倒す
  • 3:地雷を持った状態でサンダーバードを倒す
  • 4:中ボスを倒す

第2ステージは地雷ロボのドクロ効果と、中ボスの攻撃で地雷を確保できる。ファイリンとサンダーバードは地雷を持っていないと倒せないため、まずは地雷ロボを処理しよう。サンダーバードを倒すと中ボスの弱点効果がアップするが、地雷所持&攻撃アップの条件が揃えば火力は足りるため、その時点で倒しに行っても良い。

鬼のHPの削るためのドクロマーク発動優先度

  • 1:サンダーバードの弱点倍率アップ
  • 2:ファイリンの攻撃力アップ

鬼のHPを削るには、最優先でサンダーバードのドクロマークを発動させること。合わせてファイリンの攻撃アップバフも拾えていると、よりダメージを与えられる。

第3ステージ!ヒュドラは弱点効果アップ後に攻撃0

第3の難易度
★★☆☆☆
ジパング爆絶の第3

攻略の手順

  • 1:ハンシャインの弱点を攻撃して2体倒す
  • 2:地雷ロボを倒して地雷を受け取る
  • 3:地雷を持った状態で猫又とサンダーバードを倒す
  • 4:弱点効果アップ&防御ダウンしたヒュドラを弱点攻撃
  • 5:蘇生した地雷ロボを倒す
  • ※2ターン後に猫又とサンダーバードを倒す
  • 6:ヒュドラを2体倒す

ヒュドラは2ターン毎にロックオントライデントレーザーを放つ。敵に密着、または重複した状態で受けると大ダメージとなるため、長期戦は避けて素早くステージを突破しよう。

ヒュドラのHPの削るためのドクロマーク発動優先度

  • 1:猫又の防御ダウン
  • 2:サンダーバードの弱点効果アップ

猫又は防御ダウン、サンダーバードは弱点効果アップをヒュドラに付与し、2ターンで効果は切れる。火力を出すターンと雑魚処理するターンを分けるのがおすすめ。

第4ステージ!全てのドクロを発動しなくても良い1

第4の難易度
★★★☆☆
ジパング爆絶の第4

攻略の手順

  • 1:地雷ロボを倒して地雷を受け取る
  • 2:地雷を持った状態でファイリンを倒す
  • 3:地雷を持った状態で猫又を倒す
  • 4:地雷を持った状態でサンダーバードを倒す
  • 5:中ボスを倒す

第4ステージではファイリンが味方攻撃力アップ、猫又が中ボスの防御ダウン、サンダーバードが中ボスの弱点効果アップをする。全ての効果を揃える必要はなく、ファイリンと猫又を倒せば中ボスへの火力は十分に出せる。

ボス削りのためのドクロマーク発動優先度

  • 1:猫又の防御ダウン
  • 2:サンダーバードの弱点倍率アップ
  • 3:ファイリンの攻撃力アップ

ジパングのHPを削るには、どこにいても確実に効果を得られる猫又とサンダーバードを優先する。この2つがあれば十分にHPを削れるため、無理にファイリンを倒す必要はない。

中ボスの攻撃パターン

場所(ターン数)攻撃内容

(9ターン)
【即死】
白爆発
全体約95,000ダメージ
右下
(4ターン)
ホーミング
全体約20,000ダメージ

(1ターン)
地雷ロボの蘇生
左下
(1ターン)
次回2ターン
ロックオンレーザー×4
1体約1,900ダメージ
ロックオン地雷×4の展開

第5ステージ!初手でハンシャインを多く処理9

第5の難易度
★★★☆☆
ジパング爆絶の第5

攻略の手順

  • 1:2ターン以内にハンシャインを多く倒す
  • 2:地雷ロボを倒して地雷を受け取る
  • 3:地雷を持った状態でファイリンを倒す
  • 4:地雷を持った状態でサンダーバードを倒す
  • 5:弱点効果アップした鬼を弱点攻撃
  • 6:蘇生した地雷ロボを倒す
  • 7:5〜7を繰り返して鬼を倒す

左右に配置されているハンシャインは、放っておくと高火力のレーザーを放つ。味方の配置次第では致命傷となるため、敵の攻撃までに多くのハンシャインを倒そう。またこのステージでは、鬼の弱点効果をアップさせるサンダーバードのみ出現する。処理後、地雷を持った状態で弱点ヒットすれば一気に火力を出せるので、縦か横カンで弱点往復すると良い。

鬼のHPを削るためのドクロマーク発動優先度

  • 1:サンダーバードの弱点倍率アップ
  • 2:ファイリンの攻撃力アップ

雑魚処理後は、確実に火力アップへつながるサンダーバードを倒すこと。ただしファイリンを全て残すと被ダメージが大きいため、同時に倒すことが理想だ。

第6ステージ!猫又とサンダーバードは2ターンごとに処理1

第6の難易度
★★☆☆☆
ジパング爆絶の第6

攻略の手順

  • 1:ハイシャインを倒す
  • 2:地雷ロボを倒して地雷を受け取る
  • 3:地雷を持った状態で猫又とサンダーバードを倒す
  • 4:弱点効果アップ&防御ダウンしたヒュドラを弱点攻撃
  • 5:蘇生した地雷ロボを倒す
  • ※2ターン後に猫又とサンダーバードを倒す
  • 6:ヒュドラを3体倒す

被ダメの原因となるハンシャインは最優先で倒しておこう。猫又とサンダーバードを処理した後は、ヒュドラへの攻撃を優先して立ち回ると良い。3体をまんべんなく攻撃するより、1体を確実に処理して総数を減らしていこう。猫又とサンダーバードのドクロマーク効果は2ターンで切れるため、2ターンごとに処理し続けると良い。

ヒュドラのHPを削るためのドクロマーク発動優先度

  • 1:猫又の防御ダウン
  • 2:サンダーバードの弱点効果アップ

サンダーバードの弱点よりも上昇量が多いため、猫又の防御ダウンを最優先すること。ヒュドラは友情でもHPは削れるため、味方にも触れておくとダメージを稼ぎやすい。

ジパングのボス戦攻撃パターン0

ジパングのボス戦攻撃パターン
場所(ターン数)攻撃内容

(11ターン)
次回4ターン
【即死級】
白爆発
全体80,000ダメージ
右下
(4ターン)
ホーミング
全体約20,000ダメージ

(2ターン)
次回1ターン
地雷ロボの蘇生
左下
(2ターン)
ロックオンレーザー×4
1体約1,500ダメージ
ロックオン地雷×4の展開

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。

各倍率の詳細解説

ジパング【爆絶】のボス戦攻略

ボス第1戦!2種類のドクロ効果を揃える24

ボス1の難易度
★★★★☆
ジパング爆絶のボス1
ジパングのHP約7,200万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:ハンシャインを倒す
  • 2:地雷ロボを倒して地雷を受け取る
  • 3:地雷を持った状態で猫又を倒す
  • 4:ファイリンかサンダーバードを倒す
  • 5:ドクロを2種類発動させたらボスを攻撃
  • 6:2〜5を繰り返す

まずは地雷を無駄に消費しないためにハンシャインを倒そう。その後は地雷を確保しつつドクロ雑魚を処理しよう。ドクロ効果は3種類の内、2つを揃えればボスへの火力は足りる。確実に恩恵を受けられる防御ダウンの猫又を最優先に、配置を見てファイリンとサンダーバードのどちらを倒すか決めよう。

ボス第2戦!猫又の防御ダウンは優先で発動20

ボス2の難易度
★★★★★
ジパング爆絶のボス2
ジパングのHP1億800万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:地雷ロボを倒して地雷を受け取る
  • 2:地雷を持った状態でサンダーバードと猫又を倒す
  • ※地雷に余裕があればファイリンを倒して攻撃力アップ
  • 3:防御ダウン&弱点効果アップしたヒュドラを倒す
  • 4:ボスの弱点を集中攻撃する
  • 5:1、2、4を繰り返してボスを倒す

最終戦は雑魚の数が多い上に1度に持てる地雷に限りがあるため、1ターンで倒せる雑魚に限りがある。そのため雑魚処理に優先順位をつけ、ボスを攻撃すれば必ず火力が増す猫又の防御ダウンを最優先で発動させよう。ボスのHPは1億を超えるので、高ダメージを狙えるターンは弱点往復で火力を出すこと。SSが残っている場合は、惜しまずに使用すると良い。

モンスト他の攻略記事

転スラコラボが開催!

開催期間:3/17(金)12:00〜4/2(日)11:59

転スラコラボが開催決定
転スラコラボの当たり一覧はこちら

コラボガチャ/降臨キャラクター

転スラコラボの関連記事


毎週更新!モンストニュース

モンストニュース
モンストニュースの最新情報はこちら

今週のラッキーモンスター

対象期間:03/27(月)4:00~04/03(月)3:59

3/27からのラキモン
攻略/評価一覧&おすすめ運極はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

(C)mixi, Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶モンスターストライク公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
開催中の高難易度イベント
獣神化/改
転スラコラボ
コラボ/ガチャキャラ
コラボ/降臨キャラ
コラボ/クエスト攻略
ガチャ
ランキング
モンスター評価一覧
イベント/育成攻略
チャレンジ攻略
初心者/復帰者向け情報
攻略/お楽しみツール
GameWithSNS/Q&A
掲示板
×