ユミル【激究極】の攻略方法まとめ
ユミル【激究極】の攻略適正キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値などの基本情報も掲載しています。ユミルを周回攻略する際に、最適パーティの参考にどうぞ。

戦乱のラグナロクの降臨モンスター
戦乱のラグナロクまとめはこちらユミル降臨クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細330
攻略難易度 | ★6 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 激究極 |
雑魚の属性 | 火 |
ボスの属性 | 火 |
ボスの種族 | 鉱物族 鉱物キラー一覧 |
スピードクリア | 25ターン |
Sランクタイム | 7:30 |
経験値 | 2200 |
ドロップする モンスター | ![]() |
出現するギミック330
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
ワープ | アンチワープ一覧 ワープドンが展開 ※ランダムワープ |
弱点効果アップ | 一部の敵へ弱点を攻撃した際の 倍率がアップ |
ダメージウォール | アンチダメージウォール一覧 水属性で1回約9000ダメージ |
ビットン | ビットンブレイカー一覧 |
レーザーバリア 蘇生 敵移動 攻撃力アップ | - |
クエスト攻略のコツ8
魔導師は同時処理が必須

ユミル【激究極】に出現する魔導師は、全てが互いに蘇生をする。そのため魔導師を1体でも残すと蘇生ループにはまる。友情で魔導師のHPを削りつつ、1ターンで同時処理できるように立ち回ろう。
貫通タイプを優先して連れて行こう
魔導師の弱点が中央にあり、貫通タイプで攻撃するか友情コンボでHPを削らないと、同時に処理することが難しい。魔導師を一筆書で倒すためにも、貫通タイプを優先して連れて行こう。
ワープ対策が必須、できればDW対策も

ユミル【激究極】に出現するギミックはワープ。そして魔導師の2ターン後の攻撃で、1回9000ダメージのDWを展開する。ワープ対策は必須、かつ魔導師を2ターン以内に倒すことを忘れないように。
白爆発までに鬼を処理すること

このクエストでは、鬼が5〜7ターン後に全体44000ダメージの白爆発攻撃をしてくる。被ダメージが高いため、白爆発攻撃までに必ず鬼は処理しておこう。白爆発の攻撃ターンはランダムなため、5ターンの場合は優先して処理すること。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。適正ランキングは最新の評価を反映しています。
ユミルの最適モンスターは?
攻略適正ランキング571
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
グィネヴィア(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:超AW/超LS 友情で魔導師を一掃できる。 | |
シンジ&レイ(獣神化) 【貫通/バランス/エヴァ】 アビ:シンクロ+AW 友情で魔導師を確実に処理できる。 | |
ローレライ(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:AW 友情で全体にダメージを出せる。 | |
数珠丸恒次(神化) 【貫通/砲撃/サムライ】 アビ:AW/全属性耐性M/超SSアクセル+SS短縮 砲撃型の放電で雑魚処理がスムーズ。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
エクスカリバー(神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:超AW/バリア/SS短縮 友情で鬼も含め一気に処理ができる。 | |
猿飛佐助(獣神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:超ADW+超AW 友情で雑魚のHPを削りやすい。 | |
ナナミ(獣神化改) 【貫通/超スピード/ロボット】 アビ:AW/SSアクセル 超スピード型の加速で雑魚処理が楽に。 | |
タンザナイト(獣神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:AW 両方の友情で雑魚処理がしやすい。 | |
鈴蘭(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:火属性耐性/弱点キラー+超AW 弱点ヒット時の友情が強力。 | |
風神雷神(進化) 【貫通/砲撃/神】 アビ:ADW/超AW ワープ展開時の直殴りが強力。 | |
ワトソンα(獣神化) 【貫通/パワー/ロボット】 アビ:超AW+ダッシュ/SSチャージM 放電で雑魚処理に貢献できる。 | |
キリト(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:ユイの応援/超ADW/友情ブースト+超AW SSでボスに大ダメージを与えられる。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
マルタ(獣神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:ダッシュM ギミック非対応だが、友情で敵全体を削れる。 | |
ペルセウス(獣神化) 【貫通/スピード/神】 アビ:超AW+SS短縮/SSチャージM 強友情持ちのサポートとして活躍。 | |
ノア(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AW 加速で雑魚の同時処理をサポート。 SSがボス戦のボス・鬼への火力になる。 | |
ノア&パンドラ(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超AW/LS+ドレイン メテオSSで敵を一掃できる。 | |
メタトロンα(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:AW/弱点キラー+SSチャージ 直殴り・友情で魔導師を処理できる。 加速で雑魚の同時処理をサポート。 | |
瑠璃(獣神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:超AW+SS短縮 友情でダメージを稼ぎやすい。 | |
アクアマリン(獣神化) 【貫通/バランス/幻獣】 アビ:LS/火属性耐性+AW 弱点露出SSがボスへのダメージ源に。 | |
アスナ(獣神化) 【貫通/バランス/神】 アビ:ユイの応援+超AW/ソウルスティール 雑魚処理後に友情でボスを削れる。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
マナ(獣神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:超MSEL/バリア 砲台役として連れていける。 | |
ミロク(獣神化) 【反射/バランス/神】 アビ:火属性耐性/友情コンボ×2+回復/火属性キラー キラー効果でボスに火力を出せる。 | |
周瑜(獣神化) 【反射/砲撃/サムライ】 アビ:鉱物キラー+超AW/回復M キラー効果でボスに火力を出せる。 | |
アルセーヌ(アナーキー/獣神化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:AW/Fキラー+連撃キラー/SSブースト ボスへのアタッカーとして活躍。 | |
ベビーアーク(獣神化) 【貫通/砲撃/魔族】 アビ:ADW/LS+AW/弱点キラー 広範囲友情で魔導師のHPを削れる。 | |
ノンノα(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:対応なし 友情で雑魚処理が楽に。 | |
ムーα(獣神化) 【貫通/パワー/コスモ】 アビ:毒キラー 友情だけで全体にダメージを出せる。 | |
ソロモン(神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:対応なし 弱点貫通衝撃波で魔導師の同時処理が楽。 友撃の実で強化は必須。 |
運枠適正ランキング120
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
エスタロッサ 【貫通/バランス/魔神】 アビ:AW 友情で雑魚処理がスムーズ。 | |
セレナーデ(獣神化) 【貫通/バランス/幻妖】 アビ:鉱物キラーM+AW 不利属性だが、ガチャ多めの編成のサポートとして活躍できる。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
ヴィヨルド(進化) 【貫通/バランス/魔王】 アビ:AW+ADW 電撃が魔導師の処理に役立つ。 | |
シュリンガーラ(獣神化) 【貫通/バランス/幻妖】 アビ:AW ボムスローで火力を出しつつ 味方の友情を誘発できる。 | |
シシジロー&ウリリ(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AW+SS短縮 トライブパルスが魔導師の同時処理に優秀。 ※友情初ヒット時の敵は倒せないため注意。 | |
ヤマトタケル零(進化) 【貫通/スピード/聖騎士】 アビ:AW+ADW 次元斬で雑魚の討ち漏らしを減らせる。 | |
阿鼻(神化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:回復S/AW+SSチャージ 友情が魔導師処理に有効。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
四乃森蒼紫(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AW 友情で敵へのダメージを稼げる。 | |
こゆき(神化) 【貫通/バランス/幻獣】 アビ:AW 弱点特効SSはボス戦のダメージ源に。 | |
ホイールキング(進化) 【貫通/スピード/ロボット】 アビ:AW 高スピードで魔導師の同時処理がしやすい。 | |
シューベルト(進化) 【貫通/バランス/魔族】 アビ:AW スピードが早く雑魚を一筆書きしやすい。 | |
ベルゼキュー(進化) 【貫通/スピード/魔人】 アビ:AW 16ターンの自強化SSで雑魚処理が楽に。 | |
アイナ(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:AW スピードが高く、雑魚を同時処理しやすい。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
ミハネ(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:AW 友情で雑魚処理に貢献できる。 | |
オールフォーワン 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AW/友情コンボ×2+ADW メテオ友情で魔導師に火力を出せる。 | |
第13号機(進化) 【貫通/バランス/使徒】 アビ:AW 高スピードで魔導師の同時処理がしやすい。 | |
シューベルト(神化) 【貫通/パワー/魔族】 アビ:AW 号令SSが敵へのダメージ源に。 | |
毘沙門天(進化) 【貫通/バランス/魔王】 アビ:AW+AGB メテオSSで雑魚を一掃できる。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!鬼は白爆発前に倒す6

攻略の手順
- 1:魔導師を3体同時に倒す
- ※同時に倒せない場合は先に鬼を処理しておく
- 2:白爆発攻撃までに鬼を倒す
全てのステージで魔導師が毎ターン互いに蘇生する。同時に撃破しないと蘇生ループにはまるため、一筆書きで処理しよう。鬼は5〜7ターン後に全体44000ダメージの白爆発攻撃をしてくるため、それまでに処理しておくこと。
貫通タイプの一筆書きルート例

1体目が貫通タイプの場合は、左壁を経由して魔導師の一筆書きを狙おう。ポイントは上壁に反射した際に上と右の魔導師を処理するように弾こう。
第2ステージ!魔導師の同時処理を優先する2

攻略の手順
- 1:魔導師を4体同時に処理する
- 2:中央の鬼を白爆発までに倒す
ここは鬼が1体しかいないため、魔導師の同時処理を優先して行おう。右下か左上に貫通の味方を配置しておけば、開幕で4体を同時に処理しやすい。白爆発までに魔導師を処理できない場合は、鬼を先に倒すと良い。
第3ステージ!右下の鬼を先に処理しよう1

ユミル(進化前)のHP | 約730万 |
---|
ユミル(進化前)の攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上 初回6ターン (次回5ターン) | メテオ 全体で約8000ダメージ |
右下 初回2ターン (次回5ターン) | ロックオン衝撃波 1体ヒット約4500ダメージ |
左 5ターン | 反射レーザー 1ヒット約4000ダメージ |
中央 初回8ターン (次回5ターン) | 攻撃力アップ |
攻略の手順
- 1:右下の鬼を倒す
- 2:魔導師3体を同時に倒す
- 3:弱点を集中攻撃してユミルを倒す
まずは左下の鬼を倒して白爆発攻撃を防ごう。魔導師を3体同時に処理したら、ユミルを集中攻撃しよう。弱点効果アップしているため、弱点を狙って攻撃するとダメージを稼ぎやすい。
ユミルのボス戦攻撃パターン4

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上 初回7ターン (次回4ターン) | メテオ 全体で約15000ダメージ 攻撃力アップ時:36000ダメージ |
右 ボス1,2戦 初回9ターン (次回4ターン) | 蘇生 雑魚をランダムで2体蘇生 ※ボス3戦 初回5ターン(次回4ターン) |
左下 初回2ターン (次回4ターン) | 反射レーザー 1体ヒットあたり約5000ダメージ 攻撃力アップ時:約20000ダメージ |
中央 初回8ターン (次回4ターン) | 攻撃力アップ |
ユミル戦の攻略手順
ボス第1戦!魔導師のワンパンを最優先4

ユミルのHP | 約860万 |
---|
攻略の手順
- 1:魔導師を3体同時に倒す
- 2:鬼を白爆発攻撃までに処理する
- 3:ユミルを倒す
最初の3ターンほどは、魔導師の処理を優先しよう。なお鬼が高火力の白爆発攻撃をしてくるため、それまでに鬼を倒せる様にダメージを与えておこう。ユミルへの攻撃は、弱点を狙わないとダメージが入りづらい。
ボス第2戦!鬼2体を倒し忘れないように2

ユミルのHP | 約900万 |
---|
攻略の手順
- 1:魔導師を3体同時に倒す
- 2:鬼を白爆発までに処理する
- 3:ユミルを倒す
ボス2戦は鬼が2体いるため、白爆発までに削りきることを忘れないように。魔導師を倒す際は友情も発動させ、少しでもHPを削っておこう。白爆発が近づいてきたら、鬼を優先して倒すこと。
ボス第3戦!鬼を倒してからボスを集中攻撃11

ユミルのHP | 約1200万 |
---|
攻略の手順
- 1:中央の鬼を倒す
- ※可能であれば魔導師を同時に処理する
- 2:4体の魔導師を同時に処理する
- 3:SSを使ってボスを倒す
最終戦は魔導師が4体いて同時に処理するのが難しい。まずは白爆発攻撃する鬼を先に処理しよう。鬼処理後は、可能であれば魔導師を同時処理を狙おう。ボスのHPが高いため、ボスを攻撃する際は弱点を狙って攻撃するように。
モンスト他の攻略記事
毎週更新!モンストニュース

ワールドトリガーコラボが決定!
開催日:近日中

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
今週のラッキーモンスター
対象期間:01/25(月)4:00~02/01(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます