メア【激究極】の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値など基本情報、おすすめの運枠を掲載しています。ハロウィン降臨のメア(めあ)を安定周回する際の、攻略パーティの参考にしてください。
復刻ハロウィンイベントまとめメア【激究極】のクエスト基本情報
クエスト詳細211
| 攻略難易度 | ★6 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエストの難易度 | 激究極 |
| 雑魚の属性 | 闇 |
| 雑魚の種族 | ・魔族 ・ドラゴン ・亜人 |
| ボスの属性 | 闇 |
| ボスの種族 | 魔人 魔人キラー一覧 魔封じ一覧 |
| ボスのアビリティ | 亜人キラー |
| スピードクリア | 20ターン |
| Sランクタイム | 7:20 |
| 経験値 | 2,200 |
| ドロップする モンスター | メア |
出現するギミック
| 出現するギミック | 対応アビリティ |
|---|---|
| 地雷 | マインスイーパー一覧 飛行一覧 光属性で約6,600ダメージ |
| ダメージウォール | アンチダメージウォール一覧 光属性で約14,000ダメージ 2ターン継続 |
| 弱点倍率 | 弱点に対して5倍のダメージ ※通常は3倍 |
| 直殴り倍率 | ボス:2倍 |
| ビットン | 破壊困難 ボス以外の敵を攻撃短縮 |
| 属性レーザーバリア | 光属性のレーザーのみ通る |
| 敵攻撃短縮 | ビットンとボスが雑魚の攻撃を短縮する ※中ボス、ボスは短縮されない |
| 毒 | 1体約2,000ダメージ |
| 敵攻撃遅延アイテム | ランダムで出現 |
| アビリティロック | アビロ雑魚が放つ |
| 蘇生 | ボス3:雑魚を2体蘇生 |
メア【激究極】の攻略のコツ9
MS/飛行持ちで固めよう

メア【超究極】では地雷が多く展開される4体ともMS/飛行持ちで固めよう。DWも出現するが雑魚を倒せば阻止できるため、優先度は低め。属性LBを持つ敵が多いため、レーザー友情は光属性のみにしよう。
ボスが雑魚の攻撃ターンを短縮する

雑魚戦ではビットンが、ボス戦ではメアが雑魚の攻撃ターンを短縮する。雑魚はいずれも火力が高いため、できるだけ攻撃前に倒しておこう。ただし骸骨雑魚は攻撃範囲が非常に狭いため、後回しにしても良い。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。
メアの最適モンスターは?
攻略適正ランキング413
| Sランク | おすすめ適正ポイント |
|---|---|
| ウリエル(神の光/真獣神化) 【貫通/超バランス/妖精】 アビ:超ADW/友情ブーストM+弱点キラー/回復M ショット:最初にふれたDWをHWに変える アシスト:妖精の友情威力が20%アップ | |
| マサムネ(約束/真獣神化) 【貫通/超砲撃型/サムライ】 アビ:状態異常レジスト/超SS短縮 ショット:ショット中は無敵状態になる アシスト:各ボスマップ開始時に一定期間バブリー状態になる | |
| ヤクモ(霊装/獣神化) 【貫通/砲撃/神】 アビ:弱点キラーM/友情ブースト/状態異常レジスト | |
| Aランク | おすすめ適正ポイント |
| ルシファー(獣神化改) 【反射/超砲撃/妖精】 アビ:全属性キラーM/バリアM/超SS短縮 コネクト:超ADW/弱点キラー/壁SS短縮 条件:妖精が4体/砲撃型が4体 | |
| 七海建人(獣神化改) 【貫通/超砲撃/亜人】 アビ:超ADW+SSチャージ コネクト:闇属性キラー 条件:亜人以外が3体/砲撃型以外が3体 | |
| マナ(天使/獣神化改) 【反射/超砲撃/聖騎士】 アビ:超ADW/全属性耐性/バリアM+敵少底力M/ダッシュM コネクト:超MSEL/AB 条件:砲撃型以外が2体以上/合計ラック100以上 | |
| エクスカリバー(獣神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:ビ破壊/バリアM+超SS短縮 | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント |
| テセウス(獣神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:超ADW/アップキラー | |
| サトリ(悟得者/獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:闇属性キラー/毒キラー | |
| キリンジ(救世主/獣神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:超MSM/ゲージ倍率保持+VキラーM/Fキラー | |
| クリムト(獣神化) 【貫通/砲撃/妖精】 アビ:超ADW/VキラーM/SSチャージL+ソウルスティールM | |
| ゲキリン(鎮静/獣神化) 【貫通/砲撃/ドラゴン】 アビ:状態異常回復/プロテクション/超LS/友情底力/超SSアクセル | |
| ソロモン(開きし者/獣神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:ADW/超MSM+ダッシュM |
メアの最適運枠は?
運枠適正ランキング272
| Sランク | おすすめ適正ポイント |
|---|---|
| グランギニョル(獣神化) 【貫通/砲撃/魔王】 アビ:ADW/全属性キラー | |
| Aランク | おすすめ適正ポイント |
| アジテーター(真獣神化) 【貫通/超バランス/幻妖】 アビ:超MSM+回復/SSチャージ ショット:敵3体触れで一定期間、防御力1.25倍 アシスト:ボス戦でSSが満タンだと攻撃力1.1倍 | |
| フォーサー(真獣神化) 【貫通/超スピード/幻妖】 アビ:超MSM/連撃キラーM/無属性耐性 ショット:弱点にふれた敵の攻撃力を一定期間25%ダウン アシスト:ボスマップで友情威力が10%アップ | |
| ドケソコトリ(獣神化) 【反射/砲撃/幻妖】 アビ:対応なし | |
| シデッド(進化) 【貫通/バランス/魔王】 アビ:状態異常回復+ソウルスティールM | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント |
| コルロ(獣神化) 【貫通/バランス/幻妖】 アビ:ADW/超MS/ゲージ倍率保持+ソウルスティール | |
| エキドナ(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:ADW/超MS/LBキラーM | |
| クシャーンティ(獣神化) 【反射/砲撃/幻妖】 アビ:MSM/Cキラー/闇属性耐性/LS+超ADW | |
| Cランク | おすすめ適正ポイント |
| 怪獣10号(進化) 【貫通/パワー/怪獣】 アビ:ADW/超MS/無属性耐性M | |
| スカジ(進化) 【反射/バランス/神】 アビ:MS+ADW | |
| サンクチュアリドラゴン(獣神化) 【貫通/バランス/ドラゴン】 アビ:ADW/飛行 |
メア【激究極】の雑魚戦攻略
第1ステージ!攻撃前に雑魚を倒そう0

攻略の手順
- 1:闇リドラ2体を倒す
- 2:骸骨を倒す
- 3:忍者を倒す
第1ステージでは、ビットンが雑魚の攻撃を1ターン加速させる。中央の骸骨は攻撃範囲が狭いため後回しに、まずは闇リドラを優先して倒そう。DWを1面に展開する忍者以外は火力が高いため、攻撃は受けないように立ち回ろう。
第2ステージ!闇リドラを優先して倒す0

攻略の手順
- 1:闇リドラを全て倒す
- 2:骸骨2体を倒す
- 3:メアを倒す
第2ステージに登場するメアは、第1ステージのビットンと同様に雑魚の攻撃ターンを短縮する。高HPのメアを先に倒すのは難しいため、まずはレーザーを放つ闇リドラを倒し、その次に攻撃範囲の狭い骸骨2体を処理しよう。
第3ステージ!忍者を減らすことを優先0

攻略の手順
- 1:攻撃ターンの短い忍者から倒す
- 2:残ったアビロ雑魚を倒す
このステージではDWを展開する忍者が4体出現する。ADW持ちが多いならアビロ雑魚優先で良いが、基本的には忍者の数を減らすことを意識しよう。反射であれば間に挟まって同時処理を狙うこともできる。
メアのボス戦攻撃パターン0

| 場所(ターン数) | 攻撃内容 |
|---|---|
| 右上 (2ターン) 次回4ターン | 毒メテオ×4 全体約3,500ダメージ |
| 右 (1ターン) 次回2ターン | 敵攻撃短縮 |
| 右下 (3ターン) | ホーミング 全体約5,000ダメージ |
| 中央 (10ターン) | 全体電撃 全体約56,000ダメージ |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
各倍率の詳細解説
メア【激究極】のボス戦攻略
ボス第1戦!ボスは直殴りで削る4

| メアのHP | 約670万 |
|---|
攻略の手順
- 1:リドラを倒す
- 2:ドクロ雑魚を倒す
- 3:蘇生までにゾンビを倒す
- 4:ボスを攻撃
レーザー攻撃をするリドラを優先に雑魚処理しよう。ドクロ雑魚の攻撃は近距離爆発なため回避可能。リドラの処理後は被ダメの心配があるドクロ雑魚から倒すといい。またメアは直殴り倍率が2倍かつ弱点倍率が5倍なので、弱点への直殴りメインで攻撃したほうがスムーズにHPを削れる。
ボス第2戦!アビロ雑魚を攻撃までに倒し切る0

| メアのHP | 約580万 |
|---|
攻略の手順
- 1:忍者を倒す
- 2:アビロ雑魚を倒す
- ※ADW持ちが多い場合は忍者よりアビロ雑魚を優先
- 3:ボスを攻撃
DWを展開する忍者が4体出現する。ADW持ちのキャラが少ない場合はDW展開までに最低でも3体は忍者を倒そう。またアビロ状態になると立ち回りが一気に制限されたしまうため、アビロ雑魚の攻撃までにしっかりと2体とも倒そう。
ボス第3戦!最終戦も雑魚処理を優先1

| メアのHP | 約1,150万 |
|---|
攻略の手順
- 1:攻撃ターンの短いリドラから倒す
- 2:ゾンビを蘇生までに倒す
- 3:雑魚を全て倒してからボスを攻撃
最終戦でも雑魚処理を最優先に立ち回ろう。リドラの数が多い上にゾンビがリドラを蘇生する。被ダメを抑えるために攻撃ターンの短いリドラから処理しつつ、ゾンビは蘇生までに倒そう。また最終戦はHPがこれまでの約2倍あるため、しっかりと弱点への攻撃を意識するといい。
モンスト他の攻略記事
ブレイブガールズ2が開催!

登場キャラ/クエスト
毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

ログインするともっとみられますコメントできます