未開の大地【11】の攻略と適正キャラ
未開の大地/みかいのだいち【拠点11】〈未開11〉の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値など基本情報を掲載しています。未開の大地【11】の安定周回を目指す際の、攻略パーティの参考にしてください。

未開の大地の関連記事
未開の大地の攻略とクリア報酬未開の大地の攻略記事一覧未開の大地【11】のクエスト基本情報
クエスト詳細480
攻略難易度 | ★5 ※未開の大地内での5段階評価 未開の大地の難易度一覧 |
---|---|
雑魚の属性 | 火 |
雑魚の種族 | ・幻獣 ・ユニバース ・魔族 |
ボスの属性 | 火 |
ボスの種族 | 亜人 亜人キラー一覧 |
スピードクリア | 30 |
経験値 | 5,000 |
ミラクルミン コンテニュミン | 使用不可 |
クリア報酬 (エナジー) | 1,100 |
出現するギミック0
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
属性効果アップ | - |
敵にふれる度に攻撃力アップ | ・効果は触れたターンのみ継続 ・1回触れたら同じ敵では攻撃アップしない |
減速壁 | アンチ減速壁一覧 1つだけなら若干動ける |
ひよこ床 | アンチ魔法陣一覧 魔法陣ブースト一覧 |
加速雑魚 | ふれるとスピードアップ |
蘇生 | ギャラクシー:3体相互蘇生 ビットン:アビロ雑魚を3体蘇生 |
アビリティロック | - |
ビットン | 雑魚を蘇生する |
ひよこビーム | ザッハトルテが放つ |
未開の大地【11】の攻略のコツ3
毎ターン、触れた敵の数だけ攻撃力アップ

未開の大地【11】では、触れた敵の数だけ攻撃力がアップする。攻撃力アップ効果はそのターン中のみ、1回触れた敵に再び触っても攻撃力アップはしない仕様となっている。
水属性の貫通のアンチ減速壁持ちで挑む

内部弱点と属性効果アップがあるため、水属性の貫通で挑む。加速雑魚1体につき1枚の減速壁があるため、敵に触れる回数を増やすためにもアンチ減速壁持ちを編成したい。
加速友情や超スピード型の複数編成も有り
減速壁は1枚だけならば、速度は落ちるが即停止はしない(2枚重複すると即停止する)。そのため、加速友情や超スピード型を複数合わせることで、アンチ減速壁が無くても移動距離を稼げる。
ボスへは弱点攻撃を意識する

ボスはHPが多い上に、2ターン毎に約15%ほどHPを回復する。そのため、毎ターン十分なダメージを与えないと削りきれない。ボスを攻撃する際は、全ての敵にふれることより、数体にふれる&ひよこを解除して弱点を攻撃することを優先した方がダメージを稼ぎやすい。
未開の大地【11】の適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。また特に強いドロップモンスターは適正ランキングに移動しています。
未開の大地【11】の最適モンスターは?
攻略適正ランキング946
Sランク | 適正理由とおすすめポイント |
---|---|
モヘンジョダロ(獣神化) 【貫通/砲撃/魔王】 アビ:アンチ魔法陣/ロボットキラーM+アンチ減速壁/SSチャージM キラーMでギャラクシー処理が楽に。 | |
ヴァサゴ(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:亜人キラーM+アンチ減速壁 キラー効果でボスへの火力が高い。 | |
ノストラダムス(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超MSM 加速により味方のサポートができる。 クリティカルで瞬間的に高火力を出せる場合がある。 | |
童子切安綱(神化) 【貫通/砲撃/サムライ】 アビ:アンチ魔法陣+アンチ減速壁/SS短縮 完全ギミック対応で立ち回りが楽。 自強化SSでボスのHPを削りやすい。 | |
Aランク | 適正理由とおすすめポイント |
大和α(獣神化) 【反射/砲撃/アクシス】 アビ:魔法陣ブースト+アンチ減速壁 ブースト時の友情がギャラクシーの処理に役立つ。 | |
アザトース(獣神化) 【貫通/スピード/幻妖】 アビ:アンチ減速壁/状態異常回復+底力EL 高攻撃力&底力ELで、ボスへのアタッカーとして活躍。 8ターンのSSで魔法陣を回避できる。 ※超スピード型推奨 | |
テレックキーネス(進化) 【貫通/スピード/魔王】 アビ:アンチ魔法陣/魔族キラーM+アンチ減速壁 ギミック対応で立ち回りやすい。 SSのサポートもボス攻略に役立つ。 | |
グレイ(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:魔封じM SSでボスに大ダメージを出せる。 ※敵の触れた数や強化次第でボスワンパンも可能 | |
ミロク(獣神化) 【反射/バランス/神】 アビ:火属性耐性/友情コンボ×2+回復/火属性キラー キラー効果で全体に火力を出せる。 | |
ニャルラトホテプ(獣神化) 【貫通/バランス/幻妖】 アビ:アンチ魔法陣 パワーフィールドが味方のサポートに。 | |
グリム兄弟α(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:回復M+アンチ減速壁 回復M&無敵付与SSで耐久性能が高い。 | |
カメハメハα(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:アンチ減速壁/SS短縮/ゲージ倍率保持 電撃弾でも多少敵のHPを削れる。 | |
Bランク | 適正理由とおすすめポイント |
猿飛佐助(獣神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:アンチ魔法陣/亜人キラーM キラーMでボスに火力を出せる。 | |
マルタ(獣神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:アンチ減速壁/ダッシュM SSで味方の直殴りをサポート。 | |
ナナミ(獣神化改) 【貫通/超スピード/ロボット】 アビ:SSアクセル+アンチ魔法陣 コネクト:超AGB(発動の必要なし) 減速壁には非対応だが、超スピード型の加速で補える。 魔法陣を気にせずに立ち回れる。 | |
マーリン(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:アンチ減速壁 12ターンSSで火力を出しやすい。 | |
ヘルヘイム(神化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:Cキラー+アンチ減速壁 キラー発動時の火力が高い。 | |
ラベンダー(獣神化) 【貫通/砲撃/妖精】 アビ:アンチ減速壁/SS短縮 SSと友情でHPを回復できる。 | |
ウルルミス(進化) 【貫通/パワー/神】 アビ:SS短縮+アンチ減速壁/ダッシュ ダッシュで移動距離が少し長い。 | |
水ドラえもん(進化) 【貫通/バランス/ロボット】 アビ:アンチ減速壁 爆発友情が加速友情と相性が良い。 | |
霧隠才蔵(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:魔封じ+アンチ減速壁 減速壁を気にせずに立ち回れる。 | |
光の姫君(神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:アンチ減速壁 攻撃アップ友情でわずかながら、火力を底上げできる。 | |
ヴァンプキッド(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:アンチ減速壁 無敵化SSで被ダメを抑えられる。 | |
カマクライアン(進化) 【貫通/バランス/ロボット】 アビ:魔族キラー+アンチ減速壁 SSは反射化するため、使用タイミングに注意。 | |
Cランク | 適正理由とおすすめポイント |
弁財天(獣神化) 【反射/バランス/神】 アビ:友情コンボ×2+超SS短縮 攻撃には貢献できないが、加速でサポートができる。 | |
孫悟空α(獣神化) 【反射/バランス/魔族】 アビ:アンチ減速壁/友情コンボ×2 加速×2で味方の攻撃をサポート。 |
未開の大地【11】の雑魚戦攻略
第1ステージ!魔法陣を避けるルートがベスト9

攻略の手順
- 1:敵に触れつつ3体のギャラクシーを同時処理
ギャラクシー3体は相互蘇生をしてくる。同時処理をするには、ブーツ雑魚を直線で結んだルートを通ると、ちょうど3体の弱点を通れる。
第1のルート例

第2ステージ!大きいギャラクシーの弱点は最後に攻撃7

攻略の手順
- 1:加速をしつつ3体のギャラクシーの弱点を攻撃して倒す
第2ステージは大きなギャラクシーも含めて、3体を同時処理する。最初に加速雑魚に触れたあと、最後に大きなギャラクシーの弱点へ到達するように弾くと処理を行いやすい。
第3ステージ!雑魚を1体残してでも弱点を狙う36

攻略の手順
- 1:雑魚に触れて倒しつつザッハトルテを攻撃
- 2:ザッハトルテを倒す
アビロ雑魚は放置しておくと、アビリティロックを放つ。なお倒すと違う位置に蘇生されるため、固定のルートでは動きづらい。ザッハトルテへのダメージはすべての敵に触れたあとの非弱点よりも、1体触れずに弱点へ攻撃したほうがダメージが出る。そのため1体の雑魚は無視して、弱点を攻撃できるルートを優先しよう。
未開の大地【11】のボス戦攻撃パターン6

場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上 初回9ターン (次回2ターン) | リワインドブラスター 1列約25,000ダメージ ※全体で即死級ダメージを受ける |
右 初回3ターン (次回2ターン) | ひよこビーム 約6,000ダメージ |
左 初回5ターン (次回7ターン) | 気弾 合計約25,000ダメージ |
下 (2ターン) | ボス自身のHPを約15%回復 |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
各倍率の詳細解説
未開の大地【11】のボス戦攻略
ボス第1戦!ギャラクシーから処理10

ザッハトルテのHP | 約7,300万 |
---|
攻略の手順
- 1:ギャラクシーを2体同時処理
- 2:敵にふれつつボスを攻撃
- 3:ボスを倒す
ギャラクシーの右上は白爆発。右上までに同時処理が難しいなら、1回倒して攻撃ターンをリセットしよう。雑魚処理後は、右上・左下の玉を経由しつつボスの弱点を攻撃してボスのHPを削っていこう。
ボス第2戦!ボスの弱点を攻撃できるように弾く3

ザッハトルテのHP | 約8,000万 |
---|
攻略の手順
- 1:アビロ雑魚を倒しつつボスを攻撃
- 2:ボスを倒す
基本的な立ち回りはステ3と同じ。ボスのHPが高い上に回復もするので、攻撃アップ後に弱点を攻撃してダメージを稼がないと即死攻撃までに間に合わない。必要ならSSも使い、上の数字までに必ずボスを倒そう。
ボス第3戦!ギャラクシーは4体同時処理66

ザッハトルテのHP | 約9,700万 |
---|
攻略の手順
- 1:ギャラクシーを4体同時処理
- 2:敵に触れてからボスを攻撃
- 3:ボスを倒す
ギャラクシーは大小合わせて4体を同時処理する必要がある。ギャラクシーの右上は即死級の白爆発なので、残り1のギャラクシーがいたら優先して処理すること。雑魚処理後は、残った敵にふれつつボスの弱点を攻撃するルートで弾くと良い。
モンスト他の攻略記事
未開の大地の関連記事
未開の大地の攻略とクリア報酬未開の大地の攻略記事一覧毎週更新!モンストニュース

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
来週のラッキーモンスター
対象期間:01/25(月)4:00~02/01(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます