未開の大地【56】の適正キャラと攻略

0


x share icon line share icon

【モンスト】未開の大地【56】の適正キャラと攻略|拠点56

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンスト】未開の大地【56】の適正キャラと攻略|拠点56

モンスト未開の大地56/みかいのだいち56【未開56/拠点56】の適正や攻略法です。未開の大地【56】を攻略する際の参考にしてください。

目次

未開の大地の攻略一覧

未開の大地【56】のクエスト基本情報

クエスト詳細154

攻略難易度★13
未開の大地の難易度一覧
雑魚の属性火・光・闇
雑魚の種族幻獣・ロボット
ボスの属性
ボスの種族妖精
スピードクリア25ターン
経験値5,000
ミラクルミン
コンテニュミン
使用不可
クリア報酬
(エナジー)
5,600

出現するギミック

出現するギミック対応アビリティ
属性効果超絶アップ有利属性の与ダメ:約3倍
重力バリア -
魔法陣 -
転送壁 -
反射制限-
水属性以外の使用注意-
弱点効果アップ-
マップクリアHP回復無し-
ハート無し-
剣パネル-
ディレクションアタック光:回復拡大爆破弾
闇:拡大爆破弾
HP4攻撃-
LBバリア-
友情コンボロック -
内部弱点-
割合攻撃-
ビットン-
敵移動-

未開の大地【56】の攻略のコツ0

水/貫通のAGB&反転送壁&反魔法陣を編成

水/貫通のAGB&反転送壁&反魔法陣を編成

属性効果超絶アップかつ反射制限と内部弱点が出てくるため、水の貫通であることは必須。またGB・転送壁・魔法陣が出てくるので、なるべく3ギミックに対応したキャラを編成しよう。ただし魔法陣は避けることが可能なので、対応していなくても良い。

剣パネルを多く踏んでから敵を攻撃

剣パネルを多く踏んでから敵を攻撃

未開の大地【56】では剣パネルを多く踏むことで火力をアップできる。また通常よりも弱点効果がアップしているので、剣パネルを経由してから弱点を攻撃しよう。

剣パネルの倍率一覧

踏んだパネル数強化倍率
1枚11倍
2枚21倍
3枚31倍
4枚41倍
5枚51倍
6枚61倍

光天使のディレクションアタックで回復

光天使のディレクションアタックで回復

未開の大地【56】での回復手段は光天使のディレクションアタックによる回復拡大爆破弾のみ。ハートやマップクリアのHP回復が無い上に敵は割合攻撃をしてくるため、光天使の回復弾でしっかりと回復すること。

回復弾は発射距離が遠いほど範囲/回復量が多い

回復拡大爆破弾は発射から着弾までの距離が遠いほど爆発範囲が広く、また回復量も多い。復数の味方のHPを回復したい場合は、なるべく遠くの天使の弾を味方に当てるように弾こう。

回復弾の範囲と回復量の目安画像
近距離
回復量
約8,000
中距離
回復量
約15,000
遠距離
回復量
約22,000
回復拡大爆破弾で近距離範囲の画像
回復拡大爆破弾で中距離範囲の画像
回復拡大爆破弾で遠距離範囲の画像

闇天使は拡大爆破弾を放つ

闇天使は拡大爆破弾を放つ

闇天使のディレクションアタックは拡大爆破弾。拡大爆破弾は着弾まで時間がかかるほどダメージが増えて爆発範囲も広がる。そのため、なるべく味方がいない位置に拡大爆破弾が飛ぶように弾こう。

避けられないなら近くの味方に

拡大爆破弾を避ける角度がないなら一番近くにいる味方に当てること。遠くにいる味方が受けるよりはダメージを抑えられる。

適正ランキング

攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。

未開の大地【56】の最適正は?

攻略適正ランキング234

Sランクおすすめ適正ポイント
ナポレオン真獣神化アイコンガチャ
ナポレオン(真獣神化)
【貫通/超バランス/亜人】
アビ:超AGB/ADW/アンチ魔法陣/毒キラーM+アンチ転送壁/状態異常回復/壁SS短縮
ショット:ふれた最初の敵で爆発
アシスト:バランス型の攻撃力10%アップ
一定期間自強化SS&キラーで火力を出せる。
毒友情を持つニャルラトホテプと編成しよう。
オリヴィエ獣神化アイコンガチャ
オリヴィエ(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:超AGB/アンチ魔法陣/GBキラー/シールドモード+アンチ転送壁
3ギミック対応かつGBキラーで立ち回りやすい。
割合SSでボスのHPを確実に削れる。
シールドモードで被ダメを抑えられる。
ヒンメル獣神化アイコンパック
ヒンメル(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:超AGB/アンチ転送壁/弱点キラー
弱点キラーで火力を出しやすい。
SSを使って剣パネルを多く経由すれば、追撃でボスに大ダメージを出せる。
※魔法陣に非対応
Aランクおすすめ適正ポイント
ニャルラトホテプ獣神化改アイコンガチャ
ニャルラトホテプ(獣神化改)
【貫通/超バランス/幻妖】
アビ:超AGB/アンチ魔法陣/アンチ転送壁/リジェネ
コネクト:パワーオーラ
条件:幻妖以外が2体以上/幻妖が4体
パワーオーラと超バランスによる直殴りが強力。
乱打SSでボスに高火力を出せる。
アジテーター真獣神化アイコンドロップ
アジテーター(真獣神化)
【貫通/超バランス/幻妖】
アビ:超AGB/超MSM/アンチ魔法陣/アンチ転送壁+回復/SSチャージ
ショット:敵3体触れで一定期間、防御力1.25倍
アシスト:ボス戦でSSが満タンだと攻撃力1.1倍
回復でHP管理に貢献できる。
巨大バリア付与SSで被ダメを抑えられる。
※バリア中でも回復できるが、回復拡大爆破はバリアで着弾してしまうので、範囲が狭くなりやすい
ギルティ獣神化アイコンガチャ
ギルティ(断罪/獣神化)
【貫通/パワー/ドラゴン】
アビ:超AGB/超アンチ減速壁/アンチ転送壁/超SSアクセル+渾身
攻スピアップと防友アップのサポートが優秀。
弱点露出&効果アップSSで後続の火力をアップできる。
※魔法陣に非対応
Bランクおすすめ適正ポイント
ラウルクルーゼ進化アイコンドロップ
ラウルクルーゼ(進化)
【貫通/バランス/ロボット】
アビ:超AGB/アンチ魔法陣/ラックVキラー+超アンチ転送壁
超AGBとVキラーでダメージを稼ぎやすい。
割合SSで安定した火力を出せる。
アナスタシア獣神化改アイコンガチャ
アナスタシア(獣神化改)
【貫通/超砲撃型/亜人】
アビ:アンチ魔法陣/アンチ転送壁/超SS短縮
コネクト:超AGB/友情ブーストEL/パワーオーラM
条件:4体とも亜人/4体とも砲撃型
3ギミック対応で立ち回りやすい。
HPが80%以下になると、パワーオーラMが切れて火力が半減する。
ハナレコグニ獣神化アイコンドロップ
ハナレコグニ(獣神化)
【貫通/スピード/幻妖】
アビ:AGB/アンチ転送壁/SSチャージM
8ターンから撃てるSSで加速壁を展開しつつ、魔法陣を回避できる。
バブリーギフトとSSチャージMがサポートになる。
※魔法陣に非対応
シーター獣神化アイコンガチャ
シーター(獣神化)
【貫通/バランス/聖騎士】
アビ:AGB/回復M/SS短縮+アンチ転送壁/ダッシュ
回復MでHP管理に貢献できる。
敵アクセラレータ化&加速壁展開SSが強力。
※魔法陣に非対応
タローマティ獣神化アイコンガチャ
タローマティ(獣神化)
【貫通/スピード/妖精】
アビ:AGB/アンチ魔法陣/機鉱封じEL+アンチ転送壁/超SS短縮
バブリーギフトで味方をサポートできる。
キラー効果でハンシャインを処理しやすい。
ドラーニア進化アイコンドロップ
ドラーニア(進化)
【貫通/スピード/亜人】
アビ:ラック超AGB/AW/アンチ転送壁
ヒーリングボムスローで回復面のサポートができる。
※魔法陣に非対応
ワンパン枠おすすめ適正ポイント
レム獣神化アイコンガチャ
レム(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:友情ブースト/ゲージ倍率保持+状態異常回復
下記条件を全て満たせば2段階目SSでボスのHPをミリ残しまで減らせる。
※加撃量や残りHPによってはワンパンも可能。
※追撃をボスの弱点に当てるように停止位置の調整が必要。
【おすすめの強化量】
①Lv120&超バランス型
②対火極+対弱極
③攻撃力+12,450以上
④ギルティの2段階目SSで弱点強化
④剣パネル2個以上
⑤将命削り&10%削り
SS使用時の動画はこちら
ダイ獣神化アイコンガチャ
ダイ(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:超AGB/Cキラー/友情ブースト
項目は多いが、下記条件を全て満たせば2段階目SSでボスのHPをミリ残しまで減らせる。
※加撃量や残りHPによってはワンパンも可能。
※SSの追撃はボスの弱点必中
【おすすめの強化量】
①Lv120&超バランス型
②対火極+対弱極
③攻撃力+12,250以上
④ギルティの2段階目SSで弱点強化
④剣パネル2個以上
⑤将命削り&10%削り
⑥竜の紋章発動
⑦Cキラー発動
⑧直前のターンで陽太郎発動
⑨SS中にギルティの攻スピアップ発動
SS使用時の動画はこちら

未開の大地【56】の雑魚戦攻略

第1ステージ!天使の回復拡大爆破弾で回復4

未開の大地【56】のステ1

攻略の手順

  • 1:ぷよリンを全て倒す
  • 2:2手目は下方向に弾いて回復
  • 3:剣パネルを多く踏んでハンシャインを倒す

1手目は横カンでぷよリンを全て倒すこと。次のターンに味方HPが4になってしまうので、2手目は下方向に弾いて天使のディレクションアタックで回復しよう。またハンシャインを攻撃する際は、剣パネルを多く踏んで攻撃力を上げてから弱点を攻撃すること。

第2ステージ!闇天使の拡大爆破弾は避ける1

未開の大地【56】のステ2

攻略の手順

  • 1:回復しつつハンシャインの弱点を攻撃
  • 2:ハンシャインを全て倒す

闇天使はディレクションアタックで通常の拡大爆破弾を撃ってくる。遠い位置で受けると大ダメージになってしまうため、闇天使の矢印は味方がいない方向か近い味方の方向に向けること。またHPが少なくなる前に光天使の爆破弾で回復しておこう。

ハンシャインは1〜2体ずつ確実に倒す

ハンシャインの複数処理を狙うと逆に時間がかかってしまう。そのため剣パネルをしっかり踏みながら1〜2体ずつ確実に倒すのがおすすめ。ただし6ターン後に即死級の白爆発をしてくるので、それまでに突破しよう。

魔法陣非対応はひよこで突破もあり

ステージ3は魔法陣が1個しか出現しないため、魔法陣非対応だとひよこ状態になりやすい。あえてステージ2突破時にひよこになっておけば、ステージ3で火力を出しやすくなる。

第3ステージ!剣パネル経由後に中ボスの弱点を攻撃23

未開の大地【56】のステ3

攻略の手順

  • 1:ぷよリンを全て倒す
  • 2:剣パネルを複数踏んでから中ボスの弱点を攻撃
  • 3:中ボスを倒す

最初はぷよリンの全処理を優先しよう。中ボスを削る際は、剣パネルを全て踏んで弱点を攻撃するのが理想。最低でも3〜4個は剣パネルを踏んで弱点を攻撃しよう。

未開の大地【56】のボス戦攻撃パターン0

ボス1&3の攻撃パターン

ボス1&3の攻撃パターンの画像
場所(ターン数)攻撃内容
左上
2ターン
友情コンボロック
約500ダメージ
右上
3ターン
割合攻撃
最大HPの25%分のダメージ
左下
初回2ターン
(次回3ターン)
ホーミング
1回目:約35,000ダメージ
2回目:約40,100ダメージ
3回目:約60,100ダメージ
右下
初回9ターン
(次回3ターン)
毒メテオ
10万ダメージ×4発

ボス2の攻撃パターン

ボス2の攻撃パターンの画像
場所(ターン数)攻撃内容
左上
初回1ターン
(次回3ターン)
友情コンボロック
約400ダメージ
右上
初回1ターン
(次回3ターン)
割合攻撃
最大HPの25%分のダメージ
左下
初回3ターン
(次回2ターン)
ホーミング
1回目:約35,000ダメージ
2回目:約40,100ダメージ
3回目:約60,100ダメージ
右下
初回7ターン
(次回3ターン)
毒メテオ
10万ダメージ×4発

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。

各倍率の詳細解説

未開の大地【56】のボス戦攻略

ボス第1戦!回復より攻撃を優先2

未開の大地【56】のボス1
ジャルジメルトのHP約20億1,600万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:ハンシャインを全て倒す
  • 2:剣パネルを複数踏んでボスの弱点を攻撃
  • 3:ボスを倒す

