ジラフィーヌ【究極】の攻略方法まとめ
ジラフィーヌ【究極】の攻略適正キャラランキングや、攻略手順です。ギミックや経験値の基本情報も掲載しています。ジラフィーヌを周回攻略する際に最適パーティの参考にしてください。

ジラフィーヌ降臨クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細1
攻略難易度 | ★3 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 究極 |
雑魚の属性 | 火 |
ボスの属性 | 火 |
ボスの種族 | 獣族 獣キラー一覧 |
スピードクリア | 24ターン |
経験値 | 2200 |
ドロップする モンスター | ![]() |
素材に使う数 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
出現するギミック0
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
重力バリア | アンチ重力バリア一覧 |
ニードルパネル | - |
レーザーバリア 敵バリア 敵移動 敵呼び出し 敵回復 敵攻撃力アップ | - |
クエスト攻略のコツ1
AGBは2体以上連れて行こう
ジラフィーヌ【究極】に出現するメインギミックは、重力バリアとニードルパネル。展開数は多くないものの、ボスがまとっているため、AGB持ちでないと直殴りで火力を出しにくい。友情火力の高い味方以外はAGB持ちを優先して連れて行こう。
ニードルパネルには複数回触れないよう注意

ニードルパネルは、飛行アビリティでも回避できず、一度通過するたびに2222〜3333ダメージを受ける。踏んだ回数分のダメージを受けてしまうため、HP管理に注意しよう。
※ケガ減りの実や防御力アップ友情でダメージ軽減が可能。
ゴリラを先に倒してボスを移動
第2ステージ以降、敵のゴリラを倒すと、ゴリラのいた位置にジラフィーヌが移動する。移動後は壁カンや敵との隙間に挟まれるようになるため、先にゴリラ雑魚を撃破しよう。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。適正ランキングは最新の評価を反映しています。
ジラフィーヌ【究極】の最適モンスターは?
攻略適正ランキング22
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
ローレライ(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:対応なし ホーミングと超氷塊で敵を殲滅できる。 | |
エクスカリバー(神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:バリア/SS短縮 ジャベリンがボスへの火力として優秀。 | |
ハレルヤ(神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:超AGB/Cキラー キラー発動時の友情で全体に火力を出せる。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
パンドラ(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB+ドレイン/バリア付与 2つの友情で敵全体に火力を出せる。 | |
日番谷冬獅郎(獣神化) 【反射/バランス/死神】 アビ:AGB 友情が敵全体へのダメージ源に。 超強氷塊はバリア上からダメージを稼げる。 | |
ノンノα(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AGB 友情で素早い雑魚処理が可能。 | |
ラベンダー(獣神化) 【貫通/砲撃/妖精】 アビ:AGB+SS短縮 友情がボスへの火力になる。 | |
フリーズ(獣神化) 【反射/砲撃/魔王】 アビ:AGB 超氷塊でバリアの上から火力を出せる。 | |
モーセ(神化) 【反射/スピード/魔人】 アビ:火属性キラー キラーの乗る友情で敵に大ダメージ。 | |
轟焦凍(獣神化改) 【貫通/超砲撃/亜人】 アビ:対応なし コネクト:発動の必要なし 強力な友情で砲台として活躍。 | |
ルシファー(獣神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:バリア 友情でバリア内の敵にも火力を出せる。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
マナ(進化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:バリア 強力な友情がダメージ源に。 | |
キルア(獣神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:AGB/全属性キラー+SSチャージ 友情はどちらもバリアに阻害されない。 | |
ワタツミ(神化) 【反射/砲撃/神】 アビ:超AGB/火属性耐性+バリア付与 砲撃型の友情で近距離の敵に火力を出せる。 | |
レビィ(獣神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:超AGB/LS+バイタルキラー キラーと超AGBで殴りで火力を出せる。 | |
フツヌシ(獣神化) 【貫通/砲撃/神】 アビ:AGB 超強ブレスがボスへのダメージ源に。 | |
カマエル(進化) 【貫通/パワー/妖精】 アビ:超AGB+獣キラーM/弱点キラー キラーとSSでボスに大ダメージ。 | |
ソロモン(進化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:超AGB/SS短縮+バイタルキラー/ソウルスティール 直殴りと友情で敵に火力を出せる。 | |
爆豪勝己(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB ボス裏に配置した時の友情が強力。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
カグツチ(進化) 【反射/バランス/神】 アビ:火属性キラーM+超AGB/底力 キラーによる直殴りで高火力を発揮。 | |
スピカ(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB+獣キラーEL キラーELにより直殴りの火力が高い。 | |
ジェラルド(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:超AGB/火属性キラー キラー効果で全体に火力を出せる。 | |
サキュバス(獣神化) 【反射/砲撃/魔王】 アビ:AGB 友情で広範囲の敵に火力を出せる。 SSはニードル回避にも使用可能。 | |
織田信長X(獣神化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:AGB 短いターンで撃てる大号令SSが強力。 | |
劉備(獣神化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:AGB/無属性耐性 耐性でニードルのダメージを軽減。 密着時の友情火力が高い。 | |
曹丕(進化) 【反射/パワー/サムライ】 アビ:AGB/火属性耐性+火属性キラー キラーの直殴りでボスに高火力を出せる。 | |
武田信玄(獣神化) 【反射/砲撃/サムライ】 アビ:超AGB 強力な友情がダメージ源に。 |
運枠適正ランキング16
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
アドゥブタ(獣神化) 【反射/バランス/幻妖】 アビ:AGB チップソーで討ち漏らしを減らせる。 | |
真伊達政宗(進化) 【貫通/スピード/サムライ】 アビ:超AGB 跳弾で全敵に攻撃できる。 バリア処理後なら直殴りでも火力を出せる。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
アルマゲドン(神化) 【貫通/パワー/魔王】 アビ:AGB/弱点キラー LB雑魚処理後のSSが強力。 | |
ヴァンヘルシング(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:AGB 跳弾で敵全体のHPを削れる。 | |
波動ねじれ 【反射/砲撃/亜人】 アビ:AGB 友情で全体に火力を出せる。 | |
ニライカナイ(神化) 【反射/バランス/ドラゴン】 アビ:AGB+ダッシュ キラーSSでボスに大ダメージを出せる。 | |
マティーニ(神化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:AGB ターンの短い自強化SSが火力になる。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
ヴィヨルド(神化) 【反射/バランス/魔王】 アビ:回復S/AGB 密着時の友情が敵へのダメージ源になる。 | |
陸遜(神化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:AGB 2つの友情が雑魚の処理に役立つ。 | |
オールフォーワン 【貫通/バランス/亜人】 アビ:友情コンボ×2+AGB 2発の超強メテオで雑魚処理に貢献。 | |
ジェクト(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:AGB 火力の高い乱打SSがダメージ源に。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
水しずか(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:AGB ランページが広範囲のダメージ源に。 | |
エデン(神化) 【貫通/バランス/魔族】 アビ:AGB 白爆発で味方友情を誘発できる。 | |
ジャバウォック(進化) 【反射/バランス/幻獣】 アビ:AGB+SS短縮 メテオSSが雑魚処理に役立つ。 | |
ジャバウォック(神化) 【反射/バランス/幻獣】 アビ:AGB 爆発で味方友情を誘発できる。 | |
平清盛(進化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:AGB 貫通変化SSでボスに火力を出せる。 | |
カレン(進化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:AGB 友情で雑魚の撃ち漏らしを防げる。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!ニードルパネルのダメージに注意1

攻略の手順
- 1:右上のハンシャイン同士の間に挟まる
- 2:バリアを破壊した右上のハンシャインを倒す
- 3:左上のハンシャイン同士の間に挟まる
- 4:バリアを破壊した左上のハンシャインを倒す
新ギミック「ニードルパネル」はアビリティで回避することができず、踏んだ回数分のダメージを受ける。ハンシャインの攻撃力も高いため、一体ずつ確実に処理して被ダメを抑えよう。雑魚同士の隙間でカンカンできるので、積極的に狙っていこう。
第2ステージ!左右のハンシャインを利用してカンカン0

攻略の手順
- 1:ゴリラをハンシャインとの間に挟まって倒す
- 2:ジラフィーヌをハンシャインとの間で挟まって倒す
- 3:残ったハンシャインを倒す
中央のゴリラが2ターン目に全体2万の白爆発攻撃をしてくる。1ターン目で左右のハンシャイン(バリア)の間に挟まって一撃で倒そう。次のターンにジラフィーヌが中央に移動したら、バリアとの間に挟まってダメージを与えよう。
ジラフィーヌ移動後の状態

ゴリラを倒した次のターンに必ずステージ真ん中に移動してくる。ハンシャインとの間に入れればワンパンで倒すことが可能。
第3ステージ!左下のゴリラを先に倒す0

攻略の手順
- 1:左下のゴリラをカンカンして倒す
- 2:移動後、壁カンしてジラフィーヌを倒す
- 3:残りのハンシャインを倒す
右上のニードルパネルが邪魔で、ジラフィーヌに攻撃しづらい。先に左下のゴリラを倒して、ジラフィーヌが左下に移動させよう。移動後、左下で壁カンすれば中ボスにダメージを稼ぎやすい。
ジラフィーヌ移動後

左下のゴリラを倒すと、ジラフィーヌが左下に移動する。移動した後に攻撃するようにしよう。
ジラフィーヌのボス戦攻撃パターン0

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上 (8ターン) | 全体を攻撃力アップ (攻撃力約3倍にアップ) |
左上 (6ターン) | 敵呼び出し |
右上 (1ターン) | 移動 (ゴリラの位置に移動) |
右下 (2ターン) | クロスレーザー 1体ヒットで約7500ダメージ |
ハイエナ (4ターン) | 回復 ボスのHPを約50万回復する |
8ターン後の攻撃力アップに注意

ジラフィーヌは8ターン後に、敵全体の攻撃力を約3倍にアップする。全体の火力が非常に高くなってしまうので、8ターンまでにボスを倒し切ろう。
ジラフィーヌ戦の攻略手順
ボス第1戦!ゴリラを倒してジラフィーヌを移動させよう0

ジラフィーヌのHP | 約240万 |
---|---|
ハイエナのHP | 約25万 |
攻略の手順
- 1:ハイエナを倒す
- 2:下のゴリラを倒す
- 3:ジラフィーヌを倒す
このステージはハイエナとゴリラの間に挟まることができるので、真ん中を狙って攻撃しよう。ゴリラを倒すとジラフィーヌが移動する。ジラフィーヌを攻撃する際、移動前だとニードルパネルを踏んでしまうため、攻撃は移動後にするのがおすすめ。
ジラフィーヌ移動後の状態

ゴリラを倒した次のターンに必ず移動してくる。移動後はニードルパネルを気にすることなく攻撃できるため、ゴリラを優先して倒そう。
ボス第2戦!ここも左下のゴリラを優先!0

ジラフィーヌのHP | 約240万 |
---|---|
ハイエナのHP | 約25万 |
攻略の手順
- 1:左下のゴリラを壁カンして倒す
- 2:ハイエナを倒してバリアを破壊する
- 3:左下で壁カンしてジラフィーヌを倒す
- 4:残りの雑魚を倒す
このステージも先に左下のゴリラを倒して、ジラフィーヌを移動させよう。ハイエナがバリアを纏っている上に、ボスを回復するので先に処理しよう。8ターン後にボスが敵全体を攻撃力アップするので、それまでに倒しておくと良い。
ジラフィーヌ移動後と敵呼出し後

6ターン後にジラフィーヌがハンシャインを呼び出す。8ターン後の攻撃力アップの方が危険なので、呼出し後も優先してボスを攻撃しよう。
ボス第3戦!ボスが下に移動後、SS連打!2

ジラフィーヌのHP | 約300万 |
---|---|
ハイエナのHP | 約25万 |
攻略の手順
- 1:ゴリラを下の隙間で壁カンして倒す
- 2:ステージ下のハンシャインを倒す
- 3:ボスが下の移動してきたらSSを使って倒す
まずは下のゴリラとハンシャインを壁カンで処理。ボスが下に移動してきたら、残っているSSを使ってボスを撃破しよう。ハンシャインがどちらか残っている場合、ボスとの間で挟まって大ダメージを与える事が可能。
敵呼び出し後

6ターン後にステーンジ上にハンシャインが呼び出される。それまでにジラフィーヌを倒してクリアしよう。
モンスト他の攻略記事
毎週更新!モンストニュース

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
今週のラッキーモンスター
対象期間:01/18(月)4:00~01/25(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます