モンストジパング【爆絶】〈東方に出づる霊異の神域〉の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値など基本情報、おすすめの運枠を掲載しています。ジパングの安定周回を目指す際の、攻略パーティの参考にしてください。
絶級トーナメントの対象クエスト一覧| 評価 | クエスト |
|---|---|
ジパング【爆絶】のクエスト基本情報
クエスト詳細547
| 攻略難易度 | ★9 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエストの難易度 | 爆絶 |
| 雑魚の属性 | 火 |
| 雑魚の種族 | ・ロボット ・妖精 ・ドラゴン ・魔族 |
| ボスの属性 | 火 |
| ボスの種族 | ドラゴン ドラゴンキラー一覧 |
| スピードクリア | 23ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップする モンスター | ジパング |
| スペシャル アイテム | 常時ガイドが表示▶お助けアイテム一覧 |
出現するギミック
| 出現するギミック | 対応アビリティ |
|---|---|
| 属性効果アップ | - |
| ロックオン地雷 | マインスイーパー一覧 1個約8,500ダメージ 地雷ロボのドクロマーク ボスの攻撃 |
| ワープ | アンチワープ一覧 |
| 一部の敵は地雷でダメージUP | 【地雷が無いと倒せない敵】 ・ファイリン ・サンダーバード ・猫又 |
| 内部弱点 | 貫通タイプを1体は必ず入れる |
| 属性レーザーバリア | 水属性のレーザーのみ有効 |
| ドクロマーク | 地雷ロボ:ロックオン地雷を展開 ファイリン:味方攻撃力アップフレア 猫又:敵の防御ダウン サンダーバード:弱点効果アップ |
| 蘇生 | 地雷ロボが蘇生される |
| 毒 |
ジパング【爆絶】の攻略のコツ21
MS&AW持ちを4体編成

ジパング【爆絶】のメインギミックは地雷とワープ。地雷回収状態で無いと一部の敵にダメージが通らないため、MSは必須。またワープもボスが大量に展開するため、AWが無いと狙った立ち回りができない。
貫通を複数体連れていこう

ボスや雑魚が内部弱点を持っている。反射でもダメージを与えられるが、弱点を攻撃したほうが効率よくダメージを稼げる。最低でも1~2体は貫通を編成しよう。
一部の敵は地雷回収で倒す
ジパング【爆絶】に出現する一部の雑魚は、地雷回収状態でないとダメージが通らない。対象の雑魚はファイリン・サンダーバード・猫又の3体。地雷回収状態ならワンパンで倒せる。
地雷回収で倒せる敵
| ファイリン | サンダーバード | 猫又 |
|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
ドクロマークの内容を把握する

雑魚の持つドクロマークの効果はそれぞれ異なる。いずれも攻略において重要な効果のため、どの敵がどの効果を持つのか把握しておくこと。
| 敵 | ドクロマークの効果 |
|---|---|
![]() | 優先度:★★★ 【猫又】 敵の防御ダウン 与えるダメージが4倍になる ※2ターン継続 |
![]() | 優先度:★★・ 【サンダーバード】 弱点効果アップ 3倍→12倍になる ※2ターン継続 |
![]() | 優先度:★・・ 【ファイリン】 味方の攻撃力アップフレア 味方の攻撃力が4倍になる ※1回行動すると攻撃バフは切れる。 |
![]() | 【地雷ロボ】 ロックオン地雷の展開 他の雑魚を蘇生 |
最優先で発動するドクロマークは猫又
最優先で発動すべきドクロマークは猫又。ダメージ量が4倍と高い上に、恩恵を確実に受けられる。次に重要なのは、サンダーバード。こちらも猫又と同様に確実に効果が発動する。ファイリンは優先度は低く、味方が効果範囲内にいる時のみ処理すれば良い。
動画でドクロ効果の揃え方を解説
ジパング【爆絶】の適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。
ジパングの最適モンスターは?
攻略適正ランキング1014
| Sランク | おすすめ適正ポイント |
|---|---|
| アナスタシア(獣神化改) 【貫通/超砲撃型/亜人】 アビ:超SS短縮 コネクト:友情ブーストEL/パワーオーラM 条件:4体とも亜人/4体とも砲撃型 3〜4体編成なら、友情で各ステージ1~2手突破を狙える。 | |
| 空条承太郎SC(獣神化改) 【貫通/超バランス/亜人】 アビ:超MSL/全属性キラー+AW/壁ブースト コネクト:Lスピードモード 条件:亜人が1体以上/水属性が1体以上 全属性キラーが乗る友情と直殴りが強力。 | |
| コナン(獣神化改) 【貫通/超バランス/亜人】 アビ:超MSL+超AW/ライトキラー コネクト:火属性キラー/プロテクション/Lシールドモード 条件:亜人以外が2体以上/合計ラック100以上 2種のキラーが乗る直殴りと友情が強力。 | |
| Aランク | おすすめ適正ポイント |
| ダルタニャン(獣神化改) 【貫通/超バランス/亜人】 アビ:AW/Fキラー+ダッシュ コネクト:超MSL/超LS/SSチャージ(発動必須) 条件:聖騎士が2体以上/バランス以外が2体以上 2つの水属性友情が火力になる。 | |
| 天草四郎(獣神化改) 【反射/超バランス/聖騎士】 アビ:MSM/火属性耐性/超LSM コネクト:超AW/火属性キラー/状態異常レジスト 条件:神が1体以上&聖騎士以外が2体以上 広範囲友情で敵を殲滅できる。 | |
| エリス(不和/獣神化) 【貫通/砲撃/神】 アビ:AW/超MS/VキラーEL/状態異常レジスト VキラーELが乗る友情が強力。 | |
| エル(破邪/真獣神化) 【貫通/超砲撃/亜人】 アビ:超AW/超MSL/全属性キラーM+SSブースト ショット:停止後に最初にふれた味方を集める アシスト:各マップ開始時にバリアを張る 全属性キラーが乗る友情で火力を出せる。 | |
| マサムネ(約束/真獣神化) 【貫通/超砲撃型/サムライ】 アビ:AW/状態異常レジスト/超SS短縮 ショット:ショット中は無敵状態になる アシスト:各ボスマップ開始時に一定期間バブリー状態になる 強力な友情で火力を稼げる。 | |
| 久遠(再会/真獣神化) 【貫通/超砲撃/亜人】 アビ:超AW/回復L/状態異常レジスト ショット:最初にふれた敵の弱点倍率20%UP アシスト:ボス戦はHP80%以上で攻撃力20%UP 友情コンボで火力を出しやすい。 ※MS非対応のため1~2体がおすすめ | |
| アネモネ(獣神化改) 【貫通/超砲撃/妖精】 アビ:状態異常回復/ダッシュ コネクト:超AW/MSM/弱点キラー 条件:妖精以外が2体以上/砲撃型以外が2体以上 弱点キラーが乗る友情が強力。 | |
| 羽川翼(獣神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:超AW/超MSM/CキラーM/火属性耐性 CキラーMが乗る直殴りと友情が強力。 SSで味方の機動力を上げられる。 | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント |
| マナ(天使/獣神化改) 【反射/超砲撃/聖騎士】 アビ:全属性耐性/バリアM+敵少底力M/ダッシュM コネクト:超MSEL(発動は任意) 条件:砲撃型以外が2体以上/合計ラック100以上 バフ無しでも友情で全体に火力を出せる。 | |
| 山田リョウ(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AW/MSL/弱点キラー/Lスピードモード 弱点キラーが乗る友情で火力を出せる。 割合SSで確実にダメージを与えられる。 | |
| Two for all α(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超MS/魔封じEL/超SSアクセル+AW SSで味方の友情威力を強化できる。 | |
| ソロモン(開きし者/獣神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:超MSM+ダッシュM 複数編成時は攻撃力アップや敵の防御ダウン無しでも友情で火力を出せる。 SSを使うとバリアでバフを防いでしまうので使わないこと。 | |
| ネオ(リバース/獣神化) 【貫通/パワー/亜人】 アビ:AW/超MS/ノーダメヒール/パワーオーラ+ドレイン/壁SS短縮 友情で雑魚とボスのHPを削りやすい。 | |
| モーセ(十戒/獣神化) 【貫通/スピード/魔人】 アビ:超MSM/弱点キラー/SS短縮 キラー&SSでの攻撃が強力。 友情でも雑魚やボスを十分削れる。 |
運枠適正ランキング14
| Sランク | おすすめ適正ポイント |
|---|---|
| デティアカル(真獣神化) 【貫通/超スピード/幻妖】 アビ:超AW/超MS+敵少底力/友情チャージ ショット:最初に触れた敵に分身をセット アシスト:誘発された友情威力が100%にアップ 友情コンボで内部弱点に対して火力を出せる。 | |
| お父様(進化) 【貫通/パワー/ホムンクルス】 アビ:MSM/パワーオーラ+超AW/ソウルスティール 弱点ヒット時の剛落雷でボスに高火力を発揮。 ※友情で敵が麻痺してドクロ効果を妨げる可能性がある | |
| ダウト(獣神化) 【貫通/スピード/幻妖】 アビ:AW ドクロマーク発動後のエナジーボールで高火力を発揮。 | |
| Aランク | おすすめ適正ポイント |
| ノービレ(神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:MSL/リジェネ+AW SSで味方の火力面をサポートできる。 | |
| ドゥーム廻(神化) 【貫通/パワー/闘神】 アビ:MSM+AW/ダッシュ 配置時のレーザー友情でダメージを稼げる。 ※SSの麻痺効果でドクロマークが発動しないので注意 | |
| ソーマ(進化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:AW/MSM/超LS+ダッシュ 一定期間自強化SSが優秀。 | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント |
| 宇髄天元(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:MSM+AW/SSチャージ 号令SSで火力を出しやすい。 | |
| ウルルミス(神化) 【貫通/バランス/神】 アビ:超MS/LS 超MSのため、初手からドクロ雑魚を倒せる。 | |
| アウズンブラ(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:MS+AW/魔族キラーM 味方をスピードアップさせるSSが優秀。 |
ジパング【爆絶】の雑魚戦攻略
各ステージの難易度
このクエスト内における、各ステージの難易度を5段階で表記しています。
| ステージ | 難易度 |
|---|---|
| 第1ステージ | ★☆☆☆☆ |
| 第2ステージ | ★★☆☆☆ |
| 第3ステージ | ★★☆☆☆ |
| 第4ステージ | ★★★☆☆ |
| 第5ステージ | ★★★☆☆ |
| 第6ステージ | ★★☆☆☆ |
| ボス第1戦 | ★★★★☆ |
| ボス第2戦 | ★★★★★ |
第1ステージ!地雷回収後に中ボスの弱点を攻撃0
| 第1の難易度 | ★☆☆☆☆ |
|---|

攻略の手順
- 1:地雷ロボを倒して地雷を受け取る
- 2:地雷を持った状態でファイリンを倒す
- ※LB範囲内で攻撃力アップ
- 3:中ボスの弱点を攻撃する
- 4:蘇生した地雷ロボとファイリンを倒す
- ※3〜4を繰り返す
- 5:中ボスを倒す
地雷ロボは直殴り、ファイリンは地雷を持った状態でのみダメージが通る。地雷ロボを倒せば地雷が味方に付与されるため、まずは縦カンで地雷ロボを処理しよう。ファイリンはLB内に攻撃力アップフレアを放つので、範囲内に味方をずらして攻撃力アップさせると良い。
中ボスの削り方
中ボスは攻撃力アップした状態で弱点攻撃すると大ダメージを与えられる。弱点位置は中央固定なので、貫通タイプで弱点を1ヒットさせるように弾こう。
第2ステージ!地雷ロボの処理を優先0
| 第2の難易度 | ★★☆☆☆ |
|---|

攻略の手順
- 1:地雷ロボを倒して地雷を受け取る
- 2:地雷を持った状態でファイリンを倒す
- 3:地雷を持った状態でサンダーバードを倒す
- 4:中ボスを倒す
第2ステージは地雷ロボのドクロ効果と、中ボスの攻撃で地雷を確保できる。ファイリンとサンダーバードは地雷を持っていないと倒せないため、まずは地雷ロボを処理しよう。サンダーバードを倒すと中ボスの弱点効果がアップするが、地雷所持&攻撃アップの条件が揃えば火力は足りるため、その時点で倒しに行っても良い。
鬼のHPの削るためのドクロマーク発動優先度
- 1:サンダーバードの弱点倍率アップ
- 2:ファイリンの攻撃力アップ
鬼のHPを削るには、最優先でサンダーバードのドクロマークを発動させること。合わせてファイリンの攻撃アップバフも拾えていると、よりダメージを与えられる。
第3ステージ!ヒュドラは弱点効果アップ後に攻撃0
| 第3の難易度 | ★★☆☆☆ |
|---|

攻略の手順
- 1:ハンシャインの弱点を攻撃して2体倒す
- 2:地雷ロボを倒して地雷を受け取る
- 3:地雷を持った状態で猫又とサンダーバードを倒す
- 4:弱点効果アップ&防御ダウンしたヒュドラを弱点攻撃
- 5:蘇生した地雷ロボを倒す
- ※2ターン後に猫又とサンダーバードを倒す
- 6:ヒュドラを2体倒す
ヒュドラは2ターン毎にロックオントライデントレーザーを放つ。敵に密着、または重複した状態で受けると大ダメージとなるため、長期戦は避けて素早くステージを突破しよう。
ヒュドラのHPの削るためのドクロマーク発動優先度
- 1:猫又の防御ダウン
- 2:サンダーバードの弱点効果アップ
猫又は防御ダウン、サンダーバードは弱点効果アップをヒュドラに付与し、2ターンで効果は切れる。火力を出すターンと雑魚処理するターンを分けるのがおすすめ。
第4ステージ!全てのドクロを発動しなくても良い1
| 第4の難易度 | ★★★☆☆ |
|---|

攻略の手順
- 1:地雷ロボを倒して地雷を受け取る
- 2:地雷を持った状態でファイリンを倒す
- 3:地雷を持った状態で猫又を倒す
- 4:地雷を持った状態でサンダーバードを倒す
- 5:中ボスを倒す
第4ステージではファイリンが味方攻撃力アップ、猫又が中ボスの防御ダウン、サンダーバードが中ボスの弱点効果アップをする。全ての効果を揃える必要はなく、ファイリンと猫又を倒せば中ボスへの火力は十分に出せる。
ボス削りのためのドクロマーク発動優先度
- 1:猫又の防御ダウン
- 2:サンダーバードの弱点倍率アップ
- 3:ファイリンの攻撃力アップ
ジパングのHPを削るには、どこにいても確実に効果を得られる猫又とサンダーバードを優先する。この2つがあれば十分にHPを削れるため、無理にファイリンを倒す必要はない。
中ボスの攻撃パターン
| 場所(ターン数) | 攻撃内容 |
|---|---|
| 上 (9ターン) | 【即死】 白爆発 全体約95,000ダメージ |
| 右下 (4ターン) | ホーミング 全体約20,000ダメージ |
| 下 (1ターン) | 地雷ロボの蘇生 |
| 左下 (1ターン) 次回2ターン | ロックオンレーザー×4 1体約1,900ダメージ ロックオン地雷×4の展開 |
第5ステージ!初手でハンシャインを多く処理9
| 第5の難易度 | ★★★☆☆ |
|---|

攻略の手順
- 1:2ターン以内にハンシャインを多く倒す
- 2:地雷ロボを倒して地雷を受け取る
- 3:地雷を持った状態でファイリンを倒す
- 4:地雷を持った状態でサンダーバードを倒す
- 5:弱点効果アップした鬼を弱点攻撃
- 6:蘇生した地雷ロボを倒す
- 7:5〜7を繰り返して鬼を倒す
左右に配置されているハンシャインは、放っておくと高火力のレーザーを放つ。味方の配置次第では致命傷となるため、敵の攻撃までに多くのハンシャインを倒そう。またこのステージでは、鬼の弱点効果をアップさせるサンダーバードのみ出現する。処理後、地雷を持った状態で弱点ヒットすれば一気に火力を出せるので、縦か横カンで弱点往復すると良い。
鬼のHPを削るためのドクロマーク発動優先度
- 1:サンダーバードの弱点倍率アップ
- 2:ファイリンの攻撃力アップ
雑魚処理後は、確実に火力アップへつながるサンダーバードを倒すこと。ただしファイリンを全て残すと被ダメージが大きいため、同時に倒すことが理想だ。
第6ステージ!猫又とサンダーバードは2ターンごとに処理1
| 第6の難易度 | ★★☆☆☆ |
|---|

攻略の手順
- 1:ハイシャインを倒す
- 2:地雷ロボを倒して地雷を受け取る
- 3:地雷を持った状態で猫又とサンダーバードを倒す
- 4:弱点効果アップ&防御ダウンしたヒュドラを弱点攻撃
- 5:蘇生した地雷ロボを倒す
- ※2ターン後に猫又とサンダーバードを倒す
- 6:ヒュドラを3体倒す
被ダメの原因となるハンシャインは最優先で倒しておこう。猫又とサンダーバードを処理した後は、ヒュドラへの攻撃を優先して立ち回ると良い。3体をまんべんなく攻撃するより、1体を確実に処理して総数を減らしていこう。猫又とサンダーバードのドクロマーク効果は2ターンで切れるため、2ターンごとに処理し続けると良い。
ヒュドラのHPを削るためのドクロマーク発動優先度
- 1:猫又の防御ダウン
- 2:サンダーバードの弱点効果アップ
サンダーバードの弱点よりも上昇量が多いため、猫又の防御ダウンを最優先すること。ヒュドラは友情でもHPは削れるため、味方にも触れておくとダメージを稼ぎやすい。
ジパングのボス戦攻撃パターン0

| 場所(ターン数) | 攻撃内容 |
|---|---|
| 上 (11ターン) 次回4ターン | 【即死級】 白爆発 全体80,000ダメージ |
| 右下 (4ターン) | ホーミング 全体約20,000ダメージ |
| 下 (2ターン) 次回1ターン | 地雷ロボの蘇生 |
| 左下 (2ターン) | ロックオンレーザー×4 1体約1,500ダメージ ロックオン地雷×4の展開 |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
各倍率の詳細解説
ジパング【爆絶】のボス戦攻略
ボス第1戦!2種類のドクロ効果を揃える24
| ボス1の難易度 | ★★★★☆ |
|---|

| ジパングのHP | 約7,200万 |
|---|
攻略の手順
- 1:ハンシャインを倒す
- 2:地雷ロボを倒して地雷を受け取る
- 3:地雷を持った状態で猫又を倒す
- 4:ファイリンかサンダーバードを倒す
- 5:ドクロを2種類発動させたらボスを攻撃
- 6:2〜5を繰り返す
まずは地雷を無駄に消費しないためにハンシャインを倒そう。その後は地雷を確保しつつドクロ雑魚を処理しよう。ドクロ効果は3種類の内、2つを揃えればボスへの火力は足りる。確実に恩恵を受けられる防御ダウンの猫又を最優先に、配置を見てファイリンとサンダーバードのどちらを倒すか決めよう。
ボス第2戦!猫又の防御ダウンは優先で発動20
| ボス2の難易度 | ★★★★★ |
|---|

| ジパングのHP | 1億800万 |
|---|
攻略の手順
- 1:地雷ロボを倒して地雷を受け取る
- 2:地雷を持った状態でサンダーバードと猫又を倒す
- ※地雷に余裕があればファイリンを倒して攻撃力アップ
- 3:防御ダウン&弱点効果アップしたヒュドラを倒す
- 4:ボスの弱点を集中攻撃する
- 5:1、2、4を繰り返してボスを倒す
最終戦は雑魚の数が多い上に1度に持てる地雷に限りがあるため、1ターンで倒せる雑魚に限りがある。そのため雑魚処理に優先順位をつけ、ボスを攻撃すれば必ず火力が増す猫又の防御ダウンを最優先で発動させよう。ボスのHPは1億を超えるので、高ダメージを狙えるターンは弱点往復で火力を出すこと。SSが残っている場合は、惜しまずに使用すると良い。
モンスト他の攻略記事
ブレイブガールズ2が開催!

登場キャラ/クエスト
毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

ログインするともっとみられますコメントできます