未開の大地32/みかいのだいち32【未開32/拠点32】の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値など基本情報を掲載しています。未開の大地【32】の安定周回を目指す際の、攻略パーティの参考にしてください。
未開の大地の攻略一覧未開の大地【32】のクエスト基本情報
クエスト詳細146
| 攻略難易度 | ★11 未開の大地の難易度一覧 |
|---|---|
| 雑魚の属性 | 水 |
| 雑魚の種族 | 妖精・魔族・ロボット |
| ボスの属性 | 水 |
| ボスの種族 | 神 |
| スピードクリア | 26ターン |
| 経験値 | 5,000 |
| クリア報酬 (エナジー) | 3,200 |
出現するギミック
| 出現するギミック | 対応アビリティ |
|---|---|
| 重力バリア | AGB一覧/超AGB一覧 |
| ダメージウォール | ADW一覧/超ADW一覧 |
| ひよこ床 | アンチ魔法陣一覧 魔法陣ブースト一覧 |
| 属性効果超絶UP | - |
| 弱点ダメージ5倍 | - |
| からくりブロック | AB一覧 |
| クロスドクロ | ウミウシ:中ボスの弱点出現 |
| HPリンク | ウミウシと中ボスがリンク |
| レーザーバリア | - |
| シールド | - |
| ひよこビーム | - |
| ニードル | 6,000ダメージ |
| 蘇生 | 鬼とギャラクシーが相互蘇生 レザバリの有無でペアを判断できる 第4ステージのサソリがウミウシを蘇生 |
| 撃種変化パネル | - |
| 敵回復 | - |
| 透明化 | - |
未開の大地【32】の攻略のコツ0
木属性のAGB&ADWが必須

GBとDWの対策は必須。またカンカンしてダメージを稼ぐ敵配置となっているので、反射タイプ多めで編成するのがおすすめ。
魔法陣対策もあると立ち回りやすい
魔法陣が各ステージで複数出現する上に、ボスがひよこビーム攻撃を放つ。AGBとADWに加えてアンチ魔法陣を持つキャラは少ないが、持っているなら優先的に編成しよう。
ニードルの踏みすぎに注意

ニードルを踏むと、1回約6,000ダメージ受けてしまう。複数回踏んでしまうとHPが足りなくなることもあるため、なるべくニードルを避けるルートで動こう。
紋章でニードルを無効化できる
| 紋章 | 効果 |
|---|---|
NP耐性 | NPによるダメージ50%カット |
NP耐性・極 | NPによるダメージ99%カット |
魂の紋章を使えば、ニードルのダメージを軽減することができる。特に極であればダメージをほぼ無効化できるため、クリアが難しい場合は付けることを検討しよう。
魂の紋章一覧はこちらウミウシとボスがHPリンクしている

ウミウシは中ボスやボスとHPリンクしている。またボスは弱点以外だとダメージを稼ぎにくいが、ボスの弱点よりもウミウシの直殴り倍率が高いため、ウミウシに攻撃してボスへのダメージを稼ぐことが重要。
ウミウシ処理で弱点が出現

ウミウシを全て処理するとボスの弱点が出現する。ボスの弱点倍率が5倍と通常より高いため、弱点に集中して攻撃する必要がある。
ボスは弱点を集中攻撃

未開【32】は弱点ダメージが5倍となっている。そのため弱点以外だとダメージをあまり稼げない。ボスは壁の近くに配置されるため、カンカンで弱点を集中攻撃してHPを削っていこう。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。
未開の大地【32】の最適モンスターは?
攻略適正ランキング199
| Sランク | おすすめ適正ポイント |
|---|---|
| まほろば(獣神化) 【反射/砲撃/神】 アビ:AGB/超ADW/超MSM/アンチ魔法陣+VキラーM/盾破壊 アビ効果で直殴り火力が高い。 弱点効果大アップSSで後続の味方もサポート。 | |
| 木崎レイジ(獣神化) 【反射/バランス/ボーダー隊員】 アビ:超ADW/超MSM/弱点キラー+AGB/回復M アビ効果で、攻守ともに優秀で扱いやすい。 加速のサポートも便利だが、ニードルを踏みすぎないように注意が必要。 | |
| チンギスハン(獣神化改) 【反射/超パワー/魔人】 アビ:超ADW/アンチ魔法陣/水属性耐性M コネクト:超AGB/毒キラーEL(発動必須) 条件:パワー型以外が3体 魔法陣を気にせず立ち回れる。 キラーを活かすために、斎藤道三(神化)や劉邦などと編成しよう。 【SSでのボス突破条件】 ・加撃+6,100 ・毒キラー&超ADW発動 ・1段階目SS 上記を全て満たし、SSでウミウシ2体を貫けば、ボス1もボス2もそのステージのHPを削りきれる。 | |
| Aランク | おすすめ適正ポイント |
| ロイドα(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB/ADW/友情コンボ×2+SSチャージ 壁ドンSSでボスに高火力を発揮。 | |
| ハンターキング(真獣神化) 【反射/超砲撃/神】 アビ:AGB/ADW/Lシールドモード+ダウンキラーL ショットスキル:3体目にふれた敵をアクセラレータ状態にする アシストスキル:ボス、中ボス以外の毒状態の敵への攻撃力が15%アップ ダウンキラーLによる火力が高い。 壁ドンSSで高火力を発揮。 | |
| コルセア(獣神化改) 【貫通/超スピード/ユニオン】 アビ:超AGB/ADW コネクト:ダウンキラーL/SS短縮 条件:ユニオン以外が2体以上/スピード型以外が2体以上 防スピアップで味方をサポートできる。 | |
| オスカー(獣神化改) 【反射/超パワー/聖騎士】 アビ:ADW+AB/ウォールブースト コネクト:超AGB/GBキラー 条件:聖騎士以外が2体以上&パワー以外が2体以上 壁ブーストとGBキラーで火力を出しやすい。 | |
| パスカル(獣神化) 【反射/パワー/亜人】 アビ:超ADW/友情ブーストL+AGB DWドンSSでボスを一気に削れる。 | |
| サタンα(獣神化改) 【反射/超バランス/魔王】 アビ:水属性キラー/魔封じ/Lパワーモード コネクト:弱点キラー/GBキラー(発動推奨) 条件:魔王以外が2体以上/バランス型以外が2体以上 ギミック無効化SSと複数のキラーでボスに高火力を発揮。 | |
| ヤクモ(武装/獣神化) 【反射/スピード/聖騎士】 アビ:AGB/超MSEL/AB/全属性キラー+アンチ魔法陣/壁SS短縮/ウォールブーストM アビ効果で挟まらなくとも火力を出せる。 壁ドン&大号令SSがボス戦での火力に。 ※DW非対応のため、ターン調整するかヤクモのターンでステージを突破する必要がある | |
| ロヴァー(真獣神化) 【反射/超バランス/幻妖】 アビ:AGB/超ADW/Cキラー+SS短縮 ショット:ふれた敵を毒状態にする アシスト:ボスマップ以外の各マップ開始時にガイド付与 大号令SSで火力を出しやすい。 アシストスキルのガイド付与でボス戦までの立ち回りが楽になる。 | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント |
| 富田勢源(獣神化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:AGB/超ADW/弱点キラー+AB/Vキラー 2つのキラーでボスに火力を出しやすい。 | |
| 宝蔵院胤栄(獣神化改) 【反射/超砲撃型/亜人】 アビ:AGB/超ADW コネクト:レフトキラーM/友情ブースト 条件:亜人以外が1体以上&砲撃型以外が1体以上 レフトキラーM発動時の火力が高い。 | |
| 鄧艾(獣神化改) 【反射/超パワー/サムライ】 アビ:ADW/友情ブースト コネクト:超AGB/アップキラー/超LS(発動必須) 条件:サムライ以外が2体以上/パワー型以外が2体以上 キラー対象の敵に高火力を出せる。 | |
| マモン(獣神化改) 【反射/超パワー/魔王】 アビ:ADW/ソウルスティール コネクト:超AGB/連撃キラー 条件:魔王以外が2体以上/合計ラック100以上 連撃キラー時は敵に火力を出しやすい。 | |
| 劉邦(獣神化改) 【貫通/超バランス/サムライ】 アビ:超ADW/アンチ魔法陣+AB/ドレインM コネクト:超AGB/GBキラーM/バリア付与(発動必須) 条件:サムライ以外が2体以上/バランス型以外が2体以上 GBキラーMでダメージを稼ぎやすい。 | |
| アラミス(獣神化改) 【反射/超スピード/聖騎士】 アビ:ADW/水属性耐性 コネクト:超AGB/Cキラー/リジェネM(発動必須) 条件:スピード型以外が1体以上/水属性が1体以上 8ターンSSで魔法陣を避けられる。 毒友情でチンギスハンをサポート。 | |
| ミューズ(希望/獣神化) 【貫通/パワー/神】 アビ:超ADW/MSEL/アンチ魔法陣 オールアンチSSで重力バリアを気にせず動ける。 味方のSSを短縮しやすい。 | |
| Cランク | おすすめ適正ポイント |
| 乙姫(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB/ADW/超LS+回復M/超SS短縮 超LSと回復Mで耐久性能が高い。 高倍率の自強化SSが強力。 | |
| 西王母(獣神化改) 【貫通/超バランス/神】 アビ:超AGB/回復M コネクト:超ADW/友情ブースト/壁SS短縮 条件:バランス型以外が1体以上/合計ラック100以上 超バランスと超アビで殴り火力が高い。 | |
| 神威α(獣神化改) 【貫通/超バランス/聖騎士】 アビ:ADW/友情×2/ゲージ倍率保持 コネクト:超AGB/毒キラーM(発動必須) 条件:聖騎士以外が2体以上/サムライが1体以上 GB特攻SSで火力を出しやすい。 | |
| エルリック兄弟(エドワード/獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超AGB/超ADW/CキラーM+ダッシュ Cキラー発動時の火力が高い。 | |
| おりょう(獣神化改) 【反射/超バランス/サムライ】 アビ:超AGB コネクト:ADW/連撃キラーM 条件:サムライ以外が3体 連撃キラーにより壁際でのカンカンが強力。 | |
| ルナ(獣神化) 【反射/スピード/神】 アビ:超AGB/アンチ魔法陣+VキラーL/ドレイン/壁SS短縮 被ダメは増えるが、サポート役として活躍する。 | |
| 降臨 | おすすめ適正ポイント |
| ヒノウェデ(神化) 【反射/スピード/魔族】 アビ:AGB/ADW+アンチ魔法陣/SS短縮 3ギミック対応で立ち回りやすい。 | |
| 斎藤道三(神化) 【反射/砲撃/サムライ】 アビ:ADW/無属性耐性+AGB 毒友情持ちでチンギスハンと相性が良い。 無属性耐性でニードルのダメージを抑えられる。 | |
| バロイケン(神化) 【反射/バランス/魔人】 アビ:AGB/ADW+AB/SS短縮 味方をアクセラレータ状態にするSSがサポートになる。 | |
| ザナドゥ(神化) 【反射/バランス/獣】 アビ:AGB/ADW SSでHP回復が出来る。 | |
| ホノイカヅチ(進化) 【反射/バランス/神】 アビ:AGB/ラック超ADW/水属性耐性 加速壁を展開するSSで後続をサポート。 |
未開の大地【32】の雑魚戦攻略
第1ステージ!雑魚と中ボスがHPリンク8

攻略の手順
- 1:ウミウシを3体倒す
- 2:中ボスを倒す
ウミウシを3体倒すと中ボスの弱点が出現する。またウミウシは中ボスとHPリンクしているので、処理する際にカンカンしてできるだけダメージを与えよう。ウミウシ処理後は中ボスの弱点を攻撃して倒しきること。
第2ステージ!鬼とギャラクシーを同時処理5

攻略の手順
- 1:LBなしの鬼とギャラクシーを同時処理
- 2:LBありの鬼とギャラクシーを同時処理
LBの有無でペアが決まっており、同時処理が必要となる。ギャラクシーはワンパンできるが、鬼は近くにシールドがあるので、避けて壁際で攻撃すること。
第3ステージ!ウミウシに攻撃してダメージを稼ぐ0

攻略の手順
- 1:ウミウシを3体倒す
- 2:中ボスを倒す
第1ステージと同様に、ウミウシを処理しつつHPリンクしている中ボスにダメージを与えよう。ウミウシを全て処理すると中ボスに弱点が出現するが、中ボスの弱点よりもウミウシの直殴り倍率が高いため、ウミウシがいる間にダメージを稼いでおくのがおすすめ。
第4ステージ!ウミウシに挟まって火力を出す41

攻略の手順
- 1:ウミウシ同士に挟まる
- 2:中ボスを倒す
第4ステージでは、中ボスは透明化を解除しない。その代わりウミウシ同士に挟まることで、HPリンクしている中ボスにダメージを稼げる。また撃種変化パネルがあるため、反射状態で挟まりに行くこと。
未開の大地【32】のボス戦攻撃パターン0

| 場所(ターン数) | 攻撃内容 |
|---|---|
| 左上 (毎ターン) | ホーミング 全体約6,000ダメージ |
| 右上 (4ターン) (覚醒後は2ターン毎) | ひよこビーム |
| 左下 3ターン (覚醒後は2ターン毎) | 十字レーザー 1体約8,000ダメージ |
| 中央 9ターン (覚醒後は5ターン毎) | 【要注意】ランダムメテオ 1発約8,000ダメージ 運が良ければ生き残れる |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
各倍率の詳細解説
未開の大地【32】のボス戦攻略
ボス第1戦!ウミウシを倒すとボスが覚醒4

| ボスのHP | 約7,200万 |
|---|
攻略の手順
- 1:ウミウシを倒す
- 2:ボスを倒す
ボス戦もウミウシとボスがHPリンク&すべて倒すとボスに弱点が出現するが、それまでのステージと同様に、ボスの弱点よりもウミウシの直殴り倍率が高いため、ウミウシがいる間に火力を出すのがおすすめ。ウミウシを全て倒すとボスが覚醒し、攻撃ターンが変化するので急いでウミウシを処理しなくても良い。
覚醒後の弱点は下位置固定

ボスの弱点は下位置で固定となっている。弱点倍率が5倍と通常より高いので、下壁との間でのカンカンで一気にボスを削ろう。
ボス第2戦!レザバリの有無でペアを判断2

| ボスのHP | 約7,800万 |
|---|
攻略の手順
- 1:鬼とギャラクシーの蘇生ペアをそれぞれ倒す
- 2:ウミウシを倒す
- 3:ボスを倒す
ステ3同様に、ペアの鬼とギャラクシーが相互蘇生しあう。ペアはレザバリの有無で判断できる。階段状に攻撃すれば同時処理しやすいが、ニードル側から攻撃する場合は被ダメに注意しよう。
鬼&ギャラクシー処理後

蘇生ペアを倒すとウミウシが呼び出される。ここもボスとHPリンクしていて、最も火力を出せるタイミングなので、壁とのカンカンでウミウシを通してボスを出来る限り削っておこう。
ボス覚醒後

ボスの弱点は上で固定。ニードルに気をつけつつ上壁との隙間でカンカンしてボスを削り倒そう。ボスは2ゲージしか無いので、ここでSSを使い切っても問題ない。
モンスト他の攻略記事
未開の大地の攻略一覧
| 拠点 | ||||
|---|---|---|---|---|
遊戯王コラボ第2弾が開催!

コラボ関連記事
ガチャキャラ
降臨/その他キャラ
| 超究極 | 超究極 | 超究極 |
|---|---|---|
| 究極 | 究極 | 究極 |
| 極 | 極 | ミッション |
デュエリストコイン
| 究極 | |
|---|---|
デュエリストへの挑戦【究極】コインの引き換えアイテム | |
| 入手キャラ | コイン引換 |
モンストクリスマス2025が開催!

クリスマス2025の関連記事
ガチャ/降臨キャラ
毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

ログインするともっとみられますコメントできます