ゴルディバルディ【究極】の攻略方法まとめ
ゴルディバルディ【究極】の攻略適正キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値などの基本情報も掲載しています。ゴルディバルディを周回攻略する際に、最適パーティの参考にしてください。

躍動のスタジアムのゴルディバルディはこちら
ゴルディバルディの評価はこちら【究極】の攻略 | 【極】の攻略 |
ゴルディバルディ降臨クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細44
攻略難易度 | ★2 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 究極 |
雑魚の属性 | 水 |
ボスの属性 | 水 |
ボスの種族 | ドラゴン族 ドラゴンキラー一覧 |
スピードクリア | 24ターン |
経験値 | 2200 |
ドロップする モンスター | ![]() |
素材に使う数 | ![]() ![]() ![]() |
出現するギミック0
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
重力バリア | アンチ重力バリア一覧 |
ビットン | ビットンブレイカー一覧 |
ブロック からくりブロック | アンチブロック一覧 |
からくりニードルパネル | 4,000〜5,000ダメージ |
アビリティロック 攻撃力アップ レーザーバリア |
クエスト攻略のコツ0
木属性でパーティを固めよう
ゴルディバルディ【究極】に出現する敵は全て水属性。攻撃力アップされた後の被ダメージが大きいため、属性優位に立てる木属性でパーティを固めよう。
反射タイプ多めがおすすめ
このクエストは、雑魚の隙間でカンカンしやすい配置になっている。貫通よりも反射タイプの方が雑魚処理が簡単。パーティを組む際は反射タイプを多めに編成するといい。
AGB多めで、ABがいたら楽になる
ゴルディバルディのクエストで注意すべきギミックは、主にGBとブロック。GBは展開が多いため、AGBを2,3体は編成したい。ブロックは雑魚の隙間を埋めるように配置されるため、ABが1体いると雑魚処理が楽になる。
ブルーリドラ(進化後)の攻撃力UPに注意

ブルーリドラ(進化後)は、4ターン後に敵全体の攻撃力をアップしてくる。攻撃力アップ後は一気に被ダメージが大きくなるため、優先して倒そう。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。適正ランキングは最新の評価を反映しています。
ゴルディバルディの最適モンスターは?
攻略適正ランキング32
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
ナイチンゲール(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超AGB/水属性キラー キラーの乗る友情が全体のダメージ源に。 | |
ロビンフッド(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:超AGB 全敵を攻撃する友情が雑魚やボスへの火力になる。 | |
乙姫(神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:ドラゴンキラーL+AGB キラー効果でボスとリドラへの火力が高い。 | |
チップ&デール(進化) 【反射/スピード/ミッキー&フレンズ】 アビ:リジェネ/水属性キラー+AB/SS短縮 友情でリドラ系の雑魚処理が楽に。 キラー効果で敵全体に火力を出せる。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
ヘラクレス(獣神化) 【反射/パワー/神】 アビ:AGB/ドラゴンキラーM リドラとボスにキラーで高火力を発揮。 | |
天叢雲(進化) 【反射/パワー/神】 アビ:ドラゴンキラーEL キラーELによる火力が高い。 | |
石川五右衛門(神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:AGB+回復M/SS短縮 強力な2種の友情で高火力を発揮。 回復Mでパネルによる被ダメを回復できる。 | |
アポロX(獣神化) 【反射/バランス/コスモ】 アビ:AGB+カウンターキラー カウンターキラーでボスに火力を出せる。 | |
マモン(獣神化) 【反射/パワー/魔王】 アビ:AGB+ソウルスティール SSでボスに火力を出せる。 範囲の広い友情が全体のダメージ源に。 | |
アメノウズメ(獣神化) 【反射/バランス/神】 アビ:AGB 2種の高火力友情が敵へのダメージ源に。 | |
ベートーヴェンα(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB/幻竜封じM 超AGBとキラーにより直殴りが強力。 | |
ソロモン(進化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:超AGB/SS短縮 +バイタルキラー/ソウルスティール 友情で複数の雑魚にまとめて火力を出せる。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
おりょう(獣神化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:AGB+AB 強力な自強化SSで敵にダメージ。 | |
パンターG(神化) 【反射/パワー/アクシス】 アビ:AGB/SS短縮+水属性キラー/ダッシュ キラーが全敵に対して有効。 | |
アロンダイト(進化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:AGB/ドラゴンキラーM+SS短縮 キラーがボスやリドラに有効。 範囲回復SSでピンチをしのげる。 | |
パンドラ(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB+ドレイン 友情でボスのHPを一気に削れる。 | |
ハンターキング(獣神化) 【反射/砲撃/神】 アビ:水属性耐性/AGB 高火力レーザーが敵へのダメージ源に。 | |
シモン&カミナ(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AGB+SS短縮 インボリュートで広範囲に安定した火力を出せる。 | |
コルセア(獣神化) 【反射/スピード/ユニオン】 アビ:超AGB ホーミングで雑魚の討ち漏らしを減らせる。 | |
マーリン(獣神化) 【反射/砲撃/魔王】 アビ:AGB+回復 回復でHP管理がしやすい。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
サキュバス(獣神化) 【反射/砲撃/魔王】 アビ:AGB 敵に密着時の友情火力が高い。 | |
ハーレーX(獣神化) 【反射/パワー/魔族】 アビ:AGB/SS短縮+AB SSは弱点ヒットで300万以上のダメージ。 | |
アーサー(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:AGB+SS短縮 友情で敵全体に火力を出せる。 | |
ペルセポネ(神化) 【反射/バランス/神】 アビ:AGB+AB 加速で味方の攻撃をサポートできる。 | |
マルドゥーク(神化) 【貫通/スピード/神】 アビ:AGB/SS短縮+AB/ダッシュ SSでボスに火力を出せる。 | |
蒲公英(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:AGB+魔族キラーM 密着時の友情が強力。 | |
ラー(獣神化) 【反射/バランス/神】 アビ:AGB+水属性キラー キラーは全ての敵に対して有効。 |
運枠適正ランキング29
Aランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
メルエム(獣神化) 【反射/バランス/キメラアント】 アビ:超AGB+Cキラー 超AGBの加速とキラーの殴りが強力。 | |
エスカトロジー(神化) 【反射/バランス/魔王】 アビ:回復S+AGB SSと友情で敵全体のダメージを稼げる。 | |
藍染惣右介(進化) 【反射/バランス/死神】 アビ:超AGB+ドラゴンキラー 超AGBとキラーでボスに火力を出せる。 SSでニードルパネルを気にせず動ける。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
玉梓(進化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:ドラゴンキラーL キラーの乗るスクランブルが強力。 | |
クシナダ零(進化) 【反射/パワー/亜人】 アビ:AGB+AB 友情で砲台としても活躍する。 | |
ニライカナイ(神化) 【反射/バランス/ドラゴン】 アビ:AGB 友情がボスに高火力を出せる。 | |
コッコ(進化) 【反射/バランス/鳥】 アビ:AGB+AB 分身SSはボス戦のダメージ源に。 | |
ブルータス(進化) 【反射/スピード/魔人】 アビ:AGB 友情コンボが雑魚処理に役立つ。 | |
ヴィヨルド(神化) 【反射/バランス/魔王】 アビ:回復S/AGB+AB 分身SSで敵全体に火力を出せる。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
ツバサ(進化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:AGB 友情が雑魚処理に役立つ。 | |
カレン(進化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:AGB 壁反射SSがボス戦のどこでも高火力。 | |
セフィロス(進化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:AGB+AB 高威力の友情が雑魚処理に役立つ。 | |
ジェクト(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:AGB/AB ブロックを無視した立ち回りが可能。 弱点ヒットの乱打SSで高火力を発揮。 | |
海坊主&美樹(進化) 【反射/パワー/亜人】 アビ:AGB/魔族キラーM+ダッシュ キラー効果で魔族雑魚を処理しやすい。 爆発で味方友情を誘発できる。 | |
サーティワンオラゴン(進化) 【反射/スピード/ドラゴン】 アビ:水属性耐性+AGB 耐性で被ダメを軽減できる | |
ヴリトラ(進化) 【反射/バランス/神】 アビ:AGB 自強化SSはボス戦のダメージ源に | |
オラゴンテレビちゃん(進化) 【反射/バランス/ロボット】 アビ:ドラゴンキラーM+AB キラー効果でボスに火力を出せる。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!雑魚の隙間が狙い目!1

攻略の手順
- 1:右下の雑魚同士の隙間に挟まって雑魚を倒す
- 2:壁カンで残りの雑魚を倒す
- ※ニードルパネルには注意
雑魚同士が並んでおり、隙間でカンカンしやすい。反射タイプの味方で積極的に雑魚の隙間を狙おう。その際、ニードルパネルに注意して弾こう。
第2ステージ!雑魚の隙間を有効活用0

攻略の手順
- 1:雑魚同士をカンカンして処理する
- 2:中ボスを壁との隙間で攻撃
ステージ1と同様、敵同士の隙間に挟まりやすい配置になっている。雑魚の間に挟まって素早く雑魚処理をしよう。AB持ちがいれば、ブロック付近の雑魚も楽に処理できる。中ボスも左、下側の隙間を狙えば挟まって大ダメージを与えることが可能。
第3ステージ!ここでも隙間カンカンを狙う0

攻略の手順
- 1:雑魚同士をカンカンして処理する
- 2:中ボスを上部の隙間を狙いながら攻撃する
まずは雑魚同士の間を狙ってカンカンしよう。中ボスの上部にあるからくりブロックは5ターン後に下がるため、反射タイプで狙えば挟まって大ダメージを与えることが可能。ニードルパネルがあるので、必ず下がっている時に隙間を狙おう。
5ターン後にはブロックとパネルがなくなる

中ボスの頭上にあるからくりブロックは、5ターン後に下がる。左右のニードルパネルも同時に下がるため、隙間を狙う場合は、5ターン後がおすすめ。
ゴルディバルディのボス戦攻撃パターン1

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右 (2ターン) | 火炎球(水属性) 全体で約5000ダメージ |
右下 (5ターン) | ホライゾンレーザー(左右) 1体約6000ダメージ |
左上 (3ターン) | バーティカルレーザー(上下) 1体約8000ダメージ |
左 (9ターン) | 必中落雷 全体で約30000ダメージ |
ゴルディバルディ戦の攻略手順
ボス第1戦!右上の雑魚処理を優先!0

ゴルディバルディのHP | 約230万 |
---|
攻略の手順
- 1:右上の雑魚を4ターン以内に倒す
- 2:残りの雑魚を壁カンで倒す
- 3:左下の隙間で壁カンしてゴルディバルディを倒す
右上の雑魚を4ターン後の攻撃力アップまでに処理しよう。ゴルディバルディに対しては左下の隙間で壁カンすると、効率よくダメージを与える事が可能。左下に配置している場合は、先にボスから倒してもいい。
ボス第2戦!ニードルパネルに注意してボスを攻撃!0

ゴルディバルディのHP | 約300万 |
---|
攻略の手順
- 1:左下の雑魚を壁カンして倒す
- 2:残りの雑魚を壁カンで倒す
- 3:右上の隙間で壁カンしてゴルディバルディを倒す
ここも左下の攻撃力アップをする雑魚から撃破。残りの雑魚を処理した後にゴルディバルディを攻撃しよう。ゴルディバルディと壁の間はニードルパネルが配置されているので、壁カン時は注意。
ボス2戦での配置ポイント

アビロックとリドラの間に挟まっておけば、最終戦でボスの真下に配置することが可能。壁ドンや自強化SS持ちは積極的に狙おう。
ボス第3戦!SSでボスを集中攻撃!1

ゴルディバルディのHP | 約480万 |
---|
攻略の手順
- 1:SSを使ってゴルディバルディを倒す
ボス最終戦はSSを使ってゴルディバルディを集中攻撃しよう。ボス左右のスペースでSSを使えるのが理想。ボス真下の隙間も狙い目だが、ニードルパネルが上がり下がりするので狙う際は注意。
モンスト他の攻略記事
毎週更新!モンストニュース

復帰した人/始めた人におすすめの記事
新イベ「パンテオンの威光」開催!
ガチャ | 12/2(月)12:00〜12/15(日)11:59 |
---|---|
クエスト | 12/2(月)12:00〜12/15(日)11:59 |

今週のラッキーモンスター
対象期間:12/2(月)4:00~12/9(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます