モンスト闇アマイモン(やみあまいもん)の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。暴魔が牛耳る闇の孤島のギミックや経験値など基本情報、おすすめの運枠を掲載しています。闇アマイモンの安定周回を目指す際の、攻略パーティの参考にしてください。
秘海の冒険船のリンク
闇アマイモン【秘海】のクエスト基本情報
クエスト詳細34
| 攻略難易度 | ★5 降臨クエスト難易度一覧 | 
|---|---|
| 雑魚の属性 | 闇、光 | 
| 雑魚の種族 | 魔族 妖精 | 
| ボスの属性 | 闇 | 
| ボスの種族 | 魔族 魔族キラー一覧 | 
| スピードクリア | 33ターン | 
| Sランクタイム | 8:50 | 
| 経験値 | 3700 | 
| ドロップする モンスター |  闇アマイモン | 
出現するギミック
| 出現するギミック | 対応アビリティ | 
|---|---|
| 減速壁 | アンチ減速壁一覧 | 
| ウィンド | 反風一覧/超反風一覧 | 
| HP残量が多いほど攻撃力アップ | - | 
| 弱点ヒットで弱点が移動 | - | 
| ハート無しステージ | - | 
| ブロック | AB一覧 | 
| クロスドクロ | ハートパネルが起動する | 
| 属性レーザーバリア | - | 
| 反撃モード | 【デスワーム】 毒レーザーを放つ 【蓮】 回復弾を放つ | 
| 敵回復 | 天使が他の敵を回復 | 
闇アマイモンの攻略のコツ0
アンチ減速壁を4体編成

このクエストでは全面に減速壁が展開される。主に直殴りでダメージを稼ぐため、4体ともアンチ減速壁で挑もう。貫通が多いと雑魚やボスの弱点を攻撃しやすい。
HPが高い状態で攻撃する

HP残量が多いほど攻撃力に倍率が乗る。ハートが出現しない代わりに、ハートパネルと回復弾が登場するため、仕様を把握しHPを回復しよう。
回復手段と発動方法
| ハートパネル | 天使のクロスドクロで発動 | 
|---|---|
| 回復弾 | 蓮の反撃モードで放たれる | 
弱点の移動する順番を把握

アマイモンの弱点は時計回りに移動する。弱点外ではダメージを稼ぎづらいため、順番を把握し弱点を複数回拾えるルートを選ぼう。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。
闇アマイモンの最適モンスターは?
攻略適正ランキング53
| Sランク | おすすめ適正ポイント | 
|---|---|
| アザトース(獣神化) 【貫通/スピード/幻妖】 アビ:超反風/アンチ減速壁/状態異常回復+AB/底力EL 直殴りで火力を出しやすい。 | |
| アリス(獣神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:超反風+アンチ減速壁/状態異常回復 超反風でダメージを稼ぎやすい。 | |
| マルタ(獣神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:反風+アンチ減速壁/ダッシュM 高攻撃力でアタッカーとして活躍できる。 | |
| クエリー(獣神化) 【貫通/砲撃/コスモ】 アビ:超反風+AB/アンチ減速壁 高倍率SSがボスへの火力に。 | |
| Aランク | おすすめ適正ポイント | 
| フォーミュラα(獣神化) 【貫通/スピード/聖騎士】 アビ:アンチ減速壁/ダッシュ 高倍率の自強化SSがボスへの火力になる。 | |
| ノストラダムス(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超MSM/AB+闇属性キラー 加速で味方のサポートができる。 | |
| サンダルフォンα(獣神化) 【貫通/砲撃/妖精】 アビ:リジェネ+回復M/アンチ減速壁 回復MでHPを高く保てる。 | |
| グリム兄弟α(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:回復M+アンチ減速壁 回復Mで攻略が安定する。 | |
| リボンα(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:全属性耐性M/無属性耐性M+アンチ減速壁 耐性Mで被ダメを抑えられる。 | |
| 霧隠才蔵(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:反風/魔封じ+アンチ減速壁 魔封じがボスに有効。 | |
| ゼウス(獣神化) 【貫通/バランス/神】 アビ:全属性耐性M+アンチ減速壁 耐性Mで被ダメを大幅に減らせる。 | |
| カヲル&シンジ(獣神化改) 【貫通/超バランス/エヴァ】 アビ:シンクロ+アンチ減速壁 コネクト:超MS(発動しなくてOK) 条件:エヴァパイロット以外が2体以上 SSでボスに高火力を発揮。 | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント | 
| ペリドット(獣神化) 【貫通/スピード/聖騎士】 アビ:SSアクセル+アンチ減速壁/底力L 底力発動時の火力が高い。 | |
| 八百万百(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:状態異常回復+アンチ減速壁 加速で味方をサポート。 | |
| 童子切安綱(神化) 【貫通/砲撃/サムライ】 アビ:アンチ減速壁/SS短縮 2周続く自強化SSが火力に。 | |
| 三日月宗近(神化) 【貫通/砲撃/サムライ】 アビ:毒キラー+アンチ減速壁 毒状態の敵に火力を出せる。 | |
| Cランク | おすすめ適正ポイント | 
| コカゲ(獣神化) 【貫通/砲撃/ロボット】 アビ:超反風/アンチ減速壁 超反風の加速で火力を出しやすい。 | |
| マーリン(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:アンチ減速壁 自強化系SSがボスへの火力になる。 | |
| ハーレーα(獣神化) 【貫通/砲撃/魔族】 アビ:反風/LS/友情底力+アンチ減速壁 LSで被ダメを軽減できる。 | |
| 数珠丸恒次(神化) 【貫通/砲撃/サムライ】 アビ:全属性耐性M/超SSアクセル+アンチ減速壁/SS短縮 耐性MでHPを高く保ちやすい。 | |
| ゼフォン(獣神化) 【反射/スピード/妖精】 アビ:超反風/弱点キラー+アンチ減速壁/ダッシュ 加速で味方をサポートできる。 | |
| エレン(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:反風+アンチ減速壁/底力 巨人化SSで移動する弱点を攻撃しやすい。 | 
運枠適正ランキング31
| Sランク | おすすめ適正ポイント | 
|---|---|
| 阿鼻(神化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:回復S+アンチ減速壁/SSチャージ SSでボスに大ダメージを与えられる。 | |
| 光サクア(進化) 【貫通/バランス/獣】 アビ:反風+アンチ減速壁 ギミック対応で立ち回りやすい。 | |
| メロード(神化) 【貫通/バランス/ロボット】 アビ:回復S+アンチ減速壁 回復SでHPを補填できる。 | |
| アイリーン(進化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:アンチ減速壁 高倍率SSで火力を出しやすい。 | |
| Aランク | おすすめ適正ポイント | 
| ユージオ&キリト(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:アンチ減速壁+AB 2段階の自強化SSで火力を出せる。 | |
| 空弥(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:SSアクセル+アンチ減速壁/SS短縮 SSアクセルで味方をサポートできる。 | |
| ラーケイド(進化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:LS+アンチ減速壁/SS短縮 睡眠SSで攻撃を回避できる。 | |
| ホイップ(進化) 【貫通/スピード/獣】 アビ:アンチ減速壁 減速壁を気にせず動ける。 | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント | 
| コンプレックス(獣神化) 【貫通/スピード/幻妖】 アビ:AB/アンチ減速壁 貫通で内部弱点を攻撃しやすい。 | |
| 真ガラハッド(進化) 【貫通/スピード/聖騎士】 アビ:反風+アンチ減速壁 SSで味方のサポートができる。 | |
| 葛城ミサト(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:回復S/アンチ減速壁 回復Sで味方をサポートできる。 | |
| クィーンハーチェル(神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:アンチ減速壁 自強化SSでボスに火力を出せる。 | 
闇アマイモンの雑魚戦攻略
第1ステージ!回復しつつ弱点を攻撃1

攻略の手順
- 1:天使3体を倒す
- 2:回復しつつデスワームを倒す
まずは天使3体を倒してハートパネルを起動しよう。デスワームからの被ダメは大して痛くないため、パネルでの回復より弱点を正確に攻撃しよう。天使はデスワームのHPを回復するため、パネルの起動が必要なくても必ず倒すように。
第2ステージ!縦方向に回復弾0

攻略の手順
- 1:がしゃどくろを倒す
- 2:回復しつつアマイモンを倒す
このステージでは蓮が反撃で回復弾を放つ。縦方向に放つため、1~2体は配置しておこう。がしゃどくろを早めに倒しておくと、被ダメージの要因を減らせる。
第3ステージ!回復しつつ雑魚処理0

攻略の手順
- 1:天使3体を倒す
- 2:回復しつつがしゃどくろを倒す
まずは天使3体を倒し、ハートパネルを起動しよう。がしゃどくろは弱点を直殴りで攻撃しないと倒しづらい。パネルで回復しつつ、貫通で処理しよう。
闇アマイモンのボス戦攻撃パターン0
ボス1の攻撃パターン

| 場所(ターン数) | 攻撃内容 | 
|---|---|
| 上 (3ターン) | 貫通拡散弾※距離によって変化 約5,320~約9,500ダメージ | 
| 左 (3ターン) | 移動 約660ダメージ | 
| 右 初回1ターン (次回3ターン) | 気弾 約5,000×6ダメージ | 
| 右下 (11ターン) | 【要注意】全敵落雷 30,000×4ダメージ | 
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
ボス2の攻撃パターン

| 場所(ターン数) | 攻撃内容 | 
|---|---|
| 上 (3ターン) | 貫通拡散弾※距離によって変化 約5,320~約9,500ダメージ | 
| 左 (3ターン) | 移動 約660ダメージ | 
| 右 初回1ターン (次回3ターン) | 気弾 約5,000×6ダメージ | 
| 左下 (9ターン) | 【要注意】全敵落雷 30,000×4ダメージ | 
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
ボス3の攻撃パターン

| 場所(ターン数) | 攻撃内容 | 
|---|---|
| 上 初回6ターン (次回3ターン) | 貫通拡散弾※距離によって変化 約5,320~約9,500ダメージ | 
| 左 (2ターン) | ロックオンレーザー 約10,650ダメージ | 
| 右 初回1ターン (次回4ターン) | 気弾 約5,000×6ダメージ | 
| 左下 (13ターン) | 【要注意】全敵落雷 30,000×4ダメージ | 
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
各倍率の詳細解説
闇アマイモンのボス戦攻略
ボス第1戦!回復弾を受けつつ攻撃1

| 闇アマイモンのHP | 約2,178万 | 
|---|
攻略の手順
- 1:がしゃどくろを倒す
- 2:回復しつつアマイモンを倒す
蓮が反撃でV字に回復弾を放つ。がしゃどくろを倒した後は、蓮の反撃を発動しつつアマイモン下のブロックを利用して火力を出そう。
ボス第2戦!ボス特攻は控える0

| 闇アマイモンのHP | 約1,914万 | 
|---|
攻略の手順
- 1:天使を4体倒す
- 2:回復しつつアマイモンを倒す
天使を全て倒し、ハートパネルを起動しよう。天使がアマイモンを回復するため、配置が良くてもボス特攻は控えるように。
ボス第3戦!デスワームを倒すと移動1

| 闇アマイモンのHP | 約2,508万 | 
|---|
攻略の手順
- 1:天使3体を倒す
- 2:回復しつつデスワームを倒す
- 3:回復しつつアマイモンを倒す
最終戦ではアマイモンがほぼ画面外に配置されている。デスワームを倒すと暗転し、がしゃどくろと蓮が呼び出され、アマイモンが移動する。回復手段がパネルと蓮の2種類あるため、弱点攻撃するルートに合ったほうを選ぼう。
モンスト他の攻略記事
鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!

ガチャキャラ
| 第4弾 | ||
|---|---|---|
| 第3弾 | ||
降臨/その他キャラ
降臨の復刻キャラの評価はこちら毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

 
                             
                 
    
                     
    
ログインするともっとみられますコメントできます