ミリム(魔王ミリム来襲)の適正キャラと攻略|超究極

0


twitter share icon line share icon

【モンスト】ミリム(魔王ミリム来襲)の適正キャラと攻略|超究極

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンスト】ミリム(魔王ミリム来襲)の適正キャラと攻略|超究極

モンストミリム(みりむ)〈魔王ミリム来襲〉【超究極】の適正や攻略法です。ギミックや運枠を掲載しています。新超究極のミリムを周回する際や勝てない時の参考にしてください。

ミリムバナー

目次

転スラコラボの記事

ガチャ/獣神化
★5ガチャ★5ガチャ課金パック
コラボまとめガチャシミュ
転スラコラボのバナー
ガチャシミュ
ガチャは引くべき?シュナは買うべき?
転スラコラボガチャ引くべきのバナー
パック買うべきのバナー

ダイヤモンドの獣神化改が実装!

実装日:3/21(火)12:00~

ダイヤモンド
ダイヤモンド(獣神化改)の最新評価はこちら

ミリムのクエスト基本情報

クエスト詳細163

攻略難易度★9(スキル前提)
降臨クエスト難易度一覧
クエストの難易度超究極
雑魚の属性
雑魚の種族幻獣・ドラゴン
ボスの属性
ボスの種族魔王
スピードクリア20ターン
Sランクタイム15:00
経験値2,200
ドロップする
モンスター
ミリムアイコンミリム

出現するギミック

出現するギミック対応アビリティ
重力バリアAGB一覧/超AGB一覧
ワープAW一覧/超AW一覧
貫通制限反射タイプの攻撃が有効
HP残量が多いほど攻撃力アップ -
マップクリアHP回復なし -
一部の敵は弱点なし -
クロスドクロカチりん:天使呼び出し
ドクロカチりん:天使呼び出し
はやリン:防御アップフィールド展開
ゲージ攻撃センサー:LB範囲に回復フレアを放つ
SS短縮攻撃カチりんの攻撃
モンスターの絞り込み検索はこちら

ミリム【超究極】の攻略のコツ1

反射のAGB&AWを編成

反射のAGB&AWを編成

重力バリアとワープの展開数が多いため、AGBとAWを持っているキャラを編成すること。またカチりんが出てくるので、反射4体で固めるのがおすすめ。属性効果は上がっておらず、光属性にこだわる必要はない

運枠の編成は必要ない

このクエストでは全キャラが運極扱いとなる。そのため運枠を編成する必要は無い。

高HPを維持しながら敵を攻撃

高HPを維持しながら敵を攻撃

ミリム【超究極】では、味方のHP残量が多いほど攻撃力アップする。HPが低いとダメージが通りづらいため、常に高HPを維持しながら立ち回る必要がある

天使のセンサーでHPを回復

天使のセンサーでHPを回復

天使のゲージ攻撃はセンサーで、効果は回復フレアを放つというもの。LB持ちの天使はLB範囲内に、無しの天使は全体に回復フレアを放つ。またマップクリアHP回復がないため、センサーに触れてHPを回復しながら敵を攻撃しよう

天使はなるべく攻撃しない

天使のセンサーの展開はゲージ攻撃。味方が攻撃してゲージを削るとセンサーが出なくなり、回復手段がなくなってしまう。そのため天使はなるべく直接攻撃せず、センサーだけに触れるようにしよう

兵命削りは編成してOK

天使は最初からステージにいるわけではなく、クロスドクロの発動によって呼び出される。つまり兵命削りで天使のゲージ攻撃を削ってしまうという事は起きない。そのため兵命削り持ちを編成することは、メリットのみとなる。

箱持ちの天使を倒すと大ハート出現

ステ3とボス2では、箱を持った天使が出現。箱持ちの天使を倒すことで大ハートを落とす。そのため、HP残量の状況に合わせてすぐに大ハートを取るか、金ハートに育ててから取るか判断しよう

防御アップフィールドで被ダメを抑える

防御アップフィールドで被ダメを抑える

はやリンのドクロ効果は、1ターン継続の防御アップフィールド展開。防御アップしていないとHPが削られる上に、味方の火力も下がってしまう。はやリンに触れてから敵を攻撃し、防御アップフィールドに着地することで、安全に立ち回ることが可能だ。

敵同士や壁との間に挟まって攻撃

敵同士や壁との間に挟まって攻撃

全体的に敵のHPが高めに設定されているので、敵同士や壁との間に挟まって攻撃しよう。うまく挟まることができれば、単純に攻撃するよりも効率良くHPを削ることができる

ボスの右下攻撃の前にHP回復

ボスの右下攻撃の前にHP回復

ボスの右下攻撃は約28,000ダメージの気弾。ボスが怒り状態だと約4万くらいのダメージを受けてしまう。そのためボスの右下攻撃が1になっているときは、HPを4万以上回復した状態でターンを終えよう。

右下攻撃が2のときに天使を攻撃しない

ボスの右下攻撃が2になっているターンに天使のゲージ攻撃を削ると、次のターンでHPを回復することができなくなる。回復したいターンの前のターンは、天使を攻撃しないように気をつけよう

おすすめの紋章/わくわくの実/守護獣0

ミリム【超究極】に有効な紋章

魂の紋章
紋章効果
対闇の心得・極対闇の心得
闇への攻撃倍率1.25倍
不屈の必殺不屈の必殺
SSターン遅延効果を無効
対弱の心得・極対弱の心得
弱点への攻撃倍率1.10倍
※ステ2&ボス3のみボスに弱点が出現するため、クリアが難しいなら検討しよう

火力に繋がる対闇の心得と、カチりんのSS遅延を無効化できる不屈の必殺がおすすめ。対弱は弱点が出現するステージがステ2とボス3のみなので、優先度は低い。

魂の紋章一覧はこちら

優先して付けたいわくわくの実

わくわくの実
加撃系優先度【★★★
敵に挟まった際の火力を伸ばせる。
将命削り
兵命削り
優先度【★★・】
道中/ボス削りの手助けとして有効。
天使はドクロ効果で呼び出されるため、兵命削りで天使のゲージ攻撃を削ることはない。
加命系
ケガ減り
優先度【★・・】
HP管理が苦手な場合におすすめ。
わくわくの実の効果一覧はこちら

おすすめの守護獣

守護獣
遅延
【サポート効果】
全ての敵HPを削る&1ターン遅延
【発動条件】
1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回)
【サポート効果】
全ての敵HPを削る&1ターン遅延
【発動条件】
合計で1,000ヒット出す
回復
【サポート効果】
味方HPを50%回復
【発動条件】
1ターンで敵を2体以上同時に倒す(3回)
火力アップ
【サポート効果】
手番キャラの攻撃力2倍
【発動条件】
ターン開始時にHPが40%以下(1回)

ミリム【超究極】では遅延、回復、火力アップできる様々な守護獣が活躍する。敵を即死攻撃までに削り切るのが難しいなら遅延、HP管理に苦戦するなら回復といったように、苦手な場面を想定して守護獣を編成しよう。

守護獣の森の攻略一覧はこちら

ミリム【超究極】のミッション内容7

ミッションの内容

ミッション報酬
スキルを発動せずにクリア
※スキルポイントで獲得できる身体強化などのスキルのこと。
ヴェルドラアイコンヴェルドラ×7
勲章勲章
獲得スキルポイント:2
リムルミッションの解説はこちら

ミリム【超究極】の特殊演出

リムルのSSで倒すと発生

リムル獣神化
条件リムルのSSを使用してボスを撃破

ミリム【超究極】にて、リムルのSSを使用してボスを撃破すると、クリア時に特殊なムービーを見ることができる。

特殊演出の内容はこちら
その他のコラボ演出はこちら

ミリム【超究極】の適正ランキング

攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。また特に強いドロップモンスターは適正ランキングに移動しています。

ミリムの最適モンスターは?

攻略適正ランキング369

Sランク適正理由とおすすめポイント
リムル(獣神化)アイコンガチャ
リムル(獣神化)
【反射/バランス/魔族】
アビ:超AGB/バリア+超AW/回復/ソウルスティール
アビリティ効果で耐久性能が高い。
自強化&割当SSが敵へのダメージ源になる。
ヤクモ(武装)アイコンガチャ
ヤクモ(武装/獣神化)
【反射/スピード/聖騎士】
アビ:AGB/超MSEL/全属性キラー+壁SS短縮/ウォールブーストM
アビ効果で強化された直殴りで大ダメージ。
大号令&壁ドンSSで高火力を発揮。
※ワープに非対応
媽祖(獣神化改)アイコンガチャ
媽祖(獣神化改)
【反射/超バランス/神】
アビ:超AGB/超AW
コネクト:超MSEL/ドレイン
条件:神以外が2体以上/合計ラック100以上
超アビ&ドレインで攻守ともに優秀。
ジャンヌダルク(獣神化改)アイコンガチャ
ジャンヌダルク(獣神化改)
【反射/超スピード/聖騎士】
アビ:GBキラー/リジェネM+超AGB/SSブースト
コネクト:超AW/アップキラーL(発動必須)
条件:聖騎士以外が1体以上&スピード型以外が1体以上
キラー対象の敵には大ダメージを与えられる。
Aランク適正理由とおすすめポイント
ルー(獣神化)アイコンガチャ
ルー(獣神化)
【反射/バランス/神】
アビ:AGB/魔王キラー/リジェネ+超AW
攻スピアップと魔王キラーで攻略に貢献できる。
アルセーヌ(アナーキー)アイコンガチャ
アルセーヌ(アナーキー/獣神化)
【反射/スピード/亜人】
アビ:AGB/AW/Fキラー+連撃キラー/SSブースト
2つのキラーで集中攻撃した際の火力が高い。
ブリギッド(獣神化)アイコンガチャ
ブリギッド(獣神化)
【反射/バランス/神】
アビ:超AGB/AW/神王封じM
キラーMの効果でボスに大ダメージを稼げる。
ルナ(獣神化)アイコンガチャ
ルナ(獣神化)
【反射/スピード/神】
アビ:超AGB+VキラーL/ドレイン/壁SS短縮
サポート特化の性能で火力を底上げできる。
※ワープに非対応
弁財天(獣神化/進化)アイコンガチャ
弁財天(アイドル/獣神化)
【反射/バランス/神】
アビ:AGB/友情×2+超AW/超SS短縮
加速×2で味方の直殴りをサポートできる。
ケロンα(獣神化)アイコンガチャ
ケロンα(獣神化)
【反射/バランス/亜人】
アビ:超AGB/AW/無属性耐性
加速と減速率緩和SSで味方の火力を底上げ。
シンドバッド(獣神化改)アイコンガチャ
シンドバッド(獣神化改)
【反射/超バランス/聖騎士】
アビ:AW
コネクト:超AGB/SS短縮(発動必須)
条件:聖騎士以外が2体以上/合計ラック100以上
防スピアップと号令SSで攻略に貢献できる。
張飛(獣神化改)アイコンガチャ
張飛(獣神化改)
【反射/超スピード/サムライ】
アビ:AGB/超MSM/無属性耐性
コネクト:超AW/ライトキラー/ダッシュ(発動必須)
条件:サムライ以外が2体以上/貫通が2体以上
壁ドンSSで大ダメージを与えられる。
ハンターキング(獣神化改)アイコンガチャ
ハンターキング(獣神化改)
【反射/超砲撃/神】
アビ:超AW/ダウンキラーL
コネクト:AGB(発動必須)
条件:砲撃型以外が2体以上/合計ラック100以上
キラーLと壁ドンSSで火力を出せる。
Bランク適正理由とおすすめポイント
真田幸村(獣神化改)アイコンガチャ
真田幸村(獣神化改)
【反射/超スピード/サムライ】
アビ:AW/超LS+CキラーM
コネクト:AGB(発動必須)
条件:サムライ以外が2体以上/合計ラック100以上
超LSとCキラーMで攻守ともに優秀。
ワーグナー(獣神化)アイコンガチャ
ワーグナー(獣神化)
【反射/バランス/聖騎士】
アビ:弱点キラー/超LS/友情ブースト+AGB/AW/回復
回復と超LSで安定した攻略に貢献できる。
ダイヤモンド(獣神化改)アイコンガチャ
ダイヤモンド(獣神化改)
【反射/超バランス/聖騎士】
アビ:AGB/AW/全属性耐性/無属性耐性
コネクト:友情ブーストL/プロテクション(発動は任意)
条件:聖騎士以外が2体以上/バランス型以外が2体以上
耐性で被ダメを抑えられる。
アラミス(獣神化改)アイコンガチャ
アラミス(獣神化改)
【反射/超スピード/聖騎士】
アビ:超AW
コネクト:超AGB/Cキラー/リジェネM(発動必須)
条件:スピード型以外が1体以上/水属性が1体以上
超アビとキラーでダメージを稼げる。
バーナビー(獣神化)アイコン課金パック
バーナビー(獣神化)
【反射/スピード/亜人】
アビ:AGB/超AW/超SSアクセル
減速率緩和SSでダメージを稼げる。
竈門炭治郎(獣神化改)アイコンガチャ
竈門炭治郎(獣神化改)
【反射/超バランス/亜人】
アビ:AGB/LS+超AW/Vキラー
コネクト:超MSM
条件:亜人以外が1体以上/合計ラック100以上
LSで被ダメを抑えられる。
Cランク適正理由とおすすめポイント
服部半蔵(獣神化改)アイコンガチャ
服部半蔵(獣神化改)
【反射/超スピード/亜人】
アビ:超AGB/友情ブースト
コネクト:AW/SS短縮(発動必須)
条件:亜人以外が2体以上/貫通が2体以上
無敵化SSが被ダメ軽減に役立つ。
アルスラーン(百獣王)アイコンガチャ
アルスラーン(百獣王/獣神化)
【反射/砲撃/聖騎士】
アビ:AGB/超AW/プロテクション
敵を防御力ダウンさせるSSでサポートできる。
藤園イチト(獣神化)アイコンガチャ
藤園イチト(獣神化)
【反射/バランス/亜人】
アビ:超AGB/超AW+底力M
号令SSが敵へのダメージ源に。
吉田松陰(獣神化)アイコンガチャ
吉田松陰(獣神化)
【反射/砲撃/サムライ】
アビ:超AGB/AW
配置した後の結界SSが強力。
マキマ(獣神化)アイコン課金パック
マキマ(獣神化)
【反射/バランス/亜人】
アビ:超AGB/AW/バリア
バリアが被ダメを抑えられる。
アーサー(獣神化改)アイコンガチャ
アーサー(獣神化改)
【反射/超バランス/聖騎士】
アビ:超AGB/超AW/超MS/超SS短縮
コネクト:GBキラー
条件:火属性が1体以上/合計ラック100以上
超アビで火力を出しやすい。
降臨適正理由とおすすめポイント
カルニベ(獣神化)アイコンドロップ
カルニベ(獣神化)
【反射/バランス/幻妖】
アビ:AGB/超AW/連撃キラー
キラー効果で壁カンした際に大ダメージ。
ハービセル(獣神化)アイコンドロップ
ハービセル(獣神化)
【反射/パワー/幻妖】
アビ:超AGB/リジェネ+AW/SSチャージ
触れた味方を強化するSSがサポートに役立つ。
キングブラッドレイ(憤怒)アイコンドロップ
キングブラッドレイ(憤怒/進化)
【反射/スピード/ホムンクルス】
アビ:超AGB/ラック友情ブースト+AW/底力
超AGBの効果で火力を出しやすい。
アラミタマ神化アイコンドロップ
アラミタマ(神化)
【反射/スピード/魔人】
アビ:AGB/LS+AW
高倍率の自強化SSで高火力を発揮。
※追憶の書庫で入手可能
ブルータス廻アイコンドロップ
ブルータス廻
【反射/スピード/魔人】
アビ:AW+AGB
SSが敵へのダメージ源になる。
※追憶の書庫で入手可能
カレン進化アイコンドロップ
カレン(進化)
【反射/バランス/聖騎士】
アビ:AGB+AW
敵が壁際にいるため、壁反射化SSでダメージを稼ぎやすい。
※追憶の書庫で入手可能
自動マルチ募集掲示板はこちら

ミリム【超究極】の雑魚戦攻略

第1ステージ!初ターンにカチりんを両方倒す3

ミリム【超究極】のステ1

攻略の手順

  • 1:カチりんを2体とも倒す
  • 2:呼び出された天使のセンサーで回復しつつ、リドラの間に挟まって攻撃
  • 3:リドラをすべて倒す

カチりんを倒すと天使が呼び出され、その天使のセンサーにふれると回復フレアでHP回復ができる。残りHPが多いほど攻撃力が上がるクエストなので、初手はカチりん処理に専念しよう。リドラはそれぞれの間に反射で挟まれば大ダメージを与えられる。

第2ステージ!3ターン以内にはカチりんを両方処理すること0

ミリム【超究極】のステ2

攻略の手順

  • 1:カチりんを2体とも倒す
  • 2:天使のセンサーで回復しつつ中ボスを削り倒す

ここもカチりんを倒すと天使が呼び出されるので優先的に倒そう。カチりんはSS短縮攻撃を行うため、中ボス削りがしやすい配置だったとしても、3ターン以内には両方とも必ず処理すること。

クロスドクロ後

ミリム【超究極】のステ2クロスドクロ後

天使が上下方向にセンサーを展開する。天使のゲージ攻撃がセンサーで、直殴りで簡単に削れてしまう。中ボスを攻撃する際は横軸で弾いて左壁との隙間を狙い、なるべく天使を攻撃しないようにしよう。

第3ステージ!毎ターンはやリンを処理すること1

ミリム【超究極】のステ3

攻略の手順

  • 1:はやリンを倒しつつティアマトと壁/珠との間に挟まって攻撃
  • 2:ティアマトを2体とも倒す

上部のはやリンを倒すと、GB範囲に防御アップフィールド(中にいる味方の被ダメを減少)をそのターンのみ展開してくれる。ティアマトの拡散弾攻撃の被ダメを抑えてくれるので、毎ターンはやリンを倒しつつティアマトと壁や珠の間に挟まれるルートを狙って弾こう。

天使を倒すとハートをドロップ

中央の天使を倒すとその位置に大ハートが出現する。次からボス戦なので、余裕があるならばハートを金に育成して十分にHPを回復しつつこのステージを突破しよう。

ミリムのボス戦攻撃パターン0

ミリムの攻撃パターン
場所(ターン数)攻撃内容
右上
(11ターン)
ロックオンレーザー
約72,000ダメージ
※気弾と同時のため合計約10万ダメージ
右下
初回3ターン
(次回2ターン)
気弾
約28,000ダメージ
左上
初回2ターン
(次回6ターン)
スクランブルレーザー
近い味方で約8,000ダメージ
左下
初回1ターン
(次回3ターン)
移動&フレア
約500ダメージ

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。

各倍率の詳細解説

ミリム【超究極】のボス戦攻略

ボス第1戦!ボスと左壁の間に入る2

ミリム【超究極】のボス1
ミリムのHP約9,730万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:カチりんを倒す
  • 2:リドラを倒す
  • 3:天使のセンサーで回復しつつボスを倒す

最初はカチりんを倒してドクロ効果で天使を呼び出そう。カチりんとリドラの間は狭いので、反射で挟まればリドラも一緒に処理できる。

ドクロ後

ミリム【超究極】のボス1ドクロ後

2ターン目はボスが移動して左壁に寄っている。角度を付け過ぎるとすり抜けるパターンもあるが、反射で壁との間に入り込むと大ダメージを稼げる。ボスの右下攻撃の気弾は大怒りで4万ダメージを受ける。右下攻撃が2ターンのときに天使を攻撃すると、攻撃前に回復できないため注意しよう。

ボス第2戦!右下攻撃前に防御アップか回復する1

ミリム【超究極】のボス2
ミリムのHP約1億2,300万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:はやリンと天使を倒す
  • 2:ボスと壁の間に入って攻撃する

角にいる天使を倒すとハートが出現し、はやリンを倒すと珠のGBと同じ範囲に防御アップフィールドが1ターンのみ展開される。ボスの右下攻撃が1ターンのときは、はやリンを倒しつつ珠のGB範囲内に停止しよう。

GB範囲内に止まれない場合はハートを回収

右下攻撃の直前に防御アップフィールド内に止まりづらい場合は、天使の出すハートを回収してHPを回復しておこう。

ボス第3戦!壁と弱点の間に入る7

ミリム【超究極】のボス3

クロスドクロ後

ミリム【超究極】のボス3クロスドクロ後
ミリムのHP約2億9,200万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:カチりんを倒す
  • 2:ティアマトとリドラを倒す
  • 3:天使のセンサーで回復しつつボスを倒す

ボス3のHPはボス2の倍以上になっている。代わりに上弱点が固定で出現するため、上壁と弱点の間に入って攻撃しよう。ボス1と同様にボスの右下攻撃の2ターン前は天使を攻撃せず、1ターン前に回復しよう。

モンスト他の攻略記事

転スラコラボが開催!

開催期間:3/17(金)12:00〜4/2(日)11:59

転スラコラボが開催決定
転スラコラボの当たり一覧はこちら

コラボガチャ/降臨キャラクター

転スラコラボの関連記事


毎週更新!モンストニュース

モンストニュース
モンストニュースの最新情報はこちら

今週のラッキーモンスター

対象期間:03/20(月)4:00~03/27(月)3:59

来週のラッキーモンスター
攻略/評価一覧&おすすめ運極はこちら

©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

(C)mixi, Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶モンスターストライク公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
開催中の高難易度イベント
獣神化/改
転スラコラボ
コラボ/ガチャキャラ
新イベ/降臨キャラ
新イベ/クエスト攻略
ガチャ
ランキング
モンスター評価一覧
イベント/育成攻略
チャレンジ攻略
初心者/復帰者向け情報
攻略/お楽しみツール
GameWithSNS/Q&A
掲示板
×