最初はハンシャインを全処理が優先だが、ハンシャインを倒す途中でボスの弱点を攻撃できると尚良し。ここは闇天使がいないので、そこまでディレクションアタックに気を配らず、攻撃に専念するのがおすすめ。ただしHPが半分を切る前には回復しておくこと。

薄い横カンのパネル3踏みでも削れる

パネルを全て踏んでからボスの弱点を狙うのが理想だが、難易度は高い。配置的に難しい場合は薄めの横カンでパネルを3つ以上踏んでから、ボスの弱点を複数回攻撃するのもあり。

ボス第2戦!剣パネルを4つ以上踏んでから攻撃2

未開の大地【56】のボス2
ボスのHP約20億1,600万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:剣パネルを複数踏んでボスの弱点を攻撃する
  • 2:ボスを倒す

ボスを攻撃する際はパネルを4つ以上踏んでからボスの弱点を攻撃しよう。ただしボス1と違って闇天使もいるため、味方の配置に注意しながら弾く角度を決める必要がある。また光天使が上と左にいるため、HPがMAXの時以外は右下方向に撃ち出して回復もすること。

ボス第3戦!弱点と剣パネルを結ぶ角度で弾く11

未開の大地【56】のボス3
ボスのHP約22億6,800万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:ぷよリンを全て倒す
  • 2:ハンシャインを全て倒す
  • 3:剣パネルを複数踏んでボスの弱点を攻撃
  • 4:ボスを倒す

最初はぷよリンを2体倒し、その後ハンシャインを処理しよう。ハンシャインは縦カンでパネルを2〜3枚踏みつつ、弱点を複数回攻撃すれば1体ずつ倒すことができる。

弱点と剣パネルを結ぶ角度で弾く

理想はひし形を描くように複数のパネルを踏み、ボスの弱点を攻撃するルート。なるべく減速しないようにビットンを避けつつ、最終的にボスの弱点に着地しよう。配置が悪い場合は、横カンや縦カンでの弱点攻撃や、次の手番の味方を理想の位置にずらすのもあり。

モンスト他の攻略記事

未開の大地の攻略一覧

コードギアスコラボが開催!

コードギアスコラボのバナー

コラボキャラ/クエスト一覧

超究極クエストの攻略

コラボの関連記事

当たりキャラC.C.は買うべき?
コードギアス当たりキャラ
C.C.は買うべき?
ガチャシミュミッション攻略
ガチャシミュ
ギアスミッション
魔女との契約
魔女との契約

毎週更新!モンストニュース

モンストニュース
モンストニュースの最新情報はこちら

最新のラッキーモンスター

最新のラッキーモンスター
攻略/評価一覧&おすすめ運極はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

(C)mixi, Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶モンスターストライク公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
コードギアスコラボ
私立モンスト学院5
ガチャリドラボ
春キャンペーン
最強キャラランキング
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
超絶
フュンフ超絶の攻略
真/獣神化改
ネフティス【獣神化改】
ヨグソトース【獣神化改】
マルタ【獣神化改】
コードギアス
コラボまとめ
当たりキャラ
C.C.は買うべき?
10連ガチャシミュ
ギアスミッション
魔女との契約
ガチャ/パックキャラ
紅月カレン
枢木スザク
ルルーシュ
藤堂鏡志朗
ロロ
C.C.
追加超究極
スザク【超究極】
カレン【超究極】
コラボ降臨
黎星刻超究極の攻略
アーニャ究極の攻略
ビスマルク究極の攻略
ジノ究極の攻略
ジェレミア極の攻略
コーネリア極の攻略
ミッション/配布
生徒会
黒の騎士団
シュナイゼル&ナナリー
無料ガチャ
毎キープガチャ
1点狙いガチャシミュ
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
人気投票ガチャ
人気投票ガチャまとめ
グループ診断ツール
人気投票ガチャシミュ
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の砂宮
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
コラボ最強ランキング
運枠ランキング
星5ランキング
守護獣ランキング
黎絶ランキング
轟絶ランキング
獣神化改予想ランキング
真獣神化予想ランキング
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
絶級クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
スクランブルユニバース
追憶の書庫
守護獣の森
英雄の神殿
採掘場
チャレンジ攻略
未開の大地
閃きの遊技場
神獣の聖域
訓練所
歴戦の跡地
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